早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2015年度】薬学部:静岡県立大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2015/02/25 15:31
薬学部の受験生スレ
ID:MjBmNTVmN
#偏差値スレッド一覧 0 0



[52]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 18:43
前期受けないって国公立大学に挑戦するチャンス一つ失うしもったいなくね?
薬学部にこだわるんなら前期の富山大薬のほうが入りやすくない?
ID:ZDVlZmRkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[53]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 20:54
それが意外といるんです…
前期受かって、申し込みしたら、中期受けたところに行くことはできませんから。
また、センター終わってから理科だけやればよいので、中期に集中できる。
受験の作戦としてはありだと思います。

ID:ZmRhM2Q4M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[54]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 20:54
それが意外といるんです…
前期受かって、申し込みしたら、中期受けたところに行くことはできませんから。
また、センター終わってから理科だけやればよいので、中期に集中できる。
受験の作戦としてはありだと思います。

ID:ZmRhM2Q4M
#参考書スレッド一覧 0 0


[55]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 21:19
>>54

あぁ!確かにそういう作戦もありですね!
自分は前者しか思い浮かびませんでしたがセンター終了したら中期の理科だけに全力注げるのはいい作戦だと思います!!
思ったんですがそれだと私立って併願しないんですか?
自分は私立併願しなかったですが笑
ID:ZDVlZmRkN
#二浪スレッド一覧 0 0

[56]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 21:20
私も3教科の私大受験終わってすぐに、化学、物理だけに集中しました。
ID:ZGZmMmUyN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[57]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 21:36
実際は前期を受けるのが大半でしょう。
また、私立を受けるかどうかは人によると思いますので、一般論としていうことはできません。


ID:ZmRhM2Q4M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[58]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 21:56
みなさん、後期はどこ受けるんですか?
ID:YjRlYjdkZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[59]名無しさん sp/N-04D 男性
2015/03/11 22:04
関西在住者です。
県立と京薬ならどちらを選びますか?
京薬なら通学できるので費用はあまり変わりません。
ID:NzJlYzUzZ
#通学スレッド一覧 0 0

[60]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 22:52
>>58

静岡大学です。
ID:ZmRhM2Q4M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[61]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 22:57
薬学部受かったら薬剤師の免許を取り一年から国家公務員の免許を取れるよう勉強し厚生労働省に入りたいんですが入れますかね?
ID:YjRlYjdkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0


[62]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 23:01
>>59

一人ぐらしがしたいなら静岡県立。
そうでないなら通える方がいいかと…
大学はその人の好みで良い悪いは変わりますし、行ってみた感覚で決めても良いと思います。
ただ地元の方が落ち着いて勉強できるのでは?
ID:ZmRhM2Q4M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[63]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 23:20
>>61

正直厳しいと思います。
大学を決めてからでは取り返しがつきませんし、本当に目指している道なら、合格発表までに自分で、ある程度調べるべきです。
一応私の方でもいろいろ可能性を考えてみますが、薬局などで薬剤師として働くことに抵抗があるのでしたら、厳しいようですが、来年また可能性の高い大学の入試を受けた方がいいかと…
ただ個人的には、自分の将来を幅広く考えてもいいかと思います。
自分は何がしたいのか考える時間はまだ充分あります。
偉そうですみません。頑張ってください。
ID:ZmRhM2Q4M
#浪人生掲示板 0 0

[64]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 23:24
明日北大後期 受ける人いたらがんばろうぜ
ID:ZDRhNTgxN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[65]名無しさん PC/iPad
2015/03/11 23:29
>>61

[入ってやる{emj_ip_0792}*]という明確な意思をもって頑張ってください。
あなた次第です ^_^
ID:ZmRhM2Q4M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[66]名無しさん PC/iPad
2015/03/11 23:32
>>64

後期試験頑張りましょう。
受ける大学はちがいますが^_^;
ID:ZmRhM2Q4M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[67]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 23:41
>>61

先ほどコメントした者ですが、調べたら厚生労働省に行った前例は(少ないですが)あるみたいなので大学を考え直す必要はないです。
よく調べず軽率なことを書いてしまいすみません。
ID:ZmRhM2Q4M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[68]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 23:41
>>61

先ほどコメントした者ですが、調べたら厚生労働省に行った前例は(少ないですが)あるみたいなので大学を考え直す必要はないです。
よく調べず軽率なことを書いてしまいすみません。
ID:ZmRhM2Q4M
#浪人生掲示板 0 0

[69]名無しさん sp/iPhone
2015/03/11 23:53
>>68

いえいえ、調べてくださっただけでも本当に本当にありがとうございます。
前例はあるが少ない。って感じですよね。
自分でも調べたんですがあまり出てこなくて。
厚生労働省に入るにはどの大学に入るのが一番いいのですかね?
ID:YjRlYjdkZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[70]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 00:26
>>69

一般的に省庁に行くのは文系が多いと思いますし、調べた感じでも文系、特に東京大学や一橋大学などかなり難関が多いです。
文転はリスクが高く、また理系の入試と違い、小論文など新たにやることもできてしまいオススメはできません。
また、文系と理系では厚生労働省の中でもいろいろ違うみたいです。
変に惑わしてしまったのでしたらすみません。
私の選択肢にない進路でしたので…
とりあえず、明日の後期試験後もう少し詳しく調べてみます。
今のところ、静岡県立大学への入学を考えておけば大丈夫だと思います。
ただし学生の中でトップを取りつつ、公務員試験の勉強もするくらいの気持ちでいてくださいね。
まあ、まずは受かることがスタートラインですから、一緒に合格できるといいですね。
ID:YWM2YjcxY
#通学スレッド一覧 0 0

[71]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 05:35
>>70

ありがとうございます!!
やはり国家公務員は理系より文系って感じなんですかね。
薬学部受かったらトップを目指して厚生労働省に入れるように頑張ります。

一緒に合格できたらいいですね!!
ID:ZTYxMjMyN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[72]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 12:48
後期試験終わりました。
今日の夕方から夜にかけて解答を書いていきたいと思います。
よかったらあわせて、間違いなど教えていただけるとありがたいです。
ID:ZmUxY2U1Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[73]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 18:00
化学
@
* Cu+2H2SO4=CuSO4+2H2O+SO2
5水和物
*CuSO4+4NH3=Cu(NH3)4^{emj_ip_0830}+SO4^{emj_ip_0831}
*Cu{emj_ip_0830}+2e{emj_ip_0831}→Cu
1.3×10^5
*1.6×10^2
*ニッケル(a)銀(c)鉛(b)
*
ID:YWM2YjcxY
#通学スレッド一覧 0 0

[74]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 18:19
A
A.コークス B酸化鉄B C二酸化炭素 D酸素
3Fe2O3+CO→2Fe3O4+CO2
Fe3O4+CO→3FeO+CO2
FeO+CO→Fe+CO2
0.58s
Fe+H2SO4→FeSO4+H2
1.4×10^{emj_ip_0831}2

ID:YWM2YjcxY
#二浪スレッド一覧 0 0

[75]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 19:42
酸化鉄ではなくて四酸化三鉄では
ID:YTI2YzVhM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[76]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 19:44
後、二酸化炭素も一酸化炭素
ID:YTI2YzVhM
#通学スレッド一覧 0 0

[77]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 19:46
大門1 T 5水和物のやつ 3水和だと思います
ID:YTI2YzVhM
#二浪スレッド一覧 0 0

[78]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 19:47
ですね
ID:M2ZhM2JlM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[79]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 19:48
ですよね!よかった!
ID:M2ZhM2JlM
#浪人生掲示板 0 0

[80]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 20:03
大門3 解答書ける人いる?
ID:YWIwNDA5M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[81]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 20:38
大問1の1.3×…ってやつあってます?
ID:M2ZhM2JlM
#二浪スレッド一覧 0 0

[82]名無しさん PC/iPad
2015/03/12 20:41
間違いを指摘してくれた方ありがとうございます。
できれば、BとCの解答をあげて頂けるとありがたいです。
Cは構造式がネットで書けないので…
ID:YWM2YjcxY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[83]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 20:44
大問4のBはグリセリンですよね!
ID:M2ZhM2JlM
#二浪スレッド一覧 0 0

[84]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 20:48
>>75

Bが四酸化三鉄に還元されたとあるので、酸化鉄Bだと思ったのですが…

ID:YWM2YjcxY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[85]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 20:50
>>76

書き間違えです。すみません。
本番ではミスしてないと思いたい{emj_ip_0792}*
ID:YWM2YjcxY
#二浪スレッド一覧 0 0

[86]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 20:51
>>83

あってると思います。
ID:YWM2YjcxY
#二浪スレッド一覧 0 0

[87]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 20:54
>>81

計算が間違っているかもしれません。
できればあなたの解答も教えてください。
ID:YWM2YjcxY
#通学スレッド一覧 0 0

[88]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 21:02
>>73

SO4^2−
Cu^2+
Cu(NH3)4^2+

ID:YWM2YjcxY
#参考書スレッド一覧 0 0

[89]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 21:05
>>84

すいません 二酸化三鉄でした
ID:YTI2YzVhM
#浪人生掲示板 0 0

[90]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 21:08
>>89

…そうですね。
何を勘違いしていたのか…
やばいかも…
指摘ありがとうございます。
ID:YWM2YjcxY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[91]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 21:25
>>89

一瞬納得したのですが、
Fe2O3は酸化鉄Bともいうんじゃなかったでしょうか?
ID:YWM2YjcxY
#通学スレッド一覧 0 0

[92]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 21:30
>>90

B←これ見逃してました すいません
ID:YTI2YzVhM
#二浪スレッド一覧 0 0

[93]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 21:34
ドキドキしますねこれ。!
ID:M2ZhM2JlM
#二浪スレッド一覧 0 0

[94]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 22:41
大門3 解説誰かしてー
ID:MzI5Mzk1N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[95]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 22:41
>>93

解答を晒す自分が一番ドキドキしてます。
間違った答えを晒すのは恥ずかしいし、間違っていた時のショックもやばい。
明日は物理をあげるつもりですので、よかったら来てください。
多くの人の意見を聞いた方が精度が上がるので。
ID:YWM2YjcxY
#浪人生掲示板 0 0

[96]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 22:58
>>94

問1 Kp=(5.02×10^2)^2から2.5×10^5[Pa]^2
K=[H2O]^2=(2.5×10^5/293×8.31×10^3)^2
K=1.0[mol/L]^2
かな?
あってそうだったらあともやってみる。
ID:YWM2YjcxY
#参考書スレッド一覧 0 0


[97]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 23:16
みなさんの解答と自分の解答とを怖くて確かめれない…
ID:ZjQ4NWNjY
#浪人生掲示板 0 0

[98]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 23:20
>>97

怖いのはみんな一緒

だけど何もせず遊ぶこともできないから一応やってるだけ

解答あわせするかどうかは個人の自由だよ
ID:YWM2YjcxY
#二浪スレッド一覧 0 0

[99]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 23:51
>>96

この調子で全部いきましょう
ID:YTI2YzVhM
#浪人生掲示板 0 0

[100]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 23:55
>>99

あってますかね?
とりあえず、明日、大問3全てと物理の力学をあげるつもりです。誰か大問4だけやってくれないかな?
ID:YWM2YjcxY
#参考書スレッド一覧 0 0

[101]名無しさん sp/iPhone
2015/03/13 09:15
来年ここ狙ってるんですが駿台や全統模試で偏差値いくつぐらいでした?
ID:NGE5NzIzZ
#通学スレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード