早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2014年度】2/8 経済学部経済学科:上智大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2013/12/30 11:41
試験日2/8
合格発表2/13
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

ID:ZjMzNTg0N
#勉強法スレッド一覧 0 0



[302]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 18:58
Macだったらエビフィレオだろ!
ID:ZGQzNzlkO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[303]名無しさん sp/iPod
2014/02/08 18:58
こんな掲示板くるやつ頭いい奴ばっかだから気にしたら負けだよって自分に言い聞かせてる
ID:NjRlYjZkZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[304]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:01
英語自信ある人はよ
ID:YmZlMTU5Y
#全落ちスレッド一覧 0 0


[305]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:03
上の東大志望()とか言われてるおれだけど、国語はちょっと違うと思う
ちなみに駿台全国模試で国語一桁です。参考までに
そもそも全国一位三回とかなんか嘘くさい
ID:ZjY4YjI4M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[306]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:05
>>298

ていうか自分はどうなの?一致してんの?
結構違うし論外な選択肢ばっか選んでる気がするんだけど…国語の話ね
ID:ZjY4YjI4M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[307]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:06
上智死んだからもう4日後の早稲田の文化構想にかけるわ。ソフィア経済でさえかわいい子いたから正直行きたかったわー 泣
ID:NTkzYjAwY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[308]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 19:07
(3)

n回目のとき、10の位置が変わってるということは、
1-Pnになる。(1は確率全体だから、そこから10がそのままの位置の確率Pnを引けば、自ずと10が動いた確率がでる。)

これがn回目の時の確率、そしてn+1回目、つまりPn+1の時に10が左端に戻ってくればいい。


ここからは具体例で説明してみる。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ここから、例えば[10.7.5]を抜き出すとする
(10が一回動いて戻ってくる確率求めるんだから、10は絶対選ばないかん)


1 2 3 4 6 8 9

5.7.10

これを元の位置と違うように、適当に入れてみる

1 2 3 4 [7] 6 [10] 8 9 [5]
これが、1-Pn(n回目)の時の具体例。
これをn+1回目で、また10を右端に並べる

だから、絶対抜き出さなきゃいけないのは、10と5
あとは何でも良い。

だから、分子は、
10を抜き出す通り×5を抜き出す通り×8個の中から1つ選ぶ通り


だから、分子→1×1×8C1

分母はもちろん10C3

で、今回は並べ方を考えなきゃいけないから、
分子→並べ方は、[5.7.10]
分母→並べ方は、[5.7.10][10.5.7]

よって、並べ方は2分の1

これより、8/10C3×1/2=1/30

よって、-Pn+1/30

(4)Pn+1=2/3Pn+1/30

(5)は、漸化式使って、
Pn=3/5×(2/3)^n+1/10


ごめん、解説して気づいたんだが、
右端じゃなくて左端だなwww


なら(1)違うわすまんm(_ _)m
しくったwww



あとは右でも左でも解き方変わらない(と思う)から、大丈夫と思う(^_^;

(1)もう1回自分で解き直して解説希望あったらのっけます

ID:OTlmMGE1Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[309]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:07
だから確率最初1/30だって言ってるだろwww
問題のせいにするなよ、別にとけるだろ?
上で東大志望って付いてるのみんなおれだよ…東大志望はセンターで早稲田決めてるからふつーは受けに来てない…泣
ID:ZjY4YjI4M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[310]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:09
2fcdab3dbaaa4cdbadcbada5dbccacddca6dbacadabaa7cbaabdbacd8badbbdabca9daecb
1は自信ないから晒せません。あってますでしょうか?ちなみに一橋志望で英検準1です。
ID:NTg4YTk0Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[311]名無しさん PC/IE
2014/02/08 19:09
去年もこんな感じの掲示板いたけど
最低点予想は全く当たらないよ
やっぱ本番はみんな難しく感じるから去年ですら230いって240とかで結局251
今年もなんやかんや230くらい
ID:M2ZmMGE1M
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[312]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:10
>>237

なぜ-9?-8じゃ?
ID:ODVjYzNmM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[313]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:12
アザールうまいよな
ID:ZGQzNzlkO
#浪人生掲示板 0 0

[314]カス sp/iPhone
2014/02/08 19:13
英語自信ある5だけ晒すわ
dbcdacbdcd
ID:MzRkNjY5N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[315]名無しさん PC/none
2014/02/08 19:13
数学大問3


(1)
10を右から左に持っていくので1と10は選ぶ
その他の数字の選び方は8通り
考えられるすべての場合の数は
まず10個の数字から3つえらぶから10C3
選んだ数字が123だとすると
すべてが異なる位置におかれるのは231と312の2通りでこれはどんな3つの数字を選んでも同じだから分母は10C3×2

ほんで1/30

(2)
10が左にあるからほかの3つの数字を選べばいいから9C3×2

ほんで7/10

(3)
n回の操作でいちばん左の数字が10でない確率は(1−Pn)
(1)と同じ理由で1/30の確率でPn+1になる

ほんで(1−Pn)/30

(4)
(2)+(3)でおk

ほんでPn+1=2/3Pn+1/30

(5)

(4)を解けばいいさ!!

ID:OWE1NzMxN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[316]あ sp/iPhone
2014/02/08 19:14
>>311

おいおいおい
結局今年は240って事に…
ID:MzRkNjY5N
#参考書スレッド一覧 0 0

[317]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:16
確率最後
N乗になってるの意地汚すぎる
最初形あわなくてP1から見直したわ
ID:ZjY4YjI4M
#参考書スレッド一覧 0 0

[318]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 19:16
>>309


長い解説さらした男だけど、

(1)は1/30だわ笑

ID:MzQ4MGU4Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[319]名無しさん PC/none
2014/02/08 19:17
ごめん(3)Pn+1になるってかいてあるけど違うわ
「n+1回目で10が左にある」がただすうぃー
ID:OWE1NzMxN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[320]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 19:17
>>315



解説さらして右左間違えてたこと気づいた男だけど、
良かった(1)以外あっててwww

ID:MzQ4MGU4Z
#通学スレッド一覧 0 0

[321]名無しさん sp/HTL21
2014/02/08 19:18
国語は上のやつ結構間違えてるかと
かといって自分のを晒すつもりもない
ID:YTVlYTI5M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[322]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:21
>>320

一以外あってるってありえるの?最後初項代入するやん。でも解説乗せるとか偉すぎ
ID:ZjY4YjI4M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[323]き sp/iPhone
2014/02/08 19:24
みんな数学できてないもんなのかなぁ。
俺半分もいってないからそうであって欲しいけど
受かる人はなんだかんだで、点数取ってくるんだろうなぁ。
ID:OWU2YWE1M
#浪人生掲示板 0 0

[324]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:24
>>306

大門2はほぼ一致
大門1,3はちょっと違う
ID:YmZlMTU5Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[325]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 19:24
>>321



あ!!!最後も変わるなそう言えば!!!!!

自信あったのに2つも違ったクソ笑

まあ解説書いて、(2)と(3)と(4)しか意味なかったがな笑

それもわざわざ左と右変えて考えなきゃいけないし笑
ID:MTZkZGE2Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[326]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:25
正直確率のやつは〔1〕分かれば瞬殺だよな
ID:NTkzYjAwY
#参考書スレッド一覧 0 0

[327]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 19:26
>>323


周り空欄ばっかだったよー
ID:MTZkZGE2Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[328]8 sp/iPhone
2014/02/08 19:27
俺の塾の先生センターミスったけど東大行ったよ!
すげー期待してるぞ!頑張れ東大(((o(*゚▽゚*)o)))
ID:NmM3Y2E3N
#二浪スレッド一覧 0 0

[329]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:27
>>324

おれもそんなもん。
上ので合わせて一瞬びびったわ…でも論外なの選びまくってるしネタかな
ID:ZjY4YjI4M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[330]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 19:27
>>326

(1)間違えたせいで(5)も間違えたけど、
間二つは瞬殺やった
ID:MTZkZGE2Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[331]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:31
>>330

誘導が丁寧すぎるよなw
場合わけを向こうが示唆してくれてるから計算するだけ
それに比べベクトルは…ラストの側面以降、空欄多すぎて全体的にできてる気がしなかったw
ID:ZjY4YjI4M
#通学スレッド一覧 0 0

[332]名無しさん i/F01B
2014/02/08 19:33
>>330

全く同じだわwww
こうなるとちゃんと完答したかった
ID:NWE4NmZlY
#浪人生掲示板 0 0

[333]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 19:35
>>331


うん、確率漸化式は、Pnと1-Pnに分けて解くって事を誘導してる親切な問題初めて見た笑
ID:OWMwZTBiN
#通学スレッド一覧 0 0

[334]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 19:36
それなw
ベクトル全然時間足りんわ笑


ID:OWMwZTBiN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[335]名無しさん sp/P-02D
2014/02/08 19:41
てか英語と国語は易化したのか?
ID:MDJhMGRlN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[336]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:42
上の国語と大門2,3全一致の俺は焦り始めている…
ID:YmZlMTU5Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[337]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:45
ワイは国語出来ないから孔子のとこ正解してる時点で完全に信用したで
今まで知識問題なかったですやん。指運で老師にしたわ
ID:YmZlMTU5Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[338]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:49
英語難化したと思ってるの俺だけ?
ID:YmZlMTU5Y
#通学スレッド一覧 0 0

[339]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:50
解説載せてくれたひとありがとう。
わかりやすかったわ
ID:NGMxNzA2M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[340]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 19:57
>>310


2と9は俺のとだいぶ違ったけど、
そっちが正しいわ笑
俺が明らかにしくじった笑


あとは大問ごとに、2個くらい違う程度。

ちなみに過去問は毎度80%くらい

ID:ZTE0NDJkO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[341]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 19:59
>>335


去年よりは難しいくね?

去年は英語84%だったし、国語も90%だったけど、
今年は俺英語80%、国語85%くらいと思うし
ID:ZTE0NDJkO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[342]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 20:00
英語大問1誰かさらしてくれ笑
ID:ZTE0NDJkO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[343]名無しさん sp/P-02D
2014/02/08 20:07
>>341
最低点どんなもんだと思う?
俺は235とかなら嬉しいわ
ID:MDJhMGRlN
#浪人生掲示板 0 0

[344]き sp/iPhone
2014/02/08 20:12
>>327

俺の周りも見る限りは空欄だったけど…
なんだかんだで、どれだけ英語と国語ができるかにかかってるのかな?

ID:NTBkMDQwM
#二浪スレッド一覧 0 0

[345]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 20:15
>>343



うーん、去年以外の年のボーダーと同じ、230がボーダーだと思う


問題は数学の配点笑
俺のチューターが年によってあまりにも合格点が離れないように、皆が解けたとこは配点高め、皆が解けなかったとこは配点低めにして、平均調節してるって言ってたけど、どんな配点なるかな笑

ちなみに、チューター2人とも九大医学部
ID:ZmU0MWYyO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[346]名無しさん sp/IS04
2014/02/08 20:19
>>344

数学で周りと決定的に差がつけれるレベルの奴は置いといて、(今回で言うなら大問2も3も時間内にほぼ完答するようなやつ)
数学で5〜7割、残りで7割くらいじゃね?

しかも、数学が記述なら計算ミスしても部分点で結構もらえるけど、マーク式だからね(しかもセンターみたいに勘で当てれないし)

もちろん全て俺の願望だけど
ID:ZjhkZTYxM
#浪人生掲示板 0 0


[347]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 20:19
面倒かけて悪いんですけど
数学大問2が最初からわからない僕に
誰か解説お願いできませんか?
ID:MzRkNjY5N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[348]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 20:23
おまえら>>254
読めよ
「分母は当然10C3(ドヤァ 」じゃねーから
ID:MzU3NDYwO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[349]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 20:27
>>254
でいくと分子は
8×2?
おかしくね?
ID:MzU3NDYwO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[350]名無しさん i/SH01C
2014/02/08 20:29
(1)ベクトル(1、√3、2√3)に平行な直前l上の点Hを(K、√3K、2√3K)と置いて
OAベクトル・OHベクトルの内積2パターンで表示→16√3K=16√6Kcosθ
よりcosθ=1/√2 よって∠AOH=1/4π
ID:NTIzYTBmO
#参考書スレッド一覧 0 0

[351]名無しさん i/SH01C
2014/02/08 20:31
間違ってたらごめんな
ID:NTIzYTBmO
#参考書スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード