早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

英文学科4年のワイが春から上智の奴に現実を教えたる【質問回答あり】:上智大学 受験BBS


[1]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/11 03:18
需要あるか?
ID:MjA2NzgyM
#浪人生掲示板 9 4



[121]名無しさん PC/Safari
2023/02/21 13:01
ボランティア的にやってくださっていることに、ケチをつけるのはいかがなものかなと、、、
そもそも本来はこのような内部事情は、この主さんがいなければ知り得ないものですし。
ID:NjFmYzU5Y
#参考書スレッド一覧 63 0

[122]名無しさん sp/Pixel
2023/02/21 16:58
去年受かって、千葉法政経と悩んで、千葉大行ったんですけど、どういう印象ですか?
ID:ZDgxYWExM
#勉強法スレッド一覧 1 4

[123]名無しさん sp/XQ-AS42)
2023/02/21 17:17
不躾な質問ですいません。上智生として過ごされてきて上智大学に入学して良かったと思いますか?やっぱり慶応に受かっていたらなと思う時もありますか?
ちなみに関西弁は全然気になりません。
ID:ODlkZDlmN
#参考書スレッド一覧 4 1

[124]留学 sp/SHV48)
2023/02/21 18:42
ありがとうございます
入学が楽しみです
ID:NzlhNjdkZ
#二浪スレッド一覧 1 0

[125]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/22 00:56
>>122


それは、千葉大あるいは千葉大法政経学部に対する印象ってことか?

うーん、正直な印象としては、頭いいのに、知名度が伴っていないのがかわいそうと思うんやで。
これはほんまに偏見やけどな、ぶっちゃけ数学ができるかできないかって結構でかいと思うんやな。ほんで千葉大含め国公立とか私立理系とかは数学いるやん?せやから、その点でいえば、私立文系はもう数学できない時点で、劣ってると思うんやな。ワイもそんな私立文系の典型で、数学苦手なんや。
実際のところは、就活では東大京大早慶あたりがトップ扱いやし、ボリュームゾーンとしてはMARCHあたりが多いんちゃうかというところで、どうしても国立大って優秀なのに目立ちづらいなと思うんやで。
せやけど、なんとなーく国公立の奴らの方が素朴で真面目で、いい奴そうやなという偏見をワイは持ってるで。ワイの先輩にも、経済的な理由で慶應蹴って国公立行った先輩がおるで。
こういう話すると目も当てられないレスバ始まったりするけど、上記はワイの個人的な偏見で、何かのデータに基づいているわけではないから、ここでのレスバはご遠慮願いたいで。

ワイの印象としては、そんな感じや。
ID:NzU4MDJkN
#勉強法スレッド一覧 11 0

[126]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/22 01:37
>>123


そうやな、あんまりそういうこと考えたことなかったな。
今少し考えてみて、どちらかといえば、上智入ってよかったなと思うんやで。慶應行けてたらと思うこともなくはないけどな。

ワイは特段慶應のキャンパスライフに対する思い入れが強かったわけではないからな。ただ何となくかっこよさそうで、楽しそうで、ほんで受験するにあたってギリ目指せそうやなと思ったから志望校として選んだだけなんや。別に慶應でもどこでも、偏差値がある程度高いところに受かれば御の字やと思ってたんやで。

個人的な考えやが、大学落ちたから人生終わったなと思う子もおるかもしれんけどな、それは半分合ってて半分間違ってると思うんやな。
例えば開成高校は東大合格者めちゃめちゃ多いけども、それは開成が特別なカリキュラムを持ってるからじゃなくて、元々頭のええ奴らが入学しとるからやな。当たり前やな。
それと同じで、偏差値の高い大学におるから優秀なんじゃなくて、そいつが優秀やから、その大学におれるんや。結局そいつ個人が優秀やから、優良企業に内定もらえるし、色々な場面で評価されるんや。大学がええとこやから、こいつ優秀やんけ、と偏見持つことはあっても、本当に優秀だと判断するやつはおらんのやで。大学ええとこでも話してみてアホなやつやと思われたら、誰もそいつを評価せえへんからな。とにかく、本人の資質があってこそ、大学だのなんだのといえるんや。
しかし、学歴でその人を判断する風潮があるのも確かや。しかも多くの人にとって大学は最終学歴になるから、それは一生ついて回るかもしれん。
せやから、受験の結果で一喜一憂するのは、半分合ってて半分間違ってると思うんや。

ワイが慶應に行こうが上智に行こうが、ワイ個人の性格や資質、能力は大して変わらんかったやろうから、上智でもよかったなとか、慶應行きたかったなとかは、あんまり思ったことないんや。
せやけども、とりあえず上智行って不都合なことは無かったし、駅近で通学もしやすかったから、まあどちらかと言えば、上智行ってよかったなと思うんやで。
ID:NzU4MDJkN
#勉強法スレッド一覧 46 1

[127]名無しさん PC/Chrome
2023/02/22 09:55
上智大学の総合グローバル学部と経済学部の経営学科に合格し、どちらに進学するか悩んでいます。
自分が学びたいのはどちらかといえば経営学です。でも、国際関係論にも興味があり、留学もしたいと思っています。そして、なにより外資系の企業に入社したいという夢があり、その点では就活実績を見ると総グロの方が有利に感じます。真剣に悩んでいるので、学部ごとの就活事情の違いを可能な限り教えていただきたいです。
文章長くなってしまい、すみません。ほかの方々の質問も本当に参考になりました。
ID:ZmNlNWQ5M
#浪人生掲示板 3 0

[128]名無しさん sp/XQ-AS42)
2023/02/22 12:58
>>126


ありがとうございます。

偏見とかコンプレックスとか持つのも嫌だし持たれるのも嫌ですよね。出来たらそういう事から無縁でいたいなぁと思うんですが、気がつけば自分もそういう目で見ていたりして。
上智から合格貰えてとても嬉しいし、大学名だけが全てじゃないって分かってるのに何故かいつも迷ってしまってダメですね…。

お話きけてうれしかったです。ありがとうございました。
ID:YWU1ZTViY
#A判定なのに落ちた話… 7 0

[129]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/22 19:03
>>127


まずは、合格おめでとうやな。{emj_ip_0741}
総グロでも済営でも留学はできると思うけどな、学ぶことが違うのは確かやな。

ほんで、就活に関してやな。結論から言うとな、総グロと済営の就活事情は全く分からん。せやけども、総グロだから外資系の企業に行きやすいというのは、正しくないと思うんや。

127さんが見た就職実績というのをワイ見てないから分からんけどな、総グロの方が済営より60人ほど人数多いからな、もしただ人数だけ載ってるんだとしたら、母数が違うんやから、外資にしろなんにしろ、総グロの人数が多く見えやすいんちゃうかな。
ほんで一番言いたいことはな、総グロから外資行く人が多いのは、総グロやから、じゃなくて、海外志向の強い学生が総グロに多くおるからやと思うということや。海外志向の強い学生なら、学科関係なく、外資を受けるはずや。ただ総グロには、海外志向の強い学生が多いから、外資を受ける奴も多い、ただそれだけのことやと思うで。
済営は、総グロに比べたら、海外志向の強い学生は少ないと思うんやで。せやから、最初から外資に行こうと思わんやつもいるはずや。外資に行きたい学生の多い総グロと、それに比べて外資に行きたい学生が少ない済営の就職実績を比べて、総グロの方が外資いってる割合多いから、総グロの方が外資行きやすいんや!っていうのは、違うんやないかな?
総グロが、何か外資系の企業の就職に強みとなるようなカリキュラムを提供してるとは、ワイは思えん。人事が履歴書を見て、「こいつ総グロやからうちにぴったりやんけ!」とか、「こいつ済営やから、外資系のうちにはちょっと合わんかな」とかいうふうに考えてるとは、思われへんのやで。結局、その人個人の色んなところを見て、うちの会社にメリットあるかな、というのを考えてるはずや。個人の資質に、学科が大きな影響を与えているとは、ワイは思わないんや。

せやから、済営でも総グロでも、外資系の企業にいけるかはその人次第で、学科はあんまり関係ないんちゃうかと思うで。

ほんでそもそも、外資系の企業っていうても、色々あると思うんやで。
127さんの入社したい外資系の企業ってのは、ただ単に外国資本の企業ってことか?それとも、外国資本でかつ、日常的に海外とのやりとりを行い、社内でも英語が飛び交っている企業ってことか?それとも、労働環境や報酬体系が、海外の本体と同じような、外国らしいものになっている企業ということか?それとも、なんとなくキラキラしたイメージという意味も含まれていたりするのか?ワイ外資系企業のことそんな詳しくないけど、そこら辺によってもだいぶ変わってくると思うんやで。外国資本やけど、実際平社員が直接海外とのやりとりすることはあんまないとこもあるかもしれへんしな。逆に、海外のお客様を相手にしてたり海外に工場や支社をもつ日系企業の方が、国際色溢れてるかもしれへんで。

とにかく、総グロだから外資系に強いというのは、合ってるようで正しくない気がするんや。
しかし、やはりある程度の学閥というか、学科閥というんか、そういうので外資系の企業に就職しやすいorしづらいというのもあるかもしれん。そこら辺は、ワイにはさっぱり分からん。そのあたりは、127さんが是非総グロor済営のやつに、直接聞けたら、と思うけどな。

そんなとこや、言いたいことあんまうまくまとまらなかった気がするけどな、とにかくワイはこのように考えるで。
ID:NzU4MDJkN
#質問ある?スレッド一覧 15 1

[130]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/02/22 20:57
ありがとうございます!
自分でもう一度深く考えてみます!
ほんとにこんなに真摯にありがとうございました!
ID:YjliMzJkN
#二浪スレッド一覧 3 0

[131]名無しさん PC/Safari
2023/02/23 09:58
>>127

良く言われるのは、上智文系で一番就職に強いのが経済学部。
次いで法学部。
次いで外国語学部と総合グローバル学部。
理由は経済や法律はビジネスに直結する学問だから。法律は行政にも直結するが。
もしビジネス界に行こうと思えば経済に進むのが一番無難。
国際的に活躍したいと思えば総合グローバルかな? だが、大学院、特に英米の大学院を出ていないとグローバル企業や国際機関は難しいけどねー。

ID:NmY1NGY2Z
#滑り止めスレッド一覧 4 0

[132]名無しさん PC/Chrome
2023/02/23 18:16
4月に行われるプレイスメントテストの形式・レベルを知りたいです
一番下のクラスだと朝に補習があると聞きましたが、この補習はきついですか?
また一番下のクラスのレベルは共通テストの得点率に例えるとどのくらいか教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
ID:MGViZjk4Y
#参考書スレッド一覧 4 1

[133]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/23 21:27
>>132


プレイスメントテストの結果でAC(Academic communication)のクラス分け決まるってやつよな。

とりあえず、英文にはACという授業そのものが無いんや。プレイスメントテストは受けるけどな。せやから、わかる範囲で答えるで。

形式は、TEAPとほぼ同じものや。それの、readingとlisteningを解くんや。難易度も、TEAPと似たようなものやと思うで。でも受験終わって時間空いてるから、案外難しく感じたような記憶があるで。
朝の補習(いわゆる0限)というのは、調べたところ一番下のクラスになると非公式に、あるみたいやな(ワイ今まで0限なんて単なる噂やと思ってたんやけど、ほんまに存在するんやな、えげつない大学やな)。

それでレベル分けされるんやけどな、0限があるとかいう一番下のクラスのやつって、ワイも存在を疑うぐらい、1人も会ったことないんや。多分ほんまに、簡単な英単語も分からないぐらいのレベルやと思うで。当然補習も、それに合わせたレベルやから簡単やろな。せやからプレイスメントテストでお絵描きでもしない限りは、0限にご案内されることはないはずや。共通テストの得点率は、4割、いや3割もとれないぐらいちゃうかな。あくまでも推測やけど。多分このスレ見てるみんなは大丈夫ちゃうかな。

ほんで、別にACはどのレベルになっても単位変わんないからな、わざとプレイスメントテストで少し点数下げて、少しレベル低い、つまり簡単そうなクラスに行こうとか考えてるやつもおったで。

そんなとこやな。よりによってワイが英文学科であるために、詳しい回答ができなくて申し訳ない。ACについては、推測も含めたワイの考えを書いているから、より詳しくて正確そうな情報を参考にしてほしいところや。お役に立てずすまんやで。
ID:MzczYjA0N
#A判定なのに落ちた話… 11 1

[134]名無しさん sp/iPhone ios15.5
2023/02/23 21:34
ご丁寧にありがとうございました!
とても分かりやすかったです助かります
ID:MGViZjk4Y
#通学スレッド一覧 4 0

[135]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/25 23:54
男性で、リュックで通学する人とバッグで通学する人の割合が知りたいです。
ID:MTU2YTQ3Y
#滑り止めスレッド一覧 0 1

[136]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/26 00:54
理工学部スレで同キャンパスでも理工学部は肩身が狭いと書いてあったのですが本当なのでしょうか??
ID:MmEwNDk2Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[137]名無しさん PC/Safari
2023/02/26 10:51
>>136

それは過去の話。
むしろ理工学部の人は理数系ができるから羨ましがられる。
忙しいけど就職はかなり良いからねー。
安心して。
ID:YjU0ZTU2N
#全落ちスレッド一覧 6 1

[138]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/27 11:42
>>135


そんなん数えたことなかったな、どうなんやろな。すこーしリュックの方が多い気もするけどな、トートバッグのやつもリュックのやつもたくさんおるで。

やっぱり、大学生はパソコン持ち歩く機会が多いからな、MacBookとか大体1kg超えるから、結構重いやで。ほんでサークルとかの荷物とか教科書とかもあれば、やはりリュックの方が実用的と感じる人は多いと思うで。
せやけどせっかく大学生なんやから好きなように色んなカバン使ったらええと思うで。
ID:Nzc3ZWQzY
#勉強法スレッド一覧 3 0

[139]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/27 11:45
>>136


いーやどうなんやろな、そんなことないと思うけどな。

別に新歓で、学部聞かれて、俺理工なんだよねって言ったところで、ドン引かれたりせえへんで。「ええ理工なんだあ、珍しいね!数学できるんだーすご*い」くらいしか言われへんと思うわ。
ワイの知り合いにも理工のやつ普通におるしな。ただ学部が違うというそれだけしかみんな思わんやで。

文系のワイらはそんなふうに思っとるけどな、やっぱり理工は文系と違って授業大変やと思うんやな(なんか授業で2コマ連続の実験やっても、1コマ分の単位しか来ないとか言ってたやつおったな、ほんまごくろうさんやで)。そんな中で、文系の陽キャが、キャンパスの中で楽しそうに騒いでるの見ると、なんというか居心地悪く感じる人もおるかもしれんな。ワイの勝手な推測やけど。

まあそんなとこや、ぶっちゃけ人によって感じ方は様々やと思うで。
ID:Nzc3ZWQzY
#二浪スレッド一覧 6 0

[140]p sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/13 23:24
質問失礼します。プレイスメントテストを受けたあとのクラス分けは何クラスぐらいに分かれますか?また、下のクラスになると一番高い成績を取れないなどの弊害は出てきたりしますか?
ID:YWQ2ZDU2Y
#勉強法スレッド一覧 0 1

[141]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/03/16 12:05
総合人間科学部のイメージが知りたいです!
ID:YjIzZTJlM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[142]名無しさん PC/Chrome
2023/03/16 16:01
質問失礼します。
私はちょっと前のEX-word高校生用を持っているのですが、英文学科では、大学推奨の電子辞書に買い替えたほうがよいでしょうか。
教えていただければ幸いです。
ID:YzBlMWMyM
#通学スレッド一覧 0 0

[143]名無しさん sp/iPhone ios15.6.1
2023/03/16 16:15
>>142

スレ主じゃないけど英文の人は私含めてほとんどみんな高校時代の電子辞書使ってたよ
わざわざ買い替えると高いし
ID:ZmM2MGQ3O
#勉強法スレッド一覧 3 0

[144]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/17 23:41
>>140


すまん、しばらくこのページ見てなかったから、コメント全然気づかなったわ、今更やけど書いとくで。

結論、ワイには分からんのや。英文学科含め、外英とか国教にはACが無いんや。せやからACのクラス分けの実際のとこはワイには分からんのや。一応、teap受けて、6個ぐらい(だった気がする)のレベルに分けられるんやけど、英文の奴らはは全員一番上のレベルになってたからな(多分teapの関係なく英文はそうなるようにしてる気がする)。

ほんで、クラスのレベルによって成績変わるかも、ワイには分からんのや。せやけど、下のクラスってのが一番下のクラスっていうことを言ってるんやとしたら、そもそも一番下のクラスになることはほとんど無いと思うで。もし一番下のレベルに振り分けられてたら、センター試験でいえば3割も取れないくらいのレベルやと思うから、そんなにやばいやつはあんまおらんやろ、と思うわ。

それ以外のレベルのクラスで、成績のつけられ方にどれくらい影響があるかは、ワイには分からんのや。参考にならずすまんやで。
ぜひ、他のサイトとか文献とか、これからの新歓とかで、先輩に聞いてみてほしいとこや。

ここからは余談やけどな、聞いた話によると、ACの授業って、別に予備校の英語の授業みたいに文法とか単語勉強するんじゃなくて、ライティングしたり、スピーチしたり、なんか文読んでレポート書いたりするのが多いらしいやで。せやから、英語力というよりかは、授業出席して課題を真面目にこなしてるやつがいい成績をとれる、というイメージや。もちろん英語できるに越したことはないやろけどな。

こんなとこや。参考にならずすまんやで。
ID:ZTVjYmFhN
#勉強法スレッド一覧 3 0

[145]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/17 23:51
>>141


総合人間科学部としてのイメージはあんまり無くて、それぞれの学科によってイメージ変わる気がするで。多分ご存知のとおり、総人って心理とか社福とか教育とかの学科があって、他の学部と比べると同じ学部でも学科によってやること全然違う気がするんやな。

ほんでぶっちゃけ外国語学部とか総グロとかはなんかイメージあるんやけど、総人の各学科に対して、ワイ個人はあんまりイメージわかへんのや。知り合い多くないからな。

とりあえず、看護は99%女子なイメージっていう、そんなもんしかわからんな……

あんま参考にならずすまんやで。
ID:ZTVjYmFhN
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[146]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/18 00:37
>>142


電子辞書な、大学推奨のやつとかあるんやな、ワイ知らんかったわ。

ほんで結論から言うと、無理して買い替えなくてええんちゃうかと思うで。143さんが言ってる通り、高校時代の電子辞書使い続けてる人が多い感じするわ。ワイもその1人やけどな。

ワイ入学してからヨ○バシカメラで電子辞書気になって色々見てたことあるけど、高校生用の電子辞書と大学生用の電子辞書の違いって、コンテンツの違いなんよな。
大学生用の電子辞書いうても、文系のコンテンツに強いやつと理系のコンテンツに強いやつがそれぞれあった気がするけど、ここでは大学生用で、文系というか英語に特化してる辞書の話をするで。大学生向けの電子辞書が、高校生用の電子辞書と違う点は、収録されてる英語辞書のバリエーションが豊富なのと、あとスペイン語とか中国語とか、いわゆる第二外国語の辞書もダウンロードして使うことができるという点やな(二外の為に電子辞書買ってるやつは俺見たこと無いけどな)。
逆にいえば、それ以外は特に変わりないんやな。せやから、その辺りのコンテンツの違いを見て、もし必要だと感じたら、大学生用の電子辞書を買うのがええと思うで。多分新編英和活用大辞典(紙の辞書だと定価2万ぐらいする、クソでかい辞書。いわゆるコロケーションが沢山載ってて、ちゃんと自然な英文を書かないといけないときに、どの単語使えばいいかなとか調べるときには役に立つで)とかOED(Oxford English Dictionaryっていう、世界の中で一番一般的な英語辞典みたいな感じのやつや、確か2号館地下の紀伊國屋書店にペーパーバックが売ってたはず)とかは、高校生用の電子辞書には収録されてないやろからな。

とまあ、こんな感じや。ここから余談やけど、大学の図書館のデータベースには、当然色んな辞書があるんやけど、VPN接続というものをすることで、みんなのパソコンやタブレットから直接アクセスすることができるで。当然無料や。やり方はガイダンスか授業で教えてくれるやろから、その時にやってみてほしいとこや。大学の図書館データベースやから、当然色々な辞書があって、上手く使えばかなり役立つはずや。
それからもう一点、これは教授によって違うやろけど、電子辞書にこだわらず、普通にググってしまうのもありやと思うで。weblioとかワイはよく使ってたで。

そんなとこや、ワイ個人としては、ただ分からない英単語の意味調べるだけなら、高校生用の電子辞書で充分じゃないかなと思うで。参考になるところがあれば幸いや。
ID:YTE3YTI5M
#全落ちスレッド一覧 6 1

[147]名無しさん PC/Chrome
2023/03/20 10:01
>>146

ありがとうございます!今持っている電子辞書を使いながら、必要なら購入を検討したいと思います。
ID:MjNkZjAyM
#通学スレッド一覧 4 1

[148]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/30 10:48
受験の時は、参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
初歩的な質問ですが、履修のことで、教えて下さい。上智は、春と秋と分かれていて、基本的には、春学期だけとかで、2単位の取得が可能ということですか?
普通は、通年講座で、3月にならないと、4単位と認定されませんが、秋になった時点で、単位が認定してもらえるということなんでしょうか。
ID:MmRiYmYwN
#全落ちスレッド一覧 1 0

[149]リア sp/iPhone ios16.3.1
2023/04/01 12:27
>>148


こちらこそ、お役に立てて良かったやで。
おっしゃる通り、春学期と秋学期に分かれて、単位もそれぞれ別の授業としてカウントされるで。
春学期が年度の前半(夏休み前)、秋学期が年度の後半(夏休み以降)というふうに分かれていて、春学期の単位は夏休み中に(確か9月頃)、秋学期の単位は3月に認定されるという形や。
ここからは、各学期の授業のコマ数と単位数の関係について話すで。基本的には、週1回の授業で、2単位もらえるんや。ただし、一部の科目(理系の実験や、バドミントン・スキー等の体育の選択科目)は、週1コマで1単位になるなど、例外もあるので、入学したらロヨラとかシラバスを見て、確認してほしいところやで。ちな英文の必修には、週2コマの授業があったりして、その場合は4単位もらえるという感じやったで。

こんな感じやで。以下余談やけど、とある先生が、「昔は1つの授業が1年間続いてたから、夏休みの宿題とか出せてたんだけど、今は春と秋に分かれてるからそういうことはできないんですよねー。」って言ってたな。148さんのおっしゃる通り、昔は上智も通年で1つの授業をやっとったかもしれんな。
あと、春学期や秋学期とは別に、長期休暇中に開講される集中講義というものもあるで。例えば夏休みの数日間、連続的に授業を受けたりフィールドワークを行ったりして、それで単位がもらえるというものや。もし興味があれば、調べてみてほしいで。

こんなとこや。履修って複雑で分かりにくいところが多いと思うから、不明点はぜひ早め早めに解消しておくことを勧めるで。参考になれば幸いや。
ID:ODY0ZjNkY
#二浪スレッド一覧 4 0

[150]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/04/07 09:29
>>149

返信が遅くなり、すみません。ありがとうございます。おかげで今日履修登録を終えられました!たくさん教えてくださってありがとうございました!
ID:YmQ3MWI2N
#A判定なのに落ちた話… 5 0

[151]リア sp/iPhone ios16.3.1
2023/04/13 20:21
>>150


参考になってよかったやで。
150さんの大学生活が実りあるものになることを祈るで。
ID:ZjFjYTE2Z
#参考書スレッド一覧 6 0

[152]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/26 11:25
>>136

理工の時点で上智の中では一番難しい学部なんやから寧ろ堂々とできるやろ。
ID:YWRiNWM2M
#通学スレッド一覧 2 1

[153]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/11/04 00:29
>>136

意味わからんわ。なんで学力高い理工学部が肩身狭いと思った?流石に無理やりすぎてコンプ持ちに見える。
ID:YmQ1ZjEzM
#勉強法スレッド一覧 2 2

[154]名無しさん sp/iPhone ios18.3.1
2025/02/17 18:56
英文って忙しいですか?一年の一元が多いとか!答えてくれると嬉しいです!
ID:OTNlYzYzN
#参考書スレッド一覧 1 1

[155]名無しさん sp/iPhone ios18.0.1
2025/02/17 20:19
春から英文2年の者です。
そんなに忙しくないです!必修も他の独文とか仏文とかに比べたら全然少ない方だと思います。1日に1コマ2コマで後は好きに般教とか取れます。秋学期は全休も取れました!
ID:MGFmYjY2Y
#参考書スレッド一覧 3 0

[156]名無しさん sp/iPhone ios17.6.1
2025/02/17 23:02
英文の授業って大体何号館で授業あるんですかね?
全額共通科目と総グロが6号館ってスレ遡ったら知れたのですが、英文の授業は6号館でやらないのかな(せっかくなら綺麗なソフィアタワーで学びたい)
ID:OGVhZDkzN
#A判定なのに落ちた話… 0 0

[157]名無しさん sp/iPhone ios18.0.1
2025/02/18 00:09
うーん英文の必修はあんま6号館は使わないかも…1号館とか2号館が多いイメージですね。
ただ学科関係なしに1年生で取らなきゃいけない必修とか一般教養の授業は殆ど6号館だから結果的にソフィアタワーにはかなり滞在することにはなりますよ!
ID:ZTY4Yjg3Z
#偏差値スレッド一覧 1 0

[158]名無しさん sp/iPhone ios17.6.1
2025/02/18 00:56
>>157

なるほど、ありがとうございます!それは嬉しい…!
春から上智行くの楽しみです!!
ID:MzJjYWI4Y
#参考書スレッド一覧 2 2

[159]名無しさん sp/iPhone ios18.0.1
2025/02/18 01:26
>>158

可愛い笑笑 素敵な4年間になりますように!
ID:ZTY4Yjg3Z
#二浪スレッド一覧 1 0

[160]名無しさん sp/iPhone ios17.7
2025/02/18 02:39
他のサイトで英文学科だと入学式の日にスピーキングテストがあるという口コミを見たのですが本当ですか……?春から恐らく入学するのですが純ジャパで全く話せなくて今から心配になってます
ID:ZmFmN2IzY
#A判定なのに落ちた話… 0 0

[161]名無しさん PC/iPad
2025/02/18 02:48
受かってるか心配なのにこの人の返信見てどんどん期待だけ膨らんじゃうやんかー。
あと質問です!
合格できたら運動部に入りたいんですがどのくらいの忙しさなのかが気になります。バイトもしてみたいですしサークルにも興味があってやりたいことだらけなんですが全部こなす時間はあるんでしょうか?ご自身やご友人の経験などあればお聞きしたいです!
ID:MzJlYmQ4Z
#勉強法スレッド一覧 1 0

[162]名無しさん sp/iPhone ios18.1.1
2025/02/18 08:53
パソコンってMacとWindowsどっちを使ってる人が多いですか?

Windowsにしようと思ってたのですが、やっぱりAirDropと iPadを使うならMacの方が便利なのかなとか思って迷っています。
ID:YWY4MzVlN
#勉強法スレッド一覧 1 0

[163]名無しさん sp/iPhone ios18.0.1
2025/02/19 04:24
>>160

私もそれ見てて入学式怯えてたんですけど本当に何も無かったです!英語のテストとかはteapのリーディングとリスニングだけです。
外英と違って帰国子女の方が圧倒的マイノリティなのと英語喋れなくても英文が読めれば英文科にいて困ることは無いです!
ID:YzE0ZmVmM
#通学スレッド一覧 1 0

[164]名無しさん sp/iPhone ios18.0.1
2025/02/19 04:29
>>161

入る部活にもよりますね… 週3とかなら全然平気だと思いますが週5で朝練をする部活に入ってる友達はいつも授業中寝てます笑笑 でもみんなサークルだのバイトだの色々楽しんでるんで授業始まって慣れちゃえば上手くプライベートと両立できます!心配しなくて大丈夫です(^^)
ID:YzE0ZmVmM
#参考書スレッド一覧 1 0

[165]名無しさん sp/iPhone ios18.0.1
2025/02/19 04:31
>>162

周りはmacが多数派ですね!教授とかもみんなmacです。でも英文なんてレポート書くのと英単語調べるくらいしかパソコン使わないんで機種なんて本当になんでもいいと思います。私はsurfaceだけど困ったことないしairdropなんてついてても多分使ってないです、、笑
ID:YzE0ZmVmM
#通学スレッド一覧 4 1

[166]名無しさん sp/iPhone ios18.3.1
2025/02/19 19:23
入学手続きについて質問です。3/3までに振り込みがあるのですが、入学書類の郵送は何日までなのでしょうか?調べた限りだと3/17だと思うのですが、この認識で合ってますか?3/3までに郵送しないといけないって事はないですよね?
ID:NTMzYzI1O
#二浪スレッド一覧 0 0

[167]名無しさん sp/iPhone ios18.1.1
2025/02/19 20:35
TEAP利用で英文補欠10 だったのですが、希望ありますか??
ID:YTBmZjE0Y
#偏差値スレッド一覧 3 0

[168]犬 sp/iPhone ios18.3.1
2025/02/21 11:14
文学部英文学科で男子は肩身狭かったりしますか?少し不安です、、
ID:YTM5ZjVhM
#二浪スレッド一覧 0 0

[169]名無しさん sp/iPhone ios17.6.1
2025/02/21 12:10
法学部忙しいって聞いたんですけどどのくらいですか、、?それと国際関係と地球環境どっちがおすすめか教えてくださると助かります!自分的には海外も興味あるのでやっぱり国際関係がいいと思うんですけど、、一度にたくさん質問してすみません!
ID:ZDQ2Mjc0N
#参考書スレッド一覧 1 1

[170]名無しさん sp/iPhone ios18.1.1
2025/03/11 09:55
上智大学に進学予定です。大学生活にあたって、パソコンの購入を考えてます。WindowsかMacはどちらが良いとか、どちらかのしたいがあるとかありますか?

ID:Y2JiOGYxN
#通学スレッド一覧 0 0



▼書き込みパスワード(必須)
書き込む際にパスワード登録が必要です。登録はこちら

※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード