早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2017年度】2/3 全学部統一E方式:成蹊大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2017/01/03 19:54
試験日2/3
合格発表2/9
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
▼過去スレ・関連スレ一覧▼
http://b.best-hit.tv/search.php?id=seikei&target=title&keyword=%95%B6

ID:YjQ4Yjg5Z
#通学スレッド一覧 0 0



[606]名無しさん sp/iPhone ios10.1
2017/02/04 16:14
法学部法と政治ってどっちがレベル高い?
ID:YWQ3ZDgzM
#二浪スレッド一覧 0 0

[607]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 16:48
>>599

得点率、出願してる学部学科、私と全く同じです笑
お互い受かったらいいですねー…
ID:YWE0MTFkZ
#通学スレッド一覧 0 0

[608]うんにょ sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 17:32
誰か回答わかる人はってくれ
ID:MWE2MDM3Y
#参考書スレッド一覧 0 0


[609]あぽぺん sp/SH-04E
2017/02/04 17:53
>>608

成蹊大学 解答速報で検索かけると出てきますよ(英語)
国語もこのスレのどこかで見た気がします……
ID:YzFhM2U4Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[610]せんり sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 18:28
>>592

納得!
ありがとう!
ID:NzQ1ZjFjZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[611]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1 女性
2017/02/04 19:10
みんな点数高くてやだ
ID:MGM1ZDllN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[612]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 19:25
うにょんうにょーーんうにょにょ
ID:OWNjNzlkN
#浪人生掲示板 0 0

[613]名無しさん sp/iPhone ios10.0.2 女性
2017/02/04 20:12
一昨年と比べて難易度どうですか?
ID:ZDU5ZGFlN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[614]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 20:44
日本分学科E方式受けた者です

国語の解答速報ってないんですかね?漢字語句文学史は自分で調べたんですけど他が無くて…

英語は武田塾?みたいなのでやりました
ID:MWI5Nzk2Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[615]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 20:51
>>588

それは絶対5だよ

本文3段落目の5行目後半部分から「踊るというほどはっきりした動作ではない。曲に合わせてどうこうというのではなく、何かこう、いらいらしたような、ギクシャクした足つきで、むやみとその辺を歩き廻るのだ。」っていう部分から2の選択肢は切れる
ID:MWI5Nzk2Y
#通学スレッド一覧 0 0


[616]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 21:23
>>615
私もそう思って5にしたー!
ID:OWNjNzlkN
#通学スレッド一覧 0 0

[617]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 21:43
>>616

意外と答えバラついてたりする問題はあったけど、これに関しては確実に5だと言えると思うんだよね…


ID:MWI5Nzk2Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[618]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 21:45
>>612
メサイアかな?
ID:OWNjNzlkN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[619]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 21:49
国語の27.28はなににしました?
わたしは27は4 28は2にしました。
ID:YjVhMzc0Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[620]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 21:51
31、1だと思うんですけどあってますか??
ID:YjVhMzc0Y
#通学スレッド一覧 0 0

[621]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 21:52
>>620
国語です。
ID:YjVhMzc0Y
#浪人生掲示板 0 0

[622]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 21:53
>>619

27は4で28は2にしちゃったんだけど今見直したら1だった

27は確実にそうだとは言えないから微妙
ID:MWI5Nzk2Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[623]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 21:54
>>620

1にしたけどここの人達は3って結論に達したみたい


ID:MWI5Nzk2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[624]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 21:59
>>623

3!!
一だと思いたい、、
ID:YjVhMzc0Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[625]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 22:05
>>624
んん…確かに3って読めなくもないけど…自分の置かれてる状況に向き合わされたって部分が若干引っかかるんだよね…
ID:MWI5Nzk2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[626]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 22:05
>>622

28が1な理由ききたい!!
ID:YjVhMzc0Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[627]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 22:11
>>625

13ページの真ん中らへんに
そうですか面白いんですねと口先で言いながら誰もそんな実験をやろうとしない。
16ページのわ、おもしろいな
って最初に比べてきょうみがあるってよみとって
1だと思ったんだよね。
ID:YjVhMzc0Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[628]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 22:13
>>626

蜂は食べないことを知らないから食べるの反対じゃないの??
ID:YjVhMzc0Y
#通学スレッド一覧 0 0

[629]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 22:15
え、28は4だよね?確実に
ID:OWNjNzlkN
#浪人生掲示板 0 0

[630]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 22:17
>>626

上手く言えるかわかんないけど…

傍線部6の前の部分では蚤の話をしてて、その蚤っていうのは自分が跳ねられることを知ってるのに人間の手によって跳ねなくなってしまう、つまり自分が跳ねられることを知ってるのにも関わらず跳ねられなくなった。そこで傍線部6「ちょうどそれと反対の話」が来て指示語のそれが指すものは蚤の話だから、それと反対の選択肢を選べば良いの。それの根拠としては傍線部6の形式段落の最後の行の真ん中らへんの「つまり、彼は飛べないことを知らないから飛べる、と、こういうんです」

以上のことを踏まえると蚤の話の反対で、蜂の話に当てはまるものを選べば良いから1番になる
ID:MWI5Nzk2Y
#浪人生掲示板 0 0

[631]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 22:22
>>627

俺もそんな感じで選んだ

だけど確かに言われてみれば3でも理屈は通りそうなんだよね…不機嫌になるかどうかは別として
ID:MWI5Nzk2Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[632]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 22:23
>>629

4??なんで?
ID:YjVhMzc0Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[633]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 22:24
>>630
え、ちょ、待て色々と勘違いしてるよ。
「ちょうどそれと反対の話」を選ぶんじゃなくて、「"それ"と反対の話」の"それ"をえらぶんだよ?
あと、
蚤は"できることを知ってるのにできない"んじゃなくて、何回も「自分はもう飛んでも何故か高く飛べない。すぐに地面に戻ってきちゃう、、。」ということを教え込まれて、自分はもう飛べないんだ…って思い込んじゃうの。だから本当は飛べるのに"できることを知らないからできない"の4番だと思う。
ID:OWNjNzlkN
#二浪スレッド一覧 0 0

[634]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 22:25
>>632

633読んでください。
伝わるか分かんないですが、、
ID:OWNjNzlkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[635]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 22:25
>>631

自分の置かれてる状況っていうのがよくわかんない!!
ID:YjVhMzc0Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[636]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 22:29
>>630

清水さん丁寧な解説ありがとうございました!納得です!
ID:YjVhMzc0Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[637]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 22:30
>>633

待ってごめん他の人の解答見て問題文読まずに勝手に作り変えて納得しちゃってたみたい申し訳ないさっきの完全に間違いだ

4番で合ってると思う俺もそうしたし
でもその解釈はどうだろうか…ごめんおふろ入っちゃってるから詳しくは言えないけど
ID:MWI5Nzk2Y
#通学スレッド一覧 0 0

[638]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 22:31
>>636

待ってごめん違ったかもなの!!

お風呂でたらまた見直して返事しますね!申し訳ない!!!
ID:MWI5Nzk2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[639]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 22:31
ええええ!?ちょちょ待て
まじでみんな4じゃないの?
普通に即答で4だったんですけど、、。え、絶対4でしょ4以外あり得ない、、私がおかしい?え皆んなが違うよね?誰かー仲間いないの
ID:OWNjNzlkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[640]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 22:33
>>637

いやいや!
私今必死で問題文読み返してます{emj_ip_0097}どうだろう私は4だと思ったんだけど、、

お風呂ゆっくりして下さい{emj_ip_0369}
ID:OWNjNzlkN
#二浪スレッド一覧 0 0

[641]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 22:38
>>634

もう一度考えてみます!!
ID:YjVhMzc0Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[642]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 22:44
>>638
こちらこそ、丁寧な解答ありがとうございます!!お風呂ゆっくりしてください!
ID:YjVhMzc0Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[643]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 22:48
>>640
ごめんなさい今風呂出ました!

実際マークしたのは2でしたごめんなさい

俺の考えとしては、蚤の跳ねる行為は意識以前の、疑問以前の行動だから、知らないというのは無いと思うんです。たしかに人間の手によってわれ誤てりと痛感しただけであって跳べることを知らなくなったわけではないと判断しました。
それに、反対の話の蜂は知らないから出来るに4番は即してないと思いました
なので2番だと思いましたけど…どうでしょう?
ID:MWI5Nzk2Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[644]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 22:49
>>642

ごめんなさい遅くなりました!643見てもらえるとありがたいです!
ID:MWI5Nzk2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[645]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 22:57
>>643

わたしもそう思う!!
全く同じ考え!
ID:YjVhMzc0Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[646]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 22:58
>>643
うーん
まず蜂と蚤の話は対立関係ですよね?
そして、蜂は自分が"出来ない"ことを知らないから"出来る"。んですよね?
そうするとそれの対立から考えても、蚤は自分が"出来る"ことを知らないから"出来ない"。

それにもし蚤が「われ誤てり」と思っただけで、まだ自分は"出来るんだ(飛べるんだ)!"って分かってるなら普通に出来ちゃう(飛べちゃう)と思います。蚤は自分が出来ないことを(何回も飛べない環境の中で飛ばされることによって)思い込まされちゃったんだと思います。
ID:OWNjNzlkN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[647]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 22:59
>>644

ありがとうございます!見ました、

今、考え直したんですけどやはり2だとわたしも思います、
ID:YjVhMzc0Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[648]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 23:02
いやぁこれは4、絶対4。
譲れないなぁ笑笑
誰か仲間いないの〜説明上手い人求む
ID:OWNjNzlkN
#参考書スレッド一覧 0 0

[649]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 23:04
え、2ちがうん?
ID:YjVhMzc0Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[650]清水だよ sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/04 23:04
>>646

そうですね、蜂と蚤が対立項なのは間違い無いんですけど…

蜂は「出来ないことを知らない」から「出来る」
蚤は「出来ることを知ってる」のに「出来ない」

っていう風に考えたんですけど…

跳ぶのを諦めただけであって知らないわけじゃないかと…
ID:MWI5Nzk2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0


[651]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/04 23:05
わかんなくなってきた、、誰か説明お願い
ID:YjVhMzc0Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[652]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 23:16
参考までに、、


394kb167kb
ID:OWNjNzlkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[653]名無しさん sp/iPhone ios10.1
2017/02/04 23:17
ちょうどそれと反対の話ってのが蜂が飛べる構造を持ってないが飛べる。
=できないことを知らないのでできるということ。←これの反対だから出来ることを知らないのでできるということ。
ではないでしょうか?
ID:YWQ3ZDgzM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[654]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 23:19
>>650

え、まず
蚤の 出来ることを知ってるのに出来ない
って何ですか??なんで出来ること知ってるのに出来ないってなんやねん。日本語が通じないです。出来ることを知らないから出来ないは意味が分かりますけど、、。

ID:OWNjNzlkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[655]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/04 23:20
>>653

仲間いた良かった
ID:OWNjNzlkN
#偏差値スレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード