早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2014年度】1/30 薬学部B方式前期:東京薬科大学 受験BBS


[1] PC/Chrome
2013/12/31 18:14
試験日1/30
合格発表2/4
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
ID:NzQwZmNlY
#滑り止めスレッド一覧 0 0



[51] PC/IE
2014/02/02 17:49
>>49


この問題は次に書くことがわかってて解いてるかどうかなのだと思う

まず設問にy=x^2とy=anx+kan-an^2との交点の個数をan+1とする
と記載があったのでan+1(←anの次の項を表してる)とanとの関係式が導けるかどうかなのでわ?
だから問題を解く前にa1=0とすると出題者からの条件がだされていたよ
これを理解していれば
k=1について
n=1のとき
直線の方程式はy=a1x+a1-a1^2 すなわちy=0
でこのときy=x^2との交点の個数がa2となりa2=1となる(n=1のときにの直線とy=x^2との交点の個数がa1じゃなくてa2だからね)

また、n=2のとき
a2=1から直線の方程式はy=xになってy=x^2との交点の個数がa3になるのでa3=2
とりあえずここまでの考えは一致してるかい?

一致してるなら

次は問題文の出題が交点の個数が1個以下になるkの範囲なのか、2個となるkの値の範囲なのかのどっちかってことなんだけど
「交点の個数が2個となるkの範囲は?」と聞かれていたなら
判別式D>0とるけどk>3/4になるのではなくk>3/2になるよ
もし仮にk>3/4になったとしても
直線はy=0、y=x+k-1、y=2x+2k-4の3つをとりえて
k=1のときには成り立たないのが二つでてくるよ
さらにこの問いだとy=0は常にy=x^2と1点でしか交わらないからこの問い方はしないと思う

「交点の個数が1個以下となるkの範囲は?」と聞かれていたなら
y=0、y=x+k-1、y=2x+2k-4の直線とy=x^2とが接する、あるいは交点の持たない
ようにすればよくて
またy=0は常に接するから、問いの条件を満たすkの値の範囲はすべての実数
またy=x+k-1、y=2x+2k-4が接するあるいは交点をもたないkの値の範囲は
それぞれの判別式D≦0より
k≦3/4,k≦3/2で、このとき3つの直線すべてを満たすkの範囲は
k≦3/4になるんだけど
ID:MmY0MGYxN
#偏差値スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学