早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2015後期数学:東京都立大学 受験BBS


[1]けいた sp/iPhone
2015/03/12 12:00
数学ね、数学
ID:NjIyM2EyY
#勉強法スレッド一覧 0 0



[2]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 12:01
やべえ死んだ
ID:NjIyM2EyY
#通学スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 12:01
やべえ死んだ
ID:NjIyM2EyY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[4]受かりたい sp/SonyEricssonSO-03D 女性
2015/03/12 12:08
過去問より難しく感じました。
本番だからでしょうか?
ID:MzEwMzc5Z
#参考書スレッド一覧 0 0


[5]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 12:25
数列とベクトルを出さないところに嫌味を感じた
ID:NjIyM2EyY
#通学スレッド一覧 0 0

[6]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 12:36
>>5

わかる!そして数3多すぎ
ID:YzE2ZTBhN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[7]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 12:38
区分求積っぽいの0になって破綻したw
ID:YWYyNTcwN
#通学スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 13:05
俺も死んだわ
確率でn=2k-1の時ってゼロだよな?
直角二等辺三角形ならなくない?
ID:MTRlOWE0N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[9]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 13:18
>>8
ならんよ

あれは奇数偶数で場合わけして漸化式設定するもの

過去問に類題が載ってる
ID:NjIyM2EyY
#浪人生掲示板 0 0

[10]確率恐怖症 sp/iPhone
2015/03/12 13:43
前期は確率のせいで落ちたらまたくるとわ、わ

2/9と0?
ID:MTJiM2JmY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[11]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 13:50
確率の最後
13/81 ?
ID:YWYyNTcwN
#勉強法スレッド一覧 0 0


[12]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 13:50
>>10

うん
ID:YWYyNTcwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[13]名無しさん PC/Chrome
2015/03/12 14:13
難化してるよなぁ・・・
ID:MDgwZTU3Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 14:18
>>12

俺もそうなったぞ

大問3って、k/n=tっておいて、xの値で場合分けだよな?

試験中できなかったから、全く意味ないけど、
答えを知りたい。

最後の答えはx=1/√2の時、1/3-1/3√2であってる?


ID:MTRlOWE0N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 15:00
>>14

大問3は最初以外死んだでござる。
大問2がたぶん一番簡単?
なんかひっかけあるのか。
大問1はみすった気がする…
ID:YWYyNTcwN
#通学スレッド一覧 0 0

[16]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 15:11
どの大問も完投出来なかった俺はたぶん落ちた

>>15

大問2の最後ってどうやった?
結局、tでやろうとしたけど
tとxの関係が分からなくなって死んだわ
ID:MTRlOWE0N
#浪人生掲示板 0 0

[17]名無しさん PC/Chrome
2015/03/12 15:14
大問4最後以外問題読み間違えて爆死したわ
大問3は最初以外できてないしこれ落ちたかな

ID:MWFlOTg2O
#浪人生掲示板 0 0

[18]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 15:17
>>16

基本tでやった。
tが解もたなきゃxも絶対解持たんし…
とりあえず苦し紛れに書いといた。
ID:YWYyNTcwN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 15:18
>>17

俺も大問4は
読み間違えて消しゴム使いまくったわ笑
他も自信ないし、落ちたな....


ID:MTRlOWE0N
#通学スレッド一覧 0 0

[20]名無しさん PC/Chrome
2015/03/12 15:19
大問1と2も正直完璧な自信ないしなー
ID:MWFlOTg2O
#浪人生掲示板 0 0

[21]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 15:20

基本的に今年の数学
場合分け多く感じたんだけど

多いよな?
ID:MTRlOWE0N
#浪人生掲示板 0 0

[22]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 15:22
大問2の
tの範囲どうなった?
ID:MTRlOWE0N
#通学スレッド一覧 0 0

[23]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 15:47
>>22

相加相乗だっけ
ID:NmRmOTk0Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[24]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 15:53
相加相乗平均って
X>0,1/x>0って条件いるじゃん
そんな条件あったっけ?



ID:MTRlOWE0N
#二浪スレッド一覧 0 0

[25]名無しさん PC/iPad
2015/03/12 15:59
自信ない。
ID:ZWFkNjY4M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[26]名無しさん PC/Chrome
2015/03/12 16:02
せっかくセンターよくできたのになー…
せめて120取れてればあるいは…(デジャヴ)
ID:MWFlOTg2O
#二浪スレッド一覧 0 0

[27]名無しさん sp/SOL23
2015/03/12 16:02
xの正負で場合分けすりゃええじゃん

ID:NjlmMGIzY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[28]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 16:04
センター何%?

俺は75%だから
二次で取り返すはずだったのに...

無理っぽい笑
ID:MTRlOWE0N
#二浪スレッド一覧 0 0

[29]名無しさん sp/iPhone
2015/03/12 16:06
>>27
それでtの範囲どうなった?
ID:MTRlOWE0N
#二浪スレッド一覧 0 0

[30]名無しさん sp/iPhone 男性
2015/03/12 17:46
t<=-2,t>=2
ID:ZDFlYmZmY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[31]ぬ sp/iPhone
2015/03/12 18:16
>>30
のイコール抜いた形にしちゃった
ID:NjIyM2EyY
#通学スレッド一覧 0 0

[32]名無しさん PC/none
2015/03/12 18:23
>>30

x=1のときt=2
x=-1のときt=-2
になってるから=必要ですね

ID:ZjZiNzI1M
#二浪スレッド一覧 0 0

[33]あ sp/iPhone
2015/03/12 21:04
>>30
同じ
ID:MWNjMWZmM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/SonySO-02F
2015/03/12 23:34
大問3の(2)から謎だった…あの関数不連続?
ID:NTQ5YjE1N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/iPhone
2015/03/13 00:09
>>11

2/27になりました…汗
ID:MjkwMGJkY
#浪人生掲示板 0 0

[36]ぬ sp/iPhone
2015/03/13 00:19
>>35
なんで?
ID:NzAxNjUxY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[37]名無しさん sp/iPhone
2015/03/13 06:47
4/81

n=2の時の確率を二乗しただけだわ
あってるかは分からない
ID:YjIxNzRhY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん PC/Chrome
2015/03/13 14:11
【1】略

【2】
(1)t^2+at+a^2-4
(2)t≦-2 , 2≦t
(3)0≦a≦2 , -2≦a≦0

※(2)x>0のときを考えて相加相乗、奇関数だから原点に関して対称から。


【3】
(1)(2n^2+3n+1)/(6n^2)
(2)x<0のとき-1/2x+1/3
0≦x≦1のとき1/3x^3-1/2x+1/3
x>1のとき1/2x-1/3
(3)(√2)/2のとき(2-√2)/6

※関数は連続。Vの字の角をショベルで彫った(?)感じになる。


【4】
(1)n=2のとき2/9 , n=3のとき0
(2)偶数のとき(nC(n/2))/3^n
奇数のとき0
(3)2/27

※(2)OAn=OBnってなるには、「頂点を選んで対辺の中点と結ぶ」操作をAの方とBの方に対してそれぞれ同数だけ選ぶことになる。
よってnが奇数のときはOAnOBn。
※(3)k=1,2,…,nに対して、AkBk=(無理数)だが、OAkとOBkは有理数。よってOAk≠AkBk,OBk≠AkBkとなり、角A,Bが直角となる二等辺三角形は作れない。あとは(2)で求めた式にn=4(偶数)をぶち込め。


打ち込みミス、計算ミス等で間違いがあったらすまん。
ID:NGM0MmMyM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/iPhone
2015/03/13 15:35
>>36

38と同じようにやりました
ID:YjFmMjFkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/iPhone
2015/03/13 16:43
後期航空宇宙受けた人いますか?センターどれくらいでしたか?
ID:YjFmMjFkZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[41]名無しさん sp/SOL23
2015/03/13 17:06
【4】、本当にそれであってる?
ID:Y2IxYzcyN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/iPhone
2015/03/13 17:21
>>41
あなたはどうやりました?
ID:YjFmMjFkZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[43]名無しさん sp/SOL23
2015/03/13 17:35
ほとんど同じだけど、確信が持てないんだよねw
ID:Y2IxYzcyN
#二浪スレッド一覧 0 0

[44]あ sp/iPhone 男性
2015/03/13 19:21
>>38

確率の(3)はO→B→A→Bのパターンは無理なの?
ID:MzUxOGQ5Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[45]名無しさん sp/iPhone
2015/03/13 19:57
>>44
たしかに…
ID:ZWVhYzY3Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[46]ぬ sp/iPhone
2015/03/13 20:07
知能機械の人いる?
ID:YWNhZTdhM
#二浪スレッド一覧 0 0


[47]名無しさん sp/iPhone
2015/03/13 20:15
経営システムデザインいるか?

ID:YTVjMzBlN
#二浪スレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/iPhone
2015/03/13 20:47
知能機械だけど一番奥の部屋にめっちゃ可愛い女の子いなかった?
ID:NjUyNGM1N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[49]名無しさん sp/SHL24
2015/03/13 22:01
上の【2】(3)おかしくないか

(1)と(2)を使うんやで
ID:Mzg5N2E5N
#二浪スレッド一覧 0 0

[50]あ sp/iPhone
2015/03/14 00:58
去年の合格最低点はなんで例年より高かったのか?
ID:OWQ1ODUwZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[51]名無しさん sp/SOL23
2015/03/14 01:05
受験者数が多かったからか、問題が易しかったから。
ID:NmEwNDgwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学