早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2024年度】経済学部【後期日程】:和歌山大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2024/01/04 18:46
和歌山大学の2024年度【経済学部 後期日程 総合スレッド】です。
模試の判定・偏差値、過去問の得点率、勉強方法・対策、
共通テストの得点率、出願、合否結果、入学についての情報交換・雑談などにお使いください。
ID:OGEyMTk5N
#質問ある?スレッド一覧 0 2



[36]名無しさん PC/none
2024/03/15 21:22
問1 
A エ  B ア
問2
1910〜2010までのアメリカの所得分布は、最上位1%の所得が総所得に占める比率が1910〜80までは下がり平等に近づいた。しかし、1980以降上昇し不平等へと変化してきた。
問3
「社会的移動性」とは、世代間の所得の変化のことで、相関性が強いほど低くなる。
また、総合的な不平等と動的な不平等との間に強い相関関係が見られることから、「社会的移動性」が高いほど「所得の不平等」は小さくなる関係がある。
問4
図6より、イノベーションは最上位1%の所得比率との間に強い正の相関関係を示すが、総合的な不平等との間には相関性がない。また、図7AB、表よりイノベーション強度の高い通勤圏ほど社会的移動性も高いことが分かる。これらのことを理由に、筆者はイノベーションが「総合的な不平等を悪化させることはない」、および「社会的移動性を高める」と主張する。

私はこんな感じの事を書いたのですが、想像していた小論文と違ってほとんど本文からの抜き出しのような解答になってしまって不安です。この解答は合ってそうですか?意見などがあれば宜しくお願いします。
ID:ODQyNDA3Y
#全落ちスレッド一覧 1 1



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学