早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

東北大に受かれる英語勉強法:東北大学 受験BBS


[1]広瀬川 凛花[高二] sp/iPhone ios16.7
2024/06/16 23:51
最近、東北大工学部の受験を考え始めた高二生です。でも、英語の勉強方法がさっぱり分かりません。共通テは何とかいけそうですが、2次は、このままだとダメっぽいです。合格したひとからアドバイスが欲しいです。本当に悩んでます、、、。Thanks in advance!
ID:MDYwMTYyM
#質問ある?スレッド一覧 1 0

▼予備校ちゃんねる等新たに設置しました! ▲通っている予備校の交流などにご利用ください

[2]たまたま見た PC/Chrome
2024/07/25 14:02
一意見です。参考までに。
英語勉強法としては基本的には語彙力や文法を固めて、英文読解系の問題を解きまくる、だと思います。もうやってるかもしれませんが、東北大の過去問を1年か2年分(時間を測る場合+無制限の場合で)解いてみて、今のあなたの現在地とゴールまでの距離を把握すると良いと思います。感覚でいいので本番このぐらいの点数を取って合格するという目標を作るといいと思います。自分は東北大の英語の問題を解くうえで何が足りなくて何が必要かを過去問で把握するイメージで活用すると良いと思います。
とりあえず英語に限らず、自分の弱点を把握したいですね。受験って時間が無いのでいかに最短で目標の点数を取れるかのゲームなので脳死で勉強してたら落ちます。今あなたが英語の二次試験を解くうえで弱点となっているのはどこですか。長文読解問題において、語彙力が弱いのか、文法が弱いのか。構文力(複雑な文構造でも正しく読める訳せる能力)が弱いのか、純粋に文章を読む能力(パラグラフごとのつながりを把握する能力、例えば抽象具体、対比、因果関係とかの把握能力)が弱いか、他にも英作文能力、和文英訳能力など。それを一個ずつつぶしていきましょう。
英語勉強テクニックとしては、音読がおすすめです。一回読んだ長文を音読して、英語を英語のまま理解するとか、単語勉強に関しても発音しながら覚えようとするだけでも頭に定着しやすいです。あと自分がやっていたのは長文問題を解いて解けなかった問題をなぜ解けなかったのか自分の言葉で言語化してノートを作ってました。それを隙間時間に見返しつつ、次の模試での目標点数を設定してちょっとずつ実力を上げていくイメージでこつこつやってました。
応援してます。あなたの合格を祈っています。
ID:MDJlNDM2M
#二浪スレッド一覧 1 0

▼予備校ちゃんねる等新たに設置しました! ▲通っている予備校の交流などにご利用ください
  • < 前のページ
  • 次のページ >


※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード