早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

落ちて人生終わったと思ってる人に読んで欲しい:立命館大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios16.7
2024/02/17 10:52
ネットの学歴厨によって間違ったイメージを植え付けられてる人がいると思うが、産近甲龍は一般的に十分立派な大学だ。それに指導してくれる教授も皆立派だ。
そもそも産近甲龍はボーダーフリーからは程遠いが一つ話をしたい。
以前「ボーダーフリーの大学の教授はレベルが低いから行く意味が無い」とtiktokやらで発信をする人間を見たが、これは真っ赤な嘘だ。どこの大学の教授であっても我々がたった4年ではとても学び切れないほど膨大な専門知識を持つ優秀な人ばかりだ。稀にその学問の権威である特定の教授から学びたいと考える人間がいるが、その教授からしか学べないような高度な内容はたった4年では決して学べない。他の教授で十分である。

では、優秀な大学とは何が違うのか、それは学生の質だ。教授たちは学生のレベルに合わせた知識しか披露しない。言っても無駄だからだ。授業のレベルは当然落ちるが、周りの怠惰な人間に流されずに、授業のレベル以上の質問を教授に尋ねに行くなど、積極的に学ぶことができるのなら、正直どこの大学で学ぶのも大差ない。

ただ、大学院に入り大学で学ぶ以上のことを研究するときを考えるとレベルの低い私立大学では限界があることがある。研究費用に絶対的な差があるからだ。
工学部を例に挙げるてみるが、小さな私立大学と国からの補助が大きい国立大学では研究にかけられる費用に大きな差がある。大学院であっても学生ができる研究内容や質に差が生じる訳だ。
4年間真剣に勉学に勤しむことができれば有名な国立大学の院に入学し、学ぶことも決して夢ではない。

つまりどこの大学行っても本人次第である。文系なら何か資格の勉強をすれば良い。4年間立命館で何となく学ぶより、下の大学であっても公認会計士の資格を取ることができれば、就職における差は無くなるどころか逆転する。

大学受験の失敗くらいすぐに取り返しが効く。
それに君たちは立命館という有名な大学を受験できるほど、全体的に見れば優秀な部類だ。何も悲観することはない。
頑張れ。
ID:MTBlM2RmY
#偏差値スレッド一覧 220 6



[7]* sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/17 15:47
いやfランやろwww
親に金払ってもらって産近甲龍なら親不孝だし、奨学金ならもっとワロタって感じ
ID:YWY2MjA1N
#通学スレッド一覧 4 106

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学