早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

生協って入らないとやばい?:高崎経済大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios17.4.1
2024/04/05 22:46
生協そんな必要な特典なかったから入らんでいいか〜って親と話してたんだけど、期限過ぎても手続きしろ的なハガキめっちゃ届く。どうしよう
ID:MTY4NzA0N
#偏差値スレッド一覧 3 1



[12]名無しさん PC/Chrome
2024/04/10 02:37
>>8

「そもそもそこまで全員入るのが当たり前なら入学金と一緒に払わせるでしょ。自分で選択させてる時点で入るも入らないも自由なんだから周りがとやかくいうのは謎すぎ(笑)」

謎なのはお前のアタマだよ(笑)
入学金とは違い、こちらは生協への出資金という違いがあり、出資金は卒業若しくは中退時(お前は授業についていけず、こっちだな)全額返ってくるわけだ。徴収者と返還者が異なるわけだから、領収書や出資証書の発行など債権債務が複雑になるので、それぞれで徴収したほうが明らかに合理的だ。
4年間無利息預ける形になるが、?のとおり利息分以上はあっという間に回収できるからよほどのバ〇じゃない限りどちらがメリットがあるのかは一目瞭然。
確かに入るも入らないのも自由かもしれないけれど、経済を志すのであればというより小学生でも一択なのは明らか。
こんな感覚で卒業後ビジネスができるのかね(笑)

ID:ODY4YzAzO
#参考書スレッド一覧 2 3

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学