早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2019年度】前期入試総合スレッド:東京工業大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2019/01/19 22:49
前期入試総合スレ

ID:OGI2Yzk4M
#勉強法スレッド一覧 1 0



[102]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/02/26 17:10
マジで合格最低点下がれ
2017よりむずいだろ、あれ
ID:NGZlNThjO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[103]名無しさん sp/EP171EN)
2019/02/26 17:24
数学でめちゃめちゃ下がるとしてぶっかでどうなるかよね
ID:NTc3MzhiM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[104]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/26 17:39
情報工以外が2017よりちょい低いくらいで情報工が2017年の一番高いやつより上くらいじゃないかなー
ID:MjNhYjVmZ
#勉強法スレッド一覧 0 0


[105]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/02/26 17:45
何やかんや2017って物理と化学難しくなくない?
ID:ODc4MTUyO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[106]名無しさん PC/none
2019/02/26 17:59
>>105

と言う事は、2017年より、物理、化学は易化って事か、
数学は、かなり難化だから物化が易化でもカバーできないよね、
ID:ZWJjYTZhN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[107]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/26 18:03
もともと物化って難しいわけじゃ無いよね?

ID:Y2MzMjcwN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[108]名無しさん PC/none
2019/02/26 18:24
早慶落ちたから、ここしかない、
2017年の最低点なら可能性あるのだけれど、
ID:ZWJjYTZhN
#浪人生掲示板 0 0

[109]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/26 18:47
370ぐらいだが、受かるだろ。
ID:MzQ3MzcyN
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[110]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/26 19:12
第1生命理工で感覚、400ちょい。
数学死んだが、受かっただろ。
ID:NWY3NzYzM
#偏差値スレッド一覧 1 0

[111]名無しさん sp/WAS-LX2J)
2019/02/26 19:28
この一年間宅浪で頑張ってきたけど何一つ去年と変われなかった
努力はした、人一倍やった
そこであの数学
やさ理?ハイ理?Focus?掌握?
全部無意味だったんだなって
ID:ODU4Y2FhM
#全落ちスレッド一覧 1 0


[112]名無しさん sp/WAS-LX2J)
2019/02/26 19:30
努力は報われるの対偶って報われないのは努力してないなんだよな
ID:ODU4Y2FhM
#浪人生掲示板 0 0

[113]名無しさん PC/none
2019/02/26 19:40
>>111

気持ちわかる、同じだ、
数学できなかった、30%+部分点程度だよ、
英語、物理、化学をプラスして、半分のΣ375-380点くらいかな、
受かる点数ではないように思うけど、少し期待してる。(生理)
ID:ZWJjYTZhN
#参考書スレッド一覧 0 0

[114]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/26 20:12
東進の英語の解答載せれる方いませんか?自分の携帯で見れなくて
ID:MTA2MTQ0M
#二浪スレッド一覧 0 0

[115]error PC/Safari 男性
2019/02/26 21:52
なぁ知ってるか?
今回工学院とか情報のギリギリの奴らとかが物質や生理に流れ込むんだぜ?
合格最低が410くらいまで想定(期待)よりも引き上げられる可能性が高い。
ID:NGRkNGI2Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[116]名無しさん PC/none
2019/02/26 22:40
学院関係なく、数学点数低い人多いんじゃないの、
ID:ZWJjYTZhN
#浪人生掲示板 0 0

[117]名無しさん sp/iPhone ios11.0
2019/02/26 22:46
さすがに物質や生命が400超えることはないと思うけどな。
ID:YjdlZTY5M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[118]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2019/02/26 22:48
客観的に見ると、物理は計算量がだいぶ増えたし、易化ではないでしょ。

化学は計算は楽になったけど知識問題はわりときつめでは?
ID:NGFiMTM3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[119]名無しさん PC/iPad
2019/02/26 22:51
というか合格最低点400とか言ってる人たちは
数学120 英90物理100 化学90
とかそんくらい取れたってこと?普通に尊敬するわ
ぶっちゃけ数学何完できたんだ?
ID:NDE2NjliM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[120]名無しさん sp/FTJ152A)
2019/02/26 22:55
物理2018簡単だったのにな
数学もおなじく
ID:NWQxYjVlZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[121]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/26 23:15
数学得意ですが、
今年は2017よりも難しかった気がします。
1.2.5完答 3計算ミス 4方針だけ
という感じで

215/300

くらいでした
ID:N2FmMzQ2N
#参考書スレッド一覧 0 0

[122]名無しさん PC/Firefox
2019/02/26 23:21
出ましたね。
ID:ZWJjYTZhN
#参考書スレッド一覧 0 0

[123]名無しさん sp/iPhone ios11.0
2019/02/26 23:22
個人的には、情報理工の最低点が410〜420とかで、生命物質以外が400前半、生命物質が380〜400ぐらいになると予想してるんだけど。
ID:YjdlZTY5M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[124]名無しさん PC/none
2019/02/26 23:24
>>123

良い読みだと思います。
希望としては、あと-5くらいで、、
ID:ZWJjYTZhN
#参考書スレッド一覧 0 0

[125]名無しさん PC/Firefox
2019/02/26 23:27
>>123

ほんと、当たってるかもしれない。
個人的には、-10だと助かるんだが、、
ID:ZWJjYTZhN
#参考書スレッド一覧 0 0

[126]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/26 23:28
今年は、
数学 難化
英語 やや難化 (文章が長く、特に1の話は馴染みがなく辛かったか)
物理 やや難化 (1.2.の計算量の増加、そして3の式変形のややこしさ?で昨年よりは難化か?)
化学 やや易化 (煩雑な計算がなく、素直。知識は昨年並み)
最低点予想
情報理工 420 工学 405 理学院〜物質理工 385〜400
生命理工 375
ぐらいのような感じがしました

ID:N2FmMzQ2N
#浪人生掲示板 0 0

[127]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/27 00:56
今年 予備校によると浪人の受験者の割合高かったらしいのでなんだかんだで最低点は400点±15くらいで例年通りな気がします
ID:MTJjMWRlN
#二浪スレッド一覧 0 0

[128]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/27 10:11
みんなもし、東工大落ちたらどこ行く?早慶それとも、後期の国公立?
ID:NjljNzFkY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[129]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/27 10:20
>>115

情報系行きたい人って、第2、3志望なしの人多い気がする。情報系に一番近いのは工学院だから、情報ー工学院の志望はありそうだけど、物質理工、生命理工は違う気がする。
化学系に進みたいなら、物質理工ー理学か理学ー物質理工みたいになるし、もしかしたら、情報だけ最低点が異常に高いみたいなことになるかもしれない
ID:NjljNzFkY
#浪人生掲示板 0 0

[130]名無しさん sp/iPhone ios11.0
2019/02/27 10:25
>>128
早慶どっちかに行くつもり。
ID:OTUxMWQ4N
#二浪スレッド一覧 0 0

[131]名無しさん PC/none
2019/02/27 11:05
>>128

今、後期の国立の勉強している、
ID:MWM3ODM4N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[132]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/27 11:18
落ちてたら自分は早稲田の経シスに行く。
ID:ZTMyZDAyN
#浪人生掲示板 0 0

[133]名無しさん PC/none
2019/02/27 11:25
>>129

会場で、となりや周りの受験票ちらっと眼に入ったけど、
第3志望が入ってない人ばっかだった。
第3志望に入ってても、生理ではなかった。
ID:MWM3ODM4N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[134]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2019/02/27 11:40
>>133

俺も案外それ思った。
情報、工、理or物質 みたいな人多かったね
ID:YTdhMjdkY
#二浪スレッド一覧 0 0

[135]名無しさん PC/none
2019/02/27 12:18
数学60点くらいしか取れてない。
回答欄に空白の無いように合ってるか解らんけど解き方を書きまくった。
2017年のスレだったか、数学難化の場合、バランスを取るために採点官は甘く採点、易化の場合は、厳しく採点って書いてあったから、甘く部分点くれないかと期待している。
40点くらいくれると期待が持てるんだけれど、
ID:MWM3ODM4N
#通学スレッド一覧 0 0

[136]名無しさん PC/iPad
2019/02/27 13:16
最低点2017とか2016より高くなるとは思えないけどな
ID:YzU2MWFhZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[137]名無しさん PC/Firefox
2019/02/27 13:40
英物化は、6割から7割取れてる人多そうだけど、
数学で、取れてない人これも多そう 
何をどうしていいのか解らず、放心状態で沈黙って感じ、
ID:MWM3ODM4N
#浪人生掲示板 0 0

[138]名無しさん PC/Chrome
2019/02/27 13:42
>>135

そんなに甘くないんじゃなの、
ID:MWM3ODM4N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[139]名無しさん PC/none
2019/02/27 13:47
>>137

ワイも、、泣
ID:MWM3ODM4N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[140]名無しさん sp/iPhone ios11.4.1 男性
2019/02/27 13:51
感触的には
数学140〜150/300
英語80〜90/150
物理80〜90/150
化学120〜130/150
くらいで、個人的には
数学難化
英語例年並み
物理やや易化
化学易化
って感じだから、数学の配点でかいし合計点に大きく響くと思うけど、物化の易化で最低点は400下回らないと思う。
ちなみに第1工、第2情報、第3物質
ID:MDAyOTg3M
#参考書スレッド一覧 0 0

[141]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/02/27 14:02
物理易化とか言ってるけどゆうて2017の物理よりは難しくない?
ID:YmRiMmJiO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[142]名無しさん PC/none
2019/02/27 14:18
>>140

って事は、2016年並みって事だよね。
2017年並みじゃないと困る。
ID:MWM3ODM4N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[143]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/27 15:09
数学150
物化170〜200
英語80前後
ワンチャンあるかな?

ID:NmZkN2FmN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[144]名無しさん sp/iPhone ios11.4.1
2019/02/27 15:15
>>141

物理易化ってのは15ヶ年全部解いて、
目新しい出題がなくて比較的取り組みやすいってこと。
どの年度と比較したとかではない。
>>142

2017と2016の差はよく分からんけど、
2018みたいに最低点が高騰する事はなさそう。

情報理工 415 工 400 物質理工 385
±5点くらいの範囲に収まりそう?


ID:MDAyOTg3M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[145]名無しさん PC/none
2019/02/27 15:31
>>144

わーうれしい、
生命だけど、物質と比べると過去3か年共約2%(15点)の開きだから、370点くらい?
ちょっと望みでてきた。泣笑

ID:MWM3ODM4N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[146]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/02/27 15:54
書き間違えた
ゆうて物理易化とか言ってるけど2017よりも簡単ではない
だった
ID:YmRiMmJiO
#偏差値スレッド一覧 0 0


[147]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/02/27 16:07
毎回思うんだけど物理書いたところそんなに自信あるの?
東工大志望の君達なら全国模試70くらい普通だと思うけど自分はそんなに自信ない

ID:YmRiMmJiO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[148]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/27 18:07
物理1番Mが4πR^3ろう/3のせいで最初から汚かったよな
ID:N2NlN2IwY
#参考書スレッド一覧 0 0

[149]名無し sp/iPhone ios12.1.4 男性
2019/02/27 18:16
17受験、入学者からすると17年と比べて
数学 明らかに難化
英語 どちらかというとやや難化か
物理 どちらかというとやや難化か
化学 やや易化

だから合格最低点下がると思うけどなー、情報が400ギリあるかないかで生命が360あたりと予想。しかしながら学院制で生命とかはなんだかんだ370弱に落ち着くかもね
ID:ZDc0ZThiZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[150]名無しさん sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/27 18:22
18ってなんであんな最低点高いんかな?
ID:MDA5ZmU0Y
#通学スレッド一覧 0 0

[151]名無しさん PC/none
2019/02/27 20:00
>>144
さん >>149
さん ありがとう、
数学が出来なくて、半分のΣ370-375くらいで【生命】不合格の文字が頭から離れなかった。

誰かさんが書いてたけれど、東工大の参考書数冊、16年分の赤本を試験前日まで目を腫らしてやってたけれど、まったく異なる問題が出て今までの努力はなんだったんだろうと考えると、昨日の試験後から精神的に苦しくて3/9まで持たない感じでした。

お二人のおかげで少し楽になりました。
3/9不合格でも悔いはありません、前に進みます。
ありがとうございました。
ID:MWM3ODM4N
#通学スレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学