早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

合格した先輩方!勉強法についてアドバイスお願いしますっ:早稲田大学 受験BBS


[1]あやぽんぬ sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/28 22:22
あたしは来年受ける現2年生です!
どのように勉強したか、使った参考書、模試の偏差値、過去問の使い方等について教えてください!
ID:ZGY4NWM5Z
#二浪スレッド一覧 3 3



[50]名無しさん PC/Safari
2019/03/02 12:23
受験は先生や予備校に頼りがちだが、結局自分との戦いによる部分が大きい。『自分で』参考書や過去問の情報を収集し、足りないものをコツコツ埋めていく作業を繰り返すことが一番重要である。時には友達に頼ったり先生に指導してもらったり、他人を頼ることが必要なタイミングは必ずでてくるが、何に関しても最終的には自らの選択で勉強の方法を決定し、実行しなければならない。この自力で物事を定める力を鍛えると本番でもうまくいくことが多い。例えば私の場合、上智経済と早稲田政経で数学の凡ミスで失点を重ねたがその反省を顧みて、早稲田の商学部と社会科学部で合格する事が出来た。つまり自己分析を繰り返すことによって、本番での失敗に強くなれるという事だ。受験期間においては机の上では自分しか存在せず、自習室ではただひたすらに孤独であって誰も頼れない。入試本番でもそうである。しかしその暗闇から逃げてしまってはこの先ずっと自分と向き合えない人間になってしまうかもしれない。思い詰める必要は微塵もない。これらのマインドセットは机の上だけの話であり適度な息抜きや友達との支え合いは不可欠である。しかし机の上で行う自分の勉強のスタイルを確立できた時あなたは誰よりも自分に対して強くなれる。結果が伴うかは合否が出るまでわからないが、きっと春には充実した1年間であったと思えるはずだ。ぜひ自分と向き合って修正し続ける力を養ってほしい。長文失礼しました。
ID:N2MxMDkwN
#偏差値スレッド一覧 8 2



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード