早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2024年度】2/12 国語【文化構想学部】:早稲田大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2024/01/16 13:11
早稲田大学の2024年度文化構想学部【2/12 国語】スレッドです。
問題についての感想、答え合わせ(解答速報)、得点率などの雑談にお使いください。
易化だと思ったらgoodボタン!
難化だと思ったらbadボタン!

ID:YThiMGIwM
#質問ある?スレッド一覧 267 87



[150]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 20:20
>>149

最初に質問した139です
まだハが違う理由は見つけられていませんが、読み返したら普通にロで合っていると思いましたすみません、、
丁寧な回答ありがとうございました
ID:YmExODc4N
#全落ちスレッド一覧 3 0

[151]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2024/02/12 20:37
問2がハだと次の段落の話になっちゃわない?でもハ以外の選択肢違いそうだしわかんないけど
ID:NmQ1NTA2Y
#参考書スレッド一覧 5 0

[152]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2024/02/12 20:41
傍線部bの次の段落が私利を追求すると公益になるって話してるから問2でハ選ぶと同じことにならん?
ID:NmQ1NTA2Y
#勉強法スレッド一覧 3 0


[153]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2024/02/12 20:43

ID:ODZlMjI1N
#参考書スレッド一覧 1 1

[154]名無しさん sp/K)
2024/02/12 20:47
一、イハホニロ 自由競争 自業自得 ハホ
ニ、ロロハニハロ 得体 鈍重
三、ホロロ こぎゆく舟のあとの白波
  ヘホハニヘ ロニ

※文学史が誤っていることは把握済みです
ID:NmFhYTVhZ
#滑り止めスレッド一覧 3 7

[155]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 20:52
多分おそらくなんだけど最後の問題
ニホだと思う
清少納言枕草子の出典が白居易であることから教養が広まったことが解釈できる
というか他の選択肢が違う
ID:YmExODc4N
#通学スレッド一覧 33 2

[156]名無しさん sp/iPhone ios16.7.1
2024/02/12 21:04
>>155

私もニホにした
ID:NWRhYzRiY
#全落ちスレッド一覧 8 1

[157]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 21:16
大門3
ロヘロヘへへニニ ニホ
問20は確実に間違えてる
問16は、イ、ロの場合には不可能の副詞が必要だから消した、真面目?本格的の逆は安易かなとおもってヘにした、ちょっと意訳すぎな気もする。
ID:MmM2OWZmM
#滑り止めスレッド一覧 0 5

[158]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 21:25
融合の選択問題
イロホへへへ二へ ニホ にしました
15の答えイは確か上の方の会話で出てます
16は確かに「できない」に相当する部分無いのですが文脈で選びました
ID:YmExODc4N
#二浪スレッド一覧 1 2

[159]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 21:26
>>158

すみません追記 文学史は間違えました
ID:YmExODc4N
#質問ある?スレッド一覧 1 0


[160]名無しさん sp/iPhone ios16.5
2024/02/12 21:28
ねえ問15ニにした人いない??紫雲出山古墳に引っ張られて「しうで」で対比作ってんのかなって思っちゃった でも見たら答えイっぽいよな変な勘違いしたむり
ID:NDY4Y2MyZ
#勉強法スレッド一覧 1 2

[161]ヤマネコ sp/CPH2013)
2024/02/12 21:42
問5って4ページ目の2〜5行目が根拠でニじゃないですか?「根本的に悪」に同意してると思うんですが。
ID:MjU5N2YxZ
#浪人生掲示板 0 2

[162]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2024/02/12 21:45
>>161

或る人云はく本質的に悪、と書いているので不徳が本質的悪だというのは筆者本人の意見ではないのかなと思ってロにしました
ID:OTI3NWNjM
#浪人生掲示板 1 0

[163]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 21:46
>>161

同意してるんならニは違うやん
ID:YTUzY2MyO
#通学スレッド一覧 1 0

[164]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 21:47
四字熟語、立志伝中と自業自得にした
どうなんだろ
ID:OTdlM2QzN
#全落ちスレッド一覧 2 15

[165]名無しさん PC/Safari
2024/02/12 21:50
問2、Aの文章の1番最後の段落読んでイにしたんですけど同じ方いませんか〜( ; ; )
ID:ODE5M2MwY
#参考書スレッド一覧 8 1

[166]ヤマネコ sp/CPH2013)
2024/02/12 21:55
>>162

或人「欺許虚言も本質的に悪だから怨望と比べたとてどっちが(罪)重いとかなくね?」
筆者「確かに欺許虚言は根本的に大悪事だけど怨望は生まない、怨望が欺許虚言を生むからそっちのが罪重いよね」
よってニの「その他の不徳は、根本的に悪いものではない」が適当で無いと思ったんですけど
ID:MjU5N2YxZ
#滑り止めスレッド一覧 2 0

[167]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/12 21:56
国語7割だわ死んだ。世界史の挽回できないよこんなん。

ID:Y2JmNzdlN
#滑り止めスレッド一覧 7 1

[168]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 22:00
まめならぬ…は結局なんなんや
1517kb
ID:MmM2OWZmM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[169]名無しさん sp/iPhone ios16.4.1
2024/02/12 22:02
第3問
イ(確)ロ(確)ニヘホハニニ(確)ニホ
自信ないけど世界史と英語爆死だから本当にお願い。
ID:N2YxOTk1M
#全落ちスレッド一覧 14 3

[170]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2024/02/12 22:10
>>166

確かに…!!納得しました、ありがとうございます。
「雖も」を逆接確定として読むか、逆接仮定で読むかによって答えが変わりますね。
調べてみたらどっちの意味もあるみたいです( ; ; )
ID:OTI3NWNjM
#二浪スレッド一覧 2 0

[171]名無しさん PC/Safari
2024/02/12 22:22
問21、白居易は多くの詩を読んだってあるから表現できないほどじゃないだろwwwとか思ってイにしちゃった
ID:YTYzYjA5M
#全落ちスレッド一覧 5 0

[172]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 22:23
抜き出し誤字ったんだが、流石に-1点みたいな甘い採点なんてないよね?
ID:OWJkY2NiZ
#通学スレッド一覧 6 0

[173]名無しさん sp/K)
2024/02/12 22:25
結果変わんないのにこのスレッドに貼り付いてる人が多いのを見ると、さすが一般!って感じるよ
何が言いたいかと言うと、推薦はほぼ半年前に早稲田レベルに到達してるって話
ID:NTFjZmNkO
#勉強法スレッド一覧 4 46

[174]名無しさん sp/iPhone ios17.1.2
2024/02/12 22:25
あんな簡単な古典文法間違えた最悪
ID:YzE4NmRjZ
#通学スレッド一覧 2 2

[175]名無しさん sp/iPhone ios16.6
2024/02/12 22:38
イハホニロ自業自得自由競争ハホ
ロロハイハハ
イロニこぎゆく舟のあとの白波ヘハホニニニヘ
ID:NDAyOTIwM
#滑り止めスレッド一覧 3 1

[176]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2024/02/12 22:44
問21ハとへめちゃくちゃ悩んだ人いない?
へが鬱屈する外的事情の中で極小の庵を得たってタイミングが違うし、ハも仏道と距離空いてるか?って
ID:MmQ3ZDhhN
#参考書スレッド一覧 2 0

[177]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 22:46
>>176

悩んだ!!
自分はヘにしました。仏道サボった時点で距離あるのかなと、、
ID:MmM2OWZmM
#勉強法スレッド一覧 0 6

[178]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/12 23:09
>>24
おれも絶対ロ
ID:ZGRmY2E3Z
#全落ちスレッド一覧 1 1

[179]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2024/02/12 23:12
>>165
一緒一緒一緒!!!!みんなハって言ってるけど絶対イ!ハはやっぱ次段落の話してるんよ
ID:NmQ1NTA2Y
#二浪スレッド一覧 6 5

[180]名無しさん PC/Chrome
2024/02/12 23:26
俺四字熟語わからんくて立志伝中にした泣
ID:ZWYzOWI3N
#滑り止めスレッド一覧 7 0

[181]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/12 23:44
何問ミスまでなら許されますかね
ID:NjA0YjIyO
#勉強法スレッド一覧 3 0

[182]名無しさん sp/iPhone ios16.6
2024/02/12 23:49
大問3
イロニロヘハニニニホにしたけどみんなと結構違くて鬱
ID:MTQ1OGI1Y
#通学スレッド一覧 4 2

[183]名無しさん sp/SC-51B)
2024/02/12 23:58
九番イは違くね?
「言語以外の直接五感に訴える多様な方法の可能性」って沈黙以外の表現も含まれるから 俺は微妙だけどロにしたわ
ID:MzAxNDkwY
#浪人生掲示板 4 0

[184]名無しさん sp/K)
2024/02/13 00:05
>>183

多様なっていうのが耳や眼差しの話じゃないの?
ID:ZDBkNzYyY
#勉強法スレッド一覧 2 0

[185]名無しさん sp/K)
2024/02/13 00:12
1.イハホニロハホ
2.ロイハニハロ
3.イロロヘホハニニニホ
になった。自信まあまああり
ID:ZDBkNzYyY
#通学スレッド一覧 9 4

[186]名無しさん sp/iPhone ios16.1.2
2024/02/13 01:48
>>151

私もそう思って問2イにしちゃった、イがなんで違うのか誰か説明してほしい。
ID:YzM3ODdkN
#参考書スレッド一覧 2 1

[187]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/13 07:59
8割以上?以下?
ID:NDViNzA3N
#滑り止めスレッド一覧 30 19

[188]名無しさん PC/iPad
2024/02/13 09:54
早大国語<<<<<MARCH国語
ID:NzU5YmRjY
#通学スレッド一覧 0 22

[189]名無しさん sp/22021119KR)
2024/02/13 10:08
なんだかんだ去年と変わらない平均なら助かる
ID:M2Y3MGU0N
#勉強法スレッド一覧 6 0

[190]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/13 10:41
抜き出しのやつ、12文字以内ってのが引っかかって短歌の頭の57なら全ひらがなでも12文字に収まるからかなとか思ってたけど違うのか。

ID:MjAzZWE3M
#質問ある?スレッド一覧 3 0

[191]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/13 10:51
>>190

わたしもなにも考えず引用なら頭でいいかとか思って上の句の57取ってきた^^;
ID:Y2JlZDE3Z
#全落ちスレッド一覧 3 0

[192]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/13 11:42
現代文大門2の問13ってロのどこが間違っているのでしょうか?イの「未知の出会いを表現する」は芸術側の沈黙だから違うと思いました
ID:Yjc4ZWE0N
#勉強法スレッド一覧 1 6

[193]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/13 16:01
>>192

37行目〜の段落読め

「絵画・彫刻・音楽は"沈黙であるどころか"文学的」
→沈黙≠文学的
「"音律や絵面から言葉が遠ざかった時"、そこに沈黙が現れる」
→言語表現(文学表現)から離れる⇒沈黙が現れる

以上からロの選択肢の「擬似的な文学表現を思指向する」が明らかに誤り
ID:ZGJkZTg3Z
#二浪スレッド一覧 4 0

[194]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/13 16:07
俺:うずめる??確かにeの音だけどうずまずで四段は無いやろ...せや!うず+めりでバッチリや!→不正解

一般受験生:うずめる??e音やからサミシイ!うずめ+りですわwww→正解 これなんなん
ID:MmFiNDQ5M
#通学スレッド一覧 7 0


[195]名無しさん sp/iPhone ios16.1.2
2024/02/13 18:10
問24ロニにしたんだけど同じ人いない?
ロの前半部は本文に書いてあることそのままだし、後半部は方丈記に対し「四季の推移を宗教的な美しい言葉で枠取り」という記述があること、巨椋池が「風光明媚」であり、「四神相応」の光景であり、その北にある庵が「日想の修行に適した場所だ」という記述があることから合ってると思ったんだけどどう?
ID:YzM3ODdkN
#全落ちスレッド一覧 10 1

[196]名無しさん sp/K)
2024/02/13 18:32
どうやら問24はニは確定っぽいね。
もう一個はめちゃくちゃ割れてるけど笑
ID:ZDBkNzYyY
#全落ちスレッド一覧 1 0

[197]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/13 19:04
>>195

俺もロニにした。ロはたしかに地雷っぽい表現はあったけど、それ以前に白居易の詩が誰に読まれたとか書いてないないし。
ID:MTM5MWZlZ
#滑り止めスレッド一覧 4 0

[198]名無しさん sp/K)
2024/02/13 19:20
問24でニ以外の選択肢全部傷があるように見えた。去年みたいに解答速報割れそうだね
ID:ZDBkNzYyY
#滑り止めスレッド一覧 2 0

[199]名無しさん sp/iPhone ios16.7.1
2024/02/13 19:34
間違っていたらごめんなさい。
問24はニ、ホにしました。
私もロ、ニ、ホを残して結局ニを切ったのですが理由としてはロの選択肢前半部分自然が〜...から鴨長明には〜…の部分が逆接で繋がれていること、しかし本文の序盤で自然は芸術を模倣〜…のあとにこの場面が、まさにそうだ。と全文を肯定する具体的説明として鴨長明の名が上がっています。ここが絶対的な矛盾な気がします。
そしてホは白居易が左遷されて詩文を作った記述あり、「和漢朗詠集」や「枕草子」(どちらも平安時代の作品)にまとめられたり、この句と〜…有名なエピソードある。などから矛盾が見つからなかったためニ、ホを選びました。
ID:OTExOGM1Y
#参考書スレッド一覧 9 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード