早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

後期 理系 2023:東京都市大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/CPH2413)
2023/02/27 21:43
君たちどんな調子かい?
私は信州からの往復で勉強する気になれないよ。あと過去問持ってる人ください。
ID:ZTVjMzFlM
#通学スレッド一覧 2 1



[103]名無しさん sp/CPH2413)
2023/03/04 20:32
化学
3
(1)1 (2)3
(3)6...密度から重さを出してたす
(4)4...体積比から分圧比を出して1L窒素だけの時から体積と圧力の変化分をかける
(5)5...π=iCRT
(6)5...KOH+HCl→KCl+H2O
4
(1)2...1molあたり4mol生成するところが2molしか生成していないから(1/2)Qしか反応してないので
-83=20.5+(1/2)Q
Q=-207
(2)7 (3)8 (4)6 (5)5 (6)7
6
(1)8
(2)1...C2H6+(7/2)O2→2CO2+3H2O
C2H6=0.1mol
O2=0.4mol
エタン0.1molの反応に0.1×7/2=0.35mol使うから
反応後は(水は今回無視できるから無視)
CO2=0.2mol
O2=0.05mol
標準状態であるからそれぞれ22.4かけて
CO2=4.48L
O2=1.12L
よって4.48+1.12=5.60
(3)5...ア:体積増加、温度一定→外圧減少、蒸気圧一定→外圧と等しくなりやすくなる→蒸発しやすくなる
イ:体積一定、温度減少→外圧一定、蒸気圧現象→外圧より蒸気圧が小さくなる→凝縮が起こる
(4)4...計算頑張る
(5)5 (6)1
(7)2...メタンも無極性だけどあれは立体
(8)6
ID:YmM0YWY3Z
#二浪スレッド一覧 1 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学