早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

合格最低点予想(文科二類):東京大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 12:20
325以上?
325未満?
ID:NzE0ZGZmN
#二浪スレッド一覧 104 60



[2]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 12:24
330以上?
330未満?
ID:NzE0ZGZmN
#勉強法スレッド一覧 34 31

[3]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 14:38
最低点予想
文1 327
文2 328
文3 325
ID:ZjM3M2Y1N
#偏差値スレッド一覧 22 20

[4]名無しさん sp/K)
2024/02/27 14:44
330は確実に下回ると思う
流石に310とかまでは行かないと思うが
ID:ZDhiMmM3M
#質問ある?スレッド一覧 20 13


[5]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 16:41
予備校は「難易度変わらず」と評価した科目も、体感として難化していると感じたのは私だけでしょうか。
リスニングが過去1できなくて悲しいです。

最低ライン325辺りだとギリギリ首の皮一枚繋がるのですが…
ID:ZTIyMjJkZ
#参考書スレッド一覧 27 4

[6]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 17:57
310~320?
320~330?
ID:Zjk2M2Q1N
#滑り止めスレッド一覧 14 39

[7]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 18:38
不安な奴がここに書き込む。不安な奴が合格最低点を予想している。そしてそこには無意識に自分の願望が込められてしまう。それは人間の性だ。不安なのに余計に不安になりたい奴なんかいない。不安を消したいからここに書き込む。
逆に余裕な奴、自信のある奴はそんなことをしない。何故なら時間の無駄だからだ。そういう奴らは、不安をかき消したいとは思わず,自分が出来たという事実を書き込みたいと思うのだ。最低点予想は、成果顕示の手段としては不適当だ。結果,最低点予想は受験者全体の下位層ばかりが行い,その上マイナス方向のバイアスがかかる。
 つまり何が言いたいかと言えば,このような匿名のネット掲示板における合格最低点予想は、実際のそれより下側にずれ込む傾向があり,あまり当てにならないのだ。
最後に,この投稿への評価について。この投稿に?が多く付いた場合,それは上の内容が不都合で不快な者,つまり成績不振者が多い事を意味し、上の内容を補強する結果になるかも知れない。自分の感情に率直に評価を下してほしい。
ID:YjlhZTQ1Y
#通学スレッド一覧 22 8

[8]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 18:49
これらが認知バイアス働いた票だとしても、見た感じ330は切っていると考えてもいい気がします
ID:MzAzZDMzN
#浪人生掲示板 26 7

[9]通須賀りの PC/Safari
2024/02/27 19:13
不安で見ているというのも、合格最低点が低くあってほしいという願望があるのも間違いないんだけれども、さすがに(そうはいってもやはり)東大受験生ということもあって、ある程度根拠があって予想はしているだろうから、そこまで大きく下方にずれ込む予想にはならないのではないかな。

数学が易化した去年と比べて、今年は難化(数学に限っては間違いなく)してるわけだから、合格最低点が昨年と比べて10〜20点くらい落ち込むと予想するのは妥当な判断だと思うよ。


ID:NzE4ZTZjO
#通学スレッド一覧 32 8

[10]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 19:51
合格者平均予想(各予備校の難易度変化を考慮)
国語60
数学40
英語75
社会80
共通テスト95
Σ350
例年合格者平均と合格者最低点の差はだいたい25点くらいなので325が合格者最低点と予想します
ID:MDI5NDEyM
#質問ある?スレッド一覧 15 9

[11]名無しさん sp/K)
2024/02/27 22:45
今回共テの平均は上がって数学の平均はもう少し下がると思う
ID:ZDhiMmM3M
#偏差値スレッド一覧 13 1


[12]名無しさん sp/K)
2024/02/28 09:47
去年比
国語 -5
数学 -15
社会 +5
英語 -2で

文1 327
文2 330
文3 326
くらいだと思ってます
ID:N2Q1MjVjY
#質問ある?スレッド一覧 16 9

[13]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/28 10:37
>>12

ゲタこみの予想ですか?
ID:MTBkYjM4Z
#全落ちスレッド一覧 0 1

[14]通須賀りの PC/Safari
2024/02/28 16:50
>>12

国語はそんなに下がりますかね?
体感の難易度的には、現代文(特に第4問)が書きやすい感じがしたので、むしろどちらかというと国語は上がってもおかしくないかなあと思ってます。古文がやや難な感じだったので、総合的にはあまり変わらないかもしれませんが。

あと社会は例年平均が大きく変わらない(調整のせい?)ので、±0で考えてます。
ID:MmQxYmMzN
#二浪スレッド一覧 2 3

[15]通須賀りの PC/Safari
2024/02/28 18:29
ちなみに、2023年の合格最低点予想のスレを見てみると、実際の合格最低点が340点台前半なのに対して、予想は325-350くらいに分布している感じでしたね。
ID:MmQxYmMzN
#偏差値スレッド一覧 7 0

[16]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/28 18:51
最低点予想
330以上?
330未満?
願望なしで正直な予想をお聞かせください
ID:N2ZhMTBjZ
#通学スレッド一覧 30 19

[17]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/28 20:21
文一329
文ニ334
文三333とかだとおもってます
ID:MzQxNjg5M
#浪人生掲示板 20 6

[18]名無しさん sp/K)
2024/02/28 21:28
昨年よりは難化、一昨年は共テの平均が終わってたのでそれ含めると320〜330くらいじゃないの
330後半より上は無いと思う
ID:YmE5ZTAxN
#偏差値スレッド一覧 20 5

[19]名無しさん PC/Safari
2024/02/28 22:18
>>7

この人早稲田でも言ってた暇やな
ID:OTk1ZGQwM
#通学スレッド一覧 11 0

[20]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/29 09:12
2023年が344.数学と英語の難化で?10
よって334がボーダーと予想
ID:OTQ4ODgwM
#参考書スレッド一覧 6 6

[21]通須賀りの sp/iPhone ios16.1.1
2024/02/29 10:29
2023の文II数学の合格平均が53くらいで、2021,22が30点台くらいだったことを考えると、数学は去年より-15くらいが妥当じゃないかな。
他の科目はわからん。
ID:NzM2Zjc3N
#偏差値スレッド一覧 11 3

[22]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/29 11:21
330は切らないと思う、共テが上振れしてる
335くらいやろ
ID:NTUxZTFlY
#滑り止めスレッド一覧 8 18

[23]名無しさん sp/K)
2024/02/29 11:59
>>22

共テで330から335になるならざっと1/9に圧縮されるとして平均45点上がってる事になるが
ID:YzA4YzgzM
#滑り止めスレッド一覧 15 0

[24]通須賀りの PC/Safari
2024/02/29 12:10
2023年度と2024年度の共通テストのボーダー(河合塾データ)によると、どちらも文科のボーダー得点率は86%だから、上振れするにしても圧縮後には無視できるレベルの差にしかならなそう。
とするとやっぱり、合格最低点に影響するのは2次の得点率だろうな。

2024共通テストボーダー
https://www.sankei.com/article/20240117-CCVYE4DYHVJYRHWBLQ3BSXUY6A/?outputType=theme_nyushi

2023共通テストボーダー
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/9630
ID:OTc3ZGFjZ
#浪人生掲示板 10 0

[25]名無しさん sp/K)
2024/02/29 14:55
共通 +2
国語 +-0
数学 -15
英語 +-0
社会 +2
で全科類330〜335くらいかなー
ID:YTY2MTU0Z
#全落ちスレッド一覧 4 10

[26]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2024/02/29 16:08
去年との単純比較なら
320代後半くらいになるはず
ただ数学難化の2020で340ある理由が分からん
ID:NzkzMzA0M
#質問ある?スレッド一覧 8 4

[27]通須賀りの PC/Safari
2024/02/29 16:52
>>26

このサイトで調べたところによると、2020は国語の合格者平均が70点を超えている(他の年は60点台前半くらい)ことと、まだセンター試験期だったこともあって一次の合格者平均が90%程度だったから、その分の上昇があるっぽい。それでちょうど数学の難化分の15点が打ち消されたんじゃないかと思われる。

https://todai.info/juken/data/2020/kaiji.php
ID:OTc3ZGFjZ
#参考書スレッド一覧 12 1

[28]名無しさん sp/K)
2024/02/29 17:34
昨年比▲15と予想
数学2完1半取れていたら断然有利
ID:YmY3YTNmM
#偏差値スレッド一覧 12 0

[29]あ sp/iPhone ios16.2
2024/02/29 22:43
流石に330を割ることはないと思っています
なんなら335超えても別に驚かない
ID:ZDI3YjE0N
#二浪スレッド一覧 12 18

[30]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/29 23:40
>>29

2021から英語の微難化を考慮すると、文ニは最大でも335くらいな気がします
ID:Y2JmMTY4N
#偏差値スレッド一覧 14 4

[31]名無しさん PC/Safari
2024/03/01 02:08
2023年合格者最低点[340-343] 同年予想スレ[330-340]
2022年合格者最低点[302-305] 同年予想スレ[310-320]
直近2年の予想と実際がこんな感じ。

自分は国語が苦手ですが現代文は"かなり易"だったと思います…
数学も去年比難化とはいえ部分点は取りやすかったと思うので、個人的な予想は
国+5 数-10 社±0 英-2(±誤差)
Σ333-340
ID:ZGU5NTczM
#質問ある?スレッド一覧 10 11

[32]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/01 07:45
320代は正直難しいと思う。
335以上かなと
ID:MjlhMmU4N
#全落ちスレッド一覧 9 17

[33]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 11:15
共テ以降の文一に関して(共テ、国語、数学、地歴、英語の順)
2021 1264人
合格者平均 98 60 40 80 80 Σ358
これから24を引くと合格者最低の334

2022 1285人
92 55 30 80 75 Σ332
30を引くと302

2023 1237人
97 60 50 80 80 Σ367
24を引くと343

2024予想 1140人
97 60 40 80 75 Σ352
24を引くと328

文一は2021から絶対に下がることを考えると328-330な気がします
文ニ文三は2021と同じく文一+3.4点かな
ID:NDFmZTRmN
#滑り止めスレッド一覧 11 2

[34]名無しさん sp/K)
2024/03/01 11:52
335超えるとしたら文一、文二のボーダー層が大量に流れてきた文三くらいでしょ

ID:NDFmZTRmN
#浪人生掲示板 11 3

[35]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/01 12:17
過去問は大体25年分解きましたが、今年は共95 国60 数35(傾斜込み) 英75 世45 地40(下駄込み)の計350が合格者平均点だろうと思います。ボーダー層には全体的にやや難しいセットだったと思うので、最低点は想像以上に低く320くらいでもおかしくないかもしれません。
ID:OGFjNzVmZ
#偏差値スレッド一覧 13 9

[36]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2024/03/01 14:46
冊子見る限り文三が文一文二よりインフレすることはない
ID:Yzk1MmYxN
#偏差値スレッド一覧 5 7

[37]名無しさん sp/K)
2024/03/01 15:20
>>36

例年の冊子と比較すると文一、文二<文三ですよ
ID:NDFmZTRmN
#浪人生掲示板 5 1

[38]名無しさん sp/K)
2024/03/01 15:21
より文三のレベルのほうが高いですよ
ID:NDFmZTRmN
#浪人生掲示板 9 1

[39]名無しさん sp/K)
2024/03/01 15:52
今年の秋冊子みてみ
ボーダーの点数文2と15点違う
文1文2の合格枠が文三に流れることはないから結局文3に流れても変わらんよ
ID:Yzk1MmYxN
#参考書スレッド一覧 1 4

[40]名無しさん sp/K)
2024/03/01 15:53
数学難化の場合文三の点数は伸びにくい

ID:Yzk1MmYxN
#勉強法スレッド一覧 14 2

[41]通須賀りの PC/Safari
2024/03/01 18:09
(冊子とは・・・?)
ID:MzJhNzk3Z
#全落ちスレッド一覧 0 2

[42]名無しさん sp/K)
2024/03/01 18:22
東大オープンの成績優秀者名簿に科類ごとの得点分布ありますよ
ID:Yzk1MmYxN
#偏差値スレッド一覧 1 1

[43]通須賀りの PC/Safari
2024/03/01 19:05
>>42

ありがとうございます!
東大模試の受験経験がないので、持ってないんですよね・・・
(ちなみに本番は受験してます、文Vです)
ID:MzJhNzk3Z
#勉強法スレッド一覧 0 1

[44]山本 清 PC/Chrome
2024/03/02 09:06
数学の安田亨先生(大学への数学など)は、文系数学は難化とはっきり述べておられます。とすれば、+−でいえば英語−2(リスニングの音源の悪さ−2も勘案)、数学−15、国語+2、社会+−2、共通テスト+−0。合計で−15。文系は330と予想します。
ID:OTViODg1O
#偏差値スレッド一覧 11 0

[45]文京区民 sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 12:37
数学以外は例年並みの難易度
数学の難化と採点基準での得点調整を考慮すると
合格最低点は
文一338
文ニ337
文三335
が妥当
また、採点基準は科類ごとに異なり、文三が一番採点が甘いと予想される
今年は文三の倍率が高いとはいえ、合格水準以下の受験生の流入と考えられるため、合格難易度は文一が一番低いだろう。
ID:NzhiN2UwM
#二浪スレッド一覧 5 14

[46]文京区民 sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 12:40
>>45

訂正
合格難易度は文一が一番低いだろう
→合格難易度は文三が最も低いだろう
ID:NzhiN2UwM
#滑り止めスレッド一覧 2 8


[47]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2024/03/02 15:40
世界史言うほど簡単か?大論とか現役からしたら手こずったけどな
ID:YjdiOTAyN
#浪人生掲示板 13 3

[48]奈々氏 PC/Chrome
2024/03/02 17:08
世界史は大論の現代史の他に第三問のサティーやサイード等頻度の低い用語があり、言うほど点数高くないのでは。
数学難化、英語難化を考えると文T〜文Vまで320〜330くらいと見ている。
ID:MzQxMTcxN
#二浪スレッド一覧 17 2

[49]名無しさん sp/K)
2024/03/02 17:10
325〜334が妥当だと思うけどなぁ
335より上は受験生が昨年より遥かにレベル上がってるとか無い限り無いと思う
ID:ZDhmZDNlZ
#全落ちスレッド一覧 10 3

[50]通須賀りの sp/iPhone ios16.1.1
2024/03/02 18:11
>>47

簡単ではなかったと思うよ。
大論は大きく分けて「そもそも記述の前提となる知識があること」と「その知識を問題の要求に合わせて記述すること」の2つのことが要求されると思うだけど、今回の大論は前者で手こずった人が多いんじゃないかと思う。特に現役は現代史が手薄になりがちだし。

逆に、現代史の知識がある人は、記述すること自体にはあまり苦労しなかっただろうから、簡単に感じたかもしれない。記述に必要な条件も少なかったし(個人的には1960年代にどの出来事が含まれるかの選定に手こずったけれども)。

ID:YWE2OWMxY
#偏差値スレッド一覧 6 0

[51]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/02 18:20
共テ以降で数学難化した2021.2022年は文一が1番低いのに、今年の最低点を文一>文ニ>文三にしてるのは謎すぎる
ID:ZmNiMmUzZ
#二浪スレッド一覧 7 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード