早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2014年度】理工学部 2/11A方式:成蹊大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2013/12/29 12:38
試験日2/11
合格発表2/18
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

ID:NWRkOTg1Z
#偏差値スレッド一覧 0 0



[152]もん sp/iPhone
2014/02/11 20:29
>>149

物理の大1の1つめ
5だと思ったんだけど違うかな?
ID:ZDI4ODFlO
#浪人生掲示板 0 0

[153]名無し sp/SonyEricssonSO-03C
2014/02/11 20:34
>>150
諦めるのはまだ早い。
受かってるかもしれないだろ!
ID:OTkyYWRhN
#二浪スレッド一覧 0 0

[154]あ sp/iPhone
2014/02/11 20:35
英語5割切った
泣きそう
ID:ZmQ2ZmNjM
#勉強法スレッド一覧 0 0


[155]もん sp/iPhone
2014/02/11 20:36
あと大2の最後は遠心力分考えて3にしたんだけど
間違い?
ID:ZDI4ODFlO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[156]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 20:37
>>151
>>87
に数学と物理のせましたよ

>>152
左向きの磁束が増えるから、それを減らそうとする向きに電流が流れるのでは?また、巻き数が2倍=磁束の貫く面積が2倍になるので誘導電流は2倍になる、のでは?

物理の大問1の1番について、皆さんの意見求む!
ID:YmU4ZTQ1M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[157]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 20:38
>>155

重力と遠心力の合力だから合ってると思います
ID:N2ZmMjMyM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[158]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 20:39
>>155


んー、俺は遠心力は関係ないと思って進行方向に真っ直ぐ進む、と思ったんだけど…

皆さんはどう思いますか?
ID:YmU4ZTQ1M
#浪人生掲示板 0 0

[159]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 20:40
>>157


重力??
ID:YmU4ZTQ1M
#浪人生掲示板 0 0

[160]. sp/HTL21
2014/02/11 20:40
すいません数学大問@の最後の問題の積分の答えはなんですか?
ID:NzM5NTY3M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[161]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 20:41
>>159

○→遠心力



ID:N2ZmMjMyM
#参考書スレッド一覧 0 0


[162]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 20:41
>>160


計算ミスで114と記載しましたが、正しくは314です
ID:YmU4ZTQ1M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[163]名無しさん sp/SonySO-02E
2014/02/11 20:42
>>158

あれは絶対に3だと思う
ID:MWMxM2YwZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[164]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 20:42
>>161


これって、床の上じゃないの?
ID:YjgzOGNkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[165]おわた PC/Chrome
2014/02/11 20:43
>>153

おれおまえとだいがくであったらきすするわ
もう
あいしてる
ID:MzRhMjg2N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[166]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 20:45
>>164

床か
忘れてたわ
ID:N2ZmMjMyM
#二浪スレッド一覧 0 0

[167]せい sp/HTX21
2014/02/11 20:46
化学って最後6.4cだよね?
ID:MWUwYjMyZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[168]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 20:48
>>163


このあとどうなると思う?
2289kb
ID:YmU4ZTQ1M
#参考書スレッド一覧 0 0

[169]せい sp/HTX21
2014/02/11 20:50
化学自身ある方、答えを


ID:MWUwYjMyZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[170]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 20:50
>>168


こうならない?
1859kb
ID:YjgzOGNkN
#二浪スレッド一覧 0 0

[171]ふぇ sp/iPhone
2014/02/11 20:51
>>143

やってみる!サンキュー!
ID:MWU2YWY1Z
#浪人生掲示板 0 0

[172]もん sp/iPhone
2014/02/11 20:53
>>156


コイルの出す磁力がE=nIで
図1、2で磁石の方の磁力は変わってないから
巻き数増えた分電流減るかなと思ったんだけど
やっぱ違うかな?
ID:ZDI4ODFlO
#二浪スレッド一覧 0 0

[173]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 20:56
>>172


変わっていない磁力はコイルひと巻きの磁束です

コイルが二巻きになれば磁束は二巻き分カウントしなければいけないと思いますよ
ID:YmU4ZTQ1M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[174]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 20:59
>>173

コイルって抵抗の役割もあるから電流は減るんじゃね?
ID:N2ZmMjMyM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[175]名無しさん sp/SonySO-02E
2014/02/11 21:00
>>170


んー、たしかになー、、、
わかんなくなってきたわー
自信ある人いない?理由つきで
ID:MWMxM2YwZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[176]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 21:02
>>174


たしかに、抵抗を考えるとそうかもしれませんね

でも、この問題って抵抗を考える必要はあるのでしょうか?今手元に問題がないのでわかりませんが
ID:YmU4ZTQ1M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[177]名無しさん sp/SonySO-04D
2014/02/11 21:03
0〜10までの道のりがわからんのですがどうやるんですか?
二次関数真ん中ひっくり返して足すんじゃないの?
ID:ZWIzZGRmN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[178]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 21:04
>>175


説明を加えるとすれば、糸を切った時点で円運動ではない→遠心力はない→かかる力はゼロ

といったところでしょうか
ID:YmU4ZTQ1M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[179]名無しさん sp/F-04E
2014/02/11 21:05
>>175

ヒモが切れた後の運動は接線方向になるから2だよ
ID:MTZhNDIwM
#浪人生掲示板 0 0

[180]名無しさん sp/SH-10D
2014/02/11 21:08
化学4点自ら捨てに行ってたわ
もう泣き出したいわ〜(´・ω・`)
ID:NWQ3NmMxO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[181]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 21:08
物理のヒモ切る問題

2派、2人
3派、4、5人

圧倒的劣勢だから、誰か加勢してくれ!!
ID:YmU4ZTQ1M
#浪人生掲示板 0 0

[182]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 21:12
問題が悪いに一票
ID:N2ZmMjMyM
#参考書スレッド一覧 0 0

[183]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 21:14
まさかあれ水平面上で回転してるんじゃねーよな?
ID:N2ZmMjMyM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[184]名無しさん sp/SonyEricssonSO-02C
2014/02/11 21:15
前の問題で遠心力について解かせといて次の問題で一切関係ないってひどくね?
ID:OGNjMmQ4M
#浪人生掲示板 0 0

[185]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 21:17
>>182


問題としては適切

図が悪い、なら同意する(笑)
ID:YmU4ZTQ1M
#二浪スレッド一覧 0 0

[186]名無しさん sp/SonySO-02E
2014/02/11 21:19
しょせん文系大学だから、
全体的に無駄にわかりにくい問題ばっかだった
ID:MWMxM2YwZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[187]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 21:19
>>185

あの図だと鉛直の円運動とも平面の円運動とも見てとれるわ

最悪だわ
ID:N2ZmMjMyM
#浪人生掲示板 0 0

[188]名無しさん sp/SH-10D
2014/02/11 21:23
滑り止め落ちるとかワロタんごwww
ID:Y2Q5NmE3N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[189]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 21:25
>>188

本命受かればいいのよ

ここが本命の人には悪いが
ID:N2ZmMjMyM
#参考書スレッド一覧 0 0

[190]。 sp/SH-02E
2014/02/11 21:25
一番のやつ Nを近づけて磁束がますからその分妨げる磁束を発生するような電流を流すから 変わらない にしたけどどう
ID:NmRjNDhiN
#二浪スレッド一覧 0 0

[191]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 21:26
>>190

悩むな
問題が悪いってことにしておこうぜ
ID:N2ZmMjMyM
#二浪スレッド一覧 0 0

[192]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 21:28
>>187


まぁ、考えてみれば当然なんだけどさ、鉛直だったら玉どうし当たらないよね
ID:YmU4ZTQ1M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[193]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 21:32
なんで整数出したんかね?
数学科とかねーし無難に行列でもだしときゃいーのに

まあ、解けたから別にどーでもいいんだけど
ID:N2ZmMjMyM
#二浪スレッド一覧 0 0

[194]名無しさん sp/iPhone
2014/02/11 21:33
だれも触れないけど英語どうだった?
かなり難しかったきがするんだけど…
ID:ZDI4ODFlO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[195]ふぇ sp/iPhone
2014/02/11 21:36
だ、誰か、オラに大門3(3)のヒントだけでも〜
ID:MWU2YWY1Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[196]せい sp/HTX21
2014/02/11 21:36
>>194
時間足りた??


ID:MGM0MDQzZ
#勉強法スレッド一覧 0 0


[197]りょう sp/SO-04E
2014/02/11 21:37
>>194


英語を載せてくれ、って頼んだら載せてくれたひとがいたんだけど、他の人は違うのになった、とか言ってるからどれを信じていいかわからないんだよね

何割とか大まかなこともわからん
ID:YjgzOGNkN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[198]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 21:37
てっきり今年は熱力学が出ると思ってました
ID:N2ZmMjMyM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[199]名無しさん sp/SonySO-02E
2014/02/11 21:38
ぶっちゃけ自分も芝浦受かってるんで、いいんですけどね
ID:MWMxM2YwZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[200]名無しさん sp/SonySO-04E
2014/02/11 21:40
>>195

不等式から絞りこんでください

x+y+z≦x+x+xこんな感じで
ID:N2ZmMjMyM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[201]名無しさん sp/iPhone
2014/02/11 21:42
>>196

まったくたりなかった
あんなん一時間で終わる量じゃないでしょ…
ID:ZDI4ODFlO
#浪人生掲示板 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード