早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

東工大最低点予想最新版:東京工業大学 受験BBS


[1]ぷえぷえ体操いくぷえよ〜! (∩ &◆sw/0mmuFD2 sp/iPhone ios16.3.1
2024/02/26 22:03
東工大生命環社物質の最低点が
370を超えない→? 超える→??
ID:OGY3MzFkM
#質問ある?スレッド一覧 210 63



[52]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/29 10:18
例年、実際の最低点より10~20点高いところでコンセンサスが取れがちだから、>>33
はかなり現実的な気がする
ID:YzMxYjJiZ
#通学スレッド一覧 2 3

[53]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/29 14:47
環社360で
受かる→?
落ちる→?
ID:OTNiMzJlO
#全落ちスレッド一覧 27 23

[54]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/29 17:43
数学180~200
英語120~130
物理60~70
化学90~100
450~500
情理
○?
??????
ID:NWYzNDY4O
#全落ちスレッド一覧 25 1


[55]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/29 20:34

数学195-210
英語90-100
物理45-50
化学60-70

受かると思う人?
ダメだと思う人?
ID:MGQ2ODVhM
#二浪スレッド一覧 19 1

[56]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/29 21:43
数学、英語、化学易化で最低点めっちゃ上がりそうで怖い
ID:ZjIwMjI0M
#滑り止めスレッド一覧 8 11

[57]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/29 21:48
>>56

化学易化は絶対ない
ID:YjFlZWFiY
#質問ある?スレッド一覧 30 2

[58]るうろ sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 07:46
英語解答速報出たから見てみたら思ってた以上に出来が良くて110~120くらいありそう!
数学145~180
英語110~120
物理50
化学60~70
Σ365~420
これだと理学院受かる確率70%くらいですかね?
ID:NTRjYWRkM
#通学スレッド一覧 7 2

[59]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 09:32
id:NTRjYWRkM

これむずいんよな、流石に365-380じゃ理は厳しそうだし、400超えてるならほぼ確実だしで
ID:NDQ0NjMyM
#質問ある?スレッド一覧 5 0

[60]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2024/03/01 11:01
河合塾物理やや難だけどマジ!?
ID:OGUyYWQ4N
#質問ある?スレッド一覧 6 0

[61]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/01 11:44
>>59

個人的に去年の最低点超えてれば安心していい気するけどな
ID:OTIzMjUwN
#勉強法スレッド一覧 7 1


[62]サイレント・マジョリティ sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 13:03
直近10年の合格最低点の平均は387点。
科目毎の平均ボーダーを以下と仮定。
数120、英80、物90、化97

物理は標準年のボーダーを以下とすると、
大問1 30
大問2 30
大問3 30

今年、大問1は駿台[やや難]・河合[難]、大問2及び大問3はどちらも[標準]。

大問1 15
大問2 30
大問3 30
の計75点ぐらいがボーダーかも。。

レジェンド云々言われてるけど、声が大きい人が目立つだけで、サイレント・マジョリティはそうは思ってなくて、上手く誘導に乗って半分ぐらい取れた人も実はそれなりにいるのかもね。もちろんボーダーは下がって欲しいけどさ。


ID:M2RhMjliZ
#二浪スレッド一覧 6 9

[63]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 15:59
385-400生命受かりますかね
ID:ZTA5NzRlM
#勉強法スレッド一覧 11 2

[64]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 16:08
62の仮定がめちゃくちゃだったら何の意味もない。無意味
ID:ZTBhM2NiY
#参考書スレッド一覧 3 2

[65]名無しさん PC/iPad
2024/03/01 16:54
数学190-210
英語55-70
物理80-90
化学85-95
Σ410-463
下振れ410で物質
いける?
落ちる?
ID:NTU0MGVmN
#通学スレッド一覧 21 0

[66]名無しさん sp/K)
2024/03/01 17:20
数学160~180
英語100~105
物理35~50
化学70~80
環境社会
いける?
落ちる?
ID:MGUxOTNmN
#勉強法スレッド一覧 10 2

[67]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 17:43
理志望の方へ


-390の人?
390-の人?

ID:OWZiYzZjZ
#二浪スレッド一覧 8 12

[68]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 17:43
生命志望に含まれる人へ

-370?
370-?
ID:OWZiYzZjZ
#勉強法スレッド一覧 8 21

[69]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/01 17:53
理 数160英90物50化75Σ375を最低点として
    最低点 確実
理   375 390
工   372 387
物工  357 372
情工  425 440
生命  350 365
環社  360 375
誤差±5以内?
それ以外 ?

ID:OTIzMjUwN
#滑り止めスレッド一覧 26 3

[70]るうろ sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 18:00
>>69

>>33
の自分の予想より全体的に5点高いくらいで、ほぼ同じだ!
嬉しい
ID:ZjA0NDdmN
#滑り止めスレッド一覧 3 1

[71]名無しさん sp/K)
2024/03/01 18:30
>>69

今年多分物質よりも環社の方が低いと思う
志願人数的に
ID:MGUxOTNmN
#滑り止めスレッド一覧 6 1

[72]名無しさん sp/K)
2024/03/01 19:21
みんな化学の正誤問題の部分点ありでつけてます?
ID:OTY5YTg1Y
#通学スレッド一覧 4 1

[73]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/01 19:29
>>72

正解1つの問題の場合
1つ正解1つ間違い 3点
正解2つの問題の場合
1つ正解1つ間違い 3点
1つ正解      6点
で計算してます
ID:OTIzMjUwN
#浪人生掲示板 1 4

[74]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 19:52
みんな数学の小問ごとの部分点はどんな感じで付けてる?
ID:ZjNlODIwY
#参考書スレッド一覧 0 0

[75]るうろ sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 19:54
>>73

どっかのブログ記事かなんかで見たけど、
正解1つの問題で
1正1誤だと3点
正解2つの問題で
1正だと5点
1正1誤だと3点
で計算するとピッタリになってたので、
これが正しい気がします
ID:ZjA0NDdmN
#通学スレッド一覧 1 3

[76]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/01 20:25
>>75

諸説ありますよね
部分点なし
間違い選択肢選んだら部分点なし
など


ID:OTIzMjUwN
#通学スレッド一覧 1 0

[77]名無しさん sp/K)
2024/03/01 23:50
>>74
大門1(1)15 (2)45
大門2 (1)10 (2)10 (3)20 (4)20
大門3  (1)30 (2)15 (3)15
大門4  (1)10(2)20(3)30
大門5  60
実戦模試の配点真似したらこういう感じかも

ID:MGUxOTNmN
#滑り止めスレッド一覧 2 0

[78]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/02 00:05
>>74

大門1 (1)20 (2)40
大門2 (1)10 (2)15 (3)15 (4)20
大門3 (1)30 (2)15 (3)15
大門4 (1)20 (2)20 (3)20
大門5 60
自分はこうしました
ID:Y2I3ZTk3M
#通学スレッド一覧 1 1

[79]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 02:16
数学
大門1 (1)20(2)40
大門2(1)10(2)15(3)15(4)20「立式とTまで10点、回答で10点」
大門3
(1)30(2)20(3)10
大門4
(1)10(2)20(3)30
大門5
方針に30
かいひとつに5ずつ
ID:MDEwMWNlO
#勉強法スレッド一覧 4 0

[80]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 07:49
情報理工志望へ

480↑?
480↓?
ID:YWNkZDdjY
#全落ちスレッド一覧 0 15

[81]るうろ sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 08:23
数学
1. (1)20 (2)媒介変数表示までで20 答えまでで40 (つまり(1)で媒介変数表示した場合は(1)が40)
2. (1)15 (2)15 (3)10 (4)20 ((3)が1番軽い)
3. (1)30 (2)15 (3)15 ((1)が一番重い)
4. (1)10 (2)20 (3)30 (難易度が順に上昇)
5. 60
ID:ODZjOTc2N
#全落ちスレッド一覧 1 0

[82]名無しさん sp/K)
2024/03/02 08:57
>>81

今まで自分130とかだと思ってたらこれだったら200だわ、みんなこれでやってるの?
ID:OGE1OWU0N
#二浪スレッド一覧 1 12

[83]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/02 09:13
数学
5で1個解に抜けがあったら
-5 ?
-10?
ID:Y2I3ZTk3M
#滑り止めスレッド一覧 5 8

[84]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 09:48
正直俺も点数ギリギリだけど、
どう考えても今年去年より下がる未来が見えないんだけど、絶対上がると思うんだけど
ID:NDJlZjJmO
#偏差値スレッド一覧 8 0

[85]名無しさん sp/K)
2024/03/02 09:55
>>84

去年比、高くて見積もっても数学+40物理-50 英語+20 化学-20
だから上がることは流石にないと思う


ID:OGE1OWU0N
#全落ちスレッド一覧 5 4

[86]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/02 10:10
最低点上がるとしたら数学で+50〜60くらいは必要になると思うけどこんな上がるわけなくね
ID:Y2I3ZTk3M
#滑り止めスレッド一覧 6 0

[87]名無しさん PC/Chrome
2024/03/02 11:13
去年の数学は大問1の圧倒的存在感は凄かったけど、他の問題は完答は厳しくてもある程度のところまでなら解ける問題だったからあっても+30〜+40だと思うけどね
ID:MWJjMmNjN
#参考書スレッド一覧 2 0

[88]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/02 11:18
数学+15〜+30の間には収まってそうなかんじしますけどね
ID:Y2I3ZTk3M
#偏差値スレッド一覧 4 0

[89]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 11:36
数学+60全然あると思うんだが、、
ID:NDJlZjJmO
#二浪スレッド一覧 4 12

[90]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 12:15
今年は去年みたい重い体積問題もなければ簡単な小問も多く結構部分点は取りやすい
だから数学+90はあると思う
ID:MzUyMzczO
#浪人生掲示板 2 14

[91]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/02 12:27
>>90

誰と戦ってんだよ
ID:ZWQ5OTUyO
#質問ある?スレッド一覧 10 0

[92]名無しさん sp/K)
2024/03/02 12:31
去年ってボーダー層は整数と複素数と関数の(1)
積分も2より小さいまでは行けてるはずだから
140は最低限いけて
今年は複素数60点と、微分のやつ30点
大問一60点 大問4(2)までで30点
大問3は部分点で15点とかだから
195くらいなはずではあるけど
ボーダー層は大門1と大門5両方取りきるの困難だから
180くらいがボーダー層の限界なきがしてるので
高くても+40だと思う(上位層は+90とかあり得るけど)







ID:OGE1OWU0N
#参考書スレッド一覧 6 0

[93]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/02 12:35
ボーダー層160点くらいだと思うけど
ID:ZWQ5OTUyO
#勉強法スレッド一覧 5 0

[94]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 13:52
ボーダー層の点数が仮に
数学160
英語90
物理60
化学80
だったら足して390なんだけど、ほんとに最低点上がらないのかな?自分は上がる気がするけど...
ID:Mzc0NDRhM
#二浪スレッド一覧 4 0

[95]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/02 14:02
>>94

理学院で
数学160
英語90
物理50
化学75くらいな気がする
ID:ZWQ5OTUyO
#勉強法スレッド一覧 7 1

[96]名無しさん sp/K)
2024/03/02 14:15
>>94

ボーダー層が全ての教科で成功するはずない気がする、あと物理高い
ID:OGE1OWU0N
#全落ちスレッド一覧 8 0


[97]名無しさん sp/K)
2024/03/02 14:18
去年のボーダー層予想してみたら
数学120物理90化学100英語80
みたいになるし

ID:OGE1OWU0N
#通学スレッド一覧 4 0

[98]サイレント・マジョリティ sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 14:35
駿台も河合も、物理の大問2、3は「標準」と分析してて、本当にそれが正しいならそこだけで50〜60点、大問1合わせてボーダー70点ぐらいの計算だから、上の物理ボーダー60点予想は全然高くない。

結局、予備校の分析と(ここにいる)受験生の感覚、どちらを信じるかで全然変わってくる。

ID:YjU0NzMwY
#参考書スレッド一覧 2 6

[99]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/02 15:20
まあ蓋を開けてみれば毎年この掲示板の予想より若干低い傾向にあるんだし、去年よりは下がることを信じることとします
ID:OWYxOTM4N
#二浪スレッド一覧 29 0

[100]名無しさん sp/K)
2024/03/02 17:45
380で工学院どうですか
ID:OGE1OWU0N
#滑り止めスレッド一覧 12 8

[101]東急線エリア sp/K)
2024/03/02 19:02
昨年2023年の工学院最低点は380点
これは得点率約51%
2023仮の科目ごとの最低点を51%とすると
数学153点
英物化は76.5点

今年2024の難易度調整率を以下とすると、
数学 易化で153?115%=176点
英語 かなり易化で76.5?120%=92点
物理 かなり難化で76.5?80%=61点
化学 難化だけど76.5?95%=73点
合計402点が最低点?

絵に描いた餅ですが

工学院最低点が
402↑?
402↓?
お願いします
ID:MDAyYzI2M
#浪人生掲示板 3 34



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード