早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

工学部:東京農工大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2012/09/02 14:53
東京農工大学の工学部の受験生スレッド
ID:YTk0Nzk5N
#浪人生掲示板 0 0



[302]名無しさん sp/Android
2013/02/27 20:16
センター7割ちょい、二次は答えもないしわかんない
どんな感じ?化シスはなんか第二多そうだから避けた
ID:YTU0YmMzY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[303]名無しさん PC/IE
2013/02/27 20:32
化学大門2[1]
(1)
塩素の色 2の黄緑色
(2)
(ア)HCl (イ)H2O
(3)
(ウ)硫酸
(4)
下方置換 (答えなくてもよい)
(5)
NaCl水溶液からイオン交換法で生成。(17文字)

[2]
(1)
HCl+H2O←→HClO+HCl(可逆反応だから)
(2)電離前の濃度C[mol/L]とおくと
      HClO←→(H+)+ClO-のように電離するから
(電離前)  C
(電離後) 2/3C 1/3C 1/3C
Ka=[H+][ClO-]/[HClO] に代入して

C=6Ka [H+]=1/3c=2Ka=6.0×10^(-8)

[3]
(1)
@MnO4-+5e-+8H+→(Mn2+)+4H2O
A2Cl→Cl2+2e-
より@×2+5×Aあと2K+と6Cl-を両辺に加えて整理すると


2KMnO4 +16HCl → 2KCl + 2MnCl2 + 8H2O + 5Cl2
(2)
+7
(3)
HClO4


こんな感じ?
ID:NjUyOGY5M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[304]名無しさん PC/IE
2013/02/27 20:41
とりあえず、硫酸じゃなくて、濃硫酸。
ID:ZWI1MDRhY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[305]名無しさん sp/Android
2013/02/27 20:44
3の1は化学反応式だからそれだとあれじゃない?
あと濃硫酸って書いたんだけどダメかな、
ID:YTU0YmMzY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[306]名無しさん sp/Android
2013/02/27 20:45
ごめん反応式あってた、下までみてなかった
ID:YTU0YmMzY
#参考書スレッド一覧 0 0

[307]名無しさん sp/Android
2013/02/27 20:55
1の5はアルゴンで性質なんてかいた?
ID:YTU0YmMzY
#浪人生掲示板 0 0

[308]名無しさん sp/iPhone
2013/02/27 20:57
物理のVx,Vyってなんで2θなんですか

馬鹿な俺に教えてください
ID:OTc1MDIzM
#浪人生掲示板 0 0

[309]名無しさん sp/Android
2013/02/27 20:59
すみません。。
英語のD,Fが解答のとこのBって何で違うか教えてください(>_<)
ID:NjJlODcyN
#浪人生掲示板 0 0

[310]名無しさん PC/IE
2013/02/27 21:01
化学大門3[2]
(1)(正)PbO2+2e-+(SO4 2-)+4H+→PbSO4+2H2O(-4→-2)
(負) Pb+SO4 2-→PbSO4+2e- (0→-2)

(2) 流れた電子の物質量をQとする。
(1)より電子2mol流れると64.1g増加し
題意より
Q=1.92/64.1×2=0.0599(063)
(F:ファラデー定数 I:電流の大きさ t;時間)
Q=It/Fより

t=QF/I=1.926×10^3 よって1.9×10^3[s]

(3) 鉛蓄電池内の化学反応式はPbO2+Pb+2H2SO4→2PbSO4+2H2O

だから溶液の質量変化は電子2mol流れると98.1×2-18×2=160.2[g]の減少
よって電子は0.0599mol流れたから
0.0599×160.2/2=4.797[g] よって4.8[g]の減少

(3)並列であるから電子の物質量に注目して考えてみる。
A(陰極)Cu2+2e-→Cu
B(陽極) 2H20→O2+4e-+4H+
であり陽極に流れた電子の物質量は
1.14/63.5×2=0.0359(055)
よってBに流れた電子の物質量は0.0599-0.0359=0.024[mol]
気体は電子4molあたり1mol発生するから0.006mol発生した。
気体の状態方程式(PV=nRTにP=1.0×10^5 R=8.31×10^3 T=303 n=0.006代入して)
V=0.151[L] よって1.5×10^(-1)

こんな感じかな?
[1]に関してはもう出ってるからスルーしたから


ID:NjUyOGY5M
#浪人生掲示板 0 0

[311]名無しさん PC/IE
2013/02/27 21:02
>>304


濃硫酸だね。ごめんね。指摘ありがとう

ID:NjUyOGY5M
#参考書スレッド一覧 0 0

[312]名無しさん sp/iPhone
2013/02/27 21:03
物理の大問4の答えが気になって仕方ない
ID:NDc1YWU4M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[313]名無しさん PC/IE
2013/02/27 21:04
けっこうめんどくせぇんだが・・・・ごめん、独り言
ID:NjUyOGY5M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[314]名無しさん PC/IE
2013/02/27 21:06
>>312

いまちょっと用事できたから、1時間後くらいになるわ。ごめん
ID:NjUyOGY5M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[315]名無しさん sp/iPhone
2013/02/27 21:15
>>314

ありがとう。気長に待ってるよ
ID:NDc1YWU4M
#通学スレッド一覧 0 0

[316]名無しさん sp/iPhone
2013/02/27 21:16
>>309

垂直にまっすぐ設置されたって書いてあるから太陽をさすってとこが違わない?

ちなみにC選んだけど後で読み返したらAだと思えてきた…
ID:MjEyMzE0M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[317]名無しさん sp/Android
2013/02/27 21:22
>>316
 なるほど(>_<)ありがと

うーん、いろんな解答説があって真相はわからないですね笑
ID:YjBjZDU5N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[318]名無しさん PC/IE
2013/02/27 21:27
英語の大門二の5語以内ってやつって
obviouslyってはいっても大丈夫かなー
ID:ZjA0MGNiM
#参考書スレッド一覧 0 0

[319]名無しさん PC/IE
2013/02/27 22:09
お待たせ! 

化学大門4[1]
(1)
H2+I2→←2HI

(2)
C E

(3) (1)より
      H2+I2→2HI (→可逆反応だから)
(反応前) 1.5 2.0
(反応後) 0.2 0.7 2.6
[H2]=0.2/V[mol/l] [I2]=0.7/V[mol/L] [HI]=2.6/V[mol/L]

平衡定数をKと置くと
K=[HI]^2/[H2][I2]に代入して
K=48.2 よって4.8×10^1

(3)温度が等しいので平衡定数はK=48.2(K=48で計算しても問題ない気がするがどうなんだろう?)とし
分解したヨウ化水素を2Xとすると
[H2]=X/V[mol/l] [I2]=X/V[mol/L] [HI]=2.00-2X/V[mol/L]を
K=[HI]^2/[H2][I2]に代入して
X=0.214
よって平衡状態のヨウ化水素は2.00-0.214×2=1.572

よって1.6mol

(5)
(A) 反応時間が短くなるが生成量は同じになる。
H2(気)+I2(気)=2HI(気)+9kJの式(問題文読む限りわからないけど、なんで両方加熱して反応してんの?意味分かんない。暗記なの?)ルシャトリエの原理より
(B) 反応時間は変化なし?生成量が増える。
(C) 反応時間は変化なし?生成量が減る。

(やべぇ〜混乱してきた。)

[2]
(1)(Pb2+)+2OH-→PB(OH)2

(2)Ksp=[Pb2+][OH-]^2=1.6×10^(-20)
に[Pb2+]=1.0^(-3)を代入すると

[OH-]^2=16×10^(-18)だから+][OH-]=4.0×10^(-9)
水のイオン積に代入して[H+]=5^2×10^(-7)
よってpH=7-2log5=7-O.7×2=5.6

したがって 5.6
(3)pH=9.0より[H+]=1.0×10^(-9)
水のイオン積に代入して[OH-]=1.0×10^(-5)

Ksp=[Pb2+][OH-]^2=1.6×10^(-20)
に代入して[Pb2+]=1.6×10^(-10)

(4)
錯イオンになること書けばOKなんでは?
不動態って思ったけど両性金属関連だからなんなんだろうね?



大門5やるけど疲れたからちょっとまてや
ID:NjUyOGY5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[320]名無しさん sp/iPhone
2013/02/27 22:32
>>302

自分は、センター8割、二次手応えは化学35%数学65%英語80%くらいかな
化学が駄目過ぎてかなり厳しいけど祈るしかない
去年より2010のが最低点高いけど、1220くらいにならんかなぁ
ID:NzhhNjg5Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[321]名無しさん PC/IE
2013/02/27 22:39
>>307

価電子をひとつも持たず、希ガス型の電子配置をとるため、他の物質との反応性に乏しい。(41文字)

って書いた。
ID:ZWI1MDRhY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[322]名無しさん sp/iPhone
2013/02/27 22:43
>>318

自分もいれてしまった。。
点数引かれるかなー。。
ID:NzhhNjg5Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[323]名無しさん PC/IE
2013/02/27 22:48
化学大門5
[1](ア)硫酸 (イ)硝酸
[2]2C6H5-NO2+3Sn+14HCl→2C6H5-NH3+Cl-+3SnCl+4H2O
[3] 試薬(3) 理由 (5)
[4] 試薬(4)  色 (7)
[5] C6H5-NH2+(CH3CO)2O→C6H5-NH-COCH3+CH3COOH
[6]ジアゾ化について
Na+O-―SO2-C6H4-NH2+NaNO2+2HCl
→Na+O-―SO2-C6H4-N2Cl+2H2O+NaCl
↓参考にしたら
http://www.nctd.go.jp/senmon/shiryo/kougyou/r/r-3/r-3-1/sozai/01_01.html
ジアゾカップリング
Na+O-―SO2-C6H4-N2Cl+C6H5-N(CH3)CH3
            →Na+O-―SO2-C6H4-N2-C6H4-N(CH3)CH3
メチルオレンジの構造式
http://www.nctd.go.jp/senmon/shiryo/kougyou/r/r-3/r-3-1/sozai/03_01.html

(ジアゾ化ってGoogleで検索するとR-3-1.ジアゾ化とカップリングってサイトがあるのでそれ参考にするといいよ。)
[7]
ベンゼンからニトロベンゼンのみ
トルエンからはo-ニトロトルエン,p-ニトロトルエン,m-ニトロトルエンの三つが生成される。ニトロベンゼンの分子量は123、ニトロトルエンの分子量は137で、最初の物質量は等しいから

(10.32+0.57+7.88)/137÷0.68/123=24.7

よって25倍

こんな感じ?
大門1ってなんなんだろうね?
ID:NjUyOGY5M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[324]名無しさん PC/IE
2013/02/27 22:49
>>321

+単体の気体もじゃないかな?
ID:NjUyOGY5M
#参考書スレッド一覧 0 0

[325]名無しさん PC/Firefox
2013/02/27 22:49
試験の会場って結構学科で固められてた?
俺物シスだけど前も右斜め前も右も物シスだった
ID:ZmNiNmQ3N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[326]名無しさん PC/IE
2013/02/27 22:50
物理解答おねがいします
ID:MTQ2N2I5M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[327]名無しさん sp/Android
2013/02/27 22:56
>>325

番号である程度は固まってるんだと思う
農学部だが、斜め前の人と学科違ったよ。
ID:YzM1NzZhM
#二浪スレッド一覧 0 0

[328]名無しさん PC/IE
2013/02/27 22:56
oops...pH=6.6にしてしもうた…、部分点に期待だな。
俺はother抜いてしまった。部分点を頼む。

獣医志望だが、数学130周辺、英語170〜、化学150くらいだな。
化学はジアゾかとか重箱つかれた感ハンパなかった。
ID:ZWFkYWRmM
#通学スレッド一覧 0 0

[329]名無しさん PC/Firefox
2013/02/27 22:58
>>327


そうなんですか。
了解です。
ID:ZmNiNmQ3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[330]名無しさん PC/Firefox
2013/02/27 22:58
>>325

多分受験教科別に願書到着順に受験番号と試験室を割り振ってるだけだからそんなことはないと思う。でも物シスだったら物理受験者しかいないから、逆に物理の試験室だったら物シス率が上がるのかもしれん。

>>326

とりあえず大問1だけ(以前投稿したけど)

〔1〕
  (1)ν1/g
  (2)νx=ν1sin2θ,νy=ν1cos2θ
  (3)3t1
  (4)45°
  (5)
     0      t1     2t1     3t1
  ν1.| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
     |__|__|__|__|__|__|
     |    |    |\  |    |    |    |
    0.|__|__|  \|__|__|__|
     |\  |    | ̄ ̄|\  |    |    |
     |  \|__|__|  \|__|__|
     | ̄ ̄|\  |    | ̄ ̄|\  |    |
. -ν1.|__|  \|__|__|  \|__|
     |    | ̄ ̄|    |    | ̄ ̄|\  |
     |    |    |    |    |    |  \|
     | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
..-2ν1.|__|__|__|__|__|__|
〔2〕
  (1)νx=ν1sinθ,νy=eν1cosθ
  (2)e=1/3
  (3)-1/3mν1^2
ID:NmM2OThkY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[331]名無しさん PC/Firefox
2013/02/27 23:01
>>330


なるほど。じゃあ休みだった後ろと左も物シスの
可能性あるな。


物シス倍率さがってくれー
ID:ZmNiNmQ3N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[332]名無しさん PC/IE
2013/02/27 23:03
>>328


化学150いってんなら
大門1の解説お願いします
ID:NjUyOGY5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[333]名無しさん PC/Firefox
2013/02/27 23:08
>>331

ちなみに俺も物シスだが、前は確か機シスだったと思う。(もちろん休み時間中にちらっと見たのであってカンニングはしてないよ)
あと>>330
の追加で〔2〕の(4)はt1
ID:NmM2OThkY
#浪人生掲示板 0 0

[334]名無しさん sp/Android
2013/02/27 23:09
さらし粉って(5)の赤紫じゃね?
ID:NWVkNTQ3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[335]名無しさん Ez/W51S
2013/02/27 23:11
>>303

(2)(ア)はMgcl2ですね
ID:MzFiMDk5N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[336]名無しさん PC/Firefox
2013/02/27 23:12
>>333


そうかー
今年はセンターも難化して二次も難化して
大変だぜ・・・・
合格できたらよろしくー(^−^)
ID:ZmNiNmQ3N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[337]名無しさん PC/Firefox
2013/02/27 23:12
>>333


そうかー
今年はセンターも難化して二次も難化して
大変だぜ・・・・
合格できたらよろしくー(^−^)
ID:ZmNiNmQ3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[338]名無しさん PC/IE
2013/02/27 23:12
>>334

そうだね。ごめん。指摘ありがとう。
色 赤紫だわ
ID:NjUyOGY5M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[339]名無しさん PC/IE
2013/02/27 23:14
>>335

それはない。
発生した気体を水に通すのは、未反応のHClを除去するためだから。問題文よく読んでみ
ID:NjUyOGY5M
#参考書スレッド一覧 0 0

[340]名無しさん Ez/W51S
2013/02/27 23:19
>>339

そうだわすまん
ID:NmViODliZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[341]名無しさん Ez/W51S
2013/02/27 23:21
理系科目の部分点ってどのくらいの甘さでつくんだろう
ID:NmRiM2E4N
#二浪スレッド一覧 0 0

[342]名無しさん PC/IE
2013/02/27 23:26
1はあんまり出来てないが、出来たのだけ書いておくね。

[1]
気体の相対的な密度
未知の気体85.0%だから、19.1×0.85≒16.2

で次が分からない。

[2]
未知の気体がx(%)含まれていると仮定すると、
純粋な窒素は(100-x)(%)と表記できるので

1.251×{(100-x)/100}+1.782×(x/100)=1.257
たしか1.17%みたいな感じだった。

[3]意味不明

[4]
100Lに3Lとけるので1Lだと3*(1/100)3.0*10^(-2)Lとける。
本番ではそのまま表2の未知の気体の密度を掛けてしまった。
(でも300Kの時点なので標準状態の密度は使えない。)

だからよく分からない。

[5]
アルゴン

価電子をもたず、安定した構造をとるため反応性に乏しい。


化学得点調整してほしい。生物簡単だったらしい。
ID:ZWFkYWRmM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[343]名無しさん sp/Android
2013/02/27 23:44
>>342

切実に点数調整してほしいわ。

解説ありがとうございます!
ID:NjUyOGY5M
#二浪スレッド一覧 0 0

[344]名無しさん Ez/W51S
2013/02/27 23:45
ここ見てると、生命工以外は合格最低点が1200上回るようにはとても思えんな
ID:ZWE3Y2E3O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[345]名無しさん PC/Firefox
2013/02/27 23:46
>>344


下がってほしいよね。
物シス1100切らないかな・・・
ID:ZmNiNmQ3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[346]名無しさん PC/IE
2013/02/27 23:50
>>342

全然お役に立てないですいません。
ここ4,5年で過去問やってきたけど一番難しかったですよ。

1番の配点を減らして他に回して下さい。
ID:ZWFkYWRmM
#二浪スレッド一覧 0 0

[347]名無しさん sp/Android
2013/02/27 23:56
>>346

みんな、答え曝さないから、怒ってやってるだけなんで(笑)


ID:NjUyOGY5M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[348]名無しさん PC/IE
2013/02/28 00:11
明日、化学まとめるわ。眠いからねる。大門1わかる人いたらよろしく。
ID:YTQ3YmI1Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[349]名無しさん sp/Android
2013/02/28 07:54
>>345

1100切ったら二次は300点ちょっとでいいってことか…

予想だと1150くらいかなあ

ID:NjNlYmY2Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[350]名無しさん PC/Firefox
2013/02/28 08:42
>>349

センター700点越えかよ。
俺なんか600ちょっとだ…
ID:NDQxYmQzN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[351]名無しさん sp/iPhone
2013/02/28 09:00
機シス1150
電電1100
物シス1030
情報1070
ぐらいになるんじゃね?
ID:ODNlOWFiN
#浪人生掲示板 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード