早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2015年度】2/2 全学統一S方式:成城大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2014/11/25 14:36
試験日2/2
合格発表2/9
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

ID:ZGZkMzBkZ
#全落ちスレッド一覧 0 0



[202]DaregaNegiseijinya sp/iPhone
2015/02/02 22:01
>>199

ありがとうございます。
ID:YmRkMDE5M
#二浪スレッド一覧 0 0

[203]斥候兵 PC/Chrome
2015/02/02 22:02
33〜37に関しては
33.
(d)will get → get

34.
(d)with → when

35.
(a)wish → hope

36.
(a)Almost → Most

37.
(d)who's → whose

ではないだろうか。
既出or間違いがあったら本当に申し訳ない
ID:NjQxY2MwZ
#通学スレッド一覧 0 0

[204]斥候兵 PC/Chrome
2015/02/02 22:06
>>200


43./44.
be converted into a bed
なので、
(43)c
(44)b

45./46.
many phrases are shortened for
なので、
(45)e
(46)a

47./48.
expressed by friends who had
なので、
(47)c
(48)e

49./50.
finding themselves at the entrance
なので、
(49)d
(50)a

間違いがあったらすまない!



ID:NjQxY2MwZ
#全落ちスレッド一覧 0 0


[205]し sp/iPhone
2015/02/02 22:07
>>203

素直にすごいわ
こんなのとけないよ
ID:NDk4OTUyN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[206]あ PC/none
2015/02/02 22:08
>>204
 第一志望どこ?
ID:OTg4YWZiN
#二浪スレッド一覧 0 0

[207]。 sp/iPhone
2015/02/02 22:10
えええすごい
私も頑張らなきゃ。。
ID:OTAzZmE1M
#二浪スレッド一覧 0 0

[208]あ PC/none
2015/02/02 22:16
35はdですよ!

butplease 命令文、if〜shouldー
万が一ーーだったら命令文しなさい

といういみです!
ID:OTg4YWZiN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[209]あ sp/iPhone
2015/02/02 22:19
えいご 一応解き直したらこんな感じになった
間違えてても怒らないでね
あくまでも目安として使ってくださいっ
I(1〜12)
d a c d b d a c b d c a
II(13〜22)
a a c c b a b b d b
III
A.(23〜32)
b b a b d a b d a b
B.(33〜37)
d d a a d
C.(38〜42)
b d c b a
IV.
A.(43〜50)
c b e a c e d a
B.(51〜54)
a d b c
ID:ZDUyMzA5M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[210]さ sp/iPhone
2015/02/02 22:19
wishはthat節とれないよ!
ID:NTA2OWQxY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[211]斥候兵 PC/Chrome
2015/02/02 22:20
>>208

いや、35の(a)wishは明らかに間違いであると思います。
何故ならwishのあとにwillは来ないからです。
hopeならwillを使うことはできますけどね。
ID:NjQxY2MwZ
#浪人生掲示板 0 0


[212]DaregaNegiseijinya sp/iPhone
2015/02/02 22:20
>>208

aだと思います
Wishを使った文だと、

S wish〜

〜の部分には仮定法過去、仮定法過去完了形、
Wouldのどれかしかこれないので、
記述にあるのはwillになっているのでwishは
もってこれない。

したがって答えは1となるはずです
ID:YmRkMDE5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[213]き PC/iPad
2015/02/02 22:20
早稲田商第一女です!
センターで成城取れてたと思うんだけど…
国語めっちゃ簡単、英語は本当に時間ギリギリだったよー
ID:ZTNkMjNkM
#浪人生掲示板 0 0

[214]あ sp/iPhone
2015/02/02 22:21
>>208

wishってthat以下にwill取れない気がする
ID:ZDUyMzA5M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[215]斥候兵 PC/Chrome
2015/02/02 22:22
>>206

第一志望は某国公立だが、センターで数学大爆死したので希望は薄いのであります・・・。
おのれ数UB許さん
ID:NjQxY2MwZ
#通学スレッド一覧 0 0

[216]がー sp/iPhone
2015/02/02 22:28
英語の平均点ってどれくらいですかね、、
ID:YTZhNDQ5Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[217]勝手に予想 sp/iPhone
2015/02/02 22:34
国語7.5割 英語6割ぐらいって感じじゃね?違うかな、英語少なく見積もりすぎか?
ID:YTZhNDQ5Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[218]しろ sp/IS11PT
2015/02/02 22:36
>>216

50点ぐらいだよ
ID:NjMxYjFmO
#通学スレッド一覧 0 0

[219]し sp/iPhone
2015/02/02 22:38
最低点
国語7.5割、英語6割って感じかね
ID:NjdkMjI5Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[220]がー sp/iPhone
2015/02/02 22:40
50点だったら嬉しいなwww
ID:YTZhNDQ5Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[221]ozyy sp/iPhone
2015/02/02 22:42
セン利で取れてそうだけど、一応保険と練習がてら受けてみたものの、英語があんな分量あるとは思わなかったな笑
正直焦った
ID:OGNmOGMxM
#通学スレッド一覧 0 0

[222]有為山書 sp/iPhone
2015/02/02 22:42
やっぱ平均ってそんな感じなん?
ID:YTZhNDQ5Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[223]ども sp/iPhone
2015/02/02 22:44
>>41
わかる!柏だろ!!!=(^.^)=笑
ID:N2Y3ZmVmM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[224]あいう PC/none 女性
2015/02/02 22:44
上智外英志望!
I(1〜12)
d a c d b d a c b d c a
II(13〜22)
a a c c b a b d d b
III
A.(23〜32)
b c a b d a b d c b
B.(33〜37)
d d a a d
C.(38〜42)
b d c b a
IV.
A.(43〜50)
c b e a c e d a
B.(51〜54)
a d b c
ID:MmIzNmYxZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[225]し sp/iPhone
2015/02/02 22:49
早慶上智奴も受けてくるとか辛すぎな
ID:NDk4OTUyN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[226]国語 sp/iPhone
2015/02/02 22:52
だれか英語みたいに
国語の救世主こないかなー
ID:NjQ1ZTk4Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[227]英語 sp/iPhone
2015/02/02 22:53
英語ダメダ5割おわた
ID:YTZhNDQ5Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[228]あ sp/iPhone
2015/02/02 22:54
>>224
31てAちゃう?
ID:MjI1Y2JlN
#二浪スレッド一覧 0 0

[229]あ sp/iPhone
2015/02/02 22:56
>>209
あと41前置詞の後ろは名詞だからCな気がする!
ID:MjI1Y2JlN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[230]mo sp/iPhone 女性
2015/02/02 22:58
やっぱり八割は必要ですよね(´・_・`)
イノベもやばそう......
ID:OWU0NmM1N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[231]あ sp/SonySO-02E
2015/02/02 23:05
>>229
41は動詞でBやろ
ID:MTg1Njk4O
#通学スレッド一覧 0 0

[232]Abcd PC/iPad 男性
2015/02/02 23:06
やばいつんだ
ID:Yzc5ZWNjN
#二浪スレッド一覧 0 0

[233]Abcd PC/iPad
2015/02/02 23:07
国語ほしーなー
ID:Yzc5ZWNjN
#二浪スレッド一覧 0 0

[234]、 sp/iPhone
2015/02/02 23:08
英語5割切ったから落ちた
ID:NjdkMjI5Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[235]お sp/SO-01G
2015/02/02 23:08
解き直してくれた人の奴とかいろいろ参考にしてみてざっと採点してみたんだけど、
国語8.5割
英語6.5割
だったんだけどどうだろう…
ID:NDNjNmI1O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[236]Abcd PC/iPad
2015/02/02 23:09
なぜ国語採点できた。笑
ID:Yzc5ZWNjN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[237]斥候兵 PC/Chrome
2015/02/02 23:10
>>229

ice to solidify〜(アイスが凍り付くのを〜)
にならないと意味が通らないので、選択肢の中で唯一動詞である「solidify」を選ぶのが正解かと
ID:NjQxY2MwZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[238]あいう PC/none 女性
2015/02/02 23:11
>>228


直前の文章にnot very sureとpossibleが使われててあいまいな感じだからcould have(したのかもしれない)のが正確だと思われ
ID:MmIzNmYxZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[239]あいう PC/none 女性
2015/02/02 23:13
>>229


wait for A to doだと思うー
ID:MmIzNmYxZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[240](^.^) sp/iPhone
2015/02/02 23:13
>>238

must haveで
〜したに違いない
だとダメですかね
ID:YmRkMDE5M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[241]お sp/SO-01G
2015/02/02 23:14
2教科合わせて7.5割ってどうなんだマジで
嫌な感じ
ID:NDNjNmI1O
#通学スレッド一覧 0 0

[242]awesome sp/iPhone
2015/02/02 23:16
英語だいたい7割ちょいくらいだったんだけど
これって長文の方が採点高いのかな?

ID:NDdhNjAzM
#浪人生掲示板 0 0

[243]あ sp/iPhone
2015/02/02 23:18
英語50/37って際どいかな?
どうしても成城大学がいい
ID:MjI1Y2JlN
#浪人生掲示板 0 0

[244]あいう PC/none 女性
2015/02/02 23:18
>>240


must haveでもcould haveでも意味は通じるはずですけど、not very sureとpossibleがあったので確証って感じじゃないかなと思って私はcould haveを選びました・・・違うかな・・・?
ID:MmIzNmYxZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[245]女 sp/iPhone
2015/02/02 23:18
青学総合文化第一
友達が英語過去の立教の問題とほぼ同じで余裕だと言ってました
私は微妙でした{(-_-)}倍率高いです、、
ID:NzAxZDIyM
#浪人生掲示板 0 0

[246]。 sp/iPhone
2015/02/02 23:19
あーーむりしんだ
ID:N2MxMmMyM
#勉強法スレッド一覧 0 0


[247]、、、 sp/iPhone
2015/02/02 23:21
英語何割必要かな?
A方式の過去問と難易度違いすぎるし形式違いすぎるし焦った(´・_・`)
ID:NmY3YWY0Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[248]あ sp/iPhone
2015/02/02 23:25
>>229
>>231

問題番号41じゃなくて40の間違いだと思います
ID:NDUyNGM2M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[249]ozyy sp/iPhone
2015/02/02 23:25
英語答え出してくれてる人ので採点してみて、配点がどうなってるかわからんけど総合的にみて恐らく8割。
だれか国語はよ〜笑
ID:OGNmOGMxM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[250]ッら sp/iPhone
2015/02/02 23:28
長文でやたらと注がついてたから
難易度高めに設定しようとしてたのかね
ID:YmRkMDE5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[251]斥候兵 PC/Chrome
2015/02/02 23:31
個人的に、英語の問31は悪問だと思う。
>>244
さんの仰る通り、"He's not very sure of the reason, but he knows what is possible."がヒントで、aの"must have"とbの"certainly"は消去できるはず。

しかし、cとdはニュアンスの違いが微妙で、どちらが適切かを判断するにはヒントが少なすぎる。
日本語で言えば、「〜だったこともありえる」と「〜だったでしょう」程度の違い。
文法上として意味が強いのは
must have>would have>could haveという順になるが、正直あの文章から判断するのは難しいと個人的に思う。

答えは恐らくcであろうが、私はあえてdを選んだでござる。
ID:NjQxY2MwZ
#偏差値スレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード