早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

東女生です。質問受けつけています。:東京女子大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/14 08:34
東女生です。何かわからないことがあったら、わかる範囲で質問に答えます。
ID:ZGVhN2FjN
#滑り止めスレッド一覧 5 0



[54]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/18 11:26
就職について

東女を選んだ理由として、就職率に惹かれてという方も多いと思います。実際、東女の就職率は現在の偏差値から比べたら、だいぶ良いです。これは採用担当が私たちの親世代(4*50代)なので、当時のイメージの良さに惹かれていること、またOGが有名企業に入っていることなどが要因だと思います。

基本的に東女という名前でエントリーシートが落ちることはありません。エントリーシートで落ちるとしたら,webテストかエントリーシートの内容がよくなかったことが原因です。東女だから落とされたっていう方がいますが、それは絶対ないので安心してください。

女子大って一般職しか採用がないんじゃないの?っていう意見がありますが,そんなことはありません。
早慶でも難関と言われる総合商社の総合職、テレビ局、外資コンサルタントやメガベンチャー(楽天やリクルート,サイバーエージェント)などに就職している方もいます。

一般職の割合は他の大学に比べて確かに多いですが,そもそも女子の数が多く、一般職に興味がある学生が多いから割合が多いだけです。


また,東女はだいぶ就職に力を入れており,3年生から有志で就活ゼミが始まります。またキャリアカウンセリングや面接対策などだいぶサービスは豊富ですので、1人で全くわからない*ということはならないと思います。

ここまで述べてきたように東女の就活は、名前で落とされる、1人で全くわからなくて困る、いい就職ができないということはないので安心してください。



ID:Yzc2NjBiZ
#質問ある?スレッド一覧 15 1



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード