早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

ほとんどの埼大生、模試の時志望校書く欄に埼玉大学より先に筑横千書いてた説:埼玉大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/30 17:02
まだ引きずってるけど入学したら住めば都、俺が埼玉大学の顔になってやる。
ID:NjRlMjkxY
#勉強法スレッド一覧 12 0



[15]名無しさん PC/Chrome
2023/04/30 10:54
さすがに明治理工や中央理工が都市大や工学院より下というのはあり得ないかと思いますが。
今年2023年の受験を勝ち上がった埼大キャンパスにいる新入生はもうこの板に訪れることはないでしょうから、24年の受験生向けた想いを綴ってみます。

過日、某MARCHの理系学生と話しをしたことがありました。その学生は一浪して一般試験をパスして晴れて某大学理工学部の学生となったわけですが、同級生には付属高から上がってきた内部進学生も複数人居り。その同級生の中には微分積分も理解していない者(埼大理・工学部生では絶対ありえない。経済学部生もかな?)が居て著しく学力差を感じたそうです。その学校では学力差を埋めるため、入学してから学力試験が数学と物理が行われ、劣るものは1年生で補習講義を義務付けされているそうです。その他の私大でもこの入学後の試験実施はよく聞きます。

早慶の理工学部生に微積分が分からない学生が居るとは思えませんが、私学の場合、指定校推薦や内部進学制度が存在するので、受験偏差値が65とか予備校で位置付けされる大学学部学科も、一般受験で勝ち抜くにはその学力が必要であっても、全学生がその学力を持っているわけじゃないという事です。

ID:NDA1ODVlZ
#参考書スレッド一覧 6 5

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学