早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2013年度】2/9 理学部:立教大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2012/10/09 09:53
出願期間1/7〜1/28
試験日2/9
合格発表2/20
手続き締切2/27
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報掲示板としてお使いください。
ID:YmNlMmRhY
#通学スレッド一覧 0 0



[152]のーねーむ sp/Android
2013/02/09 20:33
体積と分子間力に言及できてれば正解になると思われ

反応式ってこれ?
[1] NaCl+NH 3 +CO 2 +H 2 O→NaHCO 3 ↓+NH 4 Cl

[2] 2NaHCO 3 →Na 2 CO 3 +CO 2 ↑+H 2 O

無理だわ
ID:ZTY5NjA4Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[153]のーねーむ sp/Android
2013/02/09 20:33
体積と分子間力に言及できてれば正解になると思われ

反応式ってこれ?
[1] NaCl+NH 3 +CO 2 +H 2 O→NaHCO 3 ↓+NH 4 Cl

[2] 2NaHCO 3 →Na 2 CO 3 +CO 2 ↑+H 2 O

無理だわ
ID:ZTY5NjA4Y
#浪人生掲示板 0 0

[154]名無し PC/IE
2013/02/09 20:33
最後の物理でこけたわー
ID:ZDkyMTJmY
#浪人生掲示板 0 0


[155]のーねーむ sp/Android
2013/02/09 20:34
体積と分子間力に言及できてれば正解になると思われ

反応式ってこれ?
[1] NaCl+NH 3 +CO 2 +H 2 O→NaHCO 3 ↓+NH 4 Cl

[2] 2NaHCO 3 →Na 2 CO 3 +CO 2 ↑+H 2 O

無理だわ
ID:ZTY5NjA4Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[156]名無しさん Ez/BRAVIAR Phone U1
2013/02/09 20:34
>>151

イオン化傾向は
リチウムの方が大きいからないよ
ID:NDQ0ZjdjN
#二浪スレッド一覧 0 0

[157]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 20:35
>>152


それでよい


Vの問3はあえてeにしてみたが×?
ID:ODU2MWI2Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[158]名無しさん sp/Android
2013/02/09 20:36
化学V.の3ってeじゃ間違ってる?
圧力を増した瞬間は物質量が増加する方向に平衡が移動してその後圧力を減らす方向へ移動するって解釈したんだけど…
ID:MDliZmVhO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[159]名無し sp/Android
2013/02/09 20:37
>>139


[2]の三番は1.1になったんだけど。

ID:Yjk0MGU0Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[160]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 20:38
>>158


同じ意見の人いたww

絶対eが答えだよね自信ある。
ID:ODU2MWI2Z
#浪人生掲示板 0 0

[161]名無しさん Ez/BRAVIAR Phone U1
2013/02/09 20:38
>>159

2で割ってないからでしょ
アルカリ金属やから2モルで水素1
ID:NmMyYjFhN
#二浪スレッド一覧 0 0


[162]名無しさん i/P02B
2013/02/09 20:40
>>158

俺もそこ迷いまくった。結局bにしたけど。なんでeが×かの説明ができない…
ID:MTBmYzM1N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[163]名無しさん sp/Android
2013/02/09 20:40
>>160

全学部でも同じような問題出てたから
俺もeで合ってると思った!
ID:MDliZmVhO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[164]名無し sp/Android
2013/02/09 20:40
>>158


全体の物質量減らしたらまた平行状態になるからそのあとは移動しないと思うんだが
ID:Yjk0MGU0Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[165]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 20:41
>>161


うちも1.1にしたわー
反応式間違えてた(笑)
ID:ODU2MWI2Z
#浪人生掲示板 0 0

[166]い sp/Android
2013/02/09 20:42
>>158

おれもちょーまよった!

でも最終的にBにした
根拠はない笑
ID:YmEzMmMwZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[167]名無しさん sp/Android
2013/02/09 20:42
1はハニニイロニロイニニにしたー.
ID:OGQ0ZDc1Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[168]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 20:45
>>164


いったん左に平衡偏って、
そのあと、右に平衡が偏って、
それで平衡になる

すなわち、何か変化与えたら、ルシャトリエの原理のやつの前に与えた変化に対応した変化が起きる


ID:ODU2MWI2Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[169]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 20:46
168だけど、やっぱbだわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

超絶ごめんなさい
ID:ODU2MWI2Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[170]のーねーむ sp/Android
2013/02/09 20:47
>>168


なるほどー考えもしなかったわー
ID:ZTY5NjA4Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[171]名無しさん Ez/BRAVIAR Phone U1
2013/02/09 20:48
セミナーや学校のテストならBやね
ID:NzM2MWMwN
#通学スレッド一覧 0 0

[172]名無しさん sp/Android
2013/02/09 20:52

数学の配点、大問1、2、3それぞれ
40、30、30の配点と予想したんだが
誰か意見くれ。

さすがに大問1の小問1つにつき
4点じゃ配点でかすぎか?
ID:YTcyY2RhO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[173]名無しさん sp/Android
2013/02/09 20:53
4じゃなくて8だwwww
ID:ODg3ODhiO
#浪人生掲示板 0 0

[174]名無しさん Ez/BRAVIAR Phone U1
2013/02/09 20:54
大きさ的にも
303040な気が
ID:MGZhZjdiM
#浪人生掲示板 0 0

[175]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 20:55
30.35.35

1は1問6点ってことになるな?
間を取ってみたよー(^O^)/
ID:ODU2MWI2Z
#浪人生掲示板 0 0

[176]名無し sp/Android
2013/02/09 20:56
数学 大問2と3の最後数学出来た人教えて下さい。
ID:Yjk0MGU0Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[177]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 21:01
>>176
大問2の最後は16πになた
ID:Y2U2YTU4Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[178]名無し sp/Android 男性
2013/02/09 21:01
数学大問1の答えって
p=-1/2 q=3/2
π/3 7√3/3
2n^2-n
333 200 534
85/4 2-log3の2

で合ってますか?


ID:MDliZmVhO
#二浪スレッド一覧 0 0

[179]名無しさん Ez/S003
2013/02/09 21:10
数列

1/6n(n+1)(4n−1)
ID:ZWZmYzljY
#通学スレッド一覧 0 0

[180]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 21:11
>>178


Bが自分と違う泣

1/6n(n+1)(4n-1)になった(^O^)/
ID:ODU2MWI2Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[181]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 21:12
あと、最後のは、
logの底をeに直しといた!
ID:ODU2MWI2Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[182]名無しさん sp/Android
2013/02/09 21:12
>>178


おれ二番の一つ目60゚って書いちゃったんだけど
×になるかな(;o;)


数列がおれと違う

確か、1/6n(n+1)(4n-1)みたいな感じ
時間なくて問題用紙にかけなかったけど、
検算は大丈夫だった

ID:MzgyZDJiO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[183]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 21:13

1

3は階差でやったら
1/6n(4n^2+3n-1)になった
代入してもあってる

2の最後は533になったのんだが
自信ないな…

ID:YzliYzhmN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[184]俺 PC/IE
2013/02/09 21:13
ってか化学くそ簡単じゃなかったか? 満点もありえるくらいだと思うのだが
ID:NDQ3NjI1Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[185]名無しさん sp/Android
2013/02/09 21:14
>>181


詳しく!
ID:MzgyZDJiO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[186]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 21:16
>>185


今みたら、直せないねこれ(^O^)
間違えたわー

ちなみに、クは534だた
ID:ODU2MWI2Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[187]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 21:18
2のaの値って-1+√2みたいな感じのだった?
ID:ODU2MWI2Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[188]名無しさん Ez/S003
2013/02/09 21:19
誰か物理頼む!
選択式のとこだけ
ID:NDcwZDA0Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[189]名無しさん PC/IE
2013/02/09 21:22
物理の大門UのBって、一体何を使ったら未知の抵抗r’を消せるんだ?
ID:ODQ4YTE5N
#浪人生掲示板 0 0

[190]名無しさん Ez/BRAVIAR Phone U1
2013/02/09 21:22
a=1ナンダガ
ID:ODI5NDMzO
#参考書スレッド一覧 0 0

[191]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 21:23
>>190


そうか・・
落ちたなこれ
ID:ODU2MWI2Z
#浪人生掲示板 0 0

[192]名無しさん Ez/S003
2013/02/09 21:24
>>189

だよな
ID:ZjBmNjc5Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[193]名無しさん sp/Android
2013/02/09 21:28
a=1だね(´ー`)
ID:OGQ0ZDc1Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[194]名無し sp/Android
2013/02/09 21:28
俺もa=1になったよ
ID:MDliZmVhO
#二浪スレッド一覧 0 0

[195]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 21:30
解と係数の関係で
β-α=2ってやるよね?
ID:ODU2MWI2Z
#浪人生掲示板 0 0

[196]名無しさん sp/Android
2013/02/09 21:31
数学科ベクトル初っぱな符合間違えて下に影響でてるんだがやり方あってば部分点きますよね(;_;)
ID:OGQ0ZDc1Z
#通学スレッド一覧 0 0


[197]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 21:33
同じくa=1
ID:YTg3YThhM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[198]名無しさん sp/Android
2013/02/09 21:35
(β-α)⌒2=4で計算したけどね(^^)
ID:OGQ0ZDc1Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[199]名無しさん sp/iPhone
2013/02/09 21:36
-1/2 3/2
π/3
7√3/3
1/6n(n+1)(4n−1)
333 200 534
85/4 2−log3 2

0a=1
16π

1
√6/3
2√3/3log(2+√3)

ID:YzFjNzQyN
#二浪スレッド一覧 0 0

[200]名無しさん sp/Android
2013/02/09 21:36
物理選択式だけ
Ι
abadccecbced

U
ada

V
dde

W
dbcfdfbb

あってる保障はないけど
ID:YmUxNzY2M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[201]名無しさん Ez/BRAVIAR Phone U1
2013/02/09 21:36
>>195

絶対値つけないと減点されるんじゃない?
ID:MmE5NDU5M
#偏差値スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード