早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2024年度】2/23 スポーツ科学部:早稲田大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2024/01/16 11:57
早稲田大学の2024年度【2/23 スポーツ科学部】スレッドです。
小論文についての話題、試験会場からの実況、共通テスト何点だった?などの雑談などにご利用ください。
・試験日:2024年2月23日
・合格発表:2024年3月3日

ID:YThiMGIwM
#勉強法スレッド一覧 1 4



[146]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/24 14:46
>>144


一緒なんて言ってないよ笑
今回の設問の都合上、スポーツの一部に含まれるって事だから

イタリア料理全般がなくなったらどうなるかって問題なのに、「みんなはピザを食べる」って言ってるようなもん

分かる?
ID:ZDM2NWRjY
#質問ある?スレッド一覧 3 1

[147]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/24 14:57
>>146

運動の中にスポーツがあるってわかりますか?

体を動かすという大きな範囲の中に競技性を持ったスポーツがあるのですよ。
ID:YmVjYTVhM
#浪人生掲示板 5 2

[148]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/24 15:00
>>147


だから、現象的な運動の意味ではなくて
健康目的で意図的に体を動かす事での運動を意味してるわけ
具体例でもヨガとか出てたでしょ

もし今回の意味での運動の中にスポーツが入っていたとしてもスポーツが入っている時点で不適切

(運動−スポーツ)という集合のみが機能するって分かってて言ってる?
ID:ODFhNjYyO
#偏差値スレッド一覧 1 0


[149]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/24 15:06
>>147


仮にそれを認めたとして何て書くんだよ()

スポーツはできないので、運動をします!

おもろすぎ
ID:ZmQwZjE3M
#浪人生掲示板 6 0

[150]名無しさん sp/K)
2024/02/24 15:07
まあ、結果を待とうぜ
ここ見た感じ足切りラインは割と低いと思うよ。だってきっちり足切りしてたら足が足りなくなるからねww
ID:NGRmZjg2M
#全落ちスレッド一覧 13 0

[151]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/24 15:10
足欲しいです
ID:Y2FiMTE1N
#二浪スレッド一覧 3 0

[152]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/24 15:10
>>150


採点官「このままでは足が…150組未満になる…」
ID:OTA0MGRmO
#偏差値スレッド一覧 2 0

[153]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/24 15:34
>>149

こう書いたら一発アウトだろうね。

ID:YmVjYTVhM
#滑り止めスレッド一覧 4 0

[154]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2024/02/24 16:39
>>135

かっこよすぎて
ID:YjM2NmQ4Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[155]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2024/02/24 16:44
てか、みんな共テ7割とかで死にそうな感じだけど、俺共テ国語62%、英語67.5%な件について、、、
ID:YjM2NmQ4Y
#滑り止めスレッド一覧 12 1


[156]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/24 17:11
>>155


大丈夫だよ
小論文ゲーだから
ID:ZjFlNWM0O
#二浪スレッド一覧 6 0

[157]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/24 17:27
>>155

まぁ国英で65%程度なら、標準化で割と落とされて、小論満点くらい取れれば受かるんでねーの
ID:Njg4NzYyN
#偏差値スレッド一覧 3 1

[158]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/24 18:18
まあスポーツ科学科の試験でスポーツなくなったときのプラスなんて書いたら落ちるに決まってるけどな。
ID:ZjFlM2Q2N
#偏差値スレッド一覧 11 3

[159]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/24 18:21
国数の得点調整が気になる
ID:YmYyYzVlM
#質問ある?スレッド一覧 3 0

[160]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/24 18:24
あしきりこわい
ID:MTIyMDRmM
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[161]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/24 18:26
スポ科おちたらしにたいかも
ID:Y2FiMTE1N
#浪人生掲示板 3 0

[162]名無しさん PC/Safari
2024/02/24 20:00
>>53
とか>>83
とかは結構いい答案な気がするけどこれでも足切られたりするくらい厳しいのかな?
ID:NDgxOTYyZ
#全落ちスレッド一覧 1 1

[163]名無しさん PC/Safari
2024/02/24 20:01
ミスった>>53
とか>>107
とかの間違い
ID:NDgxOTYyZ
#質問ある?スレッド一覧 4 0

[164]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/24 20:45
>>158


Indeed,but 構文に組み込めば問題なし

むしろプラス
ID:ZmQwZjE3M
#偏差値スレッド一覧 3 0

[165]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/25 06:06
受かんないと困る
ID:YzFiNTI4Y
#全落ちスレッド一覧 2 0

[166]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/25 10:00
>>163

この二つが足切りはさすがにない
ID:MDQxODA3N
#浪人生掲示板 2 2

[167]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/25 22:08
そもそも共テ8割超えてるような人ちゃんと文章力あるだろうし順当に受かるだろ心配しなくても
ID:ZjgxMzc3M
#二浪スレッド一覧 5 4

[168]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2024/02/26 10:31
得点調整って、数学と国語のどちらが引かれるんでしょうか?
ID:MjQ5YmNlM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[169]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 16:03
得点調整で国語が引かれて俺の小論文が評価されないと進学先無くなる???

ってか解答速報早く出せよ
ID:MGUyZDgzZ
#全落ちスレッド一覧 3 0

[170]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 18:24
流石に得点調整だと国語が引かれるでしょ
ID:MDYyMzdiY
#全落ちスレッド一覧 1 0

[171]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 19:16
>>170

計算方法分からないけどどこかで紹介されてた開示データではどっちも引かれてた。他学部と似た計算方法だとは思うんだけど
ID:NTA3ZDJhM
#浪人生掲示板 0 0

[172]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 21:00
>>132

なぜ勝手に運動とスポーツを同じにするのだろうか?

文部科学省の定義でも明確に違うものなのに。

受験の勝手な都合で言葉の定義を変えていいの?

スポーツ科学部目指す人が運動とスポーツを同じとみなしている時点で、教授からしたら知識がないんだろうって感じるだけだと思うよ。
ID:NjkzZmE2M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[173]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 21:07
あと運動とスポーツを明確に区別したら書くことがないって言ってくる人いるけど、それって知識不足を露呈しているだけだよ。

区別するからこそこの小論文は難しくなるんだよ。

早稲田大学が安直な問題出すわけない。
ID:ZTQzZGRjY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[174]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 21:29
>>172


そもそも小論文で運動なんかに触れるわけねーだろ笑
あのな、現象論の「運動」の中にスポーツが含まれているわけ

正しく書くならば
(運動-スポーツ)の集合に限定して書けばいいんだよ
でもちゃんとそれ明示した?

それと、>>173
は後半誤魔化してるけど書くとしたら何を書くわけ?

スポーツできないから運動します
運動すれば健康になれます

浅すぎて草

まだスポーツがなくなると健康問題が出てくるは分かる
でもそこで運動とか言い始めるのはバカだよね
そもそもこれ解決策聞いてないよ
勝手に解決策だと思って連想ゲームで「運動」って出てきて嬉しくなって書いちゃったんだろうけど、それ禁忌

どの知識をどう使って素晴らしい小論文を書くんだよ
そうやって言うならお前が書いてみろ

ID:ZmY0YmJjZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[175]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 21:30
>>173


区別するからこそこの小論文は難しくなるんだよ。
早稲田大学が安直な問題出すわけない。


自分で勝手に区別して難しくするの「安直」で好き

そもそもこれが今回のメインテーマなら問題文に書くわwww
ID:ZmY0YmJjZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[176]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 21:35
自分が運動について書いちゃったから頑張って擁護しようとしてるんだろうけど
「スポーツがなくなったら人は運動をします
例えばエアロビクスやウォーキングなどが盛んになり、それによって健康を促進するようになります」

早稲田教授「スポーツは運動に含まれます」
ID:NWMyZjE5M
#全落ちスレッド一覧 3 0

[177]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 21:36
チャットGPTに「スポーツは運動に含まれますか?」と聞いたら

はい、スポーツは運動に含まれます。運動は、体を動かして身体的な健康を維持または向上させる活動全般を指します。この定義に基づくと、スポーツは特定のルールや競技形式を持つ組織化された活動でありながら、運動を伴うため運動の一種とみなすことができます。

スポーツは、体力を使い、心臓血管系の健康を向上させること、筋肉を鍛えること、柔軟性やバランスを高めることなど、運動が提供する多くの利益を提供します。したがって、スポーツを行うことは、運動としての多様な目的や利点を追求する行為として理解されます。スポーツは、運動の具体的な形態であり、競争、スキル向上、チームワーク、戦略などの追加的な側面を含みます。
ID:NWMyZjE5M
#通学スレッド一覧 1 0

[178]名無しさん sp/K)
2024/02/26 21:37
スポーツ基本法(日本で唯一のスポーツに関する法律)において、「スポーツは、心身の健全な発達、健康及び体力の保持増進、精神的な充足感の獲得、自律心その他の精神の涵(かん)養等のために個人又は集団で行われる運動競技その他の身体活動」とされています。

どうなんだろ?スポーツ駄目なら運動すればいいっていうのをメインの主張にするのは的外れなのは言うまでもないと思うけど
ID:NDhhN2JhN
#浪人生掲示板 3 0

[179]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 21:38
運動とスポーツっていうキワドイ部分に何も知らずに突っ込んでゴッソリ点数引かれそうな人たちが何人もいるけど後期出願した?
ID:NWMyZjE5M
#参考書スレッド一覧 1 0

[180]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 21:39
>>178


「その他の身体活動」←これ運動の具体例に含まれそう
ID:NWMyZjE5M
#浪人生掲示板 2 0

[181]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 21:40
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃな


スポーツが無ければ運動をすればいいじゃない

59kb
ID:NWMyZjE5M
#偏差値スレッド一覧 3 0

[182]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 21:50
スポーツと運動を区別した場合、スポーツがなくなったら運動をしますっていう考えになる理由がわからないんだよね。
ID:ZTQzZGRjY
#参考書スレッド一覧 1 0

[183]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 21:59
>>176

スポーツに関して聞かれているのに運動のニュアンスが強い回答している人が多いから言っているんだよ。

自分はスポーツに関しての小論文を書いたよ。

競技性あるかないかは大きな差だからね。
ID:ZTQzZGRjY
#全落ちスレッド一覧 1 0

[184]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 22:02
>>177

含まれるからイコールになるわけではないからね。

競技性を持つという点で明らかに違うね。
ID:ZTQzZGRjY
#浪人生掲示板 0 0

[185]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 22:12
>>174

さっきも書いたけど、スポーツ無くなったら運動しますってなぜそういう考えになるの?

塾の先生曰く、スポーツ特有の競技性に焦点を置いて個人間の競争を一切排除した世の中に起こる状態に関して論述すべきって言ってた。
ID:ZTQzZGRjY
#質問ある?スレッド一覧 5 0

[186]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 22:20
>>184


はいこいつ論理分かってなーい

簡単に解説しますとですね
運動という大きな集合の中にスポーツがあります
運動とは、スポーツを含む大きな集合を指します
今回は「スポーツがなくなったら」という前提があります
そうなると、「運動からスポーツを引いた集合」が適切であり、ただ単に運動というと不適切な解である「スポーツ」を含むためダメです

数学とかでもこれ学べるよね?
場合分けして不適切な解を除去した上で初めて点数が貰えるでしょ

ま、来年頑張って
ID:YWMxMjMzZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[187]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 22:22
>>174

色々「こう書いただろ」みたいな妄想を言ってるけど、書いてないから安心してね。

解決策書いちゃうミスはあるあるだよね。

あとスポーツがなくなったら健康問題が起こるみたいなこと書いているけど、「競技性」を持つ運動が無くなったらなぜ健康問題につながるのかっていうツッコミを受けちゃうかもね。
ID:ZTQzZGRjY
#二浪スレッド一覧 2 0

[188]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 22:28
>>187


そんな事ねーよバカ
お前やっぱ論理の話分かってないだろ
スポーツが運動を具体化したものであるならば、運動の側面をスポーツは孕むわけ
つまり、競技性と運動の一般特性を併せ持つものがスポーツだから、そのスポーツが欠けると運動が担っていた役割もスポーツにおいて欠けるだろ?
これ分かんないなら小論文書かない方がいいよ

ID:YzZjMjBiM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[189]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 22:33
>>186

うん、それはずっと初めから言っているよ。

だから運動=スポーツにしたらいけないのだよ。

君が説明したように、運動からスポーツを取り除く、つまり競技性を持つ運を取り除くとどうなるかっていう問なんだよね。

ここまでは全く考え方一緒だよ。
ID:NjkzZmE2M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[190]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 22:41
割り込んでごめん!

運動の中にスポーツが入ってるのは分かってる。
その中で競技性を含むものがスポーツていう認識でいい?もちろん他にも特徴はあるだろうけど、、

ただ運動とだけ書いたらスポーツも含まれちゃうからスポーツと運動の違いである競技性に着目して書いたんだけどこれはセーフっていうこと?
ID:NTA3ZDJhM
#参考書スレッド一覧 1 0


[191]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 22:43
>>188

「そのスポーツが欠けると運動が担っていた役割もスポーツにおいて欠けるだろ?」ってところなんだけど、よくわからなかった。ごめんね!


ID:NjkzZmE2M
#浪人生掲示板 0 0

[192]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/26 22:47
>>191


いや、俺が悪かった
ごめん
ID:NmZkMjI2N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[193]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 22:48
>>190

そうそう。

自分はずっとこういうこと言ってたけど、なぜか反論してくる人が多かった!

今回の小論文は競技性に着目すべきってことだね。
ID:NjkzZmE2M
#参考書スレッド一覧 0 0

[194]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 22:50
>>187

その競技性がモチベーションになってる的なことで書いてた。
実際ただ健康のために体を動かせとか言われてもモチベーション保つのは難しい。そこに競技性があることでスポーツの持つゲーム性から魅力を感じ、モチベーションの維持、向上心が生まれる的なこと書いた気がする。だから健康のために体を動かすことがスポーツの代わりになるのは難しいから今よりは健康被害がある的なこと書いた。
詳しくは覚えてないけど
ID:NTA3ZDJhM
#参考書スレッド一覧 1 0

[195]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 22:53
>>192

いやいや、謝ることないよ!

多分んだけど考え方は一緒なんだよ。

話してくれてありがとうね!

ID:NjkzZmE2M
#通学スレッド一覧 1 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード