早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2017】早稲田人科数学選抜2/8:早稲田大学 受験BBS


[1]そらまめ PC/Chrome 女性
2017/01/28 22:46
今年は受験者数が増えました。よろしく。
ID:OWUyYTQ4O
#通学スレッド一覧 0 0



[52]ゆってぃ sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 13:32
今さら無意味じゃん
この議論笑
ID:Y2RkMTc2O
#参考書スレッド一覧 0 0

[53]あ。 sp/SO-01H
2017/02/08 13:34
>>51

ミス>>49ね
ID:OGVkYWMyO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[54]ああああ sp/RM02
2017/02/08 13:34
複素数での積分は大学の範囲みたいですよ
ID:YWI5NzIzY
#参考書スレッド一覧 0 0


[55]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/08 13:39
問3を全部パターンで書き出したかどうかで差をつけてほしいわ…まあどっちでも140点だろうけどね
センターボーダー8割くらいなんかなぁ
ID:OTg0ZTdlN
#参考書スレッド一覧 0 0

[56]やー sp/iPhone ios10.2 男性
2017/02/08 13:41
ボーダーは600行かないくらいですかね
ID:Y2RkMTc2O
#二浪スレッド一覧 0 0

[57]名無しさん sp/iPhone ios6.0.2
2017/02/08 13:45
>>55

自分も同感です。
問題みた時書き出した方がはやいんじゃないかって思ったんですが記述を意識してグラフを図示して傾きや境界線の記述も注意しながら回答しました。これで書き出した人と同じ点数だと少し残念です。
ID:NmEyODhjN
#参考書スレッド一覧 0 0

[58]すいみん不足 sp/iPhone ios9.3.2
2017/02/08 14:02
採点は厳しくなるんだろうか?それともあくまでセンター併用だからセンターでほとんど決まるような試験にしたかったのか?

どうなんでしょう
ID:MjdlZmQ1O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[59]ああああ sp/RM02
2017/02/08 14:03
書き出しても書き出さなくても同じ点数に決まってるやん……
むしろ差出す方が不公平でしょ

問題に対して高級な解法で答えようが泥臭い方法でやろうがちゃんと道筋立てて答えが出てれば良いに決まってるでしょ…
ID:YWI5NzIzY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[60]ああ sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 14:15
>>59

問題内容も調べてもいいよっていう感じでしたしね
数的に笑
ID:Y2RkMTc2O
#浪人生掲示板 0 0

[61]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 14:32
今年の健康福祉のボーダー85%とかかな?

ちなみに去年77%だけど
ID:M2YzOWE3N
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[62]ニンヒドリン sp/iPhone ios10.2.1 男性
2017/02/08 14:33
問1(1) x=** (2) 1/4
問2 f(x)=6x*+4x-7, a=-3
問3 製造法Xによる製造チーム…6組
  製造法Yによる製造チーム…2組
問4 BQ:QC=n:m

だった。
ID:NDczMWRkM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[63]名無しさん PC/Chrome
2017/02/08 14:34
自分東工志望の理系だけど、分離共通問題で複素数を積分するとは思えないし俺はできない(笑)
ID:MDA1NDA1M
#浪人生掲示板 0 0

[64]ニンヒドリン sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/08 14:36
>>62
問1 (1)1/27
   問2 f(x)=6x^2+4x-7
ID:NDczMWRkM
#浪人生掲示板 0 0

[65]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/08 14:37
62とまったく同じ
センター7割だから死んだわwww
ID:OTg5ODMzM
#二浪スレッド一覧 0 0

[66]ZAP! sp/iPod
2017/02/08 14:37
>>64

自分も同じでした。
…ただ一次独立書き忘れたんだよなぁ…
ID:YWI4NWVjN
#浪人生掲示板 0 0

[67]ああああ sp/RM02
2017/02/08 14:37
>>62

1(1)が見えないけど他は同じ

話は変わるけど五番解いた人いる?あれわからなかったんだけど(logとるのだけはうっすら覚えてるんだけど)
ID:YWI5NzIzY
#浪人生掲示板 0 0

[68]減点マン PC/Chrome
2017/02/08 14:40
一時独立書いてねえや
どこで書けばいいのか教えてください

ID:MDA1NDA1M
#二浪スレッド一覧 0 0

[69]たろう sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 14:40
>>62
問5選んだのであれですけどほか一緒です!
ID:OTEzODM0Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[70]ニンヒドリン sp/iPhone ios10.2.1 男性
2017/02/08 14:41
>>67
logで分解して予選決勝法で解いた
ID:NDczMWRkM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[71]ZAP! sp/iPod
2017/02/08 14:43
>>67
logって変形したのを微分すると
logx/1-xがでてくる
これ単調増加だから
x=1/2で最小な増減表が書ける

大体こんなん
ID:YWI4NWVjN
#浪人生掲示板 0 0

[72]ニンヒドリン sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/08 14:44
1次独立とは書いてないけど
ベクトルABとベクトルACは平行でないことから、直線BC上にある点Qについて、BQ:QC=1-a:aと置くとベクトルAQ=aベクトルAB+(1-a)ベクトルACと表せる。
って書いた。
ID:NDczMWRkM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[73]ああああ sp/RM02
2017/02/08 14:46
>>70
,71
ありがとう、なるほど
ID:YWI5NzIzY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[74]減点マン PC/Chrome
2017/02/08 14:46
72 ありがとう
それなら俺もだいじょうぶそうだわ

とは言っても確立間違えた臭いから落ちたわ

ID:MDA1NDA1M
#参考書スレッド一覧 0 0

[75]ZAP! sp/iPod
2017/02/08 14:49
>>74
言うて大丈夫やろ。2枚目を白紙のやつ回収の時ちらほら見かけたで
ID:YWI4NWVjN
#通学スレッド一覧 0 0

[76]減点マン PC/Chrome
2017/02/08 14:53
>>75
まあ確かに自信あるやつしか書き込まんだろうしな
とはいえ厳しいのは間違いないな
ID:MDA1NDA1M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[77]え sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 14:54
>>72

虚数書いたら×になるんですかね?
ID:Y2RkMTc2O
#二浪スレッド一覧 0 0

[78]名無しさん sp/iPod
2017/02/08 14:56
>>72

0ベクトルでないことも必要だよ
ID:MzZmMzdlO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[79]数学 sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 14:56
ベクトル内分で考えた人いないですか?
余裕だったんですけど笑
ID:Y2RkMTc2O
#通学スレッド一覧 0 0

[80]名無しさん sp/SH-02J
2017/02/08 14:58
答えのせてくれてる人の参考にした感じ多分4完してるんですけど、センター62/140じゃきついですかね、、笑

福祉です
ID:ZTAwYWEwM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[81]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 14:58
俺も内分で解いた
ID:ZTE1ODYxY
#二浪スレッド一覧 0 0

[82]あ。 sp/SO-01H
2017/02/08 14:58
>>72

三角形の時点で一時独立になると思って記述しなかったんだけど、これは原点になるのかな
ID:OGVkYWMyO
#参考書スレッド一覧 0 0

[83]名無しさん sp/iPod
2017/02/08 14:59
>>72

ごめん読み間違えてた>>78
は気にしないで
ID:MzZmMzdlO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[84]ニンヒドリン sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/08 14:59
>>78
ベクトルABとベクトルACが平行でないって、両ベクトルとも0ベクトルでないことを自明に含んでると思って書かんかった。
ID:NDczMWRkM
#浪人生掲示板 0 0

[85]う sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 15:01
え?
虚数書いたら引かれる!?!?
ID:Y2RkMTc2O
#参考書スレッド一覧 0 0

[86]名無しさん sp/iPod
2017/02/08 15:01
>>82

始点の取り方による
Pが三角形ABC上にないことを言えてれば始点は関係ないと思うけど
ID:MzZmMzdlO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[87]あ。 sp/SO-01H
2017/02/08 15:06
>>86

ありがとう。pがaqをm+n:lに内分ってかいたんだけど
これで大丈夫かな?
ID:OGVkYWMyO
#参考書スレッド一覧 0 0

[88]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 15:08
>>80

河合のデータ見たら去年の合格者の
センター最低点は91だった
まあどういう合否判定してるかわからないし
可能性0ではないと思う
ID:ZTE1ODYxY
#二浪スレッド一覧 0 0

[89]名無しさん sp/iPod
2017/02/08 15:12
虚数のやつが数学的に不適な理由はない
積分区間に虚数を含んで計算させる問題を高校数学の問題集をやる中で見たことがないのかもしれないが事実として虚数を積分区間に含んだ積分は可能
しかも今回は計算して値を求めろ、という問題でもない
ただ積分区間は実数しかあり得ない、と決めて虚数のやつを除いた人が事実多そうだから採点ではそんな大きなポイントにはしないんじゃないか、と言うのが個人的な意見です
ID:MzZmMzdlO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[90]名無しさん sp/iPhone ios6.0.2
2017/02/08 15:14
記述の明らかな減点対象は
問1(1)の真数条件
問3の図示して回答した人は傾きと境界線の記述
問4の一次独立
ですかね
あとは問2の虚数がとても不安だ…
自分は虚数を求めた上で存在しないと記述しました…
ID:N2VkYTRmY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[91]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 15:16
これ一問140にするほどの問題?
ID:OTg5OGYyM
#浪人生掲示板 0 0

[92]か sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 15:17
センター 94/140
きょう 多分全完
だけど情報だからきついのかなぁ
ID:OTEzODM0Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[93]が sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 15:22
>>92

全完すれば行けるでしょ笑
ボーダー10割はない笑
どんだけ簡単でも笑
ID:Y2RkMTc2O
#二浪スレッド一覧 0 0

[94]か sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 15:25
>>93
そう言ってくれると助かります(´▽`)みんな志望校高そうなのでビビってました
ID:OTEzODM0Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[95]が sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 15:26
>>94

お互い受かるといいですね
ID:Y2RkMTc2O
#二浪スレッド一覧 0 0

[96]か sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 15:27
>>95
はい!この後の受験もお互い頑張りましょうね!
ID:OTEzODM0Z
#偏差値スレッド一覧 0 0


[97]名無しさん sp/SH-02J
2017/02/08 15:34
>>88
ありがとうございます!

91ですかーたかいですね(。 ー`ωー´)
電話して確認したらセンターの足切りとかは無いとの事なので合計でたりてれば行けるっぽいんですが、、
なんか掲示板見た感じかなりの人数4完してるっぽいですよね
ID:ZTAwYWEwM
#通学スレッド一覧 0 0

[98]ああああ sp/RM02
2017/02/08 15:38
センター89%なのでかなりのアドバンテージがあるはずだが真数条件と一次独立書き忘れたのでそこで各-30されて落ちるとか普通にあり得るよなあ……
ID:YWI5NzIzY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[99]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/08 16:00
>>89

いや、ありえるありえないではなくそもそも複素平面と普通の平面を同様に考えるのは無理じゃね?
例えば実数軸でとった0無論、逆も同様
っていってるけど、解の吟味ができなかったからそもそもの解をa=-3ってやって強引に解の吟味を避けた俺は恐らくかなり減点されそうな気がする(泣)
虚数解を書いてないのは方程式の解を間違えてかくのと一緒だしなぁ泣
ID:OTdlNGZiN
#浪人生掲示板 0 0

[100]、、 sp/iPhone ios10.0.2
2017/02/08 16:21
さいころのって1/4なんですか?
ID:ODgzODdmY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[101]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/08 16:21
1/4であってるよ
ID:OTg5OGYyM
#偏差値スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード