早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2017年前期 工学部:埼玉大学 受験BBS


[1]埼玉大学 PC/none
2017/01/18 16:56
情報交換の場としてお使いください。
ID:ZmJlNTBjO
#勉強法スレッド一覧 0 0



[52]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/26 16:20
>>50
マークミスしてないことを祈ります

の間違いです
ID:Y2M0YTNiY
#参考書スレッド一覧 0 0

[53]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/26 17:11
このやり方ではなぜみなさんと答えが違ってしまうのでしょうか?
大問2です
1533kb
ID:YTRmOGNjY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[54]名無しさん sp/SC-04E
2017/02/26 17:18
うわー余弦定理で解いてコサインからラジアンに直すの忘れた
ふぁっく
ID:MWI1ZDYyY
#二浪スレッド一覧 0 0


[55]名無しさん sp/SC-04E
2017/02/26 17:20
>>53

この問題は積分のやつを全部定数に置くやつじゃなくて、
eマイナスx乗を定数と見て外に出して積の微分するやつだと思います
違ったらしにます
ID:MWI1ZDYyY
#通学スレッド一覧 0 0

[56]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/26 17:25
積分のやつ変数だから定数にはおけないお思うよ
ID:NzhhMzI5M
#浪人生掲示板 0 0

[57]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/26 17:30
53の人です
回答ありがとうございます
死にたいです笑
後期頑張ります笑
ID:ODllNjc0N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[58]ぶたお sp/iPhone ios10.0.2
2017/02/26 17:35
問2
1.f(x)=0 f'(x)=0
2.2xe^-2
3.-2xe^-2-2e^-x+2
になったんだけど同じ人いる?

あと微積の最後何になった?
ID:OGZlZTA1Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[59]ぶたお sp/iPhone ios10.0.2
2017/02/26 17:37
最後-2xe^-xの間違いです!
ID:OGZlZTA1Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[60]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/26 18:41
>>57
自分も全く同じミスをしました泣
後期頑張りましょう
ID:YWE4YTQwN
#通学スレッド一覧 0 0

[61]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/26 18:45
>>58

同じです!
だけどそれを最初の式に代入して計算しても違うんですけど、これは代入ミス?
ID:ZWUwODEzN
#勉強法スレッド一覧 0 0


[62]ぶたお sp/iPhone ios10.0.2
2017/02/26 18:59
f(x)=-2xe^-x-2e^-x+2なので0代入すれば
-2+2=0になりますよ!
ID:OGZlZTA1Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[63]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/26 19:23
>>62

1番最初のインテグラルの中にf(x)がある等式です
ID:ZWUwODEzN
#通学スレッド一覧 0 0

[64]名無しさん sp/404SH
2017/02/27 10:42
東進の解答速報いつ来んの?
ID:MTdjNTllZ
#浪人生掲示板 0 0

[65]バラマンディ sp/SH-01H
2017/02/27 11:22
合格最低点去年より下がると思いますか?
ID:ZjU5MjMzZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[66]n sp/SonySOL23
2017/02/27 13:01
俺も気になりますね。。。
今年の最低点どうなるんでしょう。。。
皆さん、気が向いた方、センターの埼大換算点と二次予想点、予想合格最低点(のうち言えるやつを)書き込んで貰えると。。。
ID:NzdjZGI1N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[67]n sp/SonySOL23
2017/02/27 13:07
自分はセンター614、大問2やり方忘れて全滅、大問4は二次方程式の解の公式の√中身を割る2し忘れて(b'の方使ってれば良かったと後悔←)計算ミスして(2)で何も見えなくなりベクトルで角度求めようとして全滅で予想点50点です←
確実に落ちました()
ID:NzdjZGI1N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[68]名無しさん sp/iPhone ios10.0.2
2017/02/27 14:26
今年の平均点下がってくれないかなぁ

ここ数年の過去問よりは難しい気はしたけどどうなんだろう
ID:OWYyMWJhY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[69]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/27 14:34
センター639/800
二次80〜100
これで電電うかるか?
ID:MmZhOGIxN
#通学スレッド一覧 0 0

[70]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/27 15:14
>>69
2次それだけ取れればほぼ確実に受かると思います。
ID:ZjVkOWYxO
#二浪スレッド一覧 0 0

[71]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/27 16:46
2次の平均どんくらいですかね、、、自分50くらいしか取れてないです多分
ID:ODk0MzM1N
#参考書スレッド一覧 0 0

[72]名無しさん PC/none
2017/02/27 17:04
>>71

今年は難しかったですね
間違いなく去年より下がると思います
ID:YjYzOWM4N
#浪人生掲示板 0 0

[73]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/27 17:19
>>72

やっぱ難しかったですか、、
すこし安心しました

ID:ODk0MzM1N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[74]バラマンディ sp/SH-01H
2017/02/27 17:20
ここに書いてる人みんなめっちゃとれてそうで怖いわ
ID:ZjU5MjMzZ
#浪人生掲示板 0 0

[75]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/27 17:39
>>74
自分も前半見て大問2とか解けてる人いてビビりました笑 すごいなと
ID:ODk0MzM1N
#浪人生掲示板 0 0

[76]あなやま sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/27 17:55
大問2チャートにまんま載ってるやんけ
ID:YThlZTJmY
#二浪スレッド一覧 0 0

[77]n sp/SonySOL23
2017/02/27 21:36
>>76

ですよね。。。
自分定数と置く方しか分からなくて微分の方のやり方分かりませんでした(青チャの(2)にあって泣いた。。。)
皆さん大問2出来ました。。?(全滅した方いませんか。。?)
ID:NzdjZGI1N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[78]rikarudo sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/27 21:52
機能材料受けた人でセンターどのくらいとってますか?
ID:N2I4ZDkxZ
#通学スレッド一覧 0 0

[79]rikarudo sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/27 21:54
機能材料受けた方でセンター換算してどのくらいとってます?
ID:N2I4ZDkxZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[80]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/27 21:56
>>77
自分も定数と置いてしまって大問2はほぼ全滅です。同志ですね泣
ID:YTA3MjgwY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[81]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/27 22:02
>>79
640です。倍率上がってるし厳しいですかね?
ID:YTA3MjgwY
#参考書スレッド一覧 0 0

[82]rikarudo sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/27 22:09
自分も同じくらいです、2次大問2関数と定数見間違えて落としてしまったんで半分いくかわかんないです…
ID:N2I4ZDkxZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[83]n sp/SonySOL23
2017/02/27 22:36
>>80

もっと勉強してたら触れてたのかと思うと泣きたくなります()
680点ぐらいが見込みなんで終わった()
皆さん自分の屍を超えてくだs(白目)
ID:NzdjZGI1N
#浪人生掲示板 0 0

[84]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/27 23:39
大問2、後ろを定数に置くだけで解けない?
ID:YThlZTJmY
#通学スレッド一覧 0 0

[85]まる PC/none
2017/02/27 23:51
>>84

解けないですよ
xは変数ですから
ID:YjYzOWM4N
#浪人生掲示板 0 0

[86]n sp/SonySOL23
2017/02/27 23:54
>>84

自分も何も考えずkと置いて(区間がxだし順番通り解けないしで違和感はあった←)k=1/3x^3?とか出てきて(この時点で定数じゃない)終わりました。。。
ID:NzdjZGI1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[87]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/28 06:49
大問2とかみたいに問題数が少ないとめちゃくちゃ不安になる
ID:Y2I0NDRjM
#参考書スレッド一覧 0 0

[88]n sp/SonySOL23
2017/02/28 10:33
計算ミスして辿り着けなかったけど、大問4のラストって意外と計算大変そう。。。(円からあの部分を引くのかな?)
普通の面積積分よりは辛そうなイメージ。。

ID:ODI5Mjg5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[89]名無しさん sp/iPhone ios9.3.2
2017/02/28 11:10
電電受けた人、二次どれくらい取れましたか?
自分はセンター607/800で二次はたぶん5割〜6割くらいです
大問2が(1)しか解けなかったのでかなり不安です
ID:OWI4OWFkM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[90]でんでん PC/none
2017/02/28 11:51
>>89

私も電電です
当日、教室の欠席者を数えたのですが3〜4人欠席していました。
欠席する人は上位私立に受かり国立を蹴る人も多いので枠が空いた可能性が高いです
また、倍率が今年(3.1倍)よりも高い2014年(3.8倍)の最低点が704点だったので700点取れているなら可能性が高いと思います。
ID:Yzc2ZTY1M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[91]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/28 11:59
>>89

センター610〜606で二次5割行けばいい方です。
データ表を見るとセンター606点以上取れた人は上位9人との事でしたので何とかなると思います
ID:Y2I0NDRjM
#浪人生掲示板 0 0

[92]かんちき sp/iPhone ios10.0.2
2017/02/28 12:02
みなさん確率漸化どうなりました?
ID:MDcwMTdiY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[93]n sp/SonySOL23
2017/02/28 12:17
>>89

自分は604で二次5~6割ならほぼ受かってるのではと。。
ID:ODI5Mjg5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[94]n sp/SonySOL23
2017/02/28 12:32
>>92

自分は(3)で終わりました()
(5)は出来なかったと思うけど(4)は短時間で解けた気がする。。。
ID:ODI5Mjg5M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[95]でんでん PC/none
2017/02/28 12:45
>>94

(4)は1/3 p2kですか?
ID:Yzc2ZTY1M
#浪人生掲示板 0 0

[96]n sp/SonySOL23
2017/02/28 12:52
>>95

点C.F.Hが点Aに来る確率は考えなくていいのでしょうか。。?
自分解けてないので分かりませんが、勘だと点C.F.Hにある確率が(1-p2k)でそこからG以外に行く確率が2/3×(1-P2k)でそこからAに行って更に1/3?
それを1/3P2kに足した確率ではと。。(実際自分解いて無いのでパッと思いついた感じですが。。。)
ID:ODI5Mjg5M
#偏差値スレッド一覧 0 0


[97]名無しさん PC/iPad
2017/02/28 13:10
自分はこうなったんですが、、、
909kb
ID:MDcwMTdiY
#二浪スレッド一覧 0 0

[98]名無しさん PC/iPad
2017/02/28 13:10
自分はこうなったんですが、、、
909kb
ID:MDcwMTdiY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[99]でんでん PC/none
2017/02/28 13:10
>>96

あー、CFHからのルートは考えていませんでした
でも1-p2kはA以外にいる確率になると思うのでCFHからのルートは別の表し方があるかもしれません
ID:Yzc2ZTY1M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[100]n sp/SonySOL23
2017/02/28 13:22
>>97

移動回数が奇数回なら点A.C.F.Hにある場合はないのでは。。。
なので一部だけしか見てませんが、Pn+rn=qn+snにはならないと思います。。。(=qn+1 + sn+1なら成り立つと思いますが…)
50点しか取れてない自分が言うのも何ですが。。。←
ID:ODI5Mjg5M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[101]でんでん PC/none
2017/02/28 13:27
>>97

(4)は独立した問だと思っていました
難しそうですね、これは解けそうにないです

ID:Yzc2ZTY1M
#勉強法スレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学