早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

現役東経大生だが質問ある?:東京経済大学 受験BBS


[1]ぬ sp/iPhone ios13.2.2
2020/01/19 01:38
1年経営
答えられる範囲で
ID:N2NhYTUyZ
#浪人生掲示板 0 0



[18]名無しさん sp/iPhone ios13.2.2
2020/02/11 02:47
>>16
質問サンガツ
俺も大学入って驚いたわ。23区住みだから国分寺舐めてた。
駅ビルにユニクロ、ロフト、スタバ、無印とか普通に生活する分には困らないかな。なんなら都心寄りの地元より栄えてる感じある。
ただGUとかはないし、中央特快(特急以外で一番速いやつ)が停まるけど新宿とかまでは少しかかるかな。

近くに学芸大とかもあるから、郊外都市の中核+学生街って感じ。飲み屋も多いし、美味しいラーメン屋とか良さげなカフェも結構あるってところ。
ただ大学が若干駅から遠いし、夏の時期の坂は正直きついよwそこは覚悟しといてほしいかな。

>>17
は本当に本人の頑張り次第だと思う。真面目に1年から勉強してる子もいれば、おちゃらけてる人もいるからね。まあそれはどの大学も同じだと思う。
どこの学部志望はわからないけど、ゼミとかは真剣に考えるべき。

最後に、上京民だったら西武多摩湖線沿いがおすすめ。電車かチャリで通えるし、家賃も安いと思う。知り合いも結構沿線に住んでるかなー。
ID:ODczMmViZ
#参考書スレッド一覧 3 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学