早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

二浪明治か三浪早稲田:早稲田大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios15.0.2
2022/02/27 15:17
受かる保証がないのは分かってる。やるなら仮面のつもり。ただ諦めきれない。でも2と3じゃ就職時大きく違うってのも聞く。失敗したら大学の一年無駄にすることになるが、目指していいんか?教えてください
ID:NDk2YzI2O
#参考書スレッド一覧 13 4



[52]名無しさん PC/Chrome
2023/09/03 13:02
早稲田も、推薦入学が増え一般比率が下がってきていることを考えると、大学入試だけ数学を必須にしても、あまり意味が無いんだよね。
文系であっても、文学部以外は、大学の教養課程又は専門課程で、語学、数学、統計学、情報科学は必須科目にして、単位を落とせば即留年というようにしないとダメだと思う。
早稲田法学部卒の岸田文雄首相のアホっぷり、無能ぶりを見ると、つくづくそう思う。
早稲田社学に推薦で入った本田望結ちゃんも、今の制度のままだと、友達に文系科目の授業のコピーをもらって試験を受けるくらいで、簡単に進級も卒業も出来る。
しかし、これが数学、統計学、情報科学まで必須科目になり、単位を落とすと即留年となると、相当必死で勉強しない限り留年だろう。
こうするだけで、アホな多浪生も激減するだろうね。
9浪はまいも、文系科目だけなら何とか単位を取って卒業できても、数学などが必須になるだけで、進級も卒業も出来なかっただろうからね。
ID:NTRhNmUyM
#二浪スレッド一覧 2 1

[53]名無しさん PC/Chrome
2023/09/06 01:48
モーリー・ロバートソンがあえて言う。「日本の"受験教育"はもう終わりにしたほうがいい」

「基本的に日本の入試(大学、高校、中学問わず)は、何をすれば高い評価を得られるか極めて明白な、シンプルなルールのパターン化された点取りゲームです。

閉ざされた誰もがその対策に全力を注ぎ、それ以上のことをしようとしない。すると、与えられた課題に対しては好パフォーマンスができても、頼まれてもいないことを突き詰めて考えたり、「答えのない問題」や「答えが複雑で状況に応じ変化する問題」に太刀打ちできるW能動的な想像力・創造力Wは身につきません。
言い換えれば、現状維持あるいは右肩上がりのリニア(直線的)な社会では強いけれども、現代のような激しい変化への対応力には大きく欠けるということです。
これをシステムの面から見ると、シンプルなペーパーテストの点数だけで合否を決める現状の「一律平等」な入試問題では、「唯一の正解」がない複雑な課題を解決するために経験、洞察、見識を総動員して「主観的に判断する」能力は判定できない、ということになります。現実世界(特に変化の激しい時代)では、それこそが最も重要な能力なのですが。

あくまでも印象論ですが、ビジネスの世界でも、変化の速度が指数関数的に上がり始めた2000年代以降はその影響が強く出ているように感じます。
グローバルレベルでイノベーションの重要性が叫ばれる中、日本の起業家たちの多くは基礎研究でのブレークスルーや新ジャンルの開拓よりも、サービス設計の妙手でビジネスを成功させようとしている。もちろんそれでも成功するのは大変なことだと思いますが、既存の枠の中での最適解を探ることは、イノベーションから最も離れた行為だという見方も成立するでしょう。

ビジネスに限らず、国際情勢やグローバルな事象に対して日本人が徹底した無関心に陥りがちなのも、「テストに出ないから」という発想の延長線上にあるように思えてなりません。
もうひとつ付け加えるなら、戦前から継承されてきた日本社会の「出る杭は打たれる」「異端者を排除する」といった閉鎖性も、受験という統一ルールが金科玉条になり、「一億総中流」の幻想が強固に構築されたことで、いまだに負の遺産となって染みついているように思います。」
ID:MDAyODMwY
#全落ちスレッド一覧 1 3

[54]名無しさん PC/Chrome
2023/09/08 07:47
【企業の人事担当者がからみた大学イメージ調査】(2021年調査)
日本経済新聞社と日経HRの共同調査
総合ランキング:私立大学(早慶上MARCHで比較)
※数字は全国順位

9早稲田
18慶應義塾
34上智
36明治
50法政
51立教
52青山学院 
64中央

調査名:企業の人事担当者から見た大学イメージ調査
調査期間:2021年2月15日(月)〜3月22日(月)
調査対象:2021年2月現在の全上場企業(ジャスダック等新興市場含む、外国会社は除く)と一部有力未上場企業
調査対象数:4850社
回答社数:834社(回答率 17.2%)
調査主体:日本経済新聞社と日経HRの共同調査
調査協力:日経リサーチ
ID:NTFlMzc4N
#滑り止めスレッド一覧 0 4


[55]名無しさん PC/Chrome
2023/09/09 10:17
3浪もして、大学名にこだわりようやく早稲田文系に受かるような学生は、まともな一流企業なら不要と考えるわな。新卒カードを失うのは当たり前。
ちなみに海外の大学では、一部の国を除き、浪人などという概念はほとんどない。
ましてや、大学受験のために大学入学後はほとんど使わない古文を勉強したり、地歴の重箱の隅をつつくような知識まで暗記。
大学名にこだわって、こんなバカなことを長期間やってる奴は、それだけで無能で役立たずの人材と見なすわ。普通に考えて、「こいつは大学名以外、取り柄が無いのか?」と見なすだろう。
その意味では、文系で2浪する奴もどうしようもない。
理系の場合は、留年して3年遅れになる学生もいるから、大学によっては多少大目に見られることもあるというだけの話だ。
理系は、受験勉強も含め、勉強することが専門性を高めるために無駄にはならないからな。
ID:ZjBlMTc5O
#勉強法スレッド一覧 2 2



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード