早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2021年度】2/9 理系数学:立教大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2021/01/13 23:46
立教大学一般入試の【2/9 理系数学】スレです。
問題についての感想、答え合わせ(解答速報)、得点率などの雑談にお使いください。
易化だと思ったらgoodボタン!
難化だと思ったらbadボタン!

ID:NjQwNTQyZ
#質問ある?スレッド一覧 21 41



[52]おん sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 17:48
俺も何回も計算して−1/√eになったんやけど
ID:MmVmN2QxO
#二浪スレッド一覧 13 1

[53]あ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 17:52
>>47

めっちゃ試験上の注意見てるやついると思ったらお前か
ID:YjcwNmMyM
#勉強法スレッド一覧 4 0

[54]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 17:52
>>50
積分区間[2e,2x]にならんかった?
ID:NTIyNzk4Z
#質問ある?スレッド一覧 2 1


[55]とまと sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 17:53
>>50

両辺をxで微分するのでF(2x)はF(x)のxに2xを代入したものとなり、合成関数であるので、2F’(2x)になるはずです
ID:NjI1MzY3Y
#滑り止めスレッド一覧 5 0

[56]教えて sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 17:54
-2/√eになったニキネキはその前の(4)のxの値は何になったの?
ID:MzdmNmQ2Y
#浪人生掲示板 0 0

[57]んn sp/SH-51A)
2021/02/09 17:56
F(2x)=∫t(2x)dx
*2F'(2x)=2t(2x)
*F'(2x)=t(2x)

↑なんかミスってます??

ID:ODI1ZDU3Y
#質問ある?スレッド一覧 0 5

[58]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:01
>>57
g´(x)とF´(2x)って同値なの?
ID:NTIyNzk4Z
#全落ちスレッド一覧 3 2

[59]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:01
g’x =2xlogx-x
fx =x(logx-log2-1)/2+4/x
f’x=(logx-log2)/2+1/4
x=2e^-1/2
-(1-log2)e^-1/2
なんだけど。
絶望なりー
ID:Y2JlMWMxN
#参考書スレッド一覧 2 0

[60]おん sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:05
>>59

log2どこからきた?w
ID:MmVmN2QxO
#滑り止めスレッド一覧 1 1

[61]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:08
>>60

積分の式からF’x=fx が出て、2個目の式からFx =(x/2)^2(logx/2-1)が出てくるから微分して上の先に入れたよ。
ID:Y2JlMWMxN
#浪人生掲示板 0 0


[62]おん sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:11
>>61

そこまでは一緒や!
ID:MmVmN2QxO
#浪人生掲示板 0 0

[63]おん sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:12
まじでボーダー上がりそう!
ID:MmVmN2QxO
#二浪スレッド一覧 0 8

[64]あ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 18:12
大問1の最後ってa ≦−2でいい?
ID:YjcwNmMyM
#滑り止めスレッド一覧 12 4

[65]ぺぺ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 18:14
大問4何になったー?
ID:NDRkNDhjM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[66]ふぇ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 18:16
>>64

a=0は?
ID:MzdmNmQ2Y
#通学スレッド一覧 13 0

[67]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:16
>>64
a=0またはa≦-2 にしちゃったンゴ
ID:NTIyNzk4Z
#全落ちスレッド一覧 11 1

[68]あ sp/iPhone ios14.2
2021/02/09 18:21
Cnの一般項1/2になってしまったんだが同じ人おる?
ID:NTQ1OTJjY
#浪人生掲示板 27 0

[69]あ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 18:24
>>66
あ、空欄の2つ目ってこと そっちは0になったよありがとう
ID:YjcwNmMyM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[70]おん sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:25
慶応の友達にきいたら、最後のやつ−2/√eって言ってたんやけど
ID:MmVmN2QxO
#質問ある?スレッド一覧 5 8

[71]あ sp/MAR-LX2J)
2021/02/09 18:25
>>31

(5)ってeの前に−ついてますか?
ついてたら、−2つあるからその答え+ってこと?
ID:NTdmMWU0Y
#参考書スレッド一覧 0 2

[72]あ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 18:26
>>67
0入れるか迷ったけど…やっぱ入れるのか…
ID:YjcwNmMyM
#参考書スレッド一覧 2 0

[73]さ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 18:33
−1/√e 組と−2/√e 組ってそもそもf(x)の値が違う?
ID:MzdmNmQ2Y
#滑り止めスレッド一覧 6 0

[74]とまと sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:34
>>57

合成関数を積分して微分しているので相殺されて右辺は2t(2x)ではなくt(2x)になりますよ
T’(x)=t(x)
とすると
∫t(2x)dx=1/2T(2x) (積分定数は省略)
よって
F(2x)=∫t(2x)dx
とすると
F(2x)=1/2T(2x)
両辺をxで微分して
2F’(2x)=T’(2x)=t(2x)
となります
ID:ZDA1ODk4N
#勉強法スレッド一覧 3 0

[75]おん sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:35
>>73

多分そうだと思う
ID:MmVmN2QxO
#二浪スレッド一覧 0 0

[76]おん sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:36
大問1凡ミスしまっくたわw
ID:MmVmN2QxO
#全落ちスレッド一覧 4 0

[77]解答希望 sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 18:37
f(x)=(x/2)log(x/2)-x/4
お前と同じだ→{emj_ip_0106}
違ぇよカス→{emj_ip_0107}
ID:MzdmNmQ2Y
#勉強法スレッド一覧 21 3

[78]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:40
>>74
見えづらくて悪いけどこういうことよな?
2738kb
ID:NTIyNzk4Z
#浪人生掲示板 0 5

[79]ん sp/iPhone ios14.2
2021/02/09 18:41
ωのやつ極形式に直して解いた同志おらん?
ID:NjU3OThjN
#質問ある?スレッド一覧 10 1

[80]かき sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 18:41
最後の問題っの積分区間が2eからxだったと思うんですけど、2eである意味ってありますか?
ID:YTg0MGRhZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[81]解答希望 sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 18:42
>>77

俺はこのf(x)を積分の中に放り込んでF(2x)と一致するかどうか検証したからそこそこ自信あるんだが。これで計算すると最小値は-1/√eになるはず
ID:MjAwMzljO
#浪人生掲示板 11 0

[82]success sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:44
success360?
ID:MzAxMjAzY
#質問ある?スレッド一覧 26 3

[83]とまと sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:49
>>78

2行目が2f(x)じゃなくて2f(2x)です
ID:ZDA1ODk4N
#通学スレッド一覧 1 0

[84]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:49
>>78

2e→2xだから積分を微分したら2f2xじゃないの?
ID:Y2JlMWMxN
#滑り止めスレッド一覧 3 0

[85]んn sp/SH-51A)
2021/02/09 18:49
>>74

確かにそうですね( *_* )
めっちゃわかりました!!!!!!
ありがとうございます。
ID:NGNlNWVhZ
#偏差値スレッド一覧 1 0

[86]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:50
>>84
ごめん書き間違えてたそうやそうや
ID:MTJiYjg3Z
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[87]あ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 18:53
Success 120じゃないの?
ID:NTJjNTVmO
#質問ある?スレッド一覧 1 16

[88]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 18:57
360
ID:YWFlZTk2Z
#勉強法スレッド一覧 12 0

[89]? sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 19:02
>>80

意味ないで
引っ掛けにすらならんので、立教が微分方程式(笑)の問題を作るために適当に決めた数字だゾ
ID:YjRlNDRiM
#勉強法スレッド一覧 2 0

[90]さ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 19:08
大問3はこうやぞ
1548kb
ID:MzdmNmQ2Y
#滑り止めスレッド一覧 10 0

[91]ななし sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 19:11
大門3の方針
(@)最初に与えられたF(x)=吐(t)dtのxを2xにして微分、導出
(A)先に微分してf(x)=F'(x)から導出
ちなみにマジレスすれば積分区間いじる、いじらないどっちの方針でも同じ答えは出るゾ
合成関数の微分をどの段階でするかの違いだから結局は計算力だぞ。ちなみに後者の方が多分みんな馴染みある微分になるからときやすいゾ
ID:YjRlNDRiM
#浪人生掲示板 3 0

[92]とまと sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 19:13
@ア-(2√2)/3 イ3 ウ360 エ-2 オ0 カa=0 またはa≦-2
A@ 2、7/2、11/2 A1、3、6、10 B(1+2/n)bn C1/2 D(n^2+n+2)/4
B@x(2logx-1) Ax(2logx-2log2-1)/4
B(2logx-2log2+1)/4 C2/√e D-1/√e
C@-1/2、2、2 A4/7、4/7 B0、0 C(4√14)/7 D√2

になりました
間違ってたりしたら言ってください!
ID:NWViNmEzZ
#二浪スレッド一覧 7 2

[93]あああ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 19:16
体積4√6
-----
7

ID:NTJjNTVmO
#全落ちスレッド一覧 2 2

[94]とまと sp/iPhone ios14.4
2021/02/09 19:40
>>93

値が違うのDだけですか?
ID:NzVkMTdhY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[95]ぺぺ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 19:45
>>92

(iv)4√42/7 (v)√6
になりました(iii)までは一緒です

ID:ZjRkZjEzY
#勉強法スレッド一覧 7 0

[96]ななし sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 19:53
で、大門3の答えの分子は1なんか?2なんか?ワイ気になって夜しか寝れなくなるゾ?
ID:YjRlNDRiM
#滑り止めスレッド一覧 1 0


[97]ワテノール sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 19:54
>>96

90が正しい
ID:ZjViMWYyM
#全落ちスレッド一覧 1 0

[98]か sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 19:58
successのやつ誰か解説たのむ
ID:NTJjNTVmO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[99]ななし sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 19:58
>>97

トンクス
じゃあ昼まで寝れるわ
ID:YjRlNDRiM
#二浪スレッド一覧 0 0

[100]さささ sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 20:00
>>99

いや、2だぞ
ID:NTJjNTVmO
#浪人生掲示板 0 0

[101]ななし sp/iPhone ios14.3
2021/02/09 20:01
>>98

まず全体の並び順7!/2!3!=420
s3つを塊にして再び並べるsはすべて同じものなのでs三つの並び順は1通り。
なのでs3の塊を含めた全体の並び順は
5!=120
よってsが3連続しないのは420-120=360
ID:YjRlNDRiM
#通学スレッド一覧 4 0



※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学