早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2024年度】2/6 数学【理学部】:立教大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2024/01/08 17:36
立教大学の2024年度【2/6 理系数学】スレッドです。
問題についての感想、答え合わせ(解答速報)、得点率などの雑談にお使いください。
易化だと思ったらgoodボタン!
難化だと思ったらbadボタン!

ID:M2RjMWE2N
#全落ちスレッド一覧 14 66



[52]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2024/02/06 20:07
(5)
(ア)解がー1,ー2,ー3
(イ)解がー1,ー2,ー6
(ウ)解がー1,ー3,ー6
(エ)解がー2,ー3,ー6

ー(3解を掛けたもの)=6
を満たすのは(ア)のみ。

解と係数との関係でs,tを決定する。
s=6,t=11
ID:MmIwYzNhM
#偏差値スレッド一覧 3 0

[53]ろたやたやたさま sp/iPhone ios16.6.1
2024/02/06 20:11
合格最低点どれくらいになるでしょうか?
みんなどれくらい取れましたか!?
ID:OGMwNjdlY
#参考書スレッド一覧 3 0

[54]名無しさん sp/K)
2024/02/06 21:10
7割5分前後くらいは欲しい気がする
難化してはいるものの解き方はオーソドックスだったから受かる人は難なく取ってくる気がする。確率が解けたかどうかが合否を分けてる気がします
ID:MjQyZmExN
#勉強法スレッド一覧 1 0


[55]ま sp/iPhone ios15.6.1
2024/02/06 21:19
条件付き確率何になりましたかーー
ID:ZGMxOTZkZ
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[56]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/06 21:24
バームクーヘン積分ってなんて記述すればええんや?
「バームクーヘン積分より」でええんか?
ID:OTUzMzg5Z
#全落ちスレッド一覧 1 2

[57]ろたやたやたさま sp/iPhone ios16.6.1
2024/02/06 21:33
>>54

67パーくらいです??
理系だと辞退する人多いと聞くので第4回まで待ってみます?ありがとうございます
ID:OGMwNjdlY
#二浪スレッド一覧 4 0

[58]名無しさん PC/Chrome
2024/02/06 21:33
ワイは3の(iv)
[0→1/4]π∫x?dy
=[0→1/2]π∫x?(dy/dx)dx
=[0→1/2]π∫x?(1-2x)dx
=[0→1/2]π[(1/3)x?-(1/2)x?]
=π/96
って求めたで
バームクーヘン使わないやり方だったらこれが早いんじゃないか?
変数変換後の積分区間は注意せなアカンけど


ID:YjEyNDUwY
#浪人生掲示板 6 0

[59]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2024/02/06 21:52
>>56

バームクーヘン積分の記述は、
@:半径x+Δx,高さf(x)の円筒とその中に半径x,高さf(x)の円筒の図を書く
A:@の展開図(たて2πx,よこΔx,高さf(x)の直方体)を書く。
B:Aの直方体の体積ΔVを求める。
ΔV=2πxf(x)Δx
C:BのΔVをxで積分してVを求める。
V=∫[0→1]2πxf(x)dx

鉄板だから覚えておくといいよん
ID:OGU2NGU0O
#浪人生掲示板 1 0

[60]名無しさん PC/Chrome
2024/02/06 21:58
>>41

確率自信ないので略解はっとく
間違いあったらご指摘おなしゃす
(1)N0=1,N1=13
(2)6×(1/6)?=1/36
(3)1の箱に玉が3つ、2の箱に玉が1つ入って終了する確率は3×(1/6)?
玉の入り方は?P?通りあるので
?P?×3×(1/6)?=5/72
(4)条件付き確率Pa(B)は事象Aが起こる確率に等しいので、
6!×(1/6)?=5/324
(5)1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6の並べ方の総数12!/{(2!)?}を考えて
P=12!/{(2!)?}×(1/6)??=5775/6? (頑張って計算)
∴6?P=5775





ID:YjEyNDUwY
#浪人生掲示板 6 0

[61]y PC/iPad
2024/02/06 22:05
>>60
n0って3じゃないの?
ID:YmIzZGI1N
#勉強法スレッド一覧 3 0


[62]名無しさん PC/Chrome
2024/02/06 22:09
>>61

N0=3です、タイプミスです
ID:YjEyNDUwY
#勉強法スレッド一覧 2 0

[63]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2024/02/06 22:18
受かる人って確率と微積(5)まで取ってくるんかな、、、どっちも(3)までしかできてないんやが
ID:M2Y3Yjk3M
#参考書スレッド一覧 11 0

[64]名無しさん sp/iPhone ios16.7.4
2024/02/06 22:42
大問1の複素数実部7の虚部0になった人いない?
ID:NDJlN2QxM
#参考書スレッド一覧 0 5

[65]名無しさん sp/iPhone ios16.4
2024/02/06 22:42
結局あとは英語次第じゃない?
ID:ZGVjMzMxN
#二浪スレッド一覧 3 0

[66]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2024/02/06 23:03
>>64

虚部が0なら、なんでz?にiが出てくるん笑笑
回転できないやん
ID:OGU2NGU0O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[67]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/07 07:47
>>65


英語皆さんどれくらいですか?
ID:MmFiZDNiN
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[68]名無しさん sp/K)
2024/02/07 07:51
皆さんの大門3の(3)求めてる所違いませんか?囲まれている所の体積を計算するには円柱の体積からπ/96引く必要があると思うのですが…
ID:ZTExYTlmY
#通学スレッド一覧 0 0

[69]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2024/02/07 08:15
>>68

いやπ/96で合ってる
円柱(半径1/2,高さ1/4)の体積からCの0≦x≦1/2の部分をy軸で回転させたものの体積を引く方針で行くと、

π/16ー∫[0→1/2]2πx(xーx?)
=π/16ー2π(1/3×1/8ー1/4×1/16)
=π/16ー2π×(1/24ー1/64)
=π/16ー2π×(8/192ー3/192)
=π/16ーπ(5/96)
=π/96
ID:NzJlYTRhN
#二浪スレッド一覧 0 0

[70]ろたやたやたさま sp/iPhone ios16.6.1
2024/02/07 15:03
>>67

英検準一93点換算?
数学3割
理科6-7割
対戦ありがとうございました??
もう1回申し込んどけば良かった、数学過去一できなかった
ID:Y2M3YWE2N
#二浪スレッド一覧 4 0

[71]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/07 15:54
大門ごとの配点ってどんな感じなんでしょうね
ID:OWI4YzllN
#通学スレッド一覧 1 0

[72]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/07 16:36
英検2312
数学正解数だけ見れば80%
物理70〜85%
これ一次通りますかね?
ID:ODdjNGJlZ
#質問ある?スレッド一覧 7 0

[73]名無しさん sp/iPhone ios16.4
2024/02/07 16:45
8割もあったら通るんじゃない?今回難化したってなってるし
ID:OTBmOTdmM
#全落ちスレッド一覧 4 0

[74]名無しさん PC/Safari
2024/02/08 20:21
大門1の最後のベクトルの答えって何ですか?
ID:YTIxNDVhM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[75]名無しさん sp/iPhone ios16.7.4
2024/02/09 09:45
媒介変数で√14っぽい
ID:YjAwYjc0N
#質問ある?スレッド一覧 0 3

[76]名無しさん PC/Safari
2024/02/09 18:50
面積計算の問題ってグラフとか書いてないと減点されちゃいますか?
スペースが狭いし、条件も細かく問題に書いてあったから、書かなくていいと思って書き損ねちゃいました…
ID:MjAwMzIxN
#二浪スレッド一覧 0 0

[77]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/10 03:53
>>75

解き方教えて欲しい
ID:NDExNjFlZ
#浪人生掲示板 0 0

[78]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/10 21:19
>>77

自分は√6になったので違うかもですが一応。
それぞれの直線をl.m、l.m上の点をp.qとすると
op→=(-1.s.s) oq→=(t.2t.4)と実数s.tを用いて表せる
求めるのはlPQ→lであり、これはloq→ - op→lであり、2乗すると(書きませんが)s.tを含む式が出てくる。
s.tは全実数を動くことに注意し、s.tに関する予選決勝法を行うとs=t+2、t=1の時にlpq→l^2はmin6となるのでlpq→lのminは√6としました。
回答はともかく方針は合ってると思います

ID:ZjdhNTNlO
#参考書スレッド一覧 1 0

[79]分かってる sp/iPhone ios17.0
2024/02/15 20:06
いくら難化したとしても7割で6日はきついですかね
ID:ZTdiY2EyN
#偏差値スレッド一覧 0 4



※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。


大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード