早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2020年度】2/25 前期入試:電気通信大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2020/01/11 17:21
試験日2/25
合格発表3/6
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

▼電気通信大学
https://www.uec.ac.jp/
ID:NzJjYzJhN
#浪人生掲示板 3 2



[89]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/26 13:54
数学

大門一はこのスレ探れば出てくる。

大門二はカテナリー曲線で検索。

大門三はz=x+yiとおけばなんとかなる

大門四は微分という操作がなにを意味しているか、正しくできているかを問う問題だと推測。xなら数代入したままで微分してないからとか、、、1番最後の問題に先に目を通しておくとそれぞれの設問が何を意味しているか把握しやすくなる。

物理

大門一

Vmax=v(平均の速さ)とできたかどうか。

またI=Q/tを、正しくも当たることができたか。物理の教科者に書いてある。
電磁気の公式がほぼ全て(点電荷以外)が出てくる良問。

大門二

前半は物理基礎、後半は運動量保存と力学的エネルギーの保存則を正しく使えるかを問う問題。

大門三

真空状態のスペースにする仕事が0なため空気のする仕事が全てバネの弾性エネルギーとなっていることを見抜けたかどうか。

化学

全ての問題がごく基本的な問題であった。
電気通信大学は昔から物理に力を入れておりこれはしょうがないと言えよう。

大門一

教科書の例題レベル。

大門二

有機に手を付けられていない現役生には少し荷が重いか。正しく問われているのは教科書の例題レベル。

総括

例年からすると数学は難化(作業量が増えただけで考え方は普通)したと言っても良いだろうが、取れる奴は間違いなく取れている良問。

理科は例年通りだったため少し理科重点の受験生が有利か

英語は自分も上記のレスの通り。

よって平均点は例年並み、もしくは数点下落程度と予想。

まあ、自分がこの解説書いたのは一通りとか直してみてだから安心しろって。(笑)
どーしても電気通信大学に入りたいのでヤフオクで後期の受験票売ってないから探してくる。

検討を祈っててくれ。

ID:YjJiMjdhZ
#質問ある?スレッド一覧 1 9



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学