早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2015年度】センター試験利用入試:立教大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2015/01/13 18:30
センター利用入試スレ
合格発表2/18
ID:M2M5M2JlZ
#通学スレッド一覧 0 0



[27]名無し sp/iPhone
2015/01/20 08:47
>>26

例えば、早慶志望が立教の他に安全圏として法政にも願書を出しておこうと思っていた上位層が去年法政並のボーダーだったここに「お買い得」だと感じて出しても不思議じゃない。MARCHの上位の大学の資格を76%で手に入るのは安全圏として良い物件だしね。
例えば、立教経営異文化志望がここに併願するのも増えるだろうね。池袋キャンパスで最も低い得点率だったわけだし、学部として評判が悪いところじゃないから。
思いついた例を挙げてみた。上記に当てはまる人は数十人程度しかいないと思うけど、合格枠の少ないセンター利用はそれが少なくとも影響するだろうね。
また、これと同じく恐るべきは中位層のラッキーパンチだね。2000人も志願者がいて、練習以上の成果を出せたひとが2%だったとしても40人だからね。これが去年の230人の志願者には4,5人。これも影響すると思う。

これを裏付けるものとして経済政策学科と会計ファイナンス学科を比較したい。本来は同程度の志願者数で合格者の実力も同程度であるはずの二学科だけど、どういうわけか去年は会計ファイナンスの志願者数が圧倒的に多かった(会計:1094・政策:238)。その結果、センター利用の合格最低点に4%もの開きが出来た。これは志願者数にボーダーが影響される証拠じゃないか?また、今回は去年以上に経済政策学科と会計ファイナンスの志願者数に開きがあるのでさらにボーダーは上がるだろう。付け加えておくと、今回易化と予想される国語の得点も後押しするだろうね。

ID:YjhiNDE0O
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード