早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

工学部:鳥取大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2012/09/03 17:47
鳥取大学の工学部の受験生スレッド
ID:ODg3ZWRjM
#通学スレッド一覧 0 0



[102]名無しさん sp/Android
2013/02/27 18:31
>>93

(3)のY成分も違うと思われる。

ID:Y2I3YmE2Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[103]名無しさん sp/Android
2013/02/27 18:36
Vの(5)はVf/V-vx だとおもわれる。図的に右向きを正としているから−にしないとつじつまが合わない。
ID:YWNmNGEwY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[104]名無しさん PC/Chrome
2013/02/27 19:18
物理、問題文中の記号っていうので、設問分を問題文として扱うのかどうかで混乱した・・・結局Vで速度vをそのまま使ったけどだめなんだろうか。最初に具体的に書いといてくれたらなあ
ID:OTUwOGMyM
#通学スレッド一覧 0 0


[105]名無しさん PC/Chrome
2013/02/27 19:43
U(3)V0=-Ax+M/ρw W(4)V<=2mD(v0)^2/eL^2
ID:OTUwOGMyM
#参考書スレッド一覧 0 0

[106]電電 PC/Firefox
2013/02/27 20:15
U(3)V0=M-ρwAx/ρw V(5)(V/V-vx)f W(1)eV/2d (3)vy=eVL/2Dmv0 (4)V<4D^2m(v0)^2/eL^2
となったわけだが・・
ID:ZTE3YjZiY
#参考書スレッド一覧 0 0

[107]電電 PC/Firefox
2013/02/27 20:18
つかみんなVの(8)どうなった?
俺は9になったんだが、過去レスで27とか書いてあって驚愕・・
ID:ZTE3YjZiY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[108]名無しさん sp/Android
2013/02/27 20:57
>>107

俺も四捨五入で9
ID:NGZkYzk2M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[109]電電 PC/Firefox
2013/02/27 21:03
>>108
だだだだよな!!安心した!
ID:ZTE3YjZiY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[110]名無しさん PC/IE
2013/02/27 21:03
>>107

同じく
ω使っちゃったドンマイさんだけど、最終的には
85÷3π=9.0233…
ってなった
ID:YjgzNGMyO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[111]電電 PC/Firefox
2013/02/27 21:06
>>110
出し方はちょっと違ったみたいだけど俺も≒9.02になったわ
ID:ZTE3YjZiY
#全落ちスレッド一覧 0 0


[112]名無しさん sp/Android
2013/02/27 21:35
数学って第2問と第4問の(3)以外簡単だったよな?
ID:ZGQwYWIzM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[113]名無しさん PC/IE
2013/02/27 21:37
>>112
確かに解きやすかったね。 まぁ俺はケアレスで他のもちょっと落としたけど
ID:MDc5M2ZiM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[114]電電 PC/Firefox
2013/02/27 21:40
俺なんかベクトルの面積出なかったし、積分定数書いてないよ
他はまあかなり解きやすかった
ID:ZTE3YjZiY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[115]工学部受験者 PC/Chrome
2013/02/27 21:43
大問2の(1)計算ミスで若干違うbnになる→そのbnと常用対数使ってn=8って出たんだけど、(2)もはねられるかね・・
ID:ODI0YTkyO
#通学スレッド一覧 0 0

[116]電電 PC/Firefox
2013/02/27 21:52
>>115
もちろんいくらか引かれるだろうけど、方針が合ってたら結構もらえると思うよ
ID:ZTE3YjZiY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[117]工学部受験者 PC/Chrome
2013/02/27 21:53
>>116

1点でもくれるならそれでいいw
0点は笑えないですからね・・


お願いしますーーー
ID:ODI0YTkyO
#浪人生掲示板 0 0

[118]工学部受験者 PC/Chrome
2013/02/27 21:56
数学120+部分点 英語35〜取れれば受かる・・
ID:ODI0YTkyO
#参考書スレッド一覧 0 0

[119]名無しさん PC/IE
2013/02/27 22:07
後期の勉強って何したらいいのかな?
センターはボーダー−1で正直厳しいけど
過去問解いてみたら正直そんなに難しくなかった
ていうか行列が入ってきてより簡単な気がする
ID:M2Q1MzhmO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[120]名無しさん sp/Android
2013/02/27 22:09
>>119

2010の第四問題なかなかムズいよ!
ID:YTE1NjA4Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[121]名無しさん PC/IE
2013/02/27 22:13
>>120

まじか
2011解き終わって今2010のUやってるとこなんだ
心して取り掛かるわ
ID:M2Q1MzhmO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[122]工学部受験者 PC/Chrome
2013/02/27 22:15
>>119

ひたすら過去問でいいと思うー
がんばってね!
ID:ODI0YTkyO
#浪人生掲示板 0 0

[123]名無しさん PC/IE
2013/02/27 22:17
>>122

ありがとう
頑張る!
ID:M2Q1MzhmO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[124]名無しさん PC/Chrome
2013/02/27 22:55
13年志望 & 12年結果
http://assv02.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center13/tokutenbunpu/cat1/html/K000121.htm

12年志望 & 11年結果
http://assv02.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center12/tokutenbunpu/cat1/html/K000120.htm

11年志望 & 10年結果
http://assv02.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center11/tokutenbunpu/cat1/html/K000120.htm

・志望動向と実際の受験者のセンター試験の得点の傾向は毎年ほぼ一致している。
・センター試験の得点が高い受験生が鳥取大学に流れてきている
わけではない。
・今年は昨年よりセンター試験の持ち点が20点くらい低そう。
・二次試験の得点は年によって1割ちかくブレることがある。



ID:Y2VmZmFlM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[125]名無しさん sp/Android
2013/02/27 23:13
>>124

このデータ見れたんだ
知らんかった
てかA判でも落ちる人はやっぱ落ちるんだな…受けなかったのかも知れんが
ID:MTNjMTk4Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[126]入試 PC/IE
2013/02/28 18:05
>>124
    俺の書き込みを見て書き込まれたと思いますが、受験者の立場としてはセンターでの判断はどうでもいいんです、総合得点で判断してです。あなたは今年総合得点で応用数理のボーダー何点ぐらいだと考えますか?俺はやはり今年をのぞくここ5年で100人を唯一こえた2010年の倍率6倍のボーダー得点が584点と過去になく高いのが非常に気にかかる。今年も126人で二番目に高い。だから去年から難化で−10、倍率3から6で+20よって去年合格平均点551が561になると見る。毎年実力相応の人が受けているのは知ってますし、今年は難化してるのも事実だ、でもそれ以上に今までの傾向から倍率が強く反映されると思う、それって違いますか?
ID:Mjk3OWE4M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[127]入試 PC/IE
2013/02/28 18:44
物理解答出ましたね。やはり浮力〔1〕=つかなかった。自信あり〔6〕でミスすいません、でもその他正確だったと思います。                                                                    センター306/550二次310/450合計616〔自己採点〕 ボーダー上がるとか自分で言っといてこれで落ちたら流石に泣くわ。マジ頼むよーーーw
ID:Mjk3OWE4M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[128]電電 PC/Firefox
2013/02/28 20:46
>>127
 応用数理? まあ600あったら受かるだろ! 俺なんか物理のTでボロボロと・・
ID:ZmQ4NTAzN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[129]名無しさん sp/Android
2013/02/28 20:57
T1○2○3○4×
U1○2○3×4×
V1○2××3○○○○4×5○6×7××××8○
W1○2○3○○4×1○2○3×
こんなんだったら
何点くらいになると思いますか?
ID:MzgyMGUwM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[130]名無しさん sp/Android
2013/02/28 22:56
>>129

ごめん、誰もわかるわけないな
100点くらいだと自己完結した
ID:ZTVmNjUwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[131]名無しさん PC/Chrome
2013/03/01 00:45
>>126


2010年の成績は下記ですね。
http://www.adm.zim.tottori-u.ac.jp/ippan_suisen/22seiseki.htm

ボーダーは最低点のことで 2010年の応用数理 は 541.2 では?

確かに126さんが言うように応用数理は5倍超えたり、2倍切ったり
ブレが大きいのでボーダーへの影響が大きいですね。

倍率が4倍のときと5倍のときのボーダーの差は
倍率が2倍のときと3倍のときのボーダーの差ほどは
開かないような印象があります。



ID:ZmRiZWNkZ
#浪人生掲示板 0 0

[132]名無しさん PC/Chrome
2013/03/01 00:59
>>126


応用数理が2010年が参考になるというのは正しいと思います。
2次試験が2010年より2012年のほうが難化していて、その傾向が
今年も続いているようなのでボーダーは2010年より少し低め
520〜530くらいではないでしょうか?

ID:ZmRiZWNkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[133]入試 PC/IE
2013/03/01 01:14
>>131
   え、ボーダーって最低点なの?違わないか?ボーダーって言えば普通受かる可能性50から60ぐらい。まあBからC判定程度ではないかと。あ、じゃあ俺の584も違うか。550くらいかな?合格平均点と最低点から判断は難しいですね。実際最低点以上とってる人でも落ちてる人はいると思うからね。
ID:OTViY2EzM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[134]入試 PC/IE
2013/03/01 01:28
>>129
   似たかよったかです。俺が1とコンデンサーが完答で、こけた4の問1があなたがよくできている。俺は、だいだいそれくらいで90/150と換算しました。まあ6割で考えるのが妥当だと
ID:OTViY2EzM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[135]名無しさん sp/iPhone
2013/03/01 01:36
機械工は今年はどうなるのかな?
ID:MWEwNDUyZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[136]名無しさん sp/Android
2013/03/01 01:54
>>134

ありがと!
5割きっと超えてると思うと
気が楽になりました
ID:ZjZjYWY0N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[137]入試 PC/IE
2013/03/01 01:58
>>135
   少し寝る前に時間あったので機械工調べました。素直にわかりやすいと思います、倍率毎年同じぐらいですし、難化の分を引いてあげて見ると、470以下ならほかを探そう。470から520二次の勉強しながら待ってみる。530以上なら遊ぼう。あくまでデータ頼りですけど。
ID:OTViY2EzM
#通学スレッド一覧 0 0

[138]工学部受験者 PC/Chrome
2013/03/01 13:52
物質工はどうなると思われますか〜?
(最低点)2010:427 2011:493 2012:475
(倍率) 2010:2,9 2011:5,6 2012:3,6  今年:4.9

参考までに過去のも
最低点/倍率 2006:434/見当たらず 2007:426/見当たらず
2008:454/3,0

センター難易度的には
2006≦2007、2009≦2008
2012<<2011<2013<2010 っていったところでしょうか・・。

倍率が現行課程で2011の次に多いのと、センターの難化、二次のやや難化?(選択科目の化学は不明)を踏まえて
最低点は470〜490と考えてるのですが・・。
ID:MzRjMmMyM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[139]工学部受験者 PC/Chrome
2013/03/01 13:57
蓋を開けてみないとわからないってことはわかっていますが、なんせ合格点の予想するしかすることがないのでw

意見を聞けたら嬉しいです!
ID:MzRjMmMyM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[140]入試 PC/IE
2013/03/01 18:56
俺に言ってるんですかね?いつも言いますがあくまで俺の意見ですので。                               うーんまず言いたいことは、結局大学がその生徒が必要かどうかなので最低点を基準にするのはあまり賛成しないです。と言うのも例えば数学科でセンター同じ点数で二次数学と英語があるとすると、一人が数学200点英語100点で、もう一人が数学100点英語250点なら後者のほうが50点高くても、大学がこいつ数学いまいちだから必要ないと思えば落ちます逆に前者が受かるかもしれない。二次はセンターと違って教科の点数が分かるし何よりも採用するのは大学だからです。だから俺もボーダー550とよんでて616点取れてると予想していますが内心心配です。
ID:OTViY2EzM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[141]入試 PC/IE
2013/03/01 19:01
>>139
    俺は点数だけの判断なら、500あればいいと思います。400点台ならさっき同様必要とされているかどうかだと思います。でも実際大学の人ではないので分かりません、もしかしたらほとんどの大学が点数だけで上から取ってるかもしれませんし。
ID:OTViY2EzM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[142]名無しさん sp/Android
2013/03/01 21:00
祝☆高校卒業!
あと5日(`□´)v

ID:OTdiZTk5O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[143]名無しさん PC/Firefox
2013/03/01 23:21
>>140
 大学受験ってそんなシステムなの?今時そんなのないと思うけど その分野で重要視される教科の配点が既に大きくしてあるわけで
ID:OGRjZmJhN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[144]名無しさん sp/Android
2013/03/01 23:48
>>140

それに関しては俺はセンターに自信ないなぁ
点低いツートップはTAと化学だし
結局俺らは判定基準知らされることないんだし、気を揉んでも仕方ない
が、やはり気になるな!
ID:YTRkZWY4M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[145]名無しさん PC/Chrome
2013/03/01 23:59
>>133

ここの合格最低点ていうのは センター+2次 の最低点だから
この点以上取ってて落ちた人はいないでしょう?


ID:ZmRiZWNkZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[146]名無しさん PC/Chrome
2013/03/02 00:02
>>140

釣り?

ID:MGNiMGYwM
#通学スレッド一覧 0 0


[147]あ PC/Chrome
2013/03/02 00:38
>>141

どうもありがとう!
500は安全圏ですよね



得点の偏りに関してはないと思いますよ〜
そういった取り方する大学は足切制度用いてますし。
例:同志社、早稲田(学部は忘れました
ID:ZTAyMTVmZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[148]入試 PC/IE
2013/03/02 01:04
>>145
    いやうちの学校でも大学の判断だから最低点達してれば必ず合格とは言えないと言っていました。じゃあやっぱり皆さん上から取っていくと?でもたしかにそれが一番俺にとっても、皆さんにとっても望んでることですよね。
ID:ZjMwOTllZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[149]入試 PC/IE
2013/03/02 01:08
皆さんの意見から言ってやはり考えすぎですかね?素直に点数でとってるんでしょうかね。
ID:ZjMwOTllZ
#通学スレッド一覧 0 0

[150]あ PC/Chrome
2013/03/02 01:11
>>149

うーん、私も大学側の人間じゃないですしなんとも言えないですね・・。
国立大だし、点数の偏りだけで人を選ぶ程受験生はいないと思うんですよね。
↑で言った通り私大なんかは何千、何万と受けてるから実行できてる制度ですし
ID:ZTAyMTVmZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[151]入試 PC/IE
2013/03/02 01:16
>>150
   確かに、国立だしな、ないか。私立ならあるかもわからんけど
ID:ZjMwOTllZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学