早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

手続きについて:立教大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 14:50
住民票記載事項証明書って指定された用紙は無いですよね??
ID:YzBiOTg2N
#浪人生掲示板 2 0



[2]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2024/02/26 15:08
普通に住民票もらうんじゃないの?
ID:ZjRhYjQ4Y
#偏差値スレッド一覧 5 0

[3]名無しさん PC/Chrome
2024/02/26 15:22
「住民票記載事項証明書」とは、住民票のある役所(区役所・市役所・町役場等)に行って発行してもらうものです。「住民票の写し」から、大学とか会社とかに提出する上で不必要な情報を省いたものです。
ですから、大学側から指定された用紙のようなものはなく、発行する役所によって見た目は異なるものになります。
ID:MGVmZWM4M
#浪人生掲示板 3 1

[4]名無しさん PC/Chrome
2024/02/26 15:25
>>2

住民票でもOKです。
個人情報に敏感な世の中なので、必要最低限の情報しか載っていない記載事項証明書の方がベターと言われています。
ID:MGVmZWM4M
#二浪スレッド一覧 2 0


[5]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 18:35
回答ありがとうございます。
ID:YzBiOTg2N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[6]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 20:56
卒業式3月5日なんですけど、速達の出力票と一緒に遅延届出すって感じですか?
ID:Y2ZiODYyN
#滑り止めスレッド一覧 1 1

[7]名無しさん sp/K)
2024/02/26 21:58
>>6

そうなりますねぇ
こちらは16日ですよ。。。
ID:YWVhN2JjY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん PC/Chrome
2024/02/26 22:02
卒業証明書って遅延する場合はいつまでに送るのですか?
ID:YzBiOTg2N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[9]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 22:31
29まで間に合わなそうなんですけど立教大学にそのまま届けに行くってありですか、?
ID:MGJlOTJkO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[10]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2024/02/26 22:31
>>8
それ思いました
卒業式の日にち以降と書いてあったので終わり次第すぐに出そうと思います!
ID:NWEyMTUyM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[11]名無しさん PC/Chrome
2024/02/26 23:22
未提出だと入学手続きにならないって書いてあるけど、
次の日の国立の発表みてからがいいから明後日とかに出したい。
それじゃあだめですかね、、?
ID:YzBiOTg2N
#全落ちスレッド一覧 0 0


[12]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 23:36
もし佐藤だとしたら保証人の印鑑と本人の印鑑どっちも佐藤なんですけどこれでいいんですかね?
ID:Y2ZiODYyN
#通学スレッド一覧 2 0

[13]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 23:38
>>11
私も国立発表まだですが仕方ないので出します、
ID:Y2ZiODYyN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/27 00:15
>>11

消印有効なので29日までに出せば大丈夫だと思います!!!
ID:Y2NiMjA3Y
#浪人生掲示板 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 09:02
>>14

3/29ですか?
ID:Y2ZjY2Y2Y
#勉強法スレッド一覧 0 1

[16]名無しさん PC/Chrome
2024/02/27 09:46
みんな、手引きをよく読もうぜ!
試験の問題文を読むようにw
ID:NmJmMDFmN
#参考書スレッド一覧 3 0

[17]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 10:06
>>16

がちでそう、みんな手引き一度しっかり読むべきだよ!ここで質問して返事待つよりよっぽど早いし確実だよ
ID:Y2NiMjA3Y
#参考書スレッド一覧 4 0

[18]そういうことか!? PC/Chrome
2024/02/27 10:41
>>1

すみません。質問の意図を今初めて理解しました。

「住民票記載事項証明書」は、役所がその役所のフォーマットで出すもの と思っていたのですが、
それだとみんなバラバラになるので、学校とか会社とかは指定のフォーマットを示してこれで出してくれっていうことがあるのですね。
で、今回立教大学はその指定のフォーマットなんて示してないですよね? という問いだったのですね。

その問いに対する答えは、「ないですよね」となります。が、
(続く)
ID:NmJmMDFmN
#通学スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん PC/Chrome
2024/02/27 10:42
(続き)
これは、
証明して欲しい側が、住民票に書いてある内容を指定フォーマットに書き写し、それを役所に提出。
役所側はその内容を確認し、正しければ認証印を押す。
それによりこれが証明書として効力を発揮する。
ということなんですね。
ひとつ勉強になりました。
ID:NmJmMDFmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[20](第三者の方は[18]からここまでは気にしないでください。) PC/Chrome
2024/02/27 10:48
そんな指定のフォーマット提示されても、役所はどうやって出力するのだろう? という新たな謎が生まれたのですが、解決しました。
ID:NmJmMDFmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード