早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

成蹊とかどうやったら落ちるか教えて欲しい:成蹊大学 受験BBS


[1]不思議 PC/Firefox
2017/02/12 17:58
時間が足りないの?

地頭悪いの?

要領悪いの?
ID:NzdmYzVmN
#勉強法スレッド一覧 1 0



[27]不思議 PC/Firefox
2017/02/13 21:20
>>26

吸収率ねえ
そういう言葉の遊戯をするようじゃ、あんたも学習方法がなってないんだろうなw
そういうのを似非定量ゴッコというんだよ
ただ時間をかければいいってもんじゃないんだぜw
例えば数学の勉強をどうやるか?
闇雲に問題集を目の前にして解けもしない問題相手に唸っているような初歩的なミスに甘んじているのがいるんだろうな
まずは5分程度考えて解法方針が頭に浮かばないならば、解答の解説を見ながら狙いとする解法方針(何をどのように応用することを求めているのか)を理解することから始めて、その後で例題を解くといった系統性を持たせた学習をするのが基本だが、それさえ出来ないのが結構いる
俺は九大志望だから理科もやるが、理科とりわけ物理においても同じことが言える
同様に他の科目においても効率的を重視した体系的な学習を繰り返しやることによって応用力の種を増やしていく
これをやらずして頑張っただの言っても結果が出せない
評価されないってやつだな
まあ、定跡も理解せずに将棋を指すようなものだろう
そんなことをやっていては有段者にはほど遠いだろうが、同じことが受験学習にも言える
一言で言えば単に覚える学習じゃ差別化は無理だろうというこったなw
さてと、今日はこのくらいにしとくかw
ID:OTI4OGJiN
#浪人生掲示板 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学