早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

繊維学部:信州大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2012/09/02 14:45
信州大学の繊維学部の受験生スレッド
ID:YTk0Nzk5N
#勉強法スレッド一覧 0 0



[221]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:05
>>209
僕もそんくらい。受かるかなー??
ID:Y2Q5YmYwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[222]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:07
>>219

式は1.5×10^-2:1008/22400=1:Xでやったけどあっとるか分からん…
(5)(6)はおれも時間足りんかったよ>_<
考えとって書こうとしたら時間切れ
問題用紙には書いてあったのにー
ID:YzNlYTM3M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[223]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:08
>>220

俺もそうや思う〜
ID:YTA0MzdiO
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[224]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:08
大問2の(1)もできてない気が…
ID:MjVmZGY4M
#通学スレッド一覧 0 0

[225]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:09
3つで良かったんだw
計算過程も見られるのかな…?
ID:YzBmNzcyO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[226]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:09
>>220

すみません。
ステアリン酸×2,リノレン酸
でした。
パルミチン酸はC5…でしたね!
ID:YzNlYTM3M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[227]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:09
問2(1)は0.1すよ
ID:NThhOTJjN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[228]名無しさん i/SH07B
2013/03/05 22:10
>>227

0.10って書かないと減点かな?
ID:YThmNmYwY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[229]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:10
>>226

度々すみません。
C15‥でした
ID:YzNlYTM3M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[230]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:11
東進のサイトが解答更新してくれないから困りますよね(^^;
ID:YzBmNzcyO
#通学スレッド一覧 0 0


[231]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:11
>>220

これだと何個になるんすか?
ID:MjVmZGY4M
#二浪スレッド一覧 0 0

[232]名無しさん i/SH07B
2013/03/05 22:12
>>231

二重は3つになるよリノレンに3つあってステアリンは飽和だから
ID:OGUxNDcxZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[233]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:13
>>228

小数点以下二桁まで求めろだからね…
減点で済めばいいけど
今回化学混戦だからバツにされるかもね
ID:YzNlYTM3M
#二浪スレッド一覧 0 0

[234]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:14
ああー
じゃあ

センター352
二次125くらい

計477


これじゃ先進繊維は無謀ですね笑

油脂やっときゃよかったわ泣


ID:MjVmZGY4M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[235]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:14
問2は
(1)0.10
(3)12.60
(4)0.20
(5)3.0×10^−7
(6)赤
ID:NThhOTJjN
#参考書スレッド一覧 0 0

[236]名無しさん i/SH07B
2013/03/05 22:15
>>233

おーこわw
そうゆう些細なミスでがっつり減点されなければ割ととれたんだけどな
ID:OGUxNDcxZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[237]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:16
>>235

(6)ってどういう反応式?
ID:YzBmNzcyO
#二浪スレッド一覧 0 0

[238]名無しさん i/SH07B
2013/03/05 22:17
>>235

6は赤から無色じゃ?
ID:OGUxNDcxZ
#浪人生掲示板 0 0

[239]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:18
>>234

化学は去年の傾向が踏襲されていませんもんね…
今年だけでみたら化材が大穴かもしれないですね。
ID:YzNlYTM3M
#二浪スレッド一覧 0 0

[240]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:18
>>237


2炭酸水素ナトリウムからの
二酸化炭素と炭酸ナトリウム
ID:NThhOTJjN
#通学スレッド一覧 0 0

[241]名無しさん i/SH07B
2013/03/05 22:18
>>237

炭酸水素ナトリウム2分子から炭酸ナトリウムと水と二酸化炭素
ID:OGUxNDcxZ
#浪人生掲示板 0 0

[242]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:18
>>238
僕もそう思う。
ID:Y2Q5YmYwN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[243]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:18
>>238

俺もそう思った…
ID:YzBmNzcyO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[244]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:19
>>243


まじっすか
じゃあ自分が間違えました
ID:NThhOTJjN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[245]名無しさん i/SH07B
2013/03/05 22:21
>>244

指摘しておいてあれだけど、自分もそうかいて終わってから気付いたよ笑
ID:OGUxNDcxZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[246]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:22
反応式は>>241

色変化は>>238
にしましたが
終わってから逆かなーとか思ってて自信無いです
ID:YzNlYTM3M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[247]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:24
でも、どう見ても塩基性→?だよな…
ID:YzBmNzcyO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[248]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:25
得点調整ってどんな感じあるんだ?
ID:MjVmZGY4M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[249]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:25
今回化材はバンかい可能ですか??
ID:Y2Q5YmYwN
#二浪スレッド一覧 0 0

[250]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:25
反応式に水入れるの忘れてたw

分解したら炭酸ナトリウムに戻っちゃうから
かな?って思ったんだけどどうですか?
ID:NThhOTJjN
#通学スレッド一覧 0 0

[251]名無しさん i/SH07B
2013/03/05 22:26
発表まで12時間きってるね
ID:YThmNmYwY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[252]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:28
>>250

わかるw
炭酸は酸性だけど、炭酸ナトリウム水溶液は塩基性…あれ?みたいな
ID:YzBmNzcyO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[253]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:30
炭酸水素ナトリウムより
炭酸ナトリウムのがアルカリ強いよね?
ID:NThhOTJjN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[254]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:35
>>251

だなww

俺は
赤色が薄くなる
って書きました
炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムの反応比が2対1で水も発表するけど
液性は一応そのまま塩基だから無色にはならんかなぁって思って曖昧に書きました
でも電離度うんぬんは考える余裕がなかった


ID:YzNlYTM3M
#浪人生掲示板 0 0

[255]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:38
>>254

薄くなる っていう発想はありませんでしたw
なんか正解っぽいですね…
ID:YzBmNzcyO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[256]名無しさん i/SH07B
2013/03/05 22:38
グルコースの還元性を示す反応例のとこ反応式と勘違いして書けなかった人おらん?
ID:OGUxNDcxZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[257]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:39
>>256

あれって銀鏡反応とか書いとけばいいの?
ID:YzBmNzcyO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[258]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:40
>>255

薄くなるって書けば
完全に薄くなる=無色になる
とも捉えれるかなぁと勝手に考えましたw
ID:YzNlYTM3M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[259]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:41
>>257
おれそう書いた。
ID:Y2Q5YmYwN
#通学スレッド一覧 0 0

[260]名無しさん i/SH07B
2013/03/05 22:41
>>257

多分ね。
ID:YThmNmYwY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[261]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:42
>>257

銀鏡反応とフェーリング液の還元反応じゃないですか?
でも焦っとってフェーリング液…をヨードホルムって書いてまったかも>_
ID:YzNlYTM3M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[262]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:43
>>258

採点者がどう判断するか ですね…
ID:YzBmNzcyO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[263]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:44
>>262

バツには出来んでしょ
ID:YzNlYTM3M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[264]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:45
おれここの掲示板見てたら
もっと不安になってきたよ


ID:NThhOTJjN
#浪人生掲示板 0 0

[265]名無しさん i/SH07B
2013/03/05 22:46
>>264

解答全部教えるよ(^^)←
ID:OGUxNDcxZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[266]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:49
結局ふぇーリングのとこの答えはどっちなんですか?
ID:NThhOTJjN
#通学スレッド一覧 0 0

[267]名無しさん sp/iPhone
2013/03/05 22:50
>>266

二つ書けだから
銀鏡反応

フェーリング液の還元反応
じゃない??
ID:YzNlYTM3M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[268]名無しさん PC/IE
2013/03/05 22:52
じゃあフェノールフタレインのとこは?
ID:NThhOTJjN
#浪人生掲示板 0 0

[269]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:53
ぶっちゃけ皆さん、受かってる自信ありますか??
ID:YzBmNzcyO
#浪人生掲示板 0 0

[270]名無しさん sp/Android
2013/03/05 22:55
>>265


いきましょう!笑
ID:MjVmZGY4M
#通学スレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード