早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

募集定員、志願者の増減は合格最低点にどのくらい影響する?:芝浦工業大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2024/02/08 01:52
前期日程です。去年を基準にした時の募集定員と志願者の割合

【工学部】
基幹機械(旧機械工)募:93%志:77%(志/募=0.83)→易化
先進機械(旧機械機能)募:93%志:94%(志/募=1.01)→通常
電気ロボ(旧電気工)募:92%志:94%(志/募=1.02)→通常
先端電子(旧電子工)募:92%志:105%(志/募=1.14)→難化
生命化学(旧応用化学)募:92%志:75%(志/募=0.81)→易化
物質環境(旧材料工)募:82%志:114%(志/募=1.39)→難化
情報工(旧情報工)募:92%志:96%(志/募=1.04)→通常
情報通信(旧情報通信)募:93%志:99%(志/募=1.06)→通常
都市環境(旧土木工)募:82%志:149%(志/募=1.82)→難化

【システム理工学部】
電子情報募:90%志:101%(志/募=1.12)→難化
機械制御募:86%志:169%(志/募=1.97)→難化
環境システム募:86%志:84%(志/募=0.98)→通常
生命科学募:83%志:99%(志/募=1.19)→難化
生命医工募:83%志:117%(志/募=1.41)→難化
数理科学募:75%志:109%(志/募=1.45)→難化

【デザイン工学部】
生産プロダクトデザイン募:87%志:105%(志/募=1.21)→難化
ロボティクス情報デザイン募:87%志:75%(志/募=0.86)→易化

【建築学部】
SA募:100%志:111%(志/募=1.11)→難化
UA募:100%志:97%(志/募=0.97)→通常
AP募:100%志:105%(志/募=1.05)→通常







ID:NzkzMmIzM
#浪人生掲示板 1 0



[2]名無しさん PC/Chrome
2024/02/08 01:53
おおよそ、こんな感じになるんですか?
ID:NzkzMmIzM
#浪人生掲示板 0 0

[3]名無しさん sp/Android Firefox
2024/02/08 04:25
志願者の増減は、過去5年位を見ないと、難化に?がるかどうかは判断できないと思うよ。

大学の広報がうまく行ってたり、学科のレベルが高まって来ている場合は、過去数年間志願者が増え続けてる。こういう場合は、確実に難化じゃないかな。気を引き締めるしかない。


一方で、志願者が振動的に増減している場合は、難化ではないと思う。さほど例年と難易度は変わらないか、学力がある層にとっては軟化だと思うよ。また、増減が学科の努力によってなし得たものでない場合が多いので、学科の魅力があがったわけでもないのが塾業界の通説らしい。

志願者増減の傾向は、合格最低点というよりも、学科の良し悪しを見るときに良い材料になるよ。

◆前年が少ない→今年が多い
芝浦に届かなかった学力層が、手の届くチャレンジ校として認識し、志願者が増えた。この場合は、志願者は増えるけど、合格最低点にはあまり影響しない。

一方、高い学力層が絶対に滑らない滑り止めとして利用する場合もあり、その場合は、合格最低点が高まる可能性がある。ただ、高学力層は他にも滑り止めを設けている場合が多いので、合格辞退になりがち。そうすると、補欠が合格に回るから、やっぱり合格最低点は例年通りか、むしろ下がる。

◆前年が多い→今年が少ない
前年度の志願者が多いと、この芝浦をチャレンジ校にしてる層が嫌煙するから、結果志願者は減る。だけど、この学科を確実な滑り止めにしてる高学力層や、この学科がぴったりの学力層は、志願者増減では受験するかどうかを判断しない。そうすると、合格最低点は、例年とさほど変わらない(合格最低点よりも低い点数を取る確率が高い志願者が減っただけなので)。




ID:ZjQyNTgwZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[4]名無しさん sp/K)
2024/02/08 04:50
こうやってリストにしてもらうと分かるけど、
結局工学部は学科を潰したと言いつつ、コースとしてすべての学科が残ってるね。
大学広報がアピールするほど、課程制による変化はなさそうに思う。結局、運営するのはその学科の教員ってことになりそうだしね。学科の教員を全部シャッフルしてコースを再構築するなら別だけど、WEB見た感じはそんなこともない。
期待値だけ高めて、『あーぁ、残念。何も変わらん』とならなきゃいいけど
ID:ZjQyNTgwZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[5]名無しさん sp/K)
2024/02/08 04:56
システム理工学部は改組があるらしいから、定員はかなり厳格に縛ってしてくると思うよ(改組前は定員を増やしすぎると、改組が文科省に認可されない)。
今現在の在学生が学科の総定員に対して、同じくらい、または、多すぎる学科は、今年以降は定員ちょうど、もしくは少し少ないくらいの人数で足切りライン(合格最低点)を引いてくると予想できるよ。
そうすると、補欠が少なくなるから、合格最低点は上がるし、入学者自体も絞られちゃう。
ID:ZjQyNTgwZ
#偏差値スレッド一覧 1 1

[6]名無しさん sp/K)
2024/02/08 04:58
定員超過だけは避けたいってのが本音だと思うから、入学辞退者を考慮しても、若干定員割れくらいでいいやっていう足切りラインを狙ってくる可能性のほうが高いよ。
ID:ZjQyNTgwZ
#二浪スレッド一覧 0 1

[7]名無しさん sp/K)
2024/02/08 05:00
最終的に前期日程枠が定員割れしたとしても、後期日程で補欠合格者をたくさん出して、帳尻合わせができるしね。
逆に、前期日程で辞退者があまり出ず、定員超過の危険性が出てきた場合は、後期日程の補欠はほぼゼロになると思う。
ID:ZjQyNTgwZ
#浪人生掲示板 0 2

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学