早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2014東工大受験生2人目:東京工業大学 受験BBS


[1]受験生 Ez/K006
2014/02/26 17:15
皆さんお疲れ様
1スレ目↓
http://b.best-hit.tv/thread.php?no=11&id=titech
ID:NWNkMDg0N
#参考書スレッド一覧 0 0



[540]名無しさん PC/IE
2014/02/28 12:22
去年はセンター難しかったけど今年は簡単だったよね
東大の志願者 5387人→5624人  よって+237人
東工大の志願者 4101人→3857人  よって−244人

受験生のレベルは落ちてるって考えられないかな??

去年も最高得点は600点越えてるし、450点くらいの層は毎年存在すると思う

最低点はたしかに上がるとは思うけど、慶應なんかを考えたら東工大の違ってセンターの難易度に影響されず、受験者のレベルがあまり変化しないから問題の難易度が顕著に合格最低点に表れてしまう
数学は、東工大のよりも軽い確率漸化式の問題も含まれ、落としてはいけない基本問題も慶應では数多く出題され、物理もかなり易化したと思う。おまけに出題ミスで化学の平均点はおそらく+5〜10点あり、最低点は30点ほどしか上がらなかった。

今年の東工大では、数学はたしかに易化したが、昨年でいう確率、一昨年でいうベクトルのような非常に簡単な問題は出題されていない。物理は、今年の問題は例年に比べたら易化したかもしれないが、熱力学の対策に時間を割き、波動をおろそかにした受験生もいたのではないだろうか。波動の問題は標準的であったが、“波動”と聞いただけで、前半の2問に時間を割いた受験生も少なくないと思う。化学は易化したが、デリケートな正誤の判断を要求され、計算ミスも懸念される。よって感触としてはできたと思ってもそこまで、点数の上昇には結びつかないように感じる。英語は苦手にしている人が多いため、難化してもおそらく点数にはあまり変動がないように思える。

よってこれらの考察から、自分の願望も入れて合格最低点はたしかに上昇するが、上がっても30点ほどであると思う。

僕も400点ほどの2−7志望で精神的にかなり厳しく勉強もしたくないので、かなり書いてしましました。長文失礼しました(>_<)
ID:ZTRhOGI4Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード