早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

センター併用対策本部:立命館大学 受験BBS


[1]あ sp/iPhone
2015/02/04 12:13
経営志望で数学1A96点なんだけど、みんなどんな感じ?
ID:Mzk3YTNjN
#質問ある?スレッド一覧 0 0



[752]名無しさん PC/Chrome
2015/02/09 22:09
>>741

予備校の先生の受け売りになるが、立命館も調整はある。
ただ、要綱にのっている合格最低点が調整後か、素点なのかはわかっていない模様

だからセンター併用は300は欲しいと思われる、とさ
ID:NGM3NmIyY
#二浪スレッド一覧 0 0

[753]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 22:26
300点満点なんだが?
ノーミスきついっす
ID:NWNiYmY2Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[754]名無しさん sp/SO-01F
2015/02/09 22:30
>>753

法学部400満点なんよ
それいがいたしか300だったけ
ID:M2FjZDZlN
#全落ちスレッド一覧 0 0


[755]名無しさん PC/Chrome
2015/02/09 22:34
>>753


主観的に書いてしまってすまんな
法学部なんだよ
だから、たいていの学部は7,5割欲しい、あったら受かる、という感じじゃないのかな
ID:NGM3NmIyY
#参考書スレッド一覧 0 0

[756]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 22:40
自分らしさを追求する=自己を追求する
じゃないのか?

だから、おれは問い六3にした
ID:ZGIwZmMyN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[757]名無しさん PC/Chrome
2015/02/09 22:43
>>756
 

だから、のだから意味がわからん
自分らしさを追求する=自己を追求するはそうだけど
それで?なんで3になる?
ID:NGM3NmIyY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[758]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 22:48
>>757

問題は、消費が自己をなんの対象にしたかきいてるだろ?

p12の8行目の最後からの部分が根拠なんだけど
ID:ZGIwZmMyN
#二浪スレッド一覧 0 0

[759]名無しさん PC/none
2015/02/09 22:50
なんで国語の大問1の問12が4なのかが分からない。
柳田も折口も研究テ−マは神の源流じゃなくない?

教えてえらい人
ID:OGQ0MTViZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[760]名無しさん sp/EveryPad
2015/02/09 22:51
問6は4だと思いますよ
ID:NWI0YzdmN
#浪人生掲示板 0 0

[761]名無しさん sp/SC-06D
2015/02/09 22:55
多分なんやかんやでそこまで調整は無いと思うけどなー
ID:NTA1NDBlN
#参考書スレッド一覧 0 0


[762]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 22:58
>>759

p2の最後の段落に、神の源流に…
ってかいてある
ID:ZGIwZmMyN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[763]名無しさん PC/Chrome
2015/02/09 23:06
いろいろもう一度読み直して考えてみた

問6は、3でも4でもいけるかもしれない(笑)
これは学校側の解釈によりそう

なぜなら80年代に起こった消費が自己の選択という形式をとるものに変えたと判断出来るから 

それなら自己を「追求」の対象へと設定しなおしたと解釈出来る

一方で加工という言葉も入れることが出来る、T=U=Vなのだから加工を入れてもなんら問題はない、自己を設定しなおすことでもあるから

これは語るだけ無駄かもね(笑)

ID:NGM3NmIyY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[764]名無しさん PC/Chrome
2015/02/09 23:06
>>756

君自分の答えが合ってるっていうけど4のどこが間違ってるかの根拠は書いてないよね
3が間違いの根拠はたくさん書いてあるけど
ID:NzIyMDUzN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[765]名無しさん sp/SH-01F
2015/02/09 23:11
統計的に調整するってことは日にち毎の全体平均より下なら下がって上なら上がるってことなんかね

これだとセンター逃げ切り組が一番調整くらう感じ?
ID:MTlhYmI3O
#通学スレッド一覧 0 0

[766]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 23:12
>>764

消費が自己を加工の対象に変化させたって
本文に明言されてる?
ID:ZGIwZmMyN
#二浪スレッド一覧 0 0

[767]名無しさん sp/SO-01F
2015/02/09 23:13
>>765

すくなくともセンター点数は調整されないでそのまま加算だからな、せんたーで100てんが1こでもあればかなりゆうりではあるとおもう
ID:M2FjZDZlN
#浪人生掲示板 0 0

[768]名無しさん PC/Chrome
2015/02/09 23:35
>>766

最後の段落の一番最初を読んでみて欲しい

私は問6についはもう根拠を示せなくなった
誰か賢い人・・・より信憑性の高い根拠をくれ・・・

ID:NGM3NmIyY
#通学スレッド一覧 0 0

[769]名無しさん PC/Chrome
2015/02/09 23:36
ここの雰囲気は良いな!

主観的に書いてごめんって誤ったりしてすぐに解決してるあたり。
いいとおもうよ!
ID:MDA0N2ZkM
#通学スレッド一覧 0 0

[770]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 23:40
>>768

加工の対象とは書いてるけど、
消費が自己を加工の対象に変化させたとはかいてないからなー

それと、4段落における学生の政治活動の部分を見ても自己を追及することは昔においても可能って
前にかいてるけど、政治活動は使い手を選ぶものの例だからな
ID:ZGIwZmMyN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[771]名無しさん PC/Chrome
2015/02/09 23:43
>>766

最終段落の内容しっかり理解してる? 自己が選択的なものであり、加工や介入の対象であるとすればそれは一貫性と同一性をもつものとはいいにくくなっていくであろう。 これは消費社会がもたらす自己の選択や加工によってアイデンティティが一定しないって書いてあるのはわかるよね。 最後の1文のこの状態はやがて、自己の多元性へと展開していく。 という文をみても選択や加工が加わったアイデンティティは多用だってことを示している。 この状態っていうのはもちろん消費社会だしここを見てもこの文章が消費社会の話であることは理解できるだろ? だから加工だと思うんだよね。 追及は違うという理由は上にたくさん書いてあるから書かない

ID:NzIyMDUzN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[772]名無しさん PC/Chrome
2015/02/09 23:44
>>770


素直な流れに身を任せると「追求」を入れるのが正解だね
文脈的にもそっちの方が素直だ・・
ただ最後の段落の加工という言葉が急にでてきている→その前のあてはめる所にに書いてあったからとも考えられる・・・

これ納得いかんわー立命に連絡いれたいわ
くっそー・・性根ひねくれた性格が災いしたわ・・

ID:NGM3NmIyY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[773]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 23:44
ちなみに、自分で3を否定するとしたら
自己≠自分らしさ
だとしたら4だな
ID:ZGIwZmMyN
#通学スレッド一覧 0 0

[774]名無しさん sp/SH-01F
2015/02/09 23:50
>>767

あればあるほど有利にはなるよな

もし素点合計が同じくらいになったら独自試験高い方が調整後の点数は高いんかなって思ったんよ
ID:YjRmNTMwM
#参考書スレッド一覧 0 0

[775]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 23:51
>>771

何から加工の対象に設定し直されたんだ?

所与のものから追求するものに設定し直された
のほうがはっきり書かれてる
ID:ZGIwZmMyN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[776]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 23:53
2の問6は3でしょ、そもそもここまでで加工は一回も出て来てないのに急に出て来るのはおかしいし、7段落で自分らしさを追求するための〜て書いてるじゃん
ID:NGIxY2Q1Y
#通学スレッド一覧 0 0

[777]名無しさん sp/SH-01F
2015/02/09 23:54
例えば独自試験の平均が英国合わせて6割の時に素点が

センター170、独自試験120で合計290
センター140、独自試験140で合計280

これに調整入ったら後者のが点数高くなるのかな?
ID:YjRmNTMwM
#二浪スレッド一覧 0 0

[778]名無しさん sp/SH-01F
2015/02/09 23:56
>>777

これだと前者に得点調整ないか

独自平均6割5分ならどうなるんやろ
ID:YjRmNTMwM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[779]名無しさん sp/SC-01F
2015/02/09 23:58
どっちも的を射てるからもう話しても無駄だろ 後は大学のさじ加減 もうめんどいから別の話題しとけよ
ID:NzIyMDUzN
#浪人生掲示板 0 0

[780]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 23:59
自己とはもともと所与(与えられた)もの
それを消費が追求するものに設定し直した

4のやつは加工が何から設定し直されたとかんがえてんの?
ID:ZGIwZmMyN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[781]名無しさん PC/Chrome
2015/02/10 00:01
>>779


だなー。だがそれはここで意見を述べていたものが言っていいセリフだからな(笑)
ID:N2QwZDhlO
#二浪スレッド一覧 0 0

[782]名無しさん PC/Chrome
2015/02/10 00:03
>>780


それは前にも述べてる、それが理解できてないなら書くべきじゃない
ID:N2QwZDhlO
#通学スレッド一覧 0 0

[783]名無しさん sp/SHL21
2015/02/10 00:05

第六段落の内容をふまえ第七段落では
消費のことについて書かれているでしょ?
だから、第六段落より 消費とこのような形で・・・
自分らしさは多くの人々によって追求・・・へと昇格した
という部分が、 第七段落の 自己を ( ) の対象へと
””設定し直した”” になる。
この 設定し直した という表現が 第六段落での 昇格したのである
という言い換えなので、 V は 追求 で答えは3

自分で作り出すというのは、
手を加えるという意味の加工ではないと思うよ
七段落3行め *へとそれへと変化させていった
という表現にそぐわない。


ID:M2M4Y2Y0Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[784]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:05
>>782

加工は追加されただけで設定し直されたわけじゃなくね?
ID:MTI2YzYyZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[785]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:09
>>783

それに付け加えて、所与のものから選択、構成、追求されるものに変わるのはわかるけど、加工に変わるのは違和感があるね
ID:MTI2YzYyZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[786]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:09
誰か本文読んでこいよ
ID:YjFmYThlY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[787]名無しさん sp/SO-01F
2015/02/10 00:09
>>777

素点÷50かけるへいきんって聞いたことある
ID:NzA3MjJjM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[788]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:11
自分の意見言う奴はセンター現代文何点かも言えよ。ちなみに俺は100で22は3に一票
ID:YjFmYThlY
#通学スレッド一覧 0 0

[789]名無しさん sp/SHL21
2015/02/10 00:12
>>785
どう読んでも加工にはならないから3だよ
浅野智彦さん関連の文章をネットで調べたりしてるけど
追求 であってる


ID:Yzc4ZjUwM
#通学スレッド一覧 0 0

[790]名無しさん sp/SHL21
2015/02/10 00:14
センター国語 182 (現代文 100)
阪大志望文系

22は3
ちゃんと根拠あるから合ってるよ
ID:MWQ5OTVlM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[791]名無しさん sp/SC-01F
2015/02/10 00:15
センター得点で謎の格付け始まってるし
第三者からみると不毛すぎるww もう全員自分の答え合ってると思えよww くせえんだよ俺はセンター100だけど3ってwww
まずなんでその得点率でセンター利用で行かなかったんだよwww
さっさとこの話題終わらせろwww
ID:ZGViMDdkZ
#通学スレッド一覧 0 0

[792]名無しさん sp/SH-01F
2015/02/10 00:15
>>787

これだと仮に1科目で独自70、平均60やと
70÷50×60で84になるから14点調整入るのか

中々にぶれ幅あるな
ID:ZWIzNDdmO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[793]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:16
4とか言って馬鹿にしてた奴ざまあああ、阪大様が3て言ってるんでもう決定ね。

ちなみに24は3、25は5、26は1で合ってますかね?
ID:YjFmYThlY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[794]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:16
>>789

3で正解だね
ID:MTI2YzYyZ
#浪人生掲示板 0 0

[795]名無しさん sp/SHL21
2015/02/10 00:17
センター利用七科目で出してるけど私立受けたよ

私立受けてもいいと思うけどなぁ
マークミスとかもあったら嫌だしさ
ID:M2M4Y2Y0Y
#通学スレッド一覧 0 0

[796]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:19
>>791
センター換算ボーダーより40点上で、一応申し込んだんで受けただけですけど?何の基準も無ければ馬鹿が騒ぐだろ
ID:YjFmYThlY
#勉強法スレッド一覧 0 0


[797]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:19
>>793

24→3 25→2 26→3
やとおもう
ID:MTI2YzYyZ
#浪人生掲示板 0 0

[798]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:21
>>793

書きミス25は3ですか?に訂正
ID:YjFmYThlY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[799]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:22
上みす
25→2
ID:MTI2YzYyZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[800]名無しさん sp/SHL21
2015/02/10 00:22
>>797

2 2 3 にしたわ、24間違ったかなー
ID:Yzc4ZjUwM
#通学スレッド一覧 0 0

[801]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 00:23
ごめん、
24→2 25→2 26→3これです
ID:MTI2YzYyZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード