早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2021年度】2/11 国語【前期入試】:東洋大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2021/01/13 17:34
2021年度の東洋大学 2/11前期入試の国語スレッドです。

▼東洋大学
https://www.toyo.ac.jp/nyushi/
▼マイページの「受験・合否情報確認」から合否結果
https://exam.nyushi.toyo.ac.jp/toyo-ws/page/login/TMP01001V.html
カテゴリー別スレッド閲覧
年度別・学部別スレッド探しはこちら

易化だと思ったらgoodボタン!
難化だと思ったらbadボタン!

ID:NjQwNTQyZ
#勉強法スレッド一覧 20 45



[102]草 sp/SHG01)
2021/02/11 20:52
>>100

【続き】
この解釈から、2番の選択肢は日本語を1000単語覚えたけど6割しか理解できない→豊かさ【ではなく】煩雑のせいだ。
しかし、1個上の本文解釈にもある通り、日本語を1000単語覚えても理解できないのは、日本語の語彙が多い【≒豊富≒豊か】から理解できないのであり、煩雑さのせいではない。よって2番は誤りである。というプロセスで答えを導けます。拙い日本語ですみません。1000単語の日本語しか覚えてない者なので…
ID:NzIwNmJhO
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[103]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/11 20:53
>>100

あ、ごめんなさい100の人の返信見ずに似てるようなこと書いちゃった笑
ID:YmFmNTYzN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[104]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/11 20:56
>>99

2と3で迷ったけど問7で聞かれてる問の答えを選ぶなら2じゃないの?
ID:YmFmNTYzN
#偏差値スレッド一覧 1 1


[105]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2021/02/11 21:00
古典マークミスった オワタ
ID:NGY3ODVkY
#滑り止めスレッド一覧 4 0

[106]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/11 21:01
>>104

待って普通に考えて5かも、、笑笑
ID:YmFmNTYzN
#浪人生掲示板 3 0

[107]あ sp/iPhone ios14.3
2021/02/11 21:01
>>102

解説ありがとう
理解出来ました。感謝します。
ID:Zjg3M2I3Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[108]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/11 21:15
国語は72〜78くらい
配点によってパーセンテージ変わるからなんとも言えんよね、、


ID:YmFmNTYzN
#勉強法スレッド一覧 1 1

[109]や PC/Safari
2021/02/11 21:51
現代文問7
D→{emj_ip_0106}
それ以外→{emj_ip_0107}*
ID:MGMzOGQ5N
#偏差値スレッド一覧 21 10

[110]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/11 22:02
>>109
逆に5になる根拠を教えて欲しいわ笑
5なんてまんま本文に書いてあるやん
ID:ZDkxY2U5N
#通学スレッド一覧 0 0

[111]ぬ sp/iPhone ios14.2
2021/02/11 22:32
>>110

まんま本文に書いてあるから答えじゃないん?
ID:MGMzOGQ5N
#通学スレッド一覧 6 0


[112]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/11 22:55
>>110
大門7の事か。
見間違えしてたわ、恥ずかしい。
ごめんなさい。
ID:ZDkxY2U5N
#全落ちスレッド一覧 3 0

[113]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/12 00:24
現文の問7は2だと思いました。(5を選んでました)根拠としては、問題文に.「語彙も、豊かであるという長所とその反面多すぎて困るという問題を抱え込んで現在に至ります」ってあって、2番は、「語彙が豊かであることの長所」が、「微妙なニュアンスの違いを表現できる」の部分
それに対して、5番は、「豊かであること」の長所を示してない(と思います)

だから、答えは2じゃないかと。
合ってますかね?
ID:NTdjM2JkY
#全落ちスレッド一覧 2 9

[114]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/12 02:20
>>112
ちゃんと謝れて偉いね
ID:NGEyOTQ2Z
#滑り止めスレッド一覧 0 1

[115]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/12 03:11
結局問七どっちなん
ID:NTdjM2JkY
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[116]名無しさん sp/iPhone ios14.4
2021/02/12 08:01
現:5.2.1.4.3/2.5/5.1.1.2.4.3/2/1/3/4/1/4/2-6
古:4.4/5.1.1.2/3/2.5/4/3/4/1.3.5.1/2-7
B.三系統あるため漢語.外来語は入らない。
また「B.漢語.外来語」の順に「口づけ.旅館.ホテル」とあるため「口づけ」がBにあたる。よってひらがなでもカタカナでもない
D.たちどころに…途端に/即座に
おもむろに…ゆっくりと
E.にべもない…思いやりのない
おぼつかない…不安が残る
a.潤沢-利潤 b.順次-席次 c.監視-収監
d.発揮-指揮者 e.浸透-浸水 f.潔-簡潔
問4.名前が読めない→名前のくだりは9段落

ID:NjViNmQyM
#全落ちスレッド一覧 1 3

[117]名無しさん sp/iPhone ios14.4
2021/02/12 08:03
古文の文解釈や文法問題は「土佐日記 七日になりぬ」で検索かけると全問わかるのでそこでやり直ししてくれると助かりザウルス
ID:NjViNmQyM
#参考書スレッド一覧 0 1

[118]浜辺美波 sp/iPhone ios14.1
2021/02/12 12:38
>>39

まったくおなじ!
ID:MmU5MzlhY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[119]かかし sp/iPhone ios14.4
2021/02/12 19:58
国語平均点体感
65より上{emj_ip_0106}下{emj_ip_0107}
ID:Njc2OGVkM
#二浪スレッド一覧 6 15

[120]名無しさん sp/iPhone ios14.0.1
2021/02/12 20:49
>>113
5にしっかり豊かである部分かいてあるやん、どゆこと??
ID:OTNkMjBlM
#勉強法スレッド一覧 2 0

[121]名無しさん sp/iPhone ios14.0.1
2021/02/12 20:51
>>39
全く同じ!!現代文問5から1.3.5.1.4.26!
ID:OTNkMjBlM
#勉強法スレッド一覧 3 0

[122]あ sp/iPhone ios14.3
2021/02/12 21:51
>>120

俺は「豊かであること」の長所が書いてないって言ってたけど、問題文とらえ違えてたのかね。*今考えると。
問われてるのは、「豊かであることの長所」ではなくて、「豊かであること」自体が長所なんだね。答えは2じゃなくて5だね{emj_ip_0106}2転3転したけどなんで最初2番にしてそれを消して5番にしたかがやっとようやくわかったわ。
指摘ありがとう。自己採も上がってちょっと嬉しいです。感謝します。{emj_ip_0120}{emj_ip_0120}{emj_ip_0120}
ID:NTdjM2JkY
#二浪スレッド一覧 0 0

[123]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/13 01:47
古文の問四の第2段落の始まりの問題、AかBどっちなんマジで
Aの人{emj_ip_0106}
Bの人{emj_ip_0107}
ID:OTliZWQxN
#質問ある?スレッド一覧 1 13

[124]あ sp/iPhone ios14.3
2021/02/13 01:52
>>123

問四を 「土佐日記 7日になりぬ」で検索かけたら翻訳が出てきて、Bのところでちょうど変わってたから多分答えはBだね。
ID:OTliZWQxN
#二浪スレッド一覧 0 0

[125]名無しさん sp/iPhone ios14.4
2021/02/13 03:12
古文の最後の選択問題って、AFで合ってますか?
Aは、水もない池(という地名)で取れた若菜
→つまり、池で若菜なんて取れるわけねーだろ(なんちゃって)っていう解釈で、それがおかしみ(ユーモア・諧謔)があるって言うこと?

Bは「全員分が用意されていたので、海の神をも驚かすことになった」ではなくて、「全員分が用意されていて、、水夫が腹鼓を打った、だから、神を驚かせた」ってことで不適当という解釈で合ってますか?
ID:MWZjYmJjM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[126]名無しさん sp/iPhone ios13.7
2021/02/13 07:10
>>125

現代語訳は「海までも驚かして、波を立ててしまいそうである(=驚かせてない)」なので、【驚かせた】の部分が誤りで不適当ですね

ID:MWMxZjE2Z
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[127]名無しさん sp/iPhone ios13.7
2021/02/16 21:54
>>77

流石でございます
そうかあ……
ID:OGNmYWJkY
#通学スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学