早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2023年度】2/15 日本史【法学部】:早稲田大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2023/01/03 20:02
早稲田大学の2023年度法学部【2/15 日本史】スレッドです。
問題についての感想、答え合わせ(解答速報)、得点率などの雑談にお使いください。
易化だと思ったらgoodボタン!
難化だと思ったらbadボタン!
ボタンは少し下です↓↓

ID:ZDRjZWRmM
#質問ある?スレッド一覧 31 44



[52]おれだよ sp/iPhone ios16.0.2
2023/02/15 19:05
日本列島改造論が列島改造論だけだと思う
後者は略語でそれで使われてるから大丈夫かな
ID:ZDY2MjIzM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[53]名無しさん sp/iPhone ios15.7.3
2023/02/15 19:05
>>45

たぶんそれで合ってる気がします
ID:MTNiMTQyN
#通学スレッド一覧 0 0

[54]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 19:06
消去法としたオですが、正確には他の選択肢が
あるためです。
1964
1964
1960
1964

ID:N2VkMTMzO
#全落ちスレッド一覧 0 3


[55]おれだよ sp/iPhone ios16.0.2
2023/02/15 19:07
日本史って一問一点って感じですか?
ID:ZDY2MjIzM
#参考書スレッド一覧 2 0

[56]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 19:10


三新法は、郡区町村編制法
地方税規則
府県会規則の3つからなり、

旧来の大区小区制を改め、郡 区 町に再編成します。したがって、郡 町 村 はx なので
アは不適切です。

市町村議員は直接国税2円以上の制限選挙のためウは不適切。

内務大臣が任命するのは市長なのでx
知事は、官選
エは不適切

地方自治法が、原敬内閣の際の、郡制廃止法(1921)であれば正解。
オは不敵切

したがって、イが正解
ID:N2VkMTMzO
#浪人生掲示板 1 6

[57]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 19:12
列島改造はスローガンなので、問題ないです。
田中首相の際のスローガンです。
したがって、論は要らず、列島改造のみで正解と思われます。
ID:N2VkMTMzO
#偏差値スレッド一覧 3 1

[58]名無しさん sp/iPhone ios15.7.3
2023/02/15 19:15
>>56

山川の日本史p276には郡町村を復活と書いてあるんですけどこれは違いますか、、?
ID:MTNiMTQyN
#偏差値スレッド一覧 5 0

[59]名無しさん sp/SCV42)
2023/02/15 19:16
軍区町村編成法における行政単位が郡町村制なのは間違いないから、合ってると思うけどなぁ
ID:NjIwOWEyZ
#偏差値スレッド一覧 3 0

[60]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2023/02/15 19:20
すみませんじゃあワイ日本列島改造論ってフルで書いちゃったんですけどもしかしてバツですか?
ID:NDRhNDk2N
#参考書スレッド一覧 0 0

[61]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/15 19:21
郡区町村のとこは流石に“あ”じゃね?

あと革新首長のところは調べたら“い”が正解だよ、これは普通に悪問
ID:NTFiYmMzY
#質問ある?スレッド一覧 9 0


[62]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 19:28
いいえ、郡区町村編制法により、
郡には郡長
区には区長
町村には戸長が置かれます。

なので、 郡-町-村はダメです。にほんしの用語集を見てきてください
ID:ODhlOWJmY
#通学スレッド一覧 0 9

[63]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/15 19:28
あと新日本製鉄は1970年なので問4は“う”
ID:NTFiYmMzY
#滑り止めスレッド一覧 7 1

[64]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 19:30
資料
4077kb
ID:ODhlOWJmY
#偏差値スレッド一覧 0 1

[65]名無しさん sp/SCV42)
2023/02/15 19:30
生活が不安定→安定を求めて保守人気って流れがあるのと、
教科書に「1978,79年には東京大阪京都で革新候補が敗北」って書いてあった
次までにもう一度見直そうと思えたから良し
ID:NjIwOWEyZ
#通学スレッド一覧 4 0

[66]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 19:39
簡潔に言うと、

郡 町 村 の行政単位がx
郡 区 町ならo
ID:N2VkMTMzO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[67]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/02/15 19:51
>>63
それな、新日鉄は1970だよね
ID:ZmMxYzM3Z
#通学スレッド一覧 3 0

[68]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 19:55
革新知事のと新日本製鐵のは間違ってたごめん。
ID:N2VkMTMzO
#浪人生掲示板 0 0

[69]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/15 20:21
>>51
文構昨日じゃなくて草
ID:MGIzM2E0M
#二浪スレッド一覧 1 0

[70]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2023/02/15 20:22
日本史5割しか取れてなくて絶望。大問4に関しては多分1問しか合ってないわ。終わった。来年も対戦よろしくお願いします!!
ID:NzIyZjYwO
#偏差値スレッド一覧 13 1

[71]名無しさん sp/SCG01)
2023/02/15 20:23
>>62

いいえ イが完全に誤文なのでアが正解ですよ。地方民会 コトバンク引用
1878年(明治11)の三新法(さんしんぽう)制定によって地方議会が開設される以前に、72年ごろから各地方官によって地方行政を円滑に行うために、民情諮問機関として官選の区戸長を構成者とする府県会、大小区会、町村会が設置された。これらを総称して地方民会という。自由民権運動が盛んになるにつれて区戸長を公選にし、公選民会とする地方が現れた。
ID:ZTZiM2RlY
#二浪スレッド一覧 4 0

[72]名無しさん sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/15 20:46
親鸞の鳥のとこ馬にしたアホここにいます!!!!* ***国公立がんばろ
ID:NWY4MjM2Y
#通学スレッド一覧 8 0

[73]名無しさん sp/SCG01)
2023/02/15 20:48
そもそもアの選択肢は教科書ほとんどそのまんまだから間違ってるわけない
郡町村を行政単位として復活したってはっきり書いてあるからね
ID:ZTZiM2RlY
#勉強法スレッド一覧 2 0

[74]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/15 21:51
大問4のEなんだが、俺も最初わからんくて、
本文中に革新自治体は昭和50年代に入ると退潮って書いてある→Fの設問に昭和50年の記載(197*1984)→Eの選択肢いでは1979に革新系候補当選はバツかなと思って「い」選んだけどどうなんや
説明下手でスマソ
ID:OTY5YWIwY
#質問ある?スレッド一覧 0 1

[75]ナカ PC/Safari
2023/02/15 22:06
早稲田予備校の解答速報と講評出たよ
ID:OTE1YzU0Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[76]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/15 22:07
https://www.waseyobi.jp/data/waseda/2023reguluar/ho/2023_jhis_a.pdf
解答速報出たけど...かなりガバくないか?
2-3と4-6違う気がする
ID:NTFiYmMzY
#質問ある?スレッド一覧 5 0

[77]ステハゲ PC/Chrome
2023/02/15 22:14
大門4の6番は「い」だよね
ID:NGZjMjRiN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[78]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/15 22:17
うん、あと2-3も“い”だと思った
異国警護番役は文永の役以前にもあるから“う”はバツ
ID:NTFiYmMzY
#質問ある?スレッド一覧 9 1

[79]名無しさん PC/Chrome
2023/02/15 22:19
異国警護の編成は文永の役の前じゃないの?強化があと
ID:NGZjMjRiN
#二浪スレッド一覧 9 0

[80]名無しさん sp/iPhone ios15.5
2023/02/15 22:19
こんなに時間かけて本当に間違ってるんだとしたら論外すぎる
ID:ZTBmZTlhN
#勉強法スレッド一覧 5 0

[81]名無しさん PC/Chrome
2023/02/15 22:21
わせよびよりせい教育だろやっぱり
ID:NGZjMjRiN
#参考書スレッド一覧 1 0

[82]名無しさん sp/iPhone ios15.5
2023/02/15 22:22
文化史とか勉強してねーから、とりあえず鎌倉新仏教で一番漢字ムズいやつ書いとけ!って親鸞書いたら当たっててわろた
難しい漢字を出したいのがスケスケだったが故に問題自体が分かりやすいですよ、早稲田さん^^
ID:ZTBmZTlhN
#二浪スレッド一覧 6 1

[83]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 22:32
東洋拓殖会社がバツなんって
年号が1908年だからよね。それで切ったんだけど、、、
ID:N2VkMTMzO
#全落ちスレッド一覧 0 2

[84]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/15 22:35
解答速報でてますよ*!!
講評によると大門3と4が難化してて
全体的に例年より難易度が上がってるらしい
ID:MzM0YjI5N
#通学スレッド一覧 11 0

[85]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/15 22:37
ID:MzM0YjI5N
#二浪スレッド一覧 0 0

[86]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 22:39
革新首長のやつアは答えじゃないとか言われてたけど

1967年に美濃部亮吉
1970年代前半に 大阪の黒田 京都の蛯川だから

1967年に美濃部が当選した時に、京都府知事が革新系なわけないんだよね


ID:N2VkMTMzO
#二浪スレッド一覧 5 0

[87]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/15 22:39
>>74

美濃部亮吉が当選したとき、京都府知事はまだ革新系の人じゃなくてそうなったの1970年代らしい
ID:MzM0YjI5N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[88]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 22:41
美濃部亮吉が最初の革新系って覚えてたし、1971年に革新知事が揃うともね。大阪京都東京に。
ID:N2VkMTMzO
#滑り止めスレッド一覧 4 0

[89]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/15 22:42
京都の蜷川は1950からだよ
ID:NTFiYmMzY
#全落ちスレッド一覧 4 0

[90]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 22:44
郡区町村編制法のやつ、変な意見言ってしまい申し訳ございませんでした。丁寧に間違いをただしてくださり、ありがとうございます。残り早稲田は4つですが、皆さん互いに頑張りましょう。
イキッて変な回答乗せてしまいごめんなさい。
ID:N2VkMTMzO
#滑り止めスレッド一覧 6 1

[91]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/15 22:44
>>78

私も異国警固番役のところはん?って思ったし「い」にしたけど、悪党の鎮圧ってところが微妙なのかなって思った
ID:MzM0YjI5N
#滑り止めスレッド一覧 3 0

[92]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 22:46
38/40だった
ID:N2VkMTMzO
#通学スレッド一覧 5 15

[93]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 22:52
その革新知事っていう定義が生まれたのが
佐藤栄作の頃で、新左翼が対等してきた頃なのよ。
だから、その蛯川さんが、1950年に当せんしてたとしても、その頃には革新首長っていう定義がないからダメ
ID:N2VkMTMzO
#通学スレッド一覧 3 1

[94]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/15 22:55
革新首長かは置いておいて、革新系なのは間違い無いと思うけど...
いずれにせよ1979年の都知事選で保守系が勝ったって出てくるから”い“が正解
ID:NTFiYmMzY
#滑り止めスレッド一覧 4 0

[95]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/15 22:59
日本史って一問一点ってこと?
ID:MjljMzM4O
#参考書スレッド一覧 3 2

[96]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/15 23:00
細かい年号どう覚えてるんですか、、教育と商で少しでも稼ぎたくて
ID:MzM4MDQyN
#滑り止めスレッド一覧 3 0


[97]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/15 23:03
用語集を乗っけておきますね。
3127kb
ID:N2VkMTMzO
#参考書スレッド一覧 0 0

[98]あ sp/iPhone ios14.7.1
2023/02/15 23:06
40分の36だわこれ確実に落ちたわ...
ID:ZmYyNzg5Y
#勉強法スレッド一覧 0 28

[99]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/15 23:25
ひとつ遺憾なこと

早稲法なら岸田に関する時事問題ひとつくらい入れて欲しかった
検討使、新しい資本主義、等
ID:NGVhMjM5N
#偏差値スレッド一覧 8 0

[100]名無しさん sp/iPhone ios15.7.3
2023/02/16 06:40
岸田さんは歴史に出すには最近すぎる感あるけど海部さん関連で湾岸戦争らへんとか時事的に米ソ対立とか来ると思ってたけど無かったな
ID:ZTMzYmUzM
#滑り止めスレッド一覧 3 1

[101]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/16 07:33
>>99


おめー!検討使は出ねーだろwww
ID:NGMxMzBjY
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学