早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

早稲田政治経済 補欠:早稲田大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/28 19:29
~2020→補欠者なし
2021→補欠者あり、繰上げなし
2022→どうなると思う?
ID:OGZiNzhiO
#滑り止めスレッド一覧 2 9



[117]名無しさん sp/SH-RM15)
2022/03/21 15:05
>>115

オフィス藤原?
ベン図野郎、屁理屈を考えるために本当に必死だな。あらゆるものを見てるんだな。

俺も少しみてみたけど、オフィス藤原の分
析には大きく言って問題点が2つあるね。
上智の繰り上げが予想より少ないと言っているが、理由はおそらく、上智が正規合格を大幅に増やしたため。
オフィス藤原の分析では、正規合格と補欠からの繰り上げ合格を全く同じ扱いにしているけど、実際は全く違う。補欠繰り上げからの入学は、入学金をさらに追加で支払わなければならないとか、時期的に遅くなりすぎ既に準備が進んでいるのを変えなければならないとか、正規合格に比べ、入学へのハードルは高くなる。昨年は正規合格なら入学したけど、補欠だから入学しなかったという人が結構いたはず。早慶ならマーチとは明確な差があるが、上智だとそれはどの差はないから、マーチで十分と補欠繰り上げを断った人も結構いたことだろう。
2つめは、W合格の進学先として、慶應の方が早稲田よりも選ばれると、相変わらず思っていること。
だから早稲田政経法の補欠が大量に繰り上がる、特に早稲法はほとんど繰り上がるなんて予想をしているが、実際はほとんど繰り上がっていない。
あらゆる学部で、早稲田を選択することが増えているので、そのことを前提に分析する必要があるんだけど、そのことが全く分かっていないね。

ID:YTNkOWJhN
#全落ちスレッド一覧 11 1



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード