早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2017年 補欠合格 繰り上げ合格:東京女子大学 受験BBS


[1]受験生 PC/iPad 女性
2017/02/10 20:04
補欠合格でした〜順位がわからないので不確定ですが、順番が回って来ますように{emj_ip_0026}まずは2/17発表を待ってまーす!
ID:YTU1MGE5M
#質問ある?スレッド一覧 0 0



[2]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/11 15:38
私も補欠合格です{emj_ip_0027}
何学部ですか?
ID:NTA2NTk4Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[3]めいあ sp/iPod 女性
2017/02/11 19:15
わたしも補欠合格でした(;_;)
合格って言っていいもんかわからないんですけど…
ちなみに数学専攻です!
ID:YTdmYTg3M
#通学スレッド一覧 0 0

[4]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1 女性
2017/02/11 22:11
国際の経済専攻で補欠でした(;_;)
2/17の繰り上げ合格者の入学手続期限っていつぐらいまでなんでしょうか?
ID:NmMyYTJmN
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[5]A PC/Chrome
2017/02/11 22:26
一般入試の募集人員に指定校推薦も含まれているって知っていますか?
今年の一般入試の全学科合計の募集人員は664人だったと思います。
このうち200人は指定校推薦です。
ですから、一般入試の募集は差し引き464人、募集人員の約2/3です。

個別学科でいうと、例えば史学科の募集は60人ですので、約1/3の
20人は指定校推薦の枠なんです。(各学科均等に指定校推薦が割り振られた場合)
ですので一般入試での史学科の募集人員は40人ということになります。
一見毎年定員割れしているように見えて実は指定校推薦あるので全然定員割れしていません。
ID:ZTJjOWJkZ
#浪人生掲示板 1 0

[6]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/12 11:01
>>5

わたしは英文が補欠だったのですが、
去年のデータを見ると、定員94人に対して、入学者は79人、そしてセンター利用の定員が25人で入学者は31人、ここで6人定員より多いため一般の合格者は85人となり3学期入試で10人合格して9人入学でした。これを合わせるとちょうど定員の94人になるので、一般入試の合格者数は、一般、セン利、3学期を調節して決まり、推薦は関係ないと思ったのですが{emj_ip_0029}そうではないですか?
ID:YmM2MTFlN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[7]A PC/Chrome
2017/02/12 13:13
>>6

今年の募集要項では英文は定員91人(推薦込)とあります。
ですので、去年並みに推薦が21人なら、一般入試の定員は70人です。
ここは勘違いしやすいですよね。

去年の英文は定員94(推薦込)で入学は79です。でも推薦での入学が21と記載されていますので、合計100人入学です。ですので定員割れなんて全然していません。募集94入学79とあるから一見定員割れしているように見えるだけです。

センターは定員も入学も別計算です。

データの最下部に入学者合計がありますが、英文は去年140人でした。
ID:ODM5OWM5M
#浪人生掲示板 0 0

[8]めいあ sp/iPod 女性
2017/02/12 14:17
ということは、補欠合格者って繰り上がるの結構難しいんじゃ…{emj_ip_0024}

期待しないで待つことにします…
ID:YWJjNmY3M
#全落ちスレッド一覧 0 1

[9]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/12 15:28
>>7

なるほど!
丁寧にありがとうございます{emj_ip_0018}
ID:YmM2MTFlN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[10]なゆちん PC/iPad 女性
2017/02/13 02:08
募集要項見直してみました。
確かに募集人員のところに米印が付いていて、下に小さく指定校推薦約200名を含むと書いてあります。
200人と言えば全募集人員の1/3ほどの人数です。
史学科の今年の募集人員は60人です。
史学科の場合、去年33人指定校推薦での入学がありました。
今年も同レベルだとするとか、史学科の一般入試の定員は本当は30人ということですよね?
なぜ募集人員に指定校推薦であらかじめ決まっている人数を含めるのでしょうか?
ID:YzM3MmM2Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[11]へ sp/iPhone ios10.2
2017/02/13 23:02
補欠だった方、通知はハガキと封筒どっちできましたか??
ID:NTYxYmZhZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[12]名無しさん PC/none
2017/02/14 01:03
東女の補欠は期待しないほうがいいです。去年もほとんどどの学部も繰り上げ出ていないです。ちなみに日本文学例に取ると
志願者数 369人 合格者 180人 補欠 53人で去年は
志願者数 371人 合格者 172人 補欠 74人で補欠繰上げは
0でした。昨年から補助金削減の煽りで都会のマンモス大学特にMARCHは合格者数を絞っている傾向なので東女も補欠がどんどん繰り上がることは考えにくいです。

ID:ZjgwZDExM
#浪人生掲示板 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード