早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

去年一般入試で3学部合格したけど聞きたいことある?:東京経済大学 受験BBS


[1]現在大学生 PC/Safari
2021/08/14 14:37
去年ここのサイトちょくちょくみてたし今年は少しでも受験生の力になれたらなと思います。
ちなみに受験科目は日本史、現代文、英語です。英語は実際に受けましたが英検二級で英検利用をしました。経済、キャリア、経営受かりやした。特待ではありません。
ID:ZjAxMDIxN
#勉強法スレッド一覧 21 2



[2]G sp/iPhone ios14.7.1
2021/08/24 22:19
東経の一般対策としての現代文のオススメ参考書、漢字ドリルを教えていただきたいです。
また英語の長文の参考書も教えていただきたいです。

ID:ZmU1OGIzY
#滑り止めスレッド一覧 2 0

[3]現在大学生 PC/Safari
2021/08/27 15:01
漢字の参考書は漢字マスター1800、もしくは入試漢字2800コア(表紙がオレンジのやつ)などがいいと思います。自分は入試漢字2800を使用していましたが、だいたい1500以上大学入試の漢字が乗っているものであればどれでも太刀打ちはできると思います。あと過去問でたまに難しい漢字とかが出て来たりはするけれどそういうのはほとんどの受験生が正解できないと思いますのであまり気にしないほうがいいと思います。
長文の参考書はハイパートレーニングレベル2かポラリス1がいいと思います。順番はハイパー2→ポラリス1で解き終わった長文は30回以上意味と文脈を取りつつシャドーイングをして、そしてその長文の中の構文や単語でわからないものをゼロにするということをやっていくと力がかなりつくと思います。それが終わったら長文に関しては過去問を解いていって形式に慣れていくっていうのを徹底すればいいと思います。
ID:NDY4Mjg0O
#二浪スレッド一覧 4 0

[4]名無しさん PC/Safari
2021/08/27 15:08
あと現代文の参考書でしたら現代文のアクセス基礎編をやってから日大の文理学部とかの過去問をちょっとやってみてから東経の過去問をやってみるといいと思います。日大の文理学部の現代文は個人的に東経の過去問より解きやすかったです。あと現代文の問題を解くときに筆者は何を言いたいのか、またパラグラフ内の主張とかを意識してみるといいと思います。それから設問ベースで本文を読んでいくっていう解き方を過去問だけでなく参考書をやるときも一貫して続けていくとかなり力がつくと思います。
ID:ZGUzNDUzZ
#通学スレッド一覧 5 0


[5]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2021/08/27 19:35
今東京経済在学中?
指定校特にスポ薦多いイメージあるけど合ってる?
ID:ZGMzODYzZ
#参考書スレッド一覧 3 0

[6]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2021/08/27 20:44
英文解釈の技術は70or基礎100どちらがいいでしょうか。
日本史のオススメ問題集は何かあるでしょうか。
ID:ODdlNTUyY
#参考書スレッド一覧 2 0

[7]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2021/08/27 23:03
東経に在学中!
入学時に英語のテストがあって一番上のクラスに入ったけどその中だとほとんど一般だった。
逆に他の授業とかで友達作ると推薦が多い。でも普通にちらほら一般の人もいるから圧倒的に少ないわけではないかな。
ID:ZjI2NDZmY
#勉強法スレッド一覧 5 0

[8]名無しさん PC/Safari
2021/08/27 23:24
英文解釈についてですが、自称参考書オタクでかなり多くの参考書に手を伸ばしたので(絶対真似しないでね)70と100両方ともやりはしたのですが、100に比べて70の方が難易度も低く、英文の数も少なく挫折も少ないので70をお勧めします。あと仮にマーチ志望だとしても70で事足りると思います。というのもマーチに受かった友人の話を聞いてるとちらほら解釈をやっていない人もいて、志望校だとか現状によってはそもそも英文解釈は必須ではないということもあります。ただ、自分に必要だなと感じた人はむしろやったほうがいいと思いますし、一概には言えないので予備校もしくは学校の先生など自分のことを見てくれている人と一緒に取捨選択をすることが望ましいかなと思います。
日本史だと山川の教科書と一問一答、たとえば東進一問一答の星一まで、もしくは山川の一問一答をお勧めします。あと問題集だと東経志望なら東経の過去問を解きまくるっていうのがいいと思います。それに加えて共通テストの予想問題かセンター日本史を数年解くのも回答力を鍛える上でいいと思います。ちなみに自分はセンターと東経の過去問やってました(それぞれ8年分くらい)。あと今年資料問題が出て少し戸惑う人もいるかもですが、教科書レベルの知識と教科書に載ってる資料を理解しておけば十分回答できると思います。頑張ってください。

ID:ZjI2NDZmY
#全落ちスレッド一覧 3 0

[9]名無しさん PC/Safari
2021/08/27 23:26
あと回答してる人の端末がアイフォンだったりPCになってたりするけど同一人物なので安心してね
ID:ZjI2NDZmY
#勉強法スレッド一覧 5 0

[10]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2021/08/28 00:05
東進の一問一答は星一も覚えなきゃダメですか?
ID:OTY0Njc1Y
#全落ちスレッド一覧 1 1

[11]名無しさん PC/Safari
2021/08/28 08:46
自分が日本史の過去問を解いたとき星2とか星3の用語が一番多く出てきたけど、ちょくちょく星1も出てきたからできれば覚えたほうがいいと思います。それか、過去問から用語をピックアップしてその用語が教科書に載ってて尚且つ星1とかだったら覚えたほうがいいと思います。でも星1を全部おぼえなくても合格点は取れると思います(2、3を完全に覚えていれば)。もし時間があまりないとかでしたら星2、3を詰めて時間があれば星1を覚えるとかでいいと思います。自分は教科書ベースで勉強して教科書に載っていた星1は全部覚えてそれ以外の星1は放置してたって感じです。
ID:YjAyZGY5M
#参考書スレッド一覧 2 0


[12]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1 女性
2021/09/22 14:51
東経大の一般試験の現代文って小説文でますか?
ID:NTEyYTZmZ
#浪人生掲示板 1 1

[13]名無しさん sp/iPhone ios15.0
2021/09/22 16:38
第一志望でしたか?
また第一志望だった人は多いですか?
ID:N2FhYTQwM
#通学スレッド一覧 2 0

[14]名無しさん sp/Pixel
2021/09/22 22:48
みんな日東駒専落ちだって聞いたことある!
ID:NzIyNGU2N
#参考書スレッド一覧 4 1

[15]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2021/09/26 22:17
第一志望ではなかったです!!
だけどパンフレットとか情報を聞く限り良い大学だなと思っていたので(実際良いところ)受かったら進学するつもりでいました。
日東駒専落ちはちらほらいますね。マーチ落ちの子にもあった事あります笑
自分は諸事情で日東駒専の代わりに東経受けました。日大を受ける予定でしたが色々あって受けませんでしたが、過去問では7割*8割はコンスタントに取れていました!
ID:ZTY2NDVkM
#全落ちスレッド一覧 3 0

[16]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2021/09/27 12:13
東経の現代文で小説は少なくとも過去5年ずっと出てないので出ないものと捉えてもらって大丈夫だと思います。もし東経を第一志望にするなら評論文の問題ばかりやって大丈夫だと思います。自分も評論文だけしかやっていませんでした
ID:ODkwOGIwY
#参考書スレッド一覧 2 0

[17]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/01/06 12:40
3教科型ってどれくらいの割合取れたらいけます?
ID:MmMyNDEzM
#浪人生掲示板 3 0

[18]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/01/09 20:41
 ある学部の3科目型で英検2級持ってて、現代文60%、日本史60%で合格しました。そして身バレの為学部の開示は避けますが、この得点率はある学部の合格最低点です(ガチ)。ただ、現代文に関しては漢字で8割くらい稼いだので点数換算はもっと低いと思います。おそらく英検が効いたのだと思っています。
 そして、8割云々ネット上で騒がれてる記事を見たりして不安になると思いますがあまり気にせず、7割安定を目標に頑張りましょう!!おそらく英検がなくても7割で合格は堅いと思います!
 そして僕がよく受験期にやっていた失敗なのですが、過去問を解いて高得点が取れても慢心はしてはいけません!ただ、低得点をとって悲観的になりすぎても良くないです。最後まで謙虚に勉強に取り組みましょう!!健闘を祈ってます。
ID:NzgwMWE4M
#浪人生掲示板 15 0

[19]あ PC/Chrome 男性
2022/01/09 21:04
併願した学校と合否結果を聞かせてください。
ID:MmZlMTZkM
#参考書スレッド一覧 3 0

[20]◆*0 sp/iPhone ios14.8.1
2022/01/10 14:12
>>1
何割で合格しました?八割が必要と書いてあるのが多々見られるのですが本当なのでしょうか?
ID:Y2RjYjY5O
#偏差値スレッド一覧 2 1

[21]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/01/11 20:06
東経以外に受けた大学はマーチのいずれかですが、そこは落ちちゃいました。
ID:NTUwYmNiN
#勉強法スレッド一覧 1 0

[22]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/01/11 20:13
必ずしも8割必要ではないと思いますよ。むしろ、8割取れれば安全圏だと思います。しかし、2019年度入試はかなり厳しかったそうなので、今年も倍率等が上がればもしかしたら8割必須かもしれません。どうしても東経大に入りたければ倍率や偏差値が低めの学部を受けることをお勧めします。しかも実際入ってから学部は関係ないですし、むしろ経済とか経営より面白そうなことをしてたりしてますので、よかったら視野に入れてみてはどうでしょうか。
それと、僕が6割で合格したのは英検二級を利用して尚且つ3科目入試でしたので、そこは間違えないようにしてください。
ただ、合計素点で7割あればそこそこ合格可能性があると見込んでいいと思います。

ID:OTg4OTQ2N
#浪人生掲示板 4 0

[23]う sp/iPhone ios14.7.1
2022/01/11 20:17
経営学部志望で、ベスト2型と2教科型を受けるのですが英検2級と国語75%ほどで受かる見込みはありますでしょうか。
ID:ZjkzOTg4N
#参考書スレッド一覧 1 0

[24]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/01/11 22:32
75%取れれば、昨年ほどの倍率であれば合格できると思います。本番で取れればの話ですが。

ただ、現段階で75%とれるのなら85%以上を目指して特待生狙いましょう{emj_ip_0106}

それと、7割とか8割取れたからって慢心はしてはいけませんよ!!追い上げてくる受験生にすぐ抜かされます。あと本番のメンタル的にも慢心はあまりいい影響を与えません。最後まで謙虚かつ着実に得点率を上げていきましょう!!
ID:ZjRlOGQ2Z
#浪人生掲示板 4 0

[25]う sp/iPhone ios14.7.1
2022/01/11 23:02
>>24

ありがとうございます!
あと少し頑張ります!
ID:ZjkzOTg4N
#勉強法スレッド一覧 2 0

[26]名無しさん PC/Safari
2022/01/12 14:39
>>25

頑張ってください*\(^o^)/*
体調にはお気をつけて!!!
ID:YThiYTM4N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[27]o PC/Chrome
2022/01/13 11:15
>>22 しかも実際に入ってから学部は関係ないしとおっしゃられていますが
     大学に入ってからの学部の違いとかってあんまりないのでしょうか?
     東経大を目指しており経営学部志望ですが点数がなかなか安定しないため倍率や
     偏差値の低めの学部に出願しようか悩んでいます。
ID:YWUyMDdiM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[28]名無しさん PC/Safari
2022/01/14 15:48
>>27


本当に経営学部でやりたいことがあるなら無理に他の学部はお勧めしませんよ*。
ただ、東京経済大学に合格したい!!っていう方なら最低点が低い学部を受けるっていうのは良い選択なんじゃないかなって思います!!
ID:OTdmMTYzY
#浪人生掲示板 0 0

[29]名無しさん PC/Safari
2022/01/14 15:54
>>27


あと大学に入ってから違うことといえば取る授業は違います。
なので、同じ授業をとる友達は大体同じ学部なのです。
あとはゼミなども学部で変わりますね。
自分は受験生時代を今振り返ってみると別にコミュニケーション学部とかでもよかったなぁなんて思います。
あと最低点の低い学部に入学して、二年次に上がるタイミングで転部試験というのがあるらしいので、もしそこで学部変えたい方はそういった制度も活用してみてはいかがでしょうか。

ID:OTdmMTYzY
#全落ちスレッド一覧 1 0

[30]あ PC/Chrome
2022/01/15 20:42
>>29
とても参考になりました!残りの期間全力で勉強してなんとか合格したいと思います!
ID:NjI3NWVmM
#通学スレッド一覧 0 0

[31]名無しさん PC/Safari
2022/01/19 13:05
>>29

頑張ってください!!!

ID:ZWZiZGJiZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[32]限界受験生 sp/iPhone ios15.1
2022/01/20 11:45
支給!
世界史と国語が結構苦手です。入試方式はベスト2と3科目どっちがいいでしょうか?英検75%持ちです。
ID:YjQ0NGU5N
#参考書スレッド一覧 0 0

[33]限界受験生 sp/iPhone ios15.1
2022/01/20 11:45
支給!
世界史と国語が結構苦手です。入試方式はベスト2と3科目どっちがいいでしょうか?英検75%持ちです。
ID:YjQ0NGU5N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/01/20 19:59
世界史と国語がほとんど同じ得点率で6割5分以上尚且つ、合格最低点が低い学部なら3科目で勝負できると思います。
もし、世界史と国語のうちどっちかの方が得意だったら2科目かベスト2をお勧めします。

ID:NzZkZTI0O
#参考書スレッド一覧 0 0

[35]限界受験生 sp/iPhone ios15.1
2022/01/20 22:12
>>34
経営学部志望です。世国も6割ほどです。なんとしても受かりたいです、、
ID:YzAwYzMyM
#全落ちスレッド一覧 0 2

[36]丸太 sp/iPhone ios15.1
2022/01/21 14:29
>>35

世国6割くん、ここに書き込む前にまず勉強したら? 今の時期この学校の問題で6割しか取れないならFラン志望に切り替えたほうがいい気がする
ID:YjNiY2UzZ
#浪人生掲示板 1 0

[37]限界受験生 sp/iPhone ios15.1
2022/01/21 18:57
>>36
学歴コンプさんは回れ右
ID:MTIxNjk5Z
#通学スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/01/21 21:23
>>35

心無い書き込みはやめましょうね笑笑

6割なら、他学部を考えたりはしないのですか?
経営は東経の中なら他学部と比べて相対的に最低点が高いと思うので、もし東経にどうしても入りたいのなら他学部をお勧めします。
だけど、出願って締め切りか??
ID:Njk5MDVjY
#通学スレッド一覧 0 0

[39]限界受験生 sp/iPhone ios15.1
2022/01/21 23:05
>>38

申し訳ありません。なかなか焦っている中に上記のような発言をされたので。
自分から経営学でやりたいことがあって経営しか考えていないんですよね。
ID:YjM2YzQyM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[40]あああ sp/iPhone ios14.8 男性
2022/01/22 12:17
あああ
ID:ZjgzNjBjM
#浪人生掲示板 1 0

[41]あああ sp/iPhone ios14.8
2022/01/22 12:19
すみません。質問です。ベスト2教科と3教科、どっちで受けようか悩んでるんですが、どう思いますか?
ID:ZjgzNjBjM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[42]あああ sp/iPhone ios14.8
2022/01/22 12:19
すみません。質問です。ベスト2教科と3教科、どっちで受けようか悩んでるんですが、どう思いますか?
ID:ZjgzNjBjM
#通学スレッド一覧 0 0

[43]555 sp/iPhone ios15.1.1
2022/01/22 12:53
>>39

英検持ってるなら世国のうちどっちかを頑張って勉強してベスト2で勝負してもいいと思います。
試験までに両方とも点数上げれるなら3教科の方がいいですけど
ID:Njk3ZDBhZ
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[44]あああ sp/iPhone ios14.8
2022/01/22 17:59
英検持ってません
数学が得意です 英語は頑張れば得点が上がるかなという印象です 国語は壊滅的です
どうでしょうか
ID:ZjgzNjBjM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[45]555 sp/iPhone ios15.1.1
2022/01/22 18:34
>>44

どのくらい苦手なのが取れないかだと思いますよ。残り少ない期間で苦手科目を捨てて得意科目だけに集中してベスト2でやるか、苦手な科目を少しでも取れるようにして3教科で勝負するか、結局どっちをとるにしても努力次第
ID:YzYzNWM4O
#二浪スレッド一覧 2 0

[46]現在大学生 sp/iPhone ios15.1
2022/01/22 19:05
>>45

僕の代わりに答えてくれてありがとうございます笑笑
ID:YmMyNmNiN
#質問ある?スレッド一覧 2 1


[47]あああ sp/iPhone ios14.8
2022/01/23 12:50
わかりました。解答ありがとうございます。
またどうしても東京経済大学に行きたいのですが、2教科受験するとして、ベスト2教科も含め、4日間受けることに関して、どう思いますか?何度もすみません。
ID:OWE3MDU1M
#参考書スレッド一覧 0 0

[48]現在大学生 sp/iPhone ios15.1
2022/01/23 16:10
>>47

全然いいと思います。
多分このスレの1番上で述べましたが、僕は複数の学部を受験してますしその分何度も受けてるってことなので、体力の許す限りは大丈夫かと思います。
あとどの日程も大枠の傾向は同じですしね笑笑
ID:YTU4YTY1Y
#二浪スレッド一覧 1 0

[49]東経志望。 sp/iPhone ios15.2.1
2022/01/23 20:41
上記のスレ見ましたが、ベスト2でも7割がボーダーなら3科目よりベスト2の方がコスパよくないですか?
ID:M2ViYzE5Y
#二浪スレッド一覧 3 0

[50]あああ sp/iPhone ios14.8
2022/01/23 20:48
解答ありがとうございます。最後に、東京経済大学の滑り止めは主にどのような大学が多いでしょうか?
ID:OWE3MDU1M
#二浪スレッド一覧 0 0

[51]現在大学生 sp/iPhone ios15.2.1
2022/01/24 14:24
>>49

それは本人の得意不得意科目によりますね。
ただ、英検あるならベスト2特に2科目入試は狙い目なのではないかと思ってます。
ID:YzI3NzU0Z
#通学スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード