早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

上智志望の人〜:上智大学 受験BBS


[1]現役外英志望 sp/SO-03F
2014/12/22 02:44


この時期みんな何してますか?

過去問闇雲に解きまくってるんだけど
既に英語と世界史七年分全学部解いてる…
最近2年分は残してるけど

上智生でこの時期何してたか
教えてくれたりしませんかね…


ID:OTFiMjE4O
#浪人生掲示板 0 0



[2]法法生 PC/none
2014/12/22 20:28
過去問のアプローチの仕方があまりよくなさそうな感じがしたんでそれについて書きます。

世界史
過去問を中心に進める。(二周はしたい)
問題に出てきた語句を用語集で調べる。そして出題された分野を参考書なりで復習する。
問題を再度解く際に間違いの選択肢を根拠を持って削る。
その際に「これは違う」と削るのではなく「これは〜という事件だから」みたいに削る。
他の学校の世界史の問題もやる。世界史は傾向をつかむことも大切だが、何より多くの問題に触れ多くの知識を得る。

英語
過去問は一日に一題にして解き直しに力を入れる。(二周はしたい)
わからない単語熟語などの補強。
選択肢を根拠をもって削れたかの確認。(世界史みたいに)
問題文の対応を取る。口頭でもいいのでその文章を軽く要約できたら対応が取れている証拠。
次に音読で最終チェック。

国語
英語と同じような感じ。

最後に
過去問は大切に扱いましょう。赤本の拙い解説で満足しないように。ただ過去問を七年も解くあたり、あなたの受験への姿勢は大変すばらしいと思います。
がんばって!上智で待ってるよ!

補足
それでもやることなかったらとりあえず世界史やりましょう。最後にみんなが追い込んでやるのは世界史なはずですから、あなたはその先取りという意味で。


ID:YmE1YWQyZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[3]現役外英志望 sp/SO-03F 男性
2014/12/22 22:51
>>2

上智生からのアドバイス
非常にありがたいです!
まさかこんな丁寧に
教えて頂けるとは
思っていませんでした…

世界史は頂いたアドバイスと
同じように取り組んでいますが
なかなか得点が思うように
伸びない気がします。
しかし根気よく続けてみたいと
思います!

ありがとうございました!

ID:OTQ1NWY2Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[4]理工志望 PC/IE
2014/12/30 19:17
理工の志望者は見ていないのかな

一浪なので背水の陣

ちな、化学は重要問題2周、物理は物理のエッセンス3周、数学は青チャート中心に5周しているので過去問に着手

自分にとっての課題の英語(どうも受験英語という切り口が気に入らなくてモチベーションを維持する意味でTOEIC中心にやって最終スコア860)は少し反省して、7月からここも含めて志望校別の過去問に注力中

センター試験対策と並行しての準備なので正直なところ勝手が掴み難い。この時期なのでセンター対策に半分は時間を使ってしまうけれど、こんなペースでいいのか不安

特に日本史の勉強の仕方がわからなくて山川の教科書を丸暗記作業とセンター過去問、国語は高校のときに渡された参考書とプリントのみ(これ以上、時間とモチベーションを確保できない・・・)

親に申し訳ないので国立OKなら、国立へ行くけれど、やはり、個人的には上智に行きたい


ID:ZWQ4MWJkZ
#二浪スレッド一覧 0 0


[5]理工志望 PC/IE
2014/12/30 19:24
追記

上智の理工の先輩がいらしたらアドヴァイス頂けたら嬉しいです
ID:ZWQ4MWJkZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[6]国関1年 sp/iPhone
2015/01/10 22:53
上智の1年だけどなんか質問ある?
ID:MTdjMWVmZ
#通学スレッド一覧 0 0

[7]あ i/F11C
2015/01/10 22:54
>>6

大学生活はどうですか?
ID:ZGRlZTg3M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[8]国関1年 sp/iPhone
2015/01/11 00:22
>>7

安心しろ。普通にやれば楽しい大学生活が待っている
ID:M2NmNTZkY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[9]外英志望 sp/SO-03F
2015/01/11 19:35
>>6


それぞれの科目
何%くらい取りましたか?
ID:OTgzNTUzN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[10]ろく sp/SO-02G
2015/01/11 20:35
>>6

やっぱり授業のレベル高いですか?
それなりに知識とかないとだめかな…
ID:ZDk3Mjg0Y
#浪人生掲示板 0 0

[11]国関1年 sp/iPhone
2015/01/11 21:23
>>9

恐らく、英7国7日9.5ぐらいだった気がする!
ID:NzExMjcyY
#二浪スレッド一覧 0 0


[12]国関1年 sp/iPhone
2015/01/11 21:25
>>10

高いけど、予備知識は何一つとして必要ない。受験に通るだけの知能があれば大丈夫!
ID:NzExMjcyY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[13]外英志望 sp/SO-03F
2015/01/11 21:50
>>11

うっわ、それ余裕の合格ですね

英語75%で世国7割は合格しますかね?
ID:ZDA0NGUyM
#浪人生掲示板 0 0

[14]国関1年 sp/iPhone
2015/01/11 22:46
>>13

偏差値法だから何とも言えんな〜。まあ、本場それなら多分大丈夫?かな・・・
ID:MWEzNmFlM
#二浪スレッド一覧 0 0

[15]ろく sp/SO-02G
2015/01/12 09:21
>>12

ありがとうございます!楽しみに頑張ります!
ちなみになんですけど、マスコットキャラクター(?)のソフィアン君ってオープンキャンパス以外でも会えたりしますか…?
かわいいですよね…
ID:ZTM5OGNhN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[16]国関1年あ sp/iPhone
2015/01/12 23:59
>>15

あれ意外と出現率低いんだよねw
入学式の時会えた気がする!笑

ID:YmM5MzU4N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[17]あ sp/L-05D
2015/01/13 23:38
国関すごいです!
質問ですが国関はテストが鬼畜ってほんとですか?
あと上智は経済学部以外忙しいって聞いたことあるんですが…
ID:YjBmMzA5M
#参考書スレッド一覧 0 0

[18]外英志望 sp/SO-03F
2015/01/14 00:30
>>17

それは過去問解けば分かるんじゃない?笑
ID:ZDUxMjg2Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[19]名無しさん sp/iPhone
2015/01/14 10:00
13日現在の志願者速報でてましたね。
みなさんどう思いますか?この時点じゃやはりまだ予想は立たないでしょうか?
ID:ZTQxZGJkZ
#通学スレッド一覧 0 0

[20]ob sp/SHL24
2015/01/14 10:17
経済学部は楽だ
あと国文も楽らしい
それから外英も楽かな
ID:M2QwYmQ5O
#通学スレッド一覧 0 0

[21]国関1年 sp/iPhone
2015/01/14 10:41
>>17

相性としか言えないなー。同じ法学部でも俺は地環は苦手だったしw
経済も楽だけど周りみてると心理と独文も楽そう!
ID:NzBlM2VmM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[22]外英志望 sp/SO-03F
2015/01/14 13:05
>>19

まだ12日間もあるので
何とも言えないですけど
法と経営はさすがに人気ですね

でもやっぱり少ない気がする…
ID:YzBiNGMzN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[23]名無しさん sp/iPhone
2015/01/14 14:00
例年のこの時期の状態がよくわからないのですが、今年は全体に少ないのでしょうか?新聞と社会と経済のTEAP利用が他と比べて圧倒的に多いように思えるのですが…

ID:ZTQxZGJkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[24]名無しさん sp/iPhone
2015/01/14 14:00
>>23
間違えました、経営です。
ID:ZTQxZGJkZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[25]ろく sp/SO-02G
2015/01/14 14:08
>>16

そうなんですか!もっと出てきてくれてもいいけど会えるならよかったですw
色々ありがとうございます!


>>19

私は調査書とかの都合で昨日ようやく願書だしたんですが、ほかの学校もそんな感じだとしたらまだ出してる人多くなさそうですよね…
TEAPの倍率が気になるところでしたがまだそんなに集まってないみたいですし、次の更新が気になります…
ID:YzQyNWI3N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[26]外英志望 sp/SO-03F
2015/01/14 14:21
>>24

経営は毎年六倍以上は必至なので
例年通りではないでしょうか?

TEAP利用者が思いのほか
かなり少ないのに驚きです

一桁の学科とかありましたし…
ID:YzBiNGMzN
#通学スレッド一覧 0 0

[27]あ sp/L-05D
2015/01/14 15:07
6さんまだ居たら
法学は興味ないけど潰し効きそうだし案外楽しいんじゃないか?って軽い考えで法学部受けると授業やテスト詰みますか?

ID:NmMyODVhO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[28]ウンチくん sp/iPhone
2015/01/14 16:46
てか、みんなの話聞いてると合格最低点って関係ないんだな〜ってやっと気づいた。。。。。
受験生として情けない。。。。
ID:MjJkMWEyY
#参考書スレッド一覧 0 0

[29]名無しさん sp/HTL21
2015/01/15 16:17
英語は経営>経済
国語は経済>経営っぽいよね
ID:Yjc4MGUzY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[30]予想 PC/Chrome
2015/01/15 18:12
まとめ [1/15現在]
☆学科別入試
・難化予想
教育、ドイツ語

・易化予想
フランス文、地球環境法、ロシア語、ポルトガル語

教育は河合塾の予想通り、学科別でもTEAPでも人気で難化必至だろう
ドイツ語学科は定員を大幅に削った影響から、2011年以前の難易度まで上昇確実か
逆に隔年現象が起きやすいフランス文、ロシア語、ポルトガル語は易化だろう
地球環境法は日程変更により経営と同日になったため、志願者数が伸び悩んでいる(難易度に影響があるかは不明)

★TEAP方式入試
@併願しやすい学科が人気
複数学科に併願可能とあって、社会学科、法学部、経済学部のような併願に人気の学科の倍率が高い
ただし、合格者の辞退率も相当高くなるため難易度はそこまで高くならないだろう

A二次試験のある学科が不人気
神、看護、英語が特に人気なし
受かっても二次試験が学科別入試と同日にあるため、学科別入試と合わせて2回受験することはできず、
それならわざわざ門戸の狭いTEAP方式を受ける価値はあまりないといえる
この方式で受験する志願者は、地理、倫理、政経を選択した者か、あるいは他の本命の学科との併願と思われる

B学科試問を回避できる学科が人気
哲、史、新聞のうち、特に新聞の人気が高い
元々学科試問さえなければ、比較的人気のある学科だった
おそらくTEAP方式のほうが学科別入試より難易度が高くなると思われる

C理系が不人気
理系受験者は従来から国立や早慶との併願組が占めているため
わざわざ本命でもない上智のためだけにTEAPを受験しようと思う者は少ないと思われる
また学科別入試が定員増であることも不人気に拍車をかけている
とはいえ、TEAPで理工学部を受験する者は本命率が他学科より高くなるだろう

D外国語学部が不人気
英語学科以外は理由不明
併願率が低いせいか
ID:ZjM0MmVmN
#浪人生掲示板 0 0

[31]外イス経営志望 sp/iPhone
2015/01/18 09:56
上智志望なのに英語186日本史88国語103オワタ
漢文のマークズラしてもーて40点とんだわ
マーチセンリ無理そうなだけに上智心配や
過去問4年解いたけど英7-8国7-8日8でぎりぎりかな?
みんなどんくらいとれてる?
ID:MmJmOGJhZ
#通学スレッド一覧 0 0

[32]い sp/SO-03F
2015/01/18 12:28
>>31


その点数なら余裕だわ…
どこが心配なんだよ 笑

マークミス本当にもったいないな
でもたぶん仮にミスなくても
その点数だと学部によっちゃ
全然落ちると思うから気にするな!笑


ID:YjNjMGIyM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[33]露語志望◆wSaCDPDEl2 sp/iPhone
2015/01/18 13:11
英語が...過去問は解いているけどどうしても6割くらいしか取れない...
空欄補充と文法で落としてしまいます
日本史と国語がズバッとできるわけでもないのでもう泣きそうです
ID:Y2Y4ZThlN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[34]早稲田・政治経済/法 sp/iPhone
2015/01/18 16:08
>>33


英語6割でも、国語と日本史でかせげれば
大丈夫っしょ!
英語の点数は気にしなくていいと思われる
ID:MjkwYzdiM
#二浪スレッド一覧 0 0

[35]上智大学に入りたい人 sp/HTL21
2015/01/18 19:40
あぁぁぉぁぁぉぉぁ!!!!!!!!!!助けて!!!!!!!!!!日本史六割五分から七割五分、国語8割!なんだけど、英語は調子が良いときはギリギリ七割だけど、だんだん下がってきてる……どうすればいい? 単語レベルも高いし、正誤問題もムズいし…………

ちなみに経営です
ID:MGIzY2U0M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[36]経営1年 PC/none
2015/01/18 20:09
河合塾のスーパー講義英文法語法正誤問題
↑薄くてすぐ終わるけど、内容濃いからオヌヌメ。



ID:MzM2NTU0M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[37]上智大学に入りたい人 sp/HTL21
2015/01/18 22:05
>>36
それ昨日から始めました!!つかえるんですね!
ID:YThkMmIxZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[38]経営1年 PC/none
2015/01/19 05:43
>>37

経営は
日本史 易
英語 やや難
国語 やや易 
てな感じで他日程と比較して高得点勝負になるから頑張ってね。

ちなみに英語は量も多く単語も難しいけど、ほとんどの設問が四択なのでふたを開けてみれば意外と高得点だったりするwww

俺は去年英語できなさ過ぎて試験会場逃げ出そうと思ったけど、自己採したら8割弱とれてた。
ID:NDQzNDNhM
#通学スレッド一覧 0 0

[39]上智大学に入りたい人 sp/HTL21
2015/01/19 08:47
>>38
すごいですね!

日本史は東進の一問一答完璧にしたらなんとかなりますか?
ID:ZDZjNTk1Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[40]経営1年 PC/none
2015/01/19 13:36
>>39

完璧の定義にもよるけど、あれを完璧にしたらある程度は戦えると思うよ。
上智の日本史は選択肢の数がめちゃくちゃ多くて問題文とマーク解答用紙を照らし合わせながら解くのが結構時間かかるから、そこだけは気を付けてねー
ID:NDQzNDNhM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[41]上智大学に入りたい人 sp/HTL21
2015/01/19 14:58
>>40
了解です!
ID:YmJlZjM1N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[42]経営しぼー sp/iPhone
2015/01/20 09:06
金谷一問一答を30周以上回したが、上智の日本史は9割だなぁ満点は無理…史料が難しいよぅぅ
ID:OWI4MmU2M
#参考書スレッド一覧 0 0

[43]上智に入りたい人 PC/none
2015/01/20 09:55
経営志望だけど他の学部の英語もやるべき?
ID:YzZiMzE5N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[44]がいえー sp/SO-03F
2015/01/20 13:15

2013のドイツ語やってみたんだけど

英語104世界史77国語61…

これは多分落ちてたな
なんかそんな気がする
ID:NzU4NThjN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[45]上智大学に入りたい人 sp/HTL21
2015/01/21 13:44
昨日、七割いけたけど、きょうは5割だった……
ID:OWI4NWIzY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[46]予想 PC/Chrome
2015/01/21 15:01
どうしても上智に入りたい人向けの穴場学科情報

学科別試験
【フランス文、地球環境法、ロシア語、ポルトガル語、総合グローバルは前年比大幅減がほぼ確実な情勢】

このうち難易度が特に低いフランス文とロシア語は狙い目になるだろう
一方、総合グローバルは合格者を何人とるかわからないので注意
ポルトガル語は去年が多すぎただけで今年もそこそこ志願者がいる
地球環境法は学科自体が人気凋落傾向にあるため、法律や国際関係法を受験する人の併願にはオススメ(法学部はカリキュラムに差があまりない)


TEAP試験
【神、看護、英語、ドイツ語、ロシア語、ポルトガル語が狙い目】

ただし、神、看護、英語には2次試験が、学科別2次と同日にあるので注意(つまり併願不可)
もし合格者の枠を学科別とTEAPで厳格に分けているなら、学科別で受けるよりTEAPで受けるほうが難易度は格段に低いだろう(が、おそらく上智の場合、そのような取り方はしてこない気がする・・・)
ID:YmQxM2I5M
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[47]ろく sp/SO-02G
2015/01/21 18:03
2014年5日の文学部の現代文って他の年と比べて難しかったりするのでしょうか…他年度と比べて点数も見直してもいまいち理解できない心当たりあれば教えて欲しいです;

あともしよかったら、こういう問題にどう対処するかとか教えていただけると嬉しいです…すみません…
ID:MmQ4OThiM
#参考書スレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/iPhone
2015/01/21 18:27
>>46

すごい的を得ている予想な気がします...
自分は神学と国文を受けるんですけど、どちらもどれくらい合格者とると思いますか?
ID:OGUwZmFlY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[49]名無しさん sp/iPhone
2015/01/21 19:13
社会福祉受験する予定の者なんだが
今まで外英と同日だったのにわざわざ違う日に変えたってことは問題形式も外英の形式じゃなくなるんかなぁ
そうだったらありがたいんだけど...
ID:NDIxMTc4Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[50]名無しさん sp/iPhone
2015/01/21 19:28
>>46

神学と国文受けるものです。
ちなみにTEAPです。
ID:YzljMzllO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[51]法法1年 sp/L-05D
2015/01/21 19:47
>>49

変わるよ
でも過去問演習は外英のやっとけ
ID:MjEyNzc3O
#参考書スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学