早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

明治と早稲田の差:早稲田大学 受験BBS


[1]大隈講堂の床 sp/iPhone ios14.4
2021/03/03 17:32
君らはどう思う?俺は君らの意見を尊重するよ
ID:YTIxMDY2M
#二浪スレッド一覧 2 11



[52]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/23 10:02
>>47
人科生ですが、以下に人科の善し悪しを書いてみますので、ご参考までにどうぞ

1学生生活について
・立地は周知の通り悪い。キャンパスの隣には飲食店どころか店がない。
・小手指から20分ほどバスに乗ってキャンパスまで移動する。そのため実質一限は8:30、キツい。
・学生は基本所沢で遊ぶ。所沢の規模は高田馬場と同じか少し劣るくらい。
・本キャンのサークルに入っている人は、サークルに入るという選択をした学生の内、体感4割程度。
・本キャン勢にネタにされるのは1年生の新歓の時だけ。以降は普通の早稲田生扱いだし、そもそも学部序列気にしている人は一般人ではいない。

2学問について
・そもそも人間科学とは?という疑問を抱きやすいが、簡単に説明すると「人間に関わるあらゆる研究を、学際的に取り組んでいく」というもの。
・「人間に関わる」ことは非常に幅広いため、同じ人科生でも取り組んでいる内容は全く違う(社会心理、劇場認知、福祉経営、教育コミュニケーションなど)。
・「学際的」とは、ある分野をひとつの学問ではなく複数の専門領域で研究するというもの。イメージ的には商+文、社学+理工みたいに他の学部内容も含めた事を学ぶ。この学問分野の広域さが人間科学を漠然とさせている。要は大抵なんでも勉強できる。
・環境、健福、情報の3学科に序列は一切ない。ただ、健福の浪人は異彩を放つ人が多いイメージ。
・必修として、1.2年次は統計(データリテラシー)と人間科学の研究について理解を深める。3年以降はゼミに必須で入り、専門分野を極めていく。

こんくらいかな、個人的な話だが、人科受かったのなら所沢でも外部の人からしたら早稲田生だし、とこキャンに愛着もだんだん湧いてくる。恐らく立地が唯一にして最大の欠点だと思うが、現在のオンライン授業ではそもそも通う必要が必修以外だとあまりなくなっている。明治法学と是非迷って頂いて構わないが、早稲田大学人間科学部を選んでも後悔はしないことは保証する。以上長文失礼。
ID:NjU5YzQwY
#二浪スレッド一覧 11 0

[53]名無しさん sp/iPhone ios14.4.1
2022/02/23 10:13
早稲田と明治の違いは
受験生本人が1番差を感じてるだけであって世間的にはどっちも優秀だと思う
でも早稲田志望で落ちたら悔しいよね……
ID:MjNjMDY1Y
#勉強法スレッド一覧 11 2

[58]名無しさん sp/SO-52B)
2023/01/05 14:20
早稲田と明治の差は横綱と大関。

◆島野清志著【全日本 大学レーティング】

【SA】横綱  
慶應義塾(4579p)、早稲田(2656p)、中央(2651p)

横綱は群を抜いた学部がある。
慶應医、早稲田政経、中央法 (御三家)

【A】大関
明治(1166p)、東京理科(1098p)、
上智(915p)、同志社(867p)

関脇
学習院(811p)、法政(771p)、関西学院(761p)

小結
成蹊(726p)、芝浦工業(707p)
青山学院(699p)、立教(671p)

前頭
立命館(667p)、関西(634p)
武蔵 ・成城・明治学院・國學院
東京都市・聖心女子・南山・甲南
日大・駒澤・専修・東洋・獨協
東京電機・東京農大・近畿・立命館
龍谷・京都産業
ID:YTg3ZGEwN
#通学スレッド一覧 5 2


[59]名無しさん sp/iPhone ios15.7.1
2023/01/05 23:36
>>58

何十年前の刊行物?
我が早慶は不動のその位置として、昨今の中央法、司法試験合格率振るわないよな?平均すれば流石に明治が上でしょ?
ID:YzNhYjI3N
#浪人生掲示板 1 6

[60]さ sp/SO-52B)
2023/01/06 00:35
【23年箱根駅伝総合順位】

1駒沢 優勝
2中央 凖優勝
3青学
4國學院
5順天堂
6早稲田
7法政
8創価
9城西
10東洋
(10位迄シード権)

11東京国際
12明治
13帝京
14山梨学院
15東海
16大東大
17日体大
18立教
ID:YWRlMTk5Y
#参考書スレッド一覧 6 0

[61]名無しさん sp/SO-52B)
2023/01/06 04:48
明治が2016年に司法試験漏洩事件を
起こしてから明治法は凋落。
日大にも負けている。
ID:YWRlMTk5Y
#滑り止めスレッド一覧 4 1

[62]名無しさん sp/SO-52B)
2023/01/08 09:55
MARCH文系 立地偏差値
@青学(渋谷)
A明治(明大前 中野 御茶ノ水)
B中央(文京区茗荷谷 市ヶ谷  立川)
C立教(埼玉新座 池袋)
D法政(高尾山 市ヶ谷)

中央茗荷谷キャンパスはイギリス調の
お洒落な建物。23年4月開校。

《中央多摩(立川)キャンパス》
 キャンパス内に中大前駅があるので
 ディズニーランドのようで楽チン♪

・新宿駅→電車・モノレール50分→中大前。
・JR立川駅→モノレール10分→中大前駅。
・多摩センター駅→モノレール5分→中大前駅。
 
《法政多摩》
 高尾駅→バス50分  バス通学のみ。
ID:YTBiMjlmM
#通学スレッド一覧 4 3

[63]名無しさん sp/SO-52B)
2023/01/08 09:57
◆MARCH理系 立地偏差値
@中央 文京後楽園
A立教 池袋
B法政 東京都下東小金井
C明治 神奈川生田
D青学 神奈川相模原

◆MARCH文系 立地偏差値
@青学(青山)
A明治(明大前 中野 御茶ノ水)
B中央(文京茗荷谷 市ヶ谷  立川)
C立教(埼玉新座 池袋)
D法政(高尾山 市ヶ谷)
ID:YTBiMjlmM
#全落ちスレッド一覧 4 3

[64]名無しさん PC/Chrome
2023/01/09 08:09
【国家公務員総合職試験】幹部候補2020  
 (日本を動かす大学)       

1.東京大学249人 赤門
2.京都大学131
3.早稲田大学90 稲門
4.北海道大学69
5.東北大学65
6.中央大学60 白門
7.立命館大学59
8.岡山大学56
9.東京工業大学51
10.名古屋大学51


【国家公務員総合職】幹部候補2022
 (日本を動かす大学)

1.東大320人 赤門
2.京大165
3.早大118 稲門
4.北大117
5.慶應89
6.東北81
7.立命館63
8.岡山61
9.中央54 白門
10.九州51
ID:MGNhOGYwM
#二浪スレッド一覧 4 5

[65]名無しさん sp/SO-52B)
2023/01/09 09:36
最新【司法試験予備試験2022.12】

1位東京大学 77人 赤門
2位早稲大学 31  稲門
3位京都大学 24
4位中央大学 22  白門
5位慶應大学 21
6位一橋大学 17

※大学三大門(赤門、稲門、白門)
ID:MGNhOGYwM
#勉強法スレッド一覧 3 5


[66]名無しさん sp/SO-52B)
2023/01/09 09:40
【司法試験累積合格者数】
 (日本を動かしている大学 三大門)

1.東京 1823人 赤門 
2.中央  1720 白門 
3.慶應  1627 東大中大の戦い「中東戦争」
4.京都  1313
5.早稲田 1305 稲門
6.明治   741
7.一橋   704
8.神戸   569
9.大阪   490
10.北海道 467


【大学三名門】
 赤門東大、稲門早稲田、白門中央

ID:MGNhOGYwM
#質問ある?スレッド一覧 3 5

[67]名無しさん sp/SO-52B)
2023/01/09 10:57
明治が2016年に司法試験漏洩事件を
起こしてから明治法は凋落。
今は日大にも負けている。
ID:MGNhOGYwM
#参考書スレッド一覧 3 4

[68]名無しさん sp/SO-52B)
2023/01/10 15:35
【TV局に強い大学ランキング】
  (NHKと在京キー局就職者ベース)

1位早稲田 稲門
2位慶應
3位東大  赤門
4位京大
5位上智
6位中央  白門
7位阪大
8位立教
9位明治
10位筑波
ID:NmY4OTBiN
#全落ちスレッド一覧 2 5

[69]名無しさん sp/SO-41A)
2023/01/11 13:23
@明治が良くないは思わないが、早明の社会的評価の差は歴然
(この手のスレがよく立つこと自体、それを証明してる)

A「大学名より学生時代に何をやったかが重要」との意見は、多くの場合、建前論だし、不本意な大学に行くことになった人間が今の自分を正当化すべく「そうであって欲しい」との願望を述べてるだけ
現実には、大学名なんか関係なくなる程の「何か」を学生時代にやれる学生なんて殆どいないし、ましてや大学受験程度で大して頑張れなかった人間が学生になったら頑張れるなんて、夢のまた夢

出来もしない「一発逆転」だね
ID:MzNiOTkzZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[70]名無しさん PC/Chrome
2023/01/11 15:05
【キャンパス評価】

中央、法政同じ名の多摩キャンパスでも
中央が都心に近く便利。

◆中央多摩(立川)キャンパス
キャンパス内に中大前駅があるので
ディズニーランドのようで楽チン♪
新宿→電車、モノレール→50分中央大学前駅
JR立川駅→モノレール10分→中大前駅
多摩センター駅→モノレール5分→中大前駅

◆法政多摩(高尾山)キャンパス
JR高尾駅→バス50分 バス通学のみ。

中央理工立地NO1 唯一山手線内

◆MARCH理系 立地偏差値
@中央 文京後楽園 唯一山手線内
A立教 池袋
B法政 東京都下東小金井
C明治 神奈川生田
D青学 神奈川相模原淵野辺

◆MARCH文系 立地偏差値
@青学(青山)
A明治(明大前 中野 御茶ノ水)
B中央(文京茗荷谷 市ヶ谷  立川)
C立教(埼玉新座 池袋)
D法政(高尾山 市ヶ谷)

ID:NDY1ODU2O
#偏差値スレッド一覧 3 6

[71]名無しさん sp/SO-41A)
2023/01/12 12:43
法曹人気の凋落傾向が続く中、そしてテレビ局が斜陽産業化する中、司法試験合格者数やテレビ局採用者数のランキングを載せて喜んでること自体、考え方が「昭和」

(例えば、司法試験のトータルの合格者数が増えてるにもかかわらず(増えてるからこそ)、東大生の合格者数が逆に減少傾向にあることの意味を理解出来ていない)
ID:MWNlZTQ3O
#勉強法スレッド一覧 1 4



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード