早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

英文学科4年のワイが春から上智の奴に現実を教えたる【質問回答あり】:上智大学 受験BBS


[1]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/11 03:18
需要あるか?
ID:MjA2NzgyM
#偏差値スレッド一覧 9 4



[21]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/02/11 20:40
めちゃくちゃいい人やん
四ツ谷でのキャンパスライフに憧れて上智目指してたんですけど3年通ってみていい点と悪い点聞きたいです
ID:Y2VkOGQ4Y
#A判定なのに落ちた話… 14 1

[22]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/02/11 20:47
一般が裏で推薦を小馬鹿にしたりとか一般と推薦の間に確執とかありますか?慶応がそういうのすごい多いと聞いたので気になりました
ID:Y2VkOGQ4Y
#浪人生掲示板 1 1

[23]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/11 21:27
>>20


なんでモーニッシュとか知ってるんや…
まあ、大変っちゃ大変かもしれんな
週2回、2限にやるんやけど、内容は事前に買わされるテキストから、指定されたページの単語を覚えてくるんや
ほんで、その単語の小テストをやるんやけど、
ノー勉でつっこむと4,5割ぐらいしか取れないからな(ワイの場合は)、一応軽くテキスト見て単語は覚えないといけない
英文学科には珍しい小テストなので、大変といえば大変やな
あと朝起きるのも大変やな()

でもな、2限目は12:35に終わるんやが、モーニッシュは11:30ごろに終わるんや、だから、昼休みの混雑前に先に9カフェなりハラルなり、席を取ってゆっくり飯が食えるのは、英文学科の週2回の特権やで
まあ最近はコロナで週1回はオンデマンドにしたりしてるらしいけどな

ID:MjA2NzgyM
#質問ある?スレッド一覧 6 0

[24]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/11 21:27
史学科の感じも教えていただきたいです、、
ID:YzdiMDU3N
#二浪スレッド一覧 0 0

[25]名無しさん sp/iPhone ios12.3.1
2023/02/11 21:28
上智の場合それはないな。
なぜなら推薦は英語力、留学経験が飛び抜けてるから上智の就職は推薦もかなりいい。
その証拠に書類選考だけで合格できる国際教養学部は外資系企業から海外の最難関大学院への進学まで上智でもぶっちぎりでトップクラス。
指定校が多い理工も就職は無双状態という独自のカルチャー持ってる。
慶応は幼稚舎あがりが一番偉いという、これまた独自のカルチャーがあるからそもそも比べちゃだめな大学でしょう。
ID:ZTcxZWY5N
#参考書スレッド一覧 13 0

[26]名無しさん PC/Chrome
2023/02/11 21:39
英文科を出るともう英語では困らない力が身に付きますか?

ID:OWJlNzRmM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[27]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/11 21:47
ソフィアタワーで学べる学部を教えて下さい。
ID:YmMwMzI5Z
#A判定なのに落ちた話… 1 0

[28]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/11 21:50
神学部はどんな感じですかね、?
ID:YmFhNzBmN
#二浪スレッド一覧 0 0

[29]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/11 22:15
>>21


まあワイは約4年通ってるんやけどな()
ええ点はな、
まず、
・周りからの評判がかなりええで
慶應とか、たまに悪いニュースで名前聞くやろ?上智はそういうのが無いんや(慶應ほどネームバリューが無いからやろうけども)
場所も四谷にあって、最近流行りのグローバリズムと親和性が高いから、なんとなく良い大学っていうイメージを持たれやすい
そもそも、上智は学生数が早慶、marchと比べると多くないからな、業種にもよるけど就活とかでもちょっとレアキャラなんや
・四ツ谷はビジネス街やからな、クソガキは上智生ぐらいで、キャンパスの周りが落ち着いとる印象やな(人が少ないわけではない)
・国際交流的なサークルが多い
英語喋れるようになりたい人にはええんちゃうかな
・キャンパスが駅近
言わずもがなやな
・9カフェが便利
コンセントもあるし
・女の子が可愛い
可愛いというよりかは、そもそも女子が多すぎるんや、せやから可愛い女の子の絶対数も多いというわけや(なのに男子は俺みたいなブ男が一定数おる。これから上智いく男らは頑張って垢抜けるんやで)まあ、すぐ慣れるけどな
・気がついたら英語のレベル上がる
ワイが英文学科やからかもしれんけどな、英語系のサークルか、語学、国際系の学科におれば、世間一般的には高いとされるTOEICスコアを獲得可能やで
・図書館勉強し放題
まあ当たり前のことやけどな。地下*地上2階にしか自習机が無いと思われがちだが、上の階にも沢山自習机はあるからな、レポート書く時は大活躍や

こんなもんやな、キャンパスが綺麗とか学食がどうこうとかは、他の大学も同じだし、慣れてしまえば別にどうでもよくなる

ほんで悪い点やな、長く通ってるとどうしても悪いところの方が目立ってしまうんやけどな、
・キャンパスが狭い
人口密度が高いんやわ。昼時はメンストが混む。コミュ障のワイには天敵や、当然食堂も席が埋まる
・地味に駅から遠い
北門までは徒歩1分やけどな、朝は混むし、建物によっては駅の改札から1*15分はかかるからな、舐めてかかると遅刻するで
あと朝の総武線と中央線は少なくとも10分遅延するのがデフォルトだと思ってたほうがええで
・サークルが少ない
決して少なくは無いけども、早慶その他有名私大と比べると劣るな。こんなサークルに入りたい!と思って行ってみたら、自分に合うのが無かった、みたいなのはあるかもしれん
・男子が辛い
女子が多い分、そういう環境に慣れてないワイみたいなコミュ障は苦労するかもしれん
あとジェンダーとかSDGsとかグローバリズムとかそういうものが苦手な人も辛いかもしれんな
・思ったほど勉強楽じゃない
大学生は毎日酒飲んで遊んでりゃいいと思ってると痛い目見るぞ
・学閥がない
これは就活の時に、上智のOBOGが少ないために、多少苦労するかもっちゅう話や
・学事センター閉まるの早い
あいつら3時には営業終了しやがるからな、3限終わったタイミングで行っても空いてへんねん
学セは午前中しか空いてないと思うくらいで丁度ええで、あと学割とかを発行できる自動証明書発行機とか、学内のWi-Fi使って使えるプリンター(無料)の使い方は早めにマスターせえへんと、肝心な時に学セが閉まってて痛い目見る
・英語別にそんな喋れるようにならない
さっき書いたメリットとは矛盾するけどな
「上智入ったらなんか英語喋れるようになるんやろ?ええやん」と思ってるそこのお前、それは違うぞ。上智の学生が英語話せるイメージ持たれてるのは、元々英語話せる奴&語学志向の高い学生が入学してるからや。そして、別に国際系のサークルとか語学、国際系の学部に入ってなく、大した努力もしなければそのままやで。
・四ツ谷なんもねえ
しんみち通り以外はほぼ居酒屋とか飯食えるとことかねえからな、間違いなく新歓は新宿とか行くことになるはずや(今コロナ禍だからそういう無いかもしれへんけど)
どうでもええけど新歓で酒しか出さないサークルはちょっとヤバいからな、気いつけるんやで

まだまだあるけど、こんなもんやな
大学は使い方によっては敵にも味方にもなるからな、頑張るんやで
ID:MjA2NzgyM
#二浪スレッド一覧 61 0

[30]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/11 22:28
>>17
ありがとうございます!!ちょうどビルマ語かペルシャ語をやりたいと思っていたのでマイナー語戦法で行こうと思います{emj_ip_0038}
ID:ZmI2OWEyO
#二浪スレッド一覧 1 0

[31]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/11 22:30
>>22


25さんも書いとるけどな、少なくとも表では無いで。
考えてみてほしいんやが、上智は推薦率がかなり高いんや。せやから、例えば新入生同士でご飯食べてるとして、その中に推薦のやつが1人でもおる可能性もだいぶ高いんや
そんな中で「推薦はアホ」とか言ってみたら、お通夜になるやろ?そういうことやな。人権無くなるで

ほんで、多分これが一番でかい理由なんやけど、そもそも推薦のやつもかなり優秀なんやわ
入学して最初の頃は、推薦のやつを馬鹿にするやつとか、確執もあるかもしれんけどな、推薦のやつらも実は優秀で、逆に一般で入った自分らが別にずば抜けて優秀でないことに気づくと、そういう確執は無くなるやろな

そういうわけで、表では当然そんなの無いし、裏でも無いと思うで


ID:MjA2NzgyM
#勉強法スレッド一覧 25 0

[32]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/11 22:34
>>24


すまんな、史学科の友達とか先輩とか後輩とか1人もいないんやわ
とりあえず、文学部は全体的にテストではなくてレポート中心らしいということぐらいしか伝えられん、詳しくは履修要覧とか見るのがおすすめや、上智の履修要覧は普通にググれば出てくるからな
学科の雰囲気とかは、ワイにはさっぱりわからん、すまんやで
ID:MjA2NzgyM
#二浪スレッド一覧 6 0

[33]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/11 22:41
>>26


そんなこと無いで
別に英語の文をたくさん読むだけで、リスニング力とかスピーキング力が格段に上がるわけでは無いからな
ほんで読むのも文学作品やからな、例えば貿易の事務で使うような専門英語を使う場合には多少なり勉強が必要やろな
あと別に留学とかしなければ、ネイティブみたいなコミュニケーションをすることも難しいからな、せやけども、レベルとしてはまあ、intermediateぐらい行くんちゃうか、くらいのもんやで
ID:MjA2NzgyM
#二浪スレッド一覧 2 0

[34]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/11 22:43
>>27


ソフィアタワーって、6号館のことか?
全ての学生が学べるで
学科全員が受ける大講義的なやつとか、あと全学共通科目も6号館が多いな
総グロは6号館多いイメージやな
ID:MjA2NzgyM
#勉強法スレッド一覧 5 0

[35]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2023/02/11 22:47
実家から通っている人とひとり暮らししている人はどちらが多いですか?
ID:NDc2MGMwO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[36]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/11 22:47
>>28


すまん、神学部の学生は1人も会ったことすらないんや…
イメージとしては、とにかくレアキャラというイメージしか無い
それでも結局のところ上智の根幹は神学部やとワイは思ってるから、その誇りを持ってほしいんやで
ID:MjA2NzgyM
#滑り止めスレッド一覧 10 0

[37]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/11 22:56
>>35


ワイの周りは自分含め実家暮らしが多い気がするけど、
一人暮らしのやつも普通におるイメージやな
大体、信濃町の学生寮?マンション?とか、西荻あたりの杉並区とか、とにかく四ツ谷の西側に住んどる感じがするで
ID:MjA2NzgyM
#質問ある?スレッド一覧 5 0

[38]名無しさん PC/Chrome
2023/02/11 23:20
早慶の文学部は2年生から専門課程に進みますってパンフにあるのですが、
専攻は必ずしも自分の希望が叶うとは限りません、とあるのが怖いです
上智は1年生から英文科所属が決まっていますが、1年から英文科にいて良かったと思うことはありますか?

ID:OWJlNzRmM
#参考書スレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/12 00:01
>>11

ありがとうございます。陰キャですが合格できたら頑張ろうと思います。
本当に色々参考になりました。
いい先輩!

ID:YmQ5YzU1Z
#滑り止めスレッド一覧 7 0

[40]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/12 00:04
>>38


ちなワイは慶應文学部落ちやけど、そういえば人文社会科学科しかなかったな、2年で分かれるんやなあれは

ほんで一年から英文学科に在籍できるという点においてよかったことというのは、特に感じたことない

英文学を勉強したくて英文学科に入りました!みたいな子には上智はかなり良い環境やと思うけどな、文学部に入りたいけど何専攻したいかよくわからないとか、そもそも何勉強したいか分かんない子にとっては、早慶みたいなそういうシステムがええんやろな
まあ、そんなん当たり前のことやな

大きな声では言えへんけど、ワイは英文学をやりたくてというよりかは、ただ入試で英語が得意だったから英文学科を受けただけなんやわ

今は違うかもしれへんけど、俺の頃は同じ試験日程の学科を併願することは一切でけへんかったんやで(今は確かteap利用とかいうのを受ければ全学部出願できるんやったっけ?)。しかも日程自体2つしかないからな、今みたいにセンター利用とかセンター併用なんてのは無い、学部個別の一発勝負や
せやから、本当は総グロに行きたかったけども、総グロと英文は併願できないので、少し英語の配点が高くて少し偏差値の低い英文を受けた、というのが正直なところなんや、自分語りしてすまんやで

そういうわけで、あんまりメリットを感じたことはないんや
でもとにかく、上智の英文は(文学部の他学科含め)初めから英文学に関する必修が全てやからな、人によってはええ環境やと思うで

あんまり期待していた回答できなくてすまんな
あと一応上智の英文も、3年からlanguage studies, British studies, American studiesの3つのコースに分かれるで
ID:ZGQ1ZDdiZ
#二浪スレッド一覧 6 0

[41]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/12 00:15
>>30


ええやん、色々調べて頑張ってくれ
ID:ZGQ1ZDdiZ
#全落ちスレッド一覧 2 0

[42]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/12 00:18
>>39


合格すればそれは嬉しいし、
不合格でもそれは自分の失敗に対するキャパシティを増やす、失敗に強くなるチャンスやと思うで

どちらにせよここまで頑張った自分にまずは拍手や
まだ入試残ってるならそこまで頑張るんやで{emj_ip_0123}
ID:ZGQ1ZDdiZ
#A判定なのに落ちた話… 16 0

[43]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/12 01:23
>>22


今更ですまん、今なんとなく思ったことやけど、そもそも慶應とかとは、新入生のコミュニティのでき方が違うんやろうと思うわ

要は、早慶とか明治とか、内部進学のある大学は、新入生といえども内部進学は内部進学同士で最初は固まるよな
そうすると、まず内部進学同士のやつらがつるむわけで、指定校推薦とか一般入試勢とかそれ以外の奴らはコミュニティを別に作るんやろと思うわ
その結果、ごくごく自然に、内部進学かそれ以外かでコミュニティができることになるよな
そうしてコミュニティが分かれると、お互いがお互いを悪く言う雰囲気が醸成されやすい、ということやと思う

それに対して上智は、一応上智福岡とかあるけども、ほぼ内部進学はおらんから、入学した時から既に友達みたいなのは基本無いわけで、ほとんど0からコミュニティを作ることになるはずや
そうすると、0からできたコミュニティはまあ、入学式で席が隣とか、学籍番号が前後とか、入学方法とは全く関係ない何かで出来上がるコミュニティになるはずやな
自分と同じコミュニティの中に推薦とか内部進学とかがいれば、それを悪く言うってのはやりづらいはずやし、逆も然りや

そういうコミュニティのでき方の違いも、もしかしたら影響してるかもしれんな
ID:ZGQ1ZDdiZ
#A判定なのに落ちた話… 12 0

[44]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/12 07:45
海外大学院へ進学できる可能性があるって聞いたけど、理工学部からでもコロンビア大学とかいける?
ちょっとこの制度がよくわかってないから教えて欲しい。
ID:M2QzOGE5N
#A判定なのに落ちた話… 2 0

[45]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/12 09:55
>>44


そこら辺はよく知らんのや、すまんやで
というか海外の大学院に行くのに必要なのはGPAとか教授の推薦状とかあとTOEFLのスコアとかで、それあれば誰でもアプライできるんとちゃうんか?
いわゆる推薦入試みたいな枠が上智にあるかとかは聞いたことないで
ちな交換留学の枠はあるで
ワイの適当な推測なんかあてにしないで、HPとかで色々調べてみてほしいとこやな

参考にならずにすまんな、UBCとかクソ優秀だと思うから、頑張ってほしいやで
ID:ZGQ1ZDdiZ
#全落ちスレッド一覧 3 0

[46]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/12 12:13
ありがとうございます!!
共テ併用で神学部の一次試験を合格できたのでこのまま2次試験も頑張って上智大学に通いたいとより強く思いました!!!
ID:YTIzYTAyZ
#A判定なのに落ちた話… 6 0

[47]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/12 14:25
>>46


まずは一次試験合格おめでとうや{emj_ip_0322}
とりあえず二次試験までしっかりやり切ってほしいんやで
合格を祈るで*

ID:ZGQ1ZDdiZ
#偏差値スレッド一覧 6 0

[48]名無しさん sp/iPhone ios16.0.3
2023/02/12 14:54
上智大生はオシャレな方多いイメージあるので、
コミュ障がお友達できるのか不安です。
交友関係広げるために行っていたこととか何かありますか?
それと、サークルやバイト始めるタイミング教えて頂きたいです{emj_ip_0144}*♀*
ID:N2RmOTJhN
#偏差値スレッド一覧 3 0

[49]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/12 19:05
自転車で通学している人はいますか?
ID:NWIwZTAyZ
#偏差値スレッド一覧 1 0

[50]名無しさん sp/SHG01)
2023/02/12 20:00
>>49

校則でダメ言われとるでー
実際に通学してるかどうかは知らん
ID:YWEwYWZmY
#A判定なのに落ちた話… 1 0

[51]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/12 20:32
>>48


おしゃれな人っていうか、頑張っとる人が
多い感じがするやで。特に一年生は
慣れてくるとだんだん適当になる人もおるけどな
男の場合は、ワイみたいに夏は短パンサンダルの人も少なくはないで(多くもないけどな)
まあ、女子大生の身だしなみはワイは分からんから、インフルエンサーの動画とかを参考にしてほしいんやで

ほんで、交友関係やけどな
とりま新入生の最初の流れはな、
入学式と学科別の説明会、オリエンテーション(ワイの頃は学科別に合宿とか連れてかれたんやが、今はコロナ禍もあって合宿とかは無いらしいな)、授業期間が始まって最初の1,2週間は新歓(フレッシュマンウィークとかいう名前や)の時期、とまあ、こんな感じやな
この一連の流れで、初期の交友関係が形成されるで。しかしワイが入学した頃とは変わってることもあるやろうから、最新の情報を参考にしてほしいやで。
そして、初めての履修登録もこの頃にやるんやな。全学共通科目を何とるか、その初期の友達と合わせる奴らもおるやで。
そして、そいつらがよっ友になるかどうかは学科の授業のクラス分けとかサークルがどうなるかによるやで。

ワイが意識してたことというか、やってたことは、サークルに多めに入っとくことやな。
まず、入学式とかオリエンとかはほどほどに周りの人と話して、隣の席の奴らとかとLINEとか交換しといて、そいつらと新歓に行くんやな。新歓っちゅうんは、とにかく新入生はいろんなサークルのビラもらったりして勧誘されるんや。せやから、まあ勧誘されるがままにご飯食べたりお話ししたりするんや。
ほんで、ええやんと思ったとこにはまあ適当に多めに入っとくんやな。サークルってのは辞めるのに手続きなんていらんとこが殆どや、せやからやっぱここ合わへんなと思ったら、途中で行かなくなってもええんや。

通常の授業期間になって、入るサークルもとりあえず決めれば、クラスが同じとかサークル同じとかで、大体一緒に行動するメンツが固まってくるんやな。まあこんなもんや。
心配しても仕方ないところやから、交友関係は気にしてもしゃーないと思うやで。あまり頑張りすぎると、あとあと疲れたりするからな、なるべく自分のペースを保ちたいところや。陰キャが陽キャみたいに頑張ってもすぐボロが出るからな、そういうことやな。のんびりしといてええやで。

ほんで、サークルとバイトやな。
まずサークルは、前述した通りやな。
新歓の時期に決めるのが一般的やで。そやけども、それ以降の時期に入ることもokや。国教は9月入学の子もおるからな。そいつらに混じって9月に入ってもええし、2年になったタイミングで、周りの新入生と一緒に入ってもええんや。逆に体育会の部活とかは、3月とかでも部活のHPで新入生の体験入部を受け入れてたりするで。ワイは参加してみたら練習キツすぎて諦めたけどもな。とにかく、年度の途中でサークルに入ることもできるんやで。寧ろ、コロナ禍でバタバタの2020年は、体育会は各部活に対して、年度の途中でも入部を断ってはダメという制限を課していたらしいんやで。しかし、サークルで交友関係できてきた中で、途中参加するのは気が引けるとこもあるやろ?そやから、新歓の時期にまず適当に多めに入るのをお薦めするんやな。勿論無理に沢山入る必要はないで。
要は、サークルは入る分にはいつでもええんや、新歓で色々見て決めるのが一般的ということやで。

ほんで、バイトやな。バイトは、ワイが失敗したとこやから、上智以外の大学行く子もよ*く注意してほしいんやで。
何かっていうと、シフトや。シフトに学生生活を左右されないようにして欲しいということや。
ワイは4/1付の入社で塾講はじめたんやけどな、集団やから、担任するクラスがあるわけや。そのクラスの授業がある曜日は、年間で固定されてるんやな、先生の都合でクラスの授業曜日が変わるわけないからな。
これが酷やったんやな。ワイの場合は19:00出社やったから、大学の5限の授業には出られないんやな。必修が5限にあることは殆ど無いんやけども、それでも全学共通科目は普通に5限にあるからな、受けたい授業を、バイトの為に諦めなあかんという状況が発生するんや。
更に、サークルの集まりは昼とか放課後(4限以降が一般的やな)にあることが多いんやな。毎週何曜日に集まるよ、って言われても、その曜日はバイトがあるから参加できないということが授業同様に起き得るわけや。

勿論、スタバやってる子とかはバイトをしっかり楽しんでたりするから、それもありやとも思うんやけど、不本意なシフトのバッティングが起きないよう、注意が必要や。
そのために、入学前にバイトを始める場合は、シフトの決まり方がどうなっているのか、月ごとにシフト希望を出すのか、週ごとなのか、半年ごとなのか、というのは要チェックやと思うで。
もしワイみたいに集団の塾講やりたい子がおったら、大学の時間割が決まり、サークルの活動もわかってきた頃に始めるのを薦めるんやで。個別は多少融通効くかもしれんけど、それでも他のバイトと比べるとシフト変えるのは難しいからな。そこら辺気をつけてほしいんやで。
というわけで、バイト始める時期も、結論いつでもええんや。ただ、バイトのせいでキャンパスライフに影響が出ることは避けてほしいんやで。そこだけ留意の上、バイト探してほしいっちゅうことやな。

これは余談やけどな、集団の塾講師は最初に研修受けるんや。指導員にアドバイス貰いながら模擬授業をやるんやけど、ワイは普通に怒鳴られてたで。しかしそれのおかげで、社会人として最低限必要なマナーや言葉遣いを身につけられたと思っとる。大学生のうちに、どこかでそこら辺を身につけておくと、後々楽やと思うで。余談終了や。

長文すまんやで、参考になれば幸いや
案外落ち着いた子らが多いからな、
まあお楽しみにってところやな
分からないことがあれば聞いてほしいんやで
ID:ZGQ1ZDdiZ
#質問ある?スレッド一覧 53 0

[52]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/12 20:43
>>49


見たことないんやで。そもそも駐輪場が無いからな。まあ有料の駐輪場とめればいけんこともないやろうけど、それはあまり合理的ではないやろうな。
結局電車通学が一番楽なんちゃうか、ってなると思うで。
勿論自転車好きなら有料の駐輪場でもなんでも使えばええと思うで。バレることもないやろしな、事故った時に保険がきくのかは知らんが。
ID:ZGQ1ZDdiZ
#滑り止めスレッド一覧 7 0

[53]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/13 08:56
聞いた中で合格した人でTEAPスコア一番低い人どれくらいなのでしょうか?
TEAPスコア利用入試で受けたのですが、自分が低いので合格発表まで不安で一応聞いときたいです。お願いします!
ID:NWI4ZWI3O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[54]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/13 17:56
>>53


すまんけど、ワイの周りにそもそもteap利用のやつおらんから分からんのよな。入試の成績話すことなんて入学したての頃しかしないから、もしかしたらいるのかもしれんけど、その都度入試の成績話す事がないんや。
入学したての頃話した一般受験の奴らは、みんな普通の学部個別試験(今は無いんやろうけど、ワイの頃は普通にセンター併用とかでなく、上智で国英社3科目を受ける形式の試験があったんやな)やったで。
ほんでワイの頃のteap利用形式って、ワイが考えるに、英語得意なやつには不利やったやんやわ。
teapで基準を超える点数を取れれば、入試科目から英語が免除されて、それ以外の2科目の点数だけで合否が決まるっていう計算方式やったんやな。
そやから、英語得意なやつは英語で差をつけられないから、不利になるんやな。
英語苦手なのに英文学科受けるやつはあんまおらんと思うから、
そういうわけでワイの周りにはteap利用がおらんかったんやと思うやで。

そういうわけで、ワイにはteap利用の奴らのスコアは分からんのや。お役に立てずすまんな。

ID:MTM2NzA4Z
#偏差値スレッド一覧 7 0

[55]名無しさん sp/Redmi
2023/02/13 19:01
文学部英文学科と外国語学部英語学科ってどんな風に違いますか?
サイトとか見てなんとなく分かった気はするんですけど、実際通っていて気付く違いなどがあれば教えてほしいです
ID:YzMxN2UyZ
#全落ちスレッド一覧 2 1

[56]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2023/02/13 19:25
早稲田の国際教養学部志望だった人とかいますか?
ID:ZjdmMTNiM
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[57]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/13 22:04
>>55


かなーり違うんやで。
履修要覧見れば分かると言いたいところやが、英文も外英も授業名英語で書いてやがるんやな。素直に日本語で書いた方が分かりやすいのに、とワイは入学した頃から思ってたで。脱線すまんやで。
とりま英文は、授業のコミュニケーションは日本語のものが殆どやで。その中で、各学年で一個ずつ、外国人の先生が英語で教えてくれる授業があるんやな。ほんで、授業の内容は、英文学を読む授業や、英語の歴史を学ぶ、英語でプレゼン、ライティングする、などがあるで。もうちょい進むと、英文学史や米文学史、言語学を選択して履修し、徐々にいずれかを選択して、それぞれ専門性を深めるんやな。2*35人ほどのクラスで行われる授業もあるし、学科全員で受ける大講義みたいなのもあるんや。
ちな英文学を読むのは、最初はかなり難しく感じるはずやで。受験で読むような説明文とは違うし、文構造や単語も受験でやる英語とは比較にならんからな。ほんでそのクソムズな文章をちゃんと読むためには、正確な読解が不可欠や。そのために、高校でもやったような関係代名詞とか分詞とか色々な文法事項は必須やし、適当な読解は通用せえへんで。この文章は強調構文やなとか、これは中間話法やなとか、この前置詞は本来この場所には来れないはずやが、文法的にどういうことなんやとか、そこら辺まで正確な読解が時には必要や。あくまでもゴールは、英文作品を読んで、何か問いを立てて、自分なりの答えを出すことなんやな。そのためには、とにかく正確な読解が不可欠や。それなのに、例えば文構造すら分からんようでは、話にならんのやで。せやから英文を正しく読むことをまず勉強したりするんやな。厳しそうに聞こえるかもしれんが、大体の人が苦しむからな、心配はいらんのやで。純ジャパ一般受験勢のワイもしっかり苦しんだで。

そして外英は、ワイ外英ちゃうから詳しい授業内容はあんま知らんのやが、とにかく、4技能ができる前提で、プレゼンやらディスカッションを沢山行うんやと思うで。少なくとも、英文みたいに文学を学んだり文法(vintageとかネクステの「文法」とは、少し概念が違うんやで)含め英語の歴史を勉強することが必修になることは無いと思うんやで。普通の英文を読むことはあるやろけどな。ほんで、どちらかといえば授業内で英語でコミュニケーションを強いられる授業も英文に比べれば遥かに多いはずや。ほんで、英語の理解を深めるのに必要な英語圏の文化なども、おそらく勉強できるはずや。外英の詳しいことはワイ分からんから、もっと確実な情報を参考にしてほしいんやで。

カリキュラムとしてはこんな感じやな。ちな学科の雰囲気の違いやけどな、ワイは外英の友達がおるんやけど、なんか外英の方が陽キャっぽい雰囲気漂わせてるんやで。パーティとかドレス着てるやつもおったしな。英文はそれに比べると落ち着いてると感じるやで。

まとめると、英文はなんだかんだ言って英語、英文学の読み書きが中心や。聞いたり話したりも、一応やるという感じやな。そして外英は、聞いたり話したりが中心や。せやけども、勿論読み書きもしっかりできるんやで。
参考になれば幸いやで。
ID:ODU0NWVhY
#二浪スレッド一覧 9 0

[58]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/13 22:09
>>56


確かおったで。それ以外にも国立落ちや早慶落ちが少なくない気がするで、学部学科関係なくな。
せやけど早稲田の国教と上智の英文は、だいぶカリキュラムがちゃうと思うんやで。
ID:ODU0NWVhY
#偏差値スレッド一覧 3 0

[59]名無しさん sp/Redmi
2023/02/13 23:55
>>57

ご丁寧にありがとうございます!
もっと似てると思ってました…とても参考になります{emj_ip_0144}
今年両方受験してて、もしも両方受かったらどっちに行こうか悩んでいたのですが両方の大学生活のビジョンが見えました
ID:YzMxN2UyZ
#全落ちスレッド一覧 2 0

[60]名無しさん sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/14 11:03
掲示板読んでて、もっと上智に行きたくなりました…可能性は高くないけれど、受かっていますように!!!
ID:NmRkNTk2Y
#二浪スレッド一覧 9 0

[61]名無しさん PC/Chrome
2023/02/14 13:41
上智英文に行った先輩がいるんだけど、本人はワールドイングリッシュ化した英語を研究していて、英語学科と社会学科、総合グローバル学科の授業を多く取っていたみたいです。あとオンラインで海外の大学生と一緒に授業を受けていて、英語の政治的な側面を学ぶには自分でカリキュラムを決めるのが必要みたいなことを言ってました。
学校説明会でも上智のプログラムは使わないと損します、と言ってるのでそうしてるんだと思いますが、同じ英文科でも主とはかなり温度差のある上智生活のような気がしてならない。
主は上智の中でも多数派ですか?それとも少数派?
ID:NDU0N2Y0M
#A判定なのに落ちた話… 5 1

[62]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/14 18:13
>>59


参考になってよかったやで。
まずは、両方合格してることを祈るやで*
ID:ZDY5MGFlY
#全落ちスレッド一覧 3 0

[63]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/14 18:16
>>60


ワイは別に上智を宣伝するつもりはないんやで。他の大学も知れば魅力的に思えるところがあるはずなんやで。
とりあえず合格を祈るで*
ID:ZDY5MGFlY
#浪人生掲示板 3 0

[64]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/14 18:58
>>61


ワイが上智の中で多数派か少数派かと言われても、あまりにも漠然とした問いなので分からんのやで。ほんで質問の意図は、「先輩」とワイには「温度差」があるから、どちらが多数派なのか知りたいということやと思うんやが、結論、ワイは「先輩」と温度差があると感じてないんやで。

まず、どこら辺を読んでワイと温度差があると感じたか分からんけども、ワイ個人がどういうカリキュラムを選択してたかはこのスレでは全く書いてないんやで。詳しく書いてるのは、必修でこんな授業があるっちゅうことやな。必修っちゅうのは文字通り、必ず修めんと卒業できない、つまり全員履修せなあかんのやで。せやからその先輩も、転部・転科しない限りは、必修の授業はとってるはずなんやで。

ほんで、外英とか社学とか総グロの授業を先輩はとってたんやな。多分それは、全学共通科目(いわゆる一般教養、ぱんきょー、ってやつや)なんやで。つまり開講元の学科が外英とかってだけで、基本誰でも履修できる授業や。各学科の必修や選択必修は原則他学科履修不可やからな。ほんで、全学共通科目も決められた単位数履修せな卒業できひんからな、みんな色々選択して履修するんやで。勿論ワイもや。オンラインで海外の学生と授業受けるみたいなのは、英文の必修には無いから、英文の選択必修とかか、普通の全学共通科目やと思うんやで。
自分でカリキュラムを決めるのが必要っていっても、そもそも必修は全員とらなあかんし、選択必修を決められた中から選ばなあかんかったり、全学共通科目を決められた単位数自分で選んで取らなあかんかったりするからな。
そこら辺のルールを無視して卒業することはでけへんで。せやから、その中で、自分が学びたいものに合うものを選択してくことが必要ということを先輩は言ってたんちゃうかと思うで。

せやから、ワイとその先輩にカリキュラム的な面で温度差があったような気はワイはしないんやで。3年でlanguage studiesを選択すれば、先輩みたいに「ワールドイングリッシュ化した英語」を研究できると思うやで。

「学校説明会でも上智のプログラムは使わないと損します、と言ってるのでそうしてる」のは、ワイが、ってことか?上智のプログラムってのがなんのことかよく分からんけど、それがもし上智で用意されてるカリキュラムのルールを言ってるんやとしたら、「損します」じゃなくて「卒業できません」が正しいと思うやで。卒業したいから当然利用するわや。ほんでもしそれが、横断型人文学プログラムとか交換留学などのことを言ってるんやとしたら、ワイはそういうものはほぼ利用しなかったやで。

とまあ、こんな感じやな。カリキュラム的な面では、ワイは大学から示されたルールに従ってきたから、その点では多数派やと思うんやで。カリキュラム以外の面で言えば、人によってサークルもバイトも様々やから、分からんやで。ぶっちゃけワイより先輩に聞いた方が色々分かりやすいと思うんやで。せやけど、全然分からんことあったら聞いてほしいんやで。少しでも参考になれば嬉しいやで。
ID:ZDY5MGFlY
#浪人生掲示板 10 1

[65]名無しさん sp/iPhone ios12.3.1
2023/02/14 20:23
もうこの辺にしといたら?
そもそも文学部の一学生が、学生数12000人に留学生が3000人加えた組織を総体として語ること自体に無理があるんだよ
主語が小さな割に目的語がでかすぎるのが高校生にも違和感あるんだと思う
どっかの掲示板のノリを安易に持ち込むからそうなる
ID:ZGZlMGRiM
#浪人生掲示板 4 51

[66]名無しさん sp/iPhone ios12.3.1
2023/02/14 20:30
そもそも外語を陽キャと言ってる時点で、多数派ではないことくらい受験生もうすうす気づいてるはずだが、もう合格発表が始まったのだから祝う側に回ろう
ID:ZGZlMGRiM
#二浪スレッド一覧 3 34

[67]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/14 20:50
>>66


カリキュラム的な面で多数派だとは言ったけれども、それ以外の面でワイが多数派やとは思ってないんやで。
ID:ZWM3ZDkyN
#勉強法スレッド一覧 6 0

[68]リア sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/14 20:58
>>65


その通りや。ワイみたいな一学生が上智を総体として語るのは無理やと思うやで。
ID:ZDY5MGFlY
#滑り止めスレッド一覧 9 0

[69]名無しさん sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/15 00:01
>>64
全学共通科目とは別に、他学部生が受けられる講義が上智では多く用意されています。
全学共通科目は、シラバスで「開講元学部:共通、開講元学科:全学共通」と記載されているものです。

一方他学部生が受講可能な講義は、シラバスで「開講元学部:〇〇学部、開講元学科:〇〇学科」、「他学部受講可否 : 可」と記載されているものです。

ただし、その学部にとっての必修科目は受講できません。
他学部生でも受講可能な講義がありますので、入学生はシラバスを検索してみてください。
上智のHPから見れます。
ID:NjA1MTliZ
#偏差値スレッド一覧 7 0




▼書き込みパスワード(必須)
書き込む際にパスワード登録が必要です。登録はこちら

※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード