早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

国際交流・留学情報:帝京大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/AppleWebKit/537.36
2023/06/01 17:44
交換留学生として八王子キャンパス に通う韓国人留学生との交流を目的に「リトルコリア」を開催!
満員御礼!日本人学生・留学生
合わせて40人以上の参加者が来てくれました。多くの皆さんご参加頂き
誠にありがとうございました!!

冒頭は韓国人留学生から
韓国文化紹介!
K-POPアイドルの紹介から、
観光地、韓国の大学生活など…!
韓国料理については、韓国人おすすめの食べ合わせてについて解説! カルビ冷麺と焼き芋×キムチなど、
みんな驚きの組み合わせでした

次にグループに分かれて学生同士の
交流タイム。
「日本に留学を決めた理由は?日本に来てどう?」と日本人学生からの質問や、韓国人留学生からも「なんで今日のイベントに参加したの?」という質問があったり…とても盛り上がっていました!これからも国際
交流を活発に!両国の架け橋に
なってください!!


新入留学生のウェルカムパーティを実施しました
2023年4月28日(金)、帝京大学八王子キャンパスにて新入留学生のウェルカムパーティを実施しました。本学八王子キャンパスには、国際交流アシスタントが新入留学生の友人として異文化交流を行いながら、大学生活や日本語会話や学習サポートを行うバディ制度があり、このイベントはバディと留学生の顔合わせの場として設けられました。当日は新入留学生38人、国際交流アシスタント17人、計55人の学生が参加し、最初は緊張している様子でしたが、国際交流アシスタントによる進行のもと、自己紹介や日本語を使ったゲームなどのグループワークを通して、少しずつ親睦を深めていきました。

イベントを終えて、国際交流アシスタントの日本人学生からは、留学生と日本人が交流するための施設「OUCHI COMMONS」で自身が活動していることを説明した後、「グループワークは楽しく皆と仲良くなれたと思う。OUCHI COMMONSではさまざまな言語の人と話せるし、悩みがある人も相談できる場なので、ぜひ立ち寄ってください。今日の顔合わせをきっかけにさらに留学生と交流を深められるようイベントを実施するので参加してほしいです」とメッセージがありました。また、参加した留学生からは「初めて留学生のイベントに参加したけれど、学科の情報などをもらうことができてとても嬉しかったし、たくさんの人と交流ができて楽しかった。バディとイベントに参加したりお昼を食べたりするのが楽しみ」などの感想が寄せられました。帝京大学では、今後も国際交流アシスタントを中心に、留学生と日本人学生が交流できる機会をさらに増やし、学内での国際交流を活発に提供していきます。
ID:N2JiYWQ0M
#浪人生掲示板 0 0



[22]名無しさん sp/K)
2024/05/27 17:24
八王子キャンパスでハラルフード
試食会を開催!ハラルフードとはイスラム教(ムスリム)の戒律によって食べることが許された食べ物のこと!学生たちはカレーやカップ麺、お菓子などを試食してどんなものが学内で買えたら良いか、意見を出してくれました。
今後学生たちの意見を集約して、学内で取り扱うハラルフードを決定!学生たちが過ごしやすいキャンパスをめざしていきます!
試食会をお手伝いしてくれた学生のみなさん、ありがとうございます!
436kb382kb371kb
ID:Y2Q2ZTRiN
#参考書スレッド一覧 0 0

[23]名無しさん sp/K)
2024/05/28 11:01
外国語学部 国際日本学科
語学・文化研修 ベトナム編。研修中の学生の皆さんからビデオレター。
国際日本学科学生は2年生前期に日本人学生は海外へ、留学生は国内の別の大学へ、それぞれ語学・文化研修に参加しています。現地の方や文化に触れながら、楽しんで参加している様子がよく伝わってきますので
是非ご覧下さい!学生による制作!
▽学科詳細はこちら
https://x.gd/myBok
▽研修の詳細はこちら
https://x.gd/1Zzkx
ID:ZTFmMWJjN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[24]名無しさん sp/K)
2024/05/30 16:27
八王子キャンパスの留学生が第78回日本書芸院展の対話型鑑賞会に
参加!留学生たちは作品を鑑賞後、日本書芸院理事長 土橋靖子氏の司会で、会場内の作品、書の技法、日本や自国の文化などに関する意見交換を行い日本の書道に触れる貴重な機会でした。
ID:YzcwNjg0Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[25]名無しさん sp/K)
2024/05/31 18:04
本学留学生が第78回日本書芸院展の対話型鑑賞会に参加しました
2024年4月20日(土)八王子キャンパスの留学生3人が、グランキューブ大阪(大阪府大阪市)にて実施された第78回日本書芸院展の対話型鑑賞会に参加しました。本イベントは2025年に実施される大阪・関西万博の書道展示ブースに関連するプレイベントとして、留学生に日本の書道文化を紹介し、異文化理解を深めることを目的としています。
本学からはコルネホクルス・ルドヴィッグ・ヘラルトさん(文学部4年)、グエン・ホアン・フイさん(経済学研究科1年)、クリステ・ユスティナさん(文学研究科1年)が参加し、通訳として本学大学院日本文化専攻修了生のソン・シカさんも同行しました。留学生たちは本展を鑑賞後、公益社団法人 日本書芸院理事長 土橋靖子氏の司会で、会場内の作品、書の技法、日本や自国の文化などに関する意見交換を行い、参加した留学生たちは「一つの作品に対してその作品から漂ってくる気持ちを語るというのは非常に興味深い体験でした」「外国人にとって作品が何を書いているのか言葉自体は理解できなくても、その筆跡から作者のメッセージを感じることができるとわかった」「書道の作品を、感じる、心で味わうものとして見るようになった」と感想を話しました。
留学生にとって日本の書道に触れる貴重な機会となり、書道を通した異文化交流としてのモデルケースとなる試みになりました。
98kb99kb79kb
ID:YjIxYjVhM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[26]名無しさん sp/K)
2024/06/05 17:54
■外国語学部 国際日本学科
語学・文化研修 カンボジア編
国際日本学科学生は2年生前期に日本人学生は海外へ、留学生は国内の別の大学へ、それぞれ語学・文化研修に参加!今回はカンボジアで奮闘する国際日本学科の学生の動画とコメントをご紹介!
クメール正月が4/13-4/17にありました。友達にホームパーティーに誘ってもらって、楽しい時間を過ごしました。パーティーをするだけではなく、みんなで水を掛け合ったり、パウダーを付け合って新年を祝いました。カンボジアの文化を肌で感じられてとても楽しかったです。

■2024年5月20日(月)、2015年度より本学とアジア国際交流プログラム(TAEP)を実施しているパンヤピワット経営学院(タイ)の副学長 サイアム・チョクサワンウォン氏と同国際部長 ウサネ・クリントーンプラサット氏が来訪しました。TAEPは、日本と東南アジア地域の発展に寄与する人材育成を目的に設立されたプログラムで、本学は東南アジア7カ国の大学と協定を結び、留学生の受入れおよび提携校への学生派遣を行っています。
当日行われた本学理事長・学長 冲永佳史との会談では、本学との学生交流を中心とする協力関係が順調に進展していることに対し、双方より満足の意が表明され、今年度がTAEP開始10周年にあたることから、サイアム副学長より記念の盾が贈呈されました。また、今後の医療介護分野での協力についても意見が交わされ、終始和やかな雰囲気の中で会談が行われました。今回の来訪を機に、両大学の連携をますます進め交流を深めていきます。
TAEPについて
https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/economy_d/special_education
海外提携校について
https://www.teikyo-u.ac.jp/university/group_info#2


74kb174kb236kb
ID:Mjc1ODQ2Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[27]名無しさん sp/K)
2024/06/10 17:03
2024年5月27日(月)八王子キャンパスにてハラルフード試食会を実施しました。ハラルフードとはイスラム教の戒律によって食べることが許された食べ物のことで、野菜や果実、穀物、魚介などがその一例にあたります。本試食会は、本学八王子キャンパスでさまざまな国や地域から留学生を受け入れていることから、文化や宗教の違いに配慮して学生が生活しやすい環境を整えるべく学内でのハラルフードの取り扱いを開始するにあたり、直接学生の意見を聞くために企画されました。
当日は留学生、日本人学生問わず多くの学生が試食会に参加し、ハラル認証マークが付与されたカレーやカップ麺、お菓子などを試食してどのようなものが学内で購入できたら良いか意見を出し合い、「現地の味に近くておいしい」「もう少し辛みが強い方が留学生に受け入れられると思う」など率直な意見が多く集まりました。今後は学生たちの意見を集約して、学内の食堂やコンビニエンスストアで取り扱う商品を決定次第、順次提供を開始する予定です。
87kb104kb79kb
ID:NmQ3OGYzY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん sp/K)
2024/06/12 16:54
外国語学部 外国語学科 コリア語コースで韓国中央大学校の担当者を招いて、全員留学制度「Global Campus Program」の説明会を実施!教育システムや寮、学内の設備など留学する際に必要な情報を教えていただきました。コリア語コースの詳細はこちらから!https://teikyo-u.ac.jp/faculties/f_language_d/korean_course
95kb183kb152kb
ID:YzYxODcxN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[29]名無しさん sp/K)
2024/06/13 10:42
語学・文化研修 島根編
国際日本学科2年生前期で、日本人学生は海外へ、留学生は国内の別の大学へ研修を受けるべく飛び立つ「語学・文化研修」!島根大学で奮闘する国際日本学科の学生のレポートをお届け。島根県は文化豊かな地域で日本文化を隅々まで経験でき、島根大学での授業を通して山陰の歴史も理解できました。東京の生活よりも自然豊かで、とても安らぐ生活ができます。研修を通して日本の異なる文化を学びながら、異文化理解を深めることができています。

※外国語学部 国際日本学科 ご紹介
https://teikyo-u.ac.jp/gjs/top.html
??オープンキャンパス情報
https://teikyo-u.ac.jp/applicants/oc/hachioji
??外国語学部国際日本学科 紹介動画
https://t.co/DkSJdglGBQ
1143kb70kb423kb
ID:MzAzZTMyY
#浪人生掲示板 0 0

[30]名無しさん sp/K)
2024/06/13 17:21
外国語学部 国際日本学科
語学・文化研修 島根編ご紹介A
キャンパスのある東京ではなかなか体験できないものばかりですね
衣装もとってもよく似合っています
▽学科詳細はこちら
https://x.gd/myBok
▽研修の詳細はこちら
https://x.gd/1Zzkx
▽ビデオレターhttps://x.com/Teikyo_tibo/status/1801046628578861132
ID:MDhmYmEwM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[31]名無しさん sp/K)
2024/06/18 13:20
7/21(日)八王子キャンパス
外国人留学生向けオープンキャンパス開催!本学留学生が行う、キャンパスツアー・フリートークも実施。
学生生活で不安や疑問に思っていることをぜひ聞いてきてください!!
大学で学ぶ日本語授業も体験できます。 ▽詳細はこちら
https://teikyo-u.ac.jp/topics/2024/0613-1
88kb181kb179kb
ID:OTZhZjliZ
#A判定なのに落ちた話… 0 0

[32]名無しさん sp/K)
2024/06/18 18:40
メディア出演情報
経済学部 国際経済学科 ミシュラン フランク教授がTV出演・番組の監修も担当!皆さんぜひご覧ください!

■番組:木村多江の、いまさらですが・・・
■放送:NHK Eテレ
■日時:2024年6月24日(月)19:30〜20:00

2024年6月24日(月)に放送される、NHK「木村多江の、いまさらですが・・・」に、経済学部国際経済学科教授 ミシュラン フランクが出演します。今回は「フランス革命と二人の画家」をテーマに、フランス革命とその時代に活躍した二人の画家の人生を交えて学びます。ミシュラン教授は番組の監修も務めています。ぜひご覧ください。

番組紹介
番組名:木村多江の、いまさらですが・・・
放送局:NHK Eテレ
放送日時:2024年6月24日(月)19:30〜20:00
番組公式ページはこちら
https://www.nhk.jp/p/ts/4J9V6VZY6M/episode/te/MXRVQQRY2K/
ミシュランフランク教授の詳細は
こちらhttps://www3.med.teikyo-u.ac.jp/profile/ja.39fcc51a5b762088.html
経済学部の詳細はこちら
https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/economy_d
61kb
ID:ZDdjYjg2M
#浪人生掲示板 0 0

[33]名無しさん sp/K)
2024/06/18 18:46
2024年6月7日(金)、東京都江東区で行われたNEW EDUCATION EXPO 2024にて、医学部救急医学講座教授 金子一郎が講演を行いました。
本イベントは、New Education Expo実行委員会の主催で行われ、学校教職員を対象に大学・高校現場の実践事例や最新のソリューション情報を提供することを目的としたものです。金子教授の講演では「シミュレーションセンターとそのネットワーク構築」をテーマに、現在行われているシミュレーション教育における活動報告があったほか、ヨーロッパシミュレーション医療教育学会(SESAM)と国際シミュレーション医療教育学会(SSH)から発表されたばかりのシミュレーション医療教育実践向上に関するGlobal Consensus Statementついて説明がありました。また、今回は本学シミュレーション教育研究センターで共同研究しているマラ工科大学(Universiti Teknologi Mara)医師 ヌルル・フダ・アフマド氏も同席し、マレーシアにおけるシミュレーション教育の説明がありました。学校によって学べる内容の違いがあることを危惧し、情報やスキルの共有が必要であると述べました。講演の最後には、AIについて大学間での取り組みなど活発な話し合いが行われました。
52kb71kb49kb
ID:ZDdjYjg2M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/K)
2024/06/21 23:43
海外留学・海外研修プログラム
長期休暇を利用した短期留学、約1年間の長期留学など、さまざまな期間・派遣先・目的のプログラムを用意し、学生一人ひとりの将来像にあわせた留学制度を利用することができます。語学習得をめざすだけでなく、海外の文化を肌で感じ、本学の教育指針である「国際性」を身につけた国内外で活躍できる人材の育成をします。※協定校とは本学と相互に学術交流や学生派遣を実施し、提携校とは本学から学生派遣を実施している大学のことです
https://www.teikyo-u.ac.jp/application/files/7417/1798/7085/program_list_20240610.pdf
ダラム留学
https://www.teikyo-u.ac.jp/international/s_abroad/durham
交換留学
https://www.teikyo-u.ac.jp/international/s_abroad/exchange
短期研修
https://www.teikyo-u.ac.jp/international/s_abroad/holiday
春期イギリス短期留学
https://www.teikyo-u.ac.jp/international/s_abroad/uk_program
学部学科主催プログラム
https://www.teikyo-u.ac.jp/international/s_abroad/original
認定留学
https://www.teikyo-u.ac.jp/international/s_abroad/certification_s_abroad

海外派遣成果
2020年度
https://www.teikyo-u.ac.jp/application/files/5316/4903/3178/kaigaihaken_seika.pdf
2021年度
https://www.teikyo-u.ac.jp/application/files/8216/9751/6526/kaigaihaken_seika_2021.pdf
2022年度
https://www.teikyo-u.ac.jp/application/files/3816/8784/6023/kaigaihaken_seika_2022.pdf
ID:YTBkYjY4N
#二浪スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/K)
2024/06/22 11:08
剣道部がTAEP(Teikyo Asia Exchange Program)の留学生を招いて剣道体験教室を開催!
短時間ながら剣道を通して日本人学生と留学生との更なる交流を深めました。記念撮影もとても盛り上がりました!

301kb306kb321kb
ID:YWJlMzA5Y
#A判定なのに落ちた話… 0 0

[36]名無しさん sp/K)
2024/06/24 19:03
@2024年5月22日(水)、台北医学大学(台湾台北市)の一行が板橋キャンパスにて、キャンパス・病院見学を行いました。同大学は本学の提携校であり、2024年3月に本学医療技術学部看護学科の学生3人が同大学での研修を行い、来年度は同大学からの学生受け入れがあるなど、さまざまな交流が行われています。今回の訪問は2019年以来の3回目となり、20人が研修のため本学を訪れました。一行は、板橋キャンパスのシミュレーション教育研究センターなどの医療系実習室を見学したあと、本学医学部救急医学講座教授 金子一郎と本学大学院公衆衛生学研究科教授 中田善規による講義に参加しました。実際に患者シミュレーターを使った講義で本学の最新技術を体験しました。続いて、隣接する本学医学部附属病院の見学も行いました。病院施設全般を見学後、屋上にあるヘリポートを訪れ、見晴らしのよさと規模の大きさに感嘆の声が上がり、写真を撮るなど楽しんでいる様子でした。学生からは「とても充実した内容だった。今回得たことを基に帰国後の勉学に励みたい」との感想がありました。今後も国際交流の実現に向けて努めていきます。

A外国語学部 国際日本学科
語学・文化研修 岩手編ビデオレター
国際日本学科では2年生前期で、日本人学生は海外へ、留学生は国内の別の大学へ、それぞれ研修を受けるべく飛び立つ「語学・文化研修」
岩手で奮闘する留学生たちのレポートをお届け!
https://x.com/Teikyo_tibo/status/1805149737957433723
28kb33kb40kb
ID:MjdlYTgwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[37]名無しさん sp/K)
2024/06/25 11:23
外国語学部 国際日本学科
語学・文化研修岩手編の様子が届きました!桜や田園風景等の日本の
風景を楽しみながら過ごしています
作物づくりでは収穫が楽しみです
▽学科詳細はこちら
https://teikyo-u.ac.jp/gjs/top.html
▽研修の詳細はこちら
https://edu.career-tasu.jp/p/digital_pamph/frame.aspx?id=4064100-0-17&FL=0
ID:MDAxZGZjZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[38]名無しさん sp/K)
2024/06/25 12:46
シルクロード学研究会 2024 夏
開催日時
2024年7月20日(土)13:30〜17:00
2024年7月21日(日)9:30〜11:50
会場
オンライン(zoom)
文化財研究所大ホール
https://www.teikyo-u.ac.jp/bunkazai/information/facilities
主催
文化財研究所/キルギス共和国国?科学アカデミー
対象者
どなたでもご参加いただけます
参加費
無料
申込方法
事前申込制です。以下のフォームよりお申し込みください。
https://forms.office.com/r/UTJGsPysg1
概要
本会では、キルギスの草原都市遺跡アク・ベシム遺跡の発掘調査報告、および自然科学的分析結果について研究発表をおこないます。
プログラム
日時時刻内容
2024年1月27日(土)
13:30〜17:0013:30〜13:40開会挨拶
13:40〜14:10【報告者】櫛原 功
春期調査 第1シャフリスタン発掘報告
14:10〜14:40【報告者】平野 修
春期調査 第2シャフリスタン発掘報告
14:40〜14:50休憩
14:50〜15:50【報告者】山内和也 大雲寺を掘る
15:50〜16:00休憩
16:00〜16:30【報告者】岩井 俊平
春期調査 AKB-21区a(大雲寺推定地)の発掘報告
16:30〜17:00【報告者】望月 秀和
春期調査 AKB-21区b(大雲寺推定地)の発掘報告
17:30〜懇親会(現地参加者のみ)
2024年1月28日(日)
9:30〜11:509:30〜10:10【報告者】押鐘 浩之
DNA考古学へのマイルストーン
10:10〜10:50【報告者】槇村 浩
未定
10:50〜11:00休憩
11:00〜11:40【報告者】植月 学
アク・ベシム遺跡における家畜利用の地区差とその変遷
11:40〜11:50閉会挨拶
備考
・申込期限:現地参加 7月10日(水)/オンライン参加 7月17日(水)
・オンライン参加の方には、zoomのURLと資料PDFを追って配信します。
・会場の最寄駅はJR中央本線「石和温泉駅」、会場までは徒歩約25分程度。バス路線がありませんので、タクシーなどをご利用ください。
・研究所敷地内に駐車場がありますので、会場までは自家用車でもお越しいただけます。
・周辺にホテルがいくつかありますので、宿泊される場合は各自ご予約をお願いします。
https://www.teikyo-u.ac.jp/application/files/5617/1927/4933/poster_20240720.pdf
▽詳細はこちらからhttps://www.teikyo-u.ac.jp/bunkazai/2024/06/3110

ID:ZGQyYWQ5N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/K)
2024/06/25 15:31
サッカークリニック開催
八王子キャンパス陸上競技場にて、欧州の名門ブンデスリーガに属するボルシア・ドルトムントによるサッカークリニックを開催しました。
サッカー部 の学生30名が参加し、学術研究パートナー契約を結ぶボルシア・ドルトムント(BVB)のドイツ人アカデミーコーチと、日本でBVBサッカースクールを運営しているドルトムント・サッカーアカデミー(DSA)のコーチによるサッカーの技術指導を実施。技術指導のほか質疑応答の時間も設けられ「海外クラブのトレーニング方法」「選手のマネジメント方法」についてなど、普段なかなか聞く機会のない、海外クラブ事情に関する質問も多く寄せられ、大変お疲れ様でした。

749kb811kb1100kb
ID:YmZmMTE1O
#勉強法スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/K)
2024/06/26 11:53
語学・文化研修ダラム編
国際日本学科2年生前期で、日本人学生は海外へ、留学生は国内の別の大学へ研修を受けるべく飛び立つ「語学・文化研修」!ダラムで奮闘する国際日本学科の学生のレポートをお届け!!

国際日本学科の詳細はこちらから ご覧ください!!
??外国語学部国際日本学科
https://teikyo-u.ac.jp/gjs/top.html
??7/20,21八王子オープンキャンパス詳細
https://teikyo-u.ac.jp/applicants/oc/hachioji/oc_program20240720
https://t.co/9z1JOV66dh
??外国語学部国際日本学科 紹介動画
https://youtu.be/ShSjmtZp6Kc?si=6H7WsWHqwZHtb7Es



ID:OGJmYjU4N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[41]名無しさん sp/K)
2024/06/26 16:12
外国語学部国際日本学科
語学・文化研修ダラム編
美しい街並みに囲まれながら、現地の方々との交流や勉強を頑張っていますオーロラも見れて、素敵な思い出ができました。
▽学科詳細はこちら
https://teikyo-u.ac.jp/gjs/top.html
▽研修の詳細はこちら
https://edu.career-tasu.jp/p/digital_pamph/frame.aspx?id=4064100-0-17&FL=0
ID:NjAxZjMxM
#参考書スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/K)
2024/06/28 18:36
2024年6月19日(水)、八王子キャンパスにて、本学とリージョナルパートナー契約を締結しているボルシア・ドルトムント(BVB)と連携して実施した、海外スポーツマネジメント研修の成果報告会を行いました。参加した学生は成果報告会実施前の4月に事後研修を行い、フィールドワークでの研究調査のプレゼンテーションにおける指導を本学教員と、BVB日本国内の代理店であるSPORTFIVE 西脇智洋氏から受けました。西脇氏からは「BVBで学んだことがしっかり整理されており、研究調査結果も納得がいくものであった」と学生に対し期待を寄せるコメントがありました。成果報告会では、研修中に学生が主体的に行ったフィールドワークでの研究調査をもとに、「BVBの国際化と経営戦略」をテーマに、同時期に訪問したサッカーチーム、バイエル・レバークーゼンの国際化や経営戦略と比較しながら、各グループが成果報告を行いました。参加学生は、街頭インタビューを通して現地のドイツ市民と交流することもできました。成果報告会の発表を聴講した学生は、「今まではサッカーという競技しか見てこなかったが、今回の報告会を通してピッチ外の経営戦略などのスポーツビジネスに興味を持った」、「成果報告会は非常に勉強になった。海外リーグとJリーグの違いをもっと勉強しようと意欲が湧いた」、「大学に入る前からBVB研修があることは知っており、今回の報告会を聴講し、とても興味が湧き自分も行ってみたいと思った」などの感想を述べました。
本学では、今後さらに多くの学生が参加することができるよう、海外スポーツマネジメント研修内容の充実と改善を行い、実践的な経験を通してスポーツビジネスを学ぶ機会を創出していきます。
92kb126kb114kb
ID:YmNjMTNlN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[43]名無しさん sp/K)
2024/07/11 15:14
2024年7月3日(水)、八王子キャンパスにて、経済学部海外研修プログラム派遣学生の報告会を実施しました。この報告会は、本学経済学部国際経済学科講師 伊藤寛了が担当する1年次教育科目「ライフデザイン演習T」クラスの、経済学部海外研修プログラム派遣学生として長期(約半年)・短期(2週間)で留学を経験した上級生たちが自身の体験を発表する場として行われました。本学部では、経済学科・国際経済学科の学生が利用できる独自の海外研修プログラムを設けており、異文化環境の中でコミュニケーション・ツールとしての英語を学ぶことができる東南アジアのカンボジア、タイ、ベトナム、フィリピンの4カ国に留学が可能です。この制度を利用した上級生5人が、留学生活についてのプレゼンテーションと少人数グループに分かれての質疑応答を実施し、留学先での食事や日本文化との違い、失敗したこと、現地での交通手段などについて話しました。受講した1年生は、国ごとにそれぞれ異なる留学生活の魅力を聞き、留学への意識を高めることができました。

経済学部についてはこちらから
https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties
経済学部海外研修プログラムについてはこちらから
https://www.teikyo-u.ac.jp/international/s_abroad/original
121kb72kb79kb
ID:YWI0OTBlN
#参考書スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん sp/K)
2024/07/16 19:39
2024年7月24日(水)に開催される、パリ2024オリンピック競技大会に本学の学生・卒業生が出場します。また選手以外のコーチとして帯同する教員も、あわせて紹介いたします。大会期間中は温かいご声援のほど、よろしくお願いいたします。
体操競技
カルロス・ユーロ
所属:医療技術学部スポーツ医療学科2年
7人制ラグビー
津岡翔太郎
所属:コカ・コーラ ボトラーズジャパン
出身:医療技術学部スポーツ医療学科(2017年度卒業)
谷中樹平
所属:トヨタヴェルブリッツ
出身:教育学部教育文化学科(2022年度卒業)

陸上競技(コーチ)
広瀬健一https://www3.med.teikyo-u.ac.jp/profile/ja.43c83c59f7c64610.html
所属:医療技術学部柔道整復学科 助教
体操(フィリピンチームコーチ)
釘宮宗大https://www3.med.teikyo-u.ac.jp/profile/ja.cb3da288f36a0d16.html
所属:医療技術学部スポーツ医療学科 助教
細川史裕https://www3.med.teikyo-u.ac.jp/profile/ja.853f51f83101febd.html
所属:医療技術学部スポーツ医療学科 助教
ID:NjNjNzc1O
#参考書スレッド一覧 0 0

[45]名無しさん sp/K)
2024/07/16 21:01
大学公式サイトではSDGsの視点からさまざまな教育・研究活動を紹介しています!
▼安全保障とは何か
https://www.teikyo-u.ac.jp/university...
世界から戦争や紛争が無くならないのは、なぜでしょうか。日本の近現代史研究は、日本自身が戦争を繰り返さないために生まれた経緯があります。国家間の「安全保障」の研究は、SDGsの課題解決に類似することが見えてきます。
ぜひご覧ください!
▼ 本学のSDGsへの取り組み
https://www.teikyo-u.ac.jp/university...
ぜひ、ご覧ください!

115kb41kb90kb
ID:YTMxMGJhO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[46]名無しさん sp/K)
2024/07/17 12:32
八王子キャンパス11号館OUCHI COMMONSにて、日本文化体験の一環として七夕体験会を実施しました。本体験会は、国際交流課の窓口業務を担当する学生コンシェルジュが中心となって企画し、留学生・日本人学生を対象に実施されました。七夕の文化は中国・日本に由来するため、韓国やマレーシアなど、他国の出身学生にとっては新鮮な様子で、さまざまな色・柄の折り紙を活用して飾りを制作し、笹を装飾することができました。制作のかたわら、それぞれの国の文化や習慣、言葉の意味などを紹介し合ったり、それぞれの目標を短冊に書いて紹介するなど、活発な国際交流の様子もありました。本学では、今後も留学生と日本人学生の交流機会を増やし、学内での活発な国際交流を推進していきます。
OUCHI COMMONS 詳細はこちら
https://www.teikyo.jp/ouchi/index.html
国際交流についてはこちらhttps://www.teikyo-u.ac.jp/international
129kb102kb72kb
ID:M2MzMzI2O
#通学スレッド一覧 0 0

[47]名無しさん sp/K)
2024/07/17 20:06
2024年6月29日(土)〜7月6日(土)、大学院公衆衛生学研究科が
国際サマースクールを実施しました。学術提携校であるアメリカ南カリフォルニア大学医学部グローバルヘルス修士課程の大学院生、インドネシアのアトマジャヤ大学の学生、タイのチュラロンコン大学公衆衛生学部の大学院生を迎え、本学の学生とともに英語による講義を行いました。同研究科教授 中田善規によるHealthcare Managementでは、主に組織マネジメントをテーマに講義を行いました。リーダーシップやコミュニケーションなど、マネジメントに関係する主要なトピックについて学んだ後、ケーススタディを用いたグループディスカッションと発表を行いました。また、同研究科准教授 井上まり子によるUniversal Health Coverage(UHC)and Aging Societyのコースでは、日本の保健医療システムの現状や歴史とともに、世界的な開発課題でもあるUHCの概要を学び、世界中が迎える高齢化社会の中のUHCについて学習しました。本スクール期間中は、都内の台東保健所や特別養護老人ホーム加賀さくらの杜にもご協力いただき、フィールドにも訪問しました。グループでの課題発表を行い、アクティブな学びの機会を得て、今後の改善案を提案するなど、日本の公衆衛生に関する理解を深めました。今年度は、日本も含めて4カ国の学生の参加があり、異なる文化の学生たちが一つの場に集うことで、講義中はもとより、休み時間や放課後にも一緒に語りあう姿がみられました。今後も国際的な環境と実践的な学びの場を提供して、グローバルな人材を育成します。本学で学んだ国内外の学生のネットワークが広がることを期待しています。
100kb92kb92kb
ID:MjYzYmNkZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/K)
2024/07/19 11:51
駐日トルコ共和国特命全権大使コルクット・ギュンゲン閣下をお迎えし特別講義を実施!講義ではトルコと世界の関係や、トルコと日本が深い関係にあることなどをお話頂きました!理工学部で学ぶトルコからの
留学生も参加されました!


310kb264kb298kb
ID:MGVlODc5N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[49]名無しさん sp/K)
2024/07/19 13:52
メディア出演情報
経済学部国際経済学科ミシュランフランク教授が台本作りから、アニメーションチェック、時代考証の番組監修だけでなく、先生ご自身も出演予定!■番組:木村多江の、いまさらですが・・・■放送:NHK Eテレ
■日時:7/22(月)19:30〜20:00
https://t.co/WR4e8SEGVb

今月末にいよいよ開幕パリオリンピック2024を前にパリの20世紀をシャネルとシャルル・ドゴールの人生を通して予習!内容盛りだくさんフランス大使からのご協力を頂き、家庭料理を求めてフランス大使館でのロケも実施!皆さんぜひご覧ください。https://t.co/YFtdvFoDvP


61kb
ID:N2NlNGE4M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[50]名無しさん sp/K)
2024/07/19 19:52
ボルシア・ドルトムント(BVB)とのリージョナルパートナー契約を延長することで合意しました。
日本初のBVBとの学術研究パートナーとして、2018年から経済学部の学生を中心としたグローバル人材育成の一環で、「ボルシア・ドルトムントプログラム」を実施してきました。
このプログラムは、ドルトムントでの講義とセミナーからなり、毎年30名の学生が参加してきました。今回の契約更新では、BVBのマーケティング部門またはBVBの専任代理店であるSPORTFIVEによる本学での講義に加えて、BVBアジア2024のパートナーとしての参画が加わり本学学生のツアー体験型による実学の場を提供していただきます。今後も実学の場を提供し、本学学生の学びの充実を図ってまいります。
学長 冲永佳史からのコメント
BVBと本学とのパートナーシップ契約更新が締結されましたことを大変喜んでおります。現在に至るまで、BVBとの活動を通して、学生教育や学術的な連携において、多くの成果が出た結果であると認識しております。我々は、BVBとのパートナーシップを通して、更に「実学」「国際性」「開放性」を軸とした本学の教育・研究・社会貢献の活動を高めてまいりたいと思います。
BVBチーフマーケティングオフィサー カーステン・クラマー氏からのコメント この度、BVBとのパートナーシップ契約更新については大変嬉しく思っております。これは、BVBの取り組みが日本で高く評価されていることの表れでもあり、誇りに感じています。これまでの学術提携は本学とBVB双方にとって意義深いものになっていましたが、BVBは、今後もより多くの学生が実践的な学習機会が得られることを期待しています。またドルトムント現地でも、できるだけ早く学生の皆さんをお迎えできるようになることを心待ちにしています。
146kb155kb127kb
ID:MmNkMmUyM
#通学スレッド一覧 0 0

[51]名無しさん sp/K)
2024/07/19 20:32
八王子キャンパスにて、外国人留学生のためのオープンキャンパスを実施します。在学生(留学生・日本人含む)が主体となり、在学留学生によるキャンパスツアー、大学説明会など、わかりやすく本学についてご説明します。また、在学留学生に自由に質問することもできます。みなさんとお会いできることを楽しみにしています!

対象学部
経済学部(経済学科、国際経済学科、経営学科、観光経営学科)
法学部
文学部
外国語学部
教育学部
短期大学
実施日時
2024年7月21日(日)
第1部10:00〜12:30(集合9:45)/第2部12:30〜15:00(集合12:15) 
お申し込みはこちら
https://www.ocans.jp/teikyo?fid=TlkGNXbT&_gl=1*1c64fqm*_gcl_au*MTU0NTE2NzE0NS4xNzEyODEyMDAw
実施イベント
大学入試説明
在学留学生によるキャンパスツアー
在学留学生とのフリートーク
日本語模擬授業「大学で学ぶ日本語授業を体験してみよう!」
入試個別相談
本件に関するお問い合わせ先
八王子キャンパス国際交流課
TEL:042-678-3237
E-mail:t-sac@main.teikyo-u.ac.jp
ID:MmNkMmUyM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[52]名無しさん sp/K)
2024/07/22 11:34
日本語教員養成課程において教壇実習を実施!教壇実習は日本語教育センターが担当する必修日本語科目の中で、留学生に向けて授業を行い
クラスの特徴を理解して授業を組み立てたり、留学生に伝わるように日本語を話したり、いろいろな面に気を配りながらの取組。
238kb302kb351kb
ID:MTUwNDM2Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[53]名無しさん sp/K)
2024/07/22 14:43
福岡キャンパスにコロラド州立大学准教授 加藤宝光氏が来校しました。加藤氏は2022年度から3年連続で来校いただいており、今回の来校期間中は生物学実験や2本の特別講義に加え、学生、教員との研究や留学に関する個別相談も実施されました。
6月24日(月)の1・2限と6月26日(水)の1・2限に実施した生物学実験には、計52人の学生、教員が参加し、玉ねぎ、バナナ、口腔粘膜を利用したDNA抽出実験などを行いました。参加した学生からは、「被爆したDNAは正常な状態と全く違う形だったことに驚いた。もっと実験をしてみたいと思った。」などの感想が寄せられ、満足度の高い実験となりました。6月24日(月)の4限と6月25日(火)の5限に実施した特別講義には、計168人の学生、教職員が参加しました。講義は、加藤氏の研究や日本とアメリカの生活環境の違いなどについて、実例を交えながらの分かりやすく紹介した内容で、講義後には多数の学生から質問があり、活発な議論が展開されました。


経済学部国際経済学科講師 伊藤寛了が担当する「世界の情勢(中東)T」において、駐日トルコ共和国特命全権大使 コルクット・ギュンゲン氏をお迎えし、特別講義を行いました。
「イスタンブールから東京へ〜8900キロメートル」と題した講演では、トルコが地理的にも文化的にもヨーロッパとアジアの両方にまたがり、中央アジアやヨーロッパの歴史をくんでいること、文化や人の往来によりトルコ料理が豊かな食文化を生み出したこと、現在は世界最大の難民受け入れ国としてシリアをはじめウクライナなどの難民を支援していることなど、トルコと世界の関係について説明されました。日本との関係については今年が1924年の国交樹立から100周年の節目であること、教育や科学技術の協力促進を目的とする両国合同の国際大学「トルコ・日本科学技術大学」の開学に関すること、考古学の研究で密接な関係にあることなどを話されました。
質疑応答では「トルコとドイツの関係」「国と国、人と人を仲介するコツ」「トルコの治安」「イスラム教における女性の自由や権利について」など学生からさまざまな質問があり、大使からは豊富な知見と経験に基づいた中身の濃い回答をいただきました。

経済学部国際経済学科詳細https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/economy_d/i_economy
74kb95kb93kb
ID:MGIxZDc5Y
#浪人生掲示板 0 0

[54]名無しさん sp/K)
2024/07/23 12:24
福岡キャンパスにて、本学福岡医療技術学部の学生と教職員が大牟田市近隣在留の外国人医療従事者との交流会を実施しました。本取り組みは、2023年度より経済連携協定(EPA)に基づいて行われており、日本で就労しながら国家資格の取得をめざす外国人医療従事者との交流を通して多様な価値観を共有し、国家試験に向けてともに学修することを目的としています。
当日は、インドネシアやベトナム出身の5人の外国人と16人の学生および10人の教職員が参加しました。5つのグループに分かれ、ベトナム語で乾杯を行ったあと骨標本を用いて、骨名称、関節名称、筋名称から疾患名を想起し、国家試験に必要な医療用語を学修しました。最初は互いに緊張している様子でしたが、グループワークを通して徐々に打ち解け、親睦を深めることができました。また、参加者を対象としたアンケートでは、「想像より話しやすく、笑い合うことで言語の壁を越えることができた。」「楽しく解剖学について学ぶことができた。」などの感想が寄せられ、充実した交流会となりました。今後も福岡キャンパスでは、さらなる国際交流の発展に向けた活動を続けていきます。
85kb95kb110kb
ID:OTljY2YxN
#浪人生掲示板 0 0

[55]名無しさん sp/K)
2024/07/29 18:04
中山京子ゼミが韓国ソウル市にある ユネスコアジア太平洋国際理解教育センターにて開催された世界市民教育会議に参加しました。韓国中国日本の教職課程を履修している学生20人が集まり活発な交流で3カ国の学生はとても充実した様子で文化多様性平和持続可能な開発をテーマに中等教育レベルを対象にした教材を開発し発表!!すべて英語で進められる国際会議で学生の皆さんはとても奮闘!!
302kb322kb485kb
ID:NWYzZDM3Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[56]名無しさん sp/K)
2024/08/01 10:19
ニューオーリンズ(アメリカ)で実施されたNAFSA 2024 Annual Conference & Expoに出展しました。本イベントはAssociation of International Educators(NAFSA)が主催している、最大規模の国際交流コンベンションです。今回は世界中の大学・高等教育機関から約8,300 人が参加し、「Resilience. Renewal. Community(回復力、再生、コミュニティー)」をテーマにさまざまな角度からのセミナーやポスターセッションが実施されました。参加者は、セミナーやワークショップを通して国際交流や教育に関する最新動向について理解を深めると同時に、参加した大学同士で面談を行い、COVID-19の影響で縮小してしまった国際交流を以前の水準に回復させ、さらに拡大することをめざしました。
また、本学は国際交流教育協議会(JAFSA)主催のStudy in Japanという日本の大学・教育機関が参加するブースに出展し、すでに提携を結んでいる大学との交流拡大や、新たな提携先の開拓に向け、欧米の大学を中心に30校以上の海外の大学と面談し、その中でも20校以上と新規提携に向けた協議を行いました。今後もこのような機会を通してグローバルなネットワークの拡大に努めます。

NAFSA 2024 Annual Conference & Expo についてはこちら
https://www.nafsa.org/conferences/nafsa-2024-annual-conference-expo
90kb99kb116kb
ID:Njk2ZjFkM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[57]名無しさん sp/K)
2024/08/01 18:39
近畿大学×本学×アース製薬 ベトナム研修プログラムを開催帰国後、学生がアース製薬社長にマーケティング戦略を提案
https://www.teikyo-u.ac.jp/application/files/4917/2248/8392/news_20240801_11.pdf


ID:NjZkOTYxM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[58]名無しさん sp/K)
2024/08/06 17:10
2024年度後期にかけてイギリスダラムキャンパス留学予定の学生を対象に渡航前説明会を開催!写真はイギリス生活を想定した「事前英語補講」でカフェで注文するフレーズを確認
ダラム留学は大学グループならではのカリキュラム・費用でイギリス留学が可能なプログラム!現地では英語での講義や独自の協定を結ぶダラム大学でのカレッジ制度・各種コミュニティへの参加もでき、充実した留学生活が可能! 詳細はこちらからhttps://t.co/iX0hq55yuE

479kb424kb
ID:YTMzYjc5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[59]名無しさん sp/K)
2024/08/07 16:12
八王子キャンパスにて外国人留学生のためのオープンキャンパスを実施しました。当日は在学する留学生・日本人学生が中心となって運営を行い、留学を希望するさまざまな国の外国人留学生が参加し、説明会や施設紹介、模擬授業体験を行いました。大学説明会では、大学の学習環境やキャンパスライフ、入試情報を中心に説明があり、特に入試制度や入試結果についての説明時には、熱心にメモを取る姿も見られました。キャンパスツアーでは、留学生や日本人学生で構成される国際交流アシスタントが案内を担当し、キャンパス内を歩きながら参加者からの質問にも親身に対応していました。暑い中でのツアーとなりましたが、活発なコミュニケーションが取られていました。今後予定している、留学生を対象にしたオープンキャンパスは以下の通りです。

外国人留学生のためのオープンキャンパス 2024年9月15日(日)
第1部 10:00〜12:30(受付9:45〜)/第2部 12:30〜15:00
(受付12:15〜)※申し込みなど、
詳細は後日公開します。

留学生のためのオープンキャンパス
https://www.teikyo-u.ac.jp/global/event.html
国際交流の取り組みはこちら
https://www.teikyo-u.ac.jp/international
93kb104kb85kb
ID:MWQ0NjFmN
#参考書スレッド一覧 0 0

[60]名無しさん sp/K)
2024/08/08 14:26
八王子キャンパスにて、外国人留学生のためのオープンキャンパスを実施します。在学生(留学生・日本人含む)が主体となり、在学留学生によるキャンパスツアー、大学説明会など、わかりやすく本学についてご説明します。また、在学留学生に自由に質問することもできます。みなさんとお会いできることを楽しみにしています!

対象学部
経済学部(経済学科、国際経済学科、経営学科、観光経営学科)
法学部文学部外国語学部
教育学部短期大学
実施日時
2024年9月15日(日)
第1部10:00〜12:30(集合9:45)/第2部12:30〜15:00
(集合12:15) 

▽お申込みはこちらから
https://www.ocans.jp/teikyo?fid=TlkGNXbT&_gl=1*1c64fqm*_gcl_au*MTU0NTE2NzE0NS4xNzEyODEyMDAw

189kb190kb91kb
ID:MDA5YTVlO
#通学スレッド一覧 0 0

[61]名無しさん sp/K)
2024/08/14 12:28
9/15(日)に外国人留学生のための オープンキャンパスを開催します
在学中の留学生からキャンパスライフについて話が聞けるチャンス!
八王子キャンパスで実施します
対象学部は経済(経済学科、国際経済学科、経営学科、観光経営学科)、法、文、外国語、教育、そして短期大学も対象です!皆さんぜひお越しください ▽詳細、申込はこちら
https://t.co/LOwuZ1OYj0

60kb179kb181kb
ID:YjA0YWE4O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[62]名無しさん sp/iPhone ios18.0
2025/03/05 14:20
留学に興味があるけど長期間は不安…という方に
大学には長期休暇で行ける、短期留学の制度があります。提携校も豊富なので、安心してご参加いただけます。
https://www.teikyo-u.ac.jp/international/s_abroad/holiday

403kb444kb
ID:ZTdjYjVkZ
#浪人生掲示板 0 0

[63]名無しさん sp/iPhone ios18.0
2025/03/05 14:24
この春休み大学短期研修の制度を利用して、学生がアメリカサンフランシスコ州立大学へ渡米。
研修期間中はサンフランシスコ市街地に宿泊をしながら、大学のプログラムを受講して、語学や
文化の体験ができたようです。

短期研修詳細はこちら
https://www.teikyo-u.ac.jp/international/s_abroad/holiday

404kb396kb473kb
ID:ZTdjYjVkZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[64]名無しさん sp/iPhone ios18.0
2025/04/03 19:13
2025年3月9日(日)〜15日(土)、井上紗良さん(外国語学部1年)がJENESYS2024大学生訪韓団に選抜され、日本全国から集まった韓国に関心を持つ89人の大学生と同学部教授 原智弘が団長として参加し、大韓民国(以下、韓国)を訪問しました。JENESYS2024大学生訪韓団とは、日韓文化交流基金と大韓民国国立国際教育院が主管し、日本全国から選抜された大学生らを韓国に派遣するプログラムです。各種視察、大学訪問などを通じた同世代との交流、講義聴講などを通じて、韓国の社会や文化に対する理解を深め、日本の魅力を広く積極的に発信することにより、今後の日韓間における相互理解の促進や信頼関係増進の基盤強化に寄与することを主目的としています。本プログラムでは、東国大学校、釜山大学校での学生交流会の実施や戦争記念館で朝鮮戦争について学んだほか、統一展望台では南北分断の現実を目の当たりにしました。また、現代モーターズスタジオ高陽では最新の技術を、全州韓屋マウルでは韓国の伝統文化について学びました。今後も建学の精神にある「国際的視野に立って判断できる」人材を育てるため、今後もグローバルな機会を提供できる教育を続けていきます。

https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/f_language_d

https://www.teikyo-u.ac.jp/topics/2025/0403-1
https://www.jkcf.or.jp/news/2024/10/15/28780/
ID:OGIyZDJhY
#浪人生掲示板 0 0

[65]名無しさん sp/iPhone ios18.0
2025/04/14 16:55
八王子キャンパス国際交流課では「2025年度ダラム留学」希望者を募集中!単位認定有り・休学も必要なく活用できる制度なので、留学に関心のある学生は、チラシから詳細を確認下さい。

留学フェアのお知らせ。4/17(木)〜23日(水)の5日間は「留学フェア」を開催!9号館1階Telacoにて夏期休暇期間に実施予定の短期研修をはじめとした留学プログラムの紹介、募集説明会、留学経験者や職員への相談など留学に関連する情報がたくさんあります。
821kb375kb
ID:YzU0MDhmM
#二浪スレッド一覧 0 0

[66]名無しさん sp/iPhone ios18.0
2025/04/15 11:53
八王子キャンパス国際交流課では「2026年度前期韓国交換留学」応募者を募集中!韓国への留学に関心のある学生は、チラシから詳細を確認して「募集説明会」に参加して下さい。
805kb
ID:MWM1ZWIxM
#二浪スレッド一覧 0 0

[67]名無しさん sp/iPhone ios18.0
2025/04/16 15:08
留学希望者へのお知らせ
八王子キャンパス国際交流課では「2025年度夏期短期研修」応募者を募集中!初めて海外に行く方、長期留学に行く前に海外を体験したい方にお勧めの、短期的な研修です!詳細はチラシにて!


留学フェアのお知らせ
4/17(木)〜23日(水)の5日間「留学フェア」を
開催!9号館1階Telacoにて夏期休暇期間に実施
予定の短期研修をはじめとした留学プログラムの紹介、募集説明会、留学経験者や職員への相談など留学に関連する情報がたくさんあります。
929kb375kb
ID:ZGFjMjYxM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[68]名無しさん sp/iPhone ios18.0
2025/04/16 15:43
2025年2月〜3月、本学在学生(八王子キャンパス・板橋キャンパス・宇都宮キャンパス・福岡キャンパス)が、イギリス・アメリカ・オーストラリア・タイ・韓国へ渡航し海外キャンパス・海外協定校での短期研修を実施しました。本研修は、長期休暇の1〜2週間を利用し、海外協定校での語学学習・異文化体験を行うプログラムです。本学での授業がない時期を利用しての留学のため、履修授業への影響なく留学が可能です。語学条件の設定もなく、現地ではスタッフの手厚いサポートがあるので、海外に渡航したことがない学生でも気軽に参加することができます。参加した学生からは「一人で城や博物館を巡る機会が多々あり、質問したり、写真をお願いしたりは自分でどうにかしなければならなかったため、コミュニケーション能力に自信がついた」「同じ世界に住んでいるのにこんなにも習慣や文化、街並みが違うのだと思いました」とコメントがあり、充実した研修の様子がうかがえました。今後も本学では、教育指針である「国際性」を実現すべくこのような活動を積極的に実施していきます。

短期留学について
https://www.teikyo-u.ac.jp/international/s_abroad/holiday
国際交流について
https://www.-u.ac.jp/international

ID:ZWViODZlM
#通学スレッド一覧 0 0

[69]名無しさん sp/iPhone ios18.0
2025/04/17 22:16
八王子キャンパスでは9号館1階Telacoにて「留学フェア」を開催中!留学や海外インターンシップ に関心のある学生を対象に、大学の様々な留学制度や海外インターンシップの内容を紹介
留学フェアスケジュール
・4月18日(金)11:00〜16:45
・4月21日(月)11:00〜16:45
・4月22日(火)11:00〜16:45
・4月23日(水)11:00〜16:45
交換留学やダラム留学、海外インターンシップの説明会、資料の閲覧など、明日からも企画が盛りだくさん!ぜひ9号館1階Telacoにお越しください
留学経験者による座談会
短期・長期のプログラムに参加した学生に様々な経験談を聞けるボ!直接質問できる時間もあるので留学の疑問や不安なことを聞いてください!
・4月18日(金)14:30〜15:00
・4月21日(月)13:00〜13:30
・4月22日(火)14:30〜15:00
・4月23日(水)11:45〜12:15


375kb805kb821kb
ID:Mzg5YmNmN
#A判定なのに落ちた話… 0 0

[70]名無しさん sp/iPhone ios18.0
2025/04/22 11:23
9号館1階Telacoで留学フェアを開催中!大学のさまざまな留学制度や海外インターンシップの内容を紹介!留学経験者による座談会では経験談を直接聞くことができます。留学フェアは4/23(水)まで!留学や海外インターンシップに興味のある学生の皆さんはぜひ9号館1階Telacoに来て下さい
586kb375kb
ID:Y2FjNWJmO
#通学スレッド一覧 0 0

[71]名無しさん sp/iPhone ios18.0
2025/04/22 17:20
留学フェア開催のご案内
韓国交換留学、イギリスダラム留学、短期研修を考えている学生の皆さんへの説明会が行われるので、ぜひご参加ください!!海外が初めての人など、少しでも関心がある方は募集対象も書かれているので、チェックしてください。



821kb929kb805kb
ID:NzE2YjViM
#勉強法スレッド一覧 0 0



▼書き込みパスワード(必須)
書き込む際にパスワード登録が必要です。登録はこちら

※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード