早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2023年度】2/6 外国語学部【総合スレッド】:上智大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2023/01/05 11:40
上智大学の2023年度【2/6 外国語学部】総合スレッドです。
模試などの偏差値、過去問、試験前の対策、得点調整、ボーダー最低点予想、試験会場からの実況などの雑談などにご利用ください。
・試験日:2023年2月6日
・合格発表:2023年2月17日

ID:MDdlNDU5O
#浪人生掲示板 3 3



[342]名無しさん PC/Safari
2023/02/09 22:25
>>337

設問は人工光源が発明された後の人々の夜の過ごし方を問うものですが
選択肢dは「人々は日の出とともに絶起、日の入りとともに就寝という生活サイクルをした」という内容で、これは人工光源発明の前の人々の、自然と共にあった穏やかな生活リズムを表すものです。
テクノロジーが導入された人々の生活が時間の概念や諸々の技術に逆に支配されていった例として勤務時間の管理などが挙げられていたはずですが、生活が時間によって管理され朝出勤などの必要が出てきたため夜寝て朝絶起という生活リズムが導入されたという選択肢cが正しいです。
第7段落のMark Hadleyさんの話にも "I always woke up halfway through the night and just lay there" というように寝れなくても夜の間は寝る時間にする努力のようなものが読み取れます。
ID:ZDAyOTJjM
#質問ある?スレッド一覧 1 1



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学