早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2022前期都立大理系物理:東京都立大学 受験BBS


[1]あ sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/26 14:19
易化{emj_ip_0106}
難化{emj_ip_0107}
ID:ZTMxMDE4M
#滑り止めスレッド一覧 34 7



[2]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/26 14:20
2020と比べてもこっちの方が簡単だったとは思う、8割はまず越えたはず
まあ数学一完だったので落ち濃厚
ID:OTRiOWUwO
#参考書スレッド一覧 5 0

[3]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/26 14:20
カッスやなwwww
ID:OTgyOWZjY
#偏差値スレッド一覧 0 1

[4]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/26 14:35
自信ニキたちははやいとこ解答のせて
ID:ODQ2NDU0N
#二浪スレッド一覧 7 0


[5]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/26 15:04
>>4

禿同
ID:ODIwYmRmN
#勉強法スレッド一覧 3 0

[6]名無しさん sp/AppleWebKit/537.36
2022/02/26 16:15
回答載せてほしいわ
正直、1が全然わからんかった
ID:NmU0MTU1Y
#滑り止めスレッド一覧 5 0

[7]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/26 16:30
>>6
根号が、いっぱいありました(小並感)
ID:ODQ2NDU0N
#通学スレッド一覧 9 0

[8]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/26 22:41
答え汚すぎてみんな書く気失ってるとかですか?
ID:ZWViMmNiN
#二浪スレッド一覧 0 0

[9]ぱぴぷぽ sp/Pixel 女性
2022/02/26 22:45
大門3の最後のグラフ選ぶ問題で、(オ)と(カ)の違いがわかりません、、
何が意図されてるのか読み取れないのですが、どなたか教えてくれませんか?
軸に対しての位置なんですかね…
ID:NTMwOGQwN
#滑り止めスレッド一覧 3 0

[10]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/26 22:49
>>9

定圧変化のvtグラフは、原則として延長した直線が原点を通ります。カはオと形は似てますが対応する直線が原点を通らないです。
ID:NzUwMzJmO
#参考書スレッド一覧 2 2

[11]ぱぴぷぽ sp/Pixel 女性
2022/02/27 00:01
>>10

そういうことでしたか…!
なんとなく不自然かな?程度で選んでしまったので、ここで学びを得られてよかったです
ありがとうございます!
ID:NDBmMmNmY
#参考書スレッド一覧 2 0


[12]うい sp/iPhone ios15.3.1 男性
2022/02/27 06:58
誰か物理解答お願いします^_^
間違ってても全然大丈夫です{emj_ip_0108}
ID:ZThiZTY1Z
#滑り止めスレッド一覧 3 0

[13]3 sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 09:02
熱力学のグラフはウケオですよね?
ID:ZThiZTY1Z
#通学スレッド一覧 1 3

[14]あ sp/iPhone ios14.8
2022/02/27 09:26
電磁気のP0P1の時間っていくつになった?
ID:MjgzNjBhZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/Pixel
2022/02/27 09:36
>>14

自信ないけど
(1+√2)T1+2T2
Nのやつは適当に書いた
ID:ZDY1YmYxM
#二浪スレッド一覧 2 1

[16]名無しさん sp/Pixel
2022/02/27 09:42
>>15

自分は√2T1+2Т2になっちゃいました…
ID:ZGQ2YjIyO
#全落ちスレッド一覧 9 1

[17]3 sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 09:50
>>16

僕も同じです。
ID:ZThiZTY1Z
#滑り止めスレッド一覧 1 1

[18]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/27 09:57
>>15

同じです。
ID:OTExNjU1O
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[19]3 sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 10:29
加速して速さが上がってる分、二回目に電場を通る時間は1回目に通る時より短いはずじゃない?
ID:N2U3MzYxY
#二浪スレッド一覧 3 0

[20]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/27 10:40
方向が変わってるけど(2Lを同じ加速度で通過する時間)+(円軌道の周期)でいいんよね?
ID:MzY1YmJjM
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[21]名無しさん sp/SH-M16)
2022/02/27 10:44
Nのやつは
((√2-1)N+1)T1+(N+1)T2
にしたんですけどどうですかね?
ID:NjdjYzZhN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[22]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/27 10:47
(√2N )T1+(2N)T2になりました
ID:MzY1YmJjM
#全落ちスレッド一覧 3 0

[23]あ sp/iPhone ios14.8
2022/02/27 10:56
領域1,2,4の時間はわかるけど、領域3を通過するのにかかる時間の計算が複雑すぎる。誰か教えてクレー
ID:MjgzNjBhZ
#浪人生掲示板 0 0

[24]dai PC/Chrome
2022/02/27 11:07
【1】
問1(1)V1=2√gL
(2)t=2√L/g
問2(1)ウ
(2)V=1√V0^2-2gL(1-cosΘ)
(3)V0=√gL(2-3cosΘ)
(4)Vx=(√-gLcosa)cosa
Vy=(√-gLcosa)sina
(5)Vx=-1/2(√gL/2)
Vy=(√38gL)/4
【2】
問1(1)VQ=√2gEL/m
(2)QR=2/B(√2mEL/q)
(3)オ
問2
イエ
問3(1)T1=√2mL/qE
T2=2πm/Bq
(2)√2T1+2T2
(3)(1-1/√2)(√2)^N/4T1+N/2T2
【3】問1 3/2pv(a-1)
問2 Qbc=5/2apv(b-1) Wbc=apv(b-1)
問3 Vd=abv Ve=(a^3/5)bv
問4 Wpv(b-1)(a+1)
問5 Ucd=0 Uce=bpv(a-1)(a^3/5-1)
問6ウケオ
ID:YzFhNDM3Y
#通学スレッド一覧 1 0

[25]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/27 11:08
>>23

N回y軸を通過した時電荷が領域1,3(2,4の移動時間は速さに依存しないので無視)を移動した総距離は(L×2N)で、この距離を一定の加速度(qE/m)で移動してるので求める時間は2NL=1/2(qE/m)t^2からt=(√(4NLm)/qE)=√(2N)T1
あとは2,4が半円起動を2N回だから2NT2
求める時間は√(2N)T1+2NT2 ってやりました
間違ってたら教えてください
ID:MzY1YmJjM
#二浪スレッド一覧 3 0

[26]名無しさん PC/Chrome
2022/02/27 11:08
マジ自信ない
お前らが解答ほしそうにしてるからだぞ
間違えを見つけて修正していくぞ
ID:YzFhNDM3Y
#二浪スレッド一覧 3 0

[27]名無しさん PC/Chrome
2022/02/27 11:10
あ、【2】問3(3)P1通るときN=1なの
hぁはあぁあぁぁあぁあぁぁぁあぁs
ふざけんな
ID:YzFhNDM3Y
#浪人生掲示板 1 0

[28]名無しさん PC/Chrome
2022/02/27 11:13
>>25

(√2)^NT1+2NT2じゃない?
ID:YzFhNDM3Y
#偏差値スレッド一覧 1 0

[29]名無しさん PC/Chrome
2022/02/27 11:15
(√2)^NT1+2NT2じゃない?
うそだわわからん
ID:YzFhNDM3Y
#偏差値スレッド一覧 1 0

[30]ぱぴぷぽ sp/Pixel
2022/02/27 11:16
>>26

スタート切ってくれてありがとう!!
見比べていきます
ID:NDBmMmNmY
#二浪スレッド一覧 0 0

[31]さ sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 11:20
四角1問*はアじゃない?
ID:ZThiZTY1Z
#勉強法スレッド一覧 2 0

[32]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 11:23
熱力学の最後は

ウ エ オ 

にしたけど、違うんか?
ID:MmE1OTY0Y
#勉強法スレッド一覧 3 4

[33]ぱぴぷぽ sp/Pixel
2022/02/27 11:27
>>24

選び間違いとかかもしれないけれど、大問1の問2(1)は(ア)V2>V1じゃないかな?
糸がたるまないために、頂上でも下向き重力に対する遠心力が必要だから、糸の方のV2のが大きくあるべき!
>>31

同じです!
ID:NDBmMmNmY
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[34]名無しさん sp/Pixel
2022/02/27 11:30
大問2 (3)アにした
ID:ZDY1YmYxM
#滑り止めスレッド一覧 1 2

[35]さ sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 11:35
大問3はイにした。
その前の問いの答えにq/m=xとして代入したらわかる
ID:ZThiZTY1Z
#勉強法スレッド一覧 3 1

[36]名無しさん sp/Pixel
2022/02/27 11:38
>>35

分母分子逆に見てた
ID:ZDY1YmYxM
#全落ちスレッド一覧 1 0

[37]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/27 11:39
力学、点Qの位置をなぜか勘違いしてたので樹海行ってきます。探さないでください
ID:MDk5Yjc1Y
#偏差値スレッド一覧 2 0

[38]名無しさん sp/Pixel
2022/02/27 11:40
>>24

大門2の問3の(1)T2は半周期だからπm/qBなのかなって思いました
ID:ZGQ2YjIyO
#全落ちスレッド一覧 2 0

[39]あ sp/iPhone ios14.8
2022/02/27 11:45
訂正版?
【1】
問1(1)V1=2√gL
(2)t=2√L/g
問2(1)ア
(2)V=1√V0^2-2gL(1-cosΘ)
(3)V0=√gL(2-3cosΘ)
(4)Vx=(√-gLcosa)cosa
Vy=(√-gLcosa)sina
(5)Vx=-1/2(√gL/2)
Vy=(√38gL)/4
【2】
問1(1)VQ=√2gEL/m
(2)QR=2/B(√2mEL/q)
(3)イ
問2
イエ
問3(1)T1=√2mL/qE
T2=2πm/Bq
(2)√2T1+2T2
(3)(2)をN倍
【3】問1 3/2pv(a-1)
問2 Qbc=5/2apv(b-1) Wbc=apv(b-1)
問3 Vd=abv Ve=(a^3/5)bv
問4 Wpv(b-1)(a+1)
問5 Ucd=0 Uce=bpv(a-1)(a^3/5-1)
問6ウケオ
ID:MjgzNjBhZ
#通学スレッド一覧 1 1

[40]あ sp/iPhone ios14.8
2022/02/27 11:46
>>38

自分もそう思ってた、てかいまでもそう思ってる
ID:MjgzNjBhZ
#通学スレッド一覧 0 0

[41]名無しさん sp/Pixel
2022/02/27 11:49
物理のほうが低いかもしれん
ID:ZDY1YmYxM
#滑り止めスレッド一覧 6 0

[42]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/27 11:52
これ平均高いんかなぁ、、
ID:MDk5Yjc1Y
#勉強法スレッド一覧 1 0

[43]名無しさん sp/Pixel
2022/02/27 11:56
>>39
大問1 問2(2)のルートの前の1ってなんだ?
ID:ZDY1YmYxM
#二浪スレッド一覧 0 0

[44]さ sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 11:59
>>40

同感。多分間違えてる半周期だもんね
ID:ZThiZTY1Z
#偏差値スレッド一覧 1 0

[45]あ sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 12:01
四角3の問4問5も怪しい気が
ID:ZThiZTY1Z
#勉強法スレッド一覧 2 0

[46]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/27 12:02
大問3の4,5違うかも?
ID:MzY1YmJjM
#通学スレッド一覧 3 0


[47]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/27 12:09
大門2の問い2 アエじゃないの?
ID:MDIxNWQwO
#滑り止めスレッド一覧 4 1

[48]ぱぴぷぽ sp/Pixel
2022/02/27 12:12
大問1の問2(5)のuyって、どう解くのがいいんでしょう?
力学エネ保存で解き直したらuy= √(27gL/8) になったのですが、同じという方いらっしゃいますか?
ID:NDBmMmNmY
#偏差値スレッド一覧 2 0

[49]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/27 12:13
Rの座標が正だとしても、運動エネルギー持ってるからy軸まで戻る→P0からQまでの同じ運動始める→R2的な感じでyの負になることがある
ID:MDIxNWQwO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[50]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/27 12:14
>>48

同じです!
力学的エネルギー保存則でやりました
ID:MDIxNWQwO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[51]名無しさん PC/iPad
2022/02/27 12:18
違うかも?怪しいかも?じゃなくて自分の答え書いてくれ
ID:ZDY1YmYxM
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学