早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2019年度】2/13 国際教養【1スレ目】:早稲田大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2018/12/13 23:43
試験日2/13
合格発表2/21
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

▼早稲田大学合格発表
https://www.wnp8.waseda.jp/goukaku/
▼受験ポータルサイト「UCARO」
https://www.ucaro.net/
▼過去スレ・関連スレ一覧▼
https://jukenbbs.com/search.php?id=waseda&target=title&keyword=%8D%91
ID:ZjVkNWNjM
#滑り止めスレッド一覧 0 0



[452]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2019/02/21 20:54
>>446

444の者です。
私は純ジャパの現役生です> <

英語 : 通塾していました。少人数制だったので、先生に英作など、沢山アドバイスを頂きました。過去問は10年分を2回と、法学部の過去問を3年分解きました。

国語: 塾には通っていません。過去問は10年分と、他学部のものをいくつか解きました。参考書などは使っていません。現代文は解く際、必ず本文を通読してから問題を見ていました。本文の内容を把握出来ていると、空所補充などが容易になると思います。また、解いた後にすぐに採点するのではなく、もう一度時間をかけて読み込むと理解が深まり、問題の正答率も徐々に上がると思います。

世界史 : 塾には通っていません。過去問は10年分解きました。夏休みに通史と地域史、テーマ史のまとめノートを作成しました。その後、正誤判定に使えそうな要素に注目しつつ、もう一度市販の書き込み式ノートを完成させ、並行して問題集を2周以上解きました。解く際に、必ず誤りの選択肢に指摘を書きながら解きました。また、山川の用語集を丸暗記する気で読み込みました。

少しでもお役に立てれば幸いです。他にもお力になれることがあれば、ぜひ仰って下さい。陰ながら応援しております。
ID:NmM1ZGE0O
#浪人生掲示板 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学